【速報】 安倍政権、在日の公務員就職の制限開始
1 : 栓抜き攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2014/12/20(土) 16:29:28.53 ID:Xat+9DpS0.net BE:358483157-PLT(12000) ポイント特典
在日の公務員就労 制限広がる
自治体の公務員任用に関して、在日外国人が特定業務に就くことを制限する「任用制限」がなかった自治体が、新たに制限を課す例が増えていることが18日、分かった。
2014/12/19
http://www.kanaloco.jp/article/81841/cms_id/117283
在日の公務員就労 制限広がる
自治体の公務員任用に関して、在日外国人が特定業務に就くことを制限する「任用制限」がなかった自治体が、新たに制限を課す例が増えていることが18日、分かった。
2014/12/19
http://www.kanaloco.jp/article/81841/cms_id/117283
転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1419060568/
【速報】 安倍政権、在日の公務員就職の制限開始
【速報】 安倍政権、在日の公務員就職の制限開始
2 : マスク剥ぎ(WiMAX)@\(^o^)/ :2014/12/20(土) 16:30:52.26 ID:9Yzoz1h00.net
留学経験のある人もなんか制限があるんだっけ
公務員かな?なにかあったような
6 : 頭突き(関東・甲信越)@\(^o^)/ :2014/12/20(土) 16:31:46.38 ID:zml/ciR0O.net
>>2
秘密保護法ね
89 : ドラゴンスクリュー(埼玉県)@\(^o^)/ :2014/12/20(土) 17:42:20.61 ID:oqge1KXU0.net
>>2
公安職員じゃなかった?
留学経験のある人もなんか制限があるんだっけ
公務員かな?なにかあったような
6 : 頭突き(関東・甲信越)@\(^o^)/ :2014/12/20(土) 16:31:46.38 ID:zml/ciR0O.net
>>2
秘密保護法ね
89 : ドラゴンスクリュー(埼玉県)@\(^o^)/ :2014/12/20(土) 17:42:20.61 ID:oqge1KXU0.net
>>2
公安職員じゃなかった?
4 : ストマッククロー(神奈川県)@\(^o^)/ :2014/12/20(土) 16:31:18.21 ID:+E3OBaO+0.net
よしよし そのちょうし
5 : クロスヒールホールド(新潟県)@\(^o^)/ :2014/12/20(土) 16:31:37.91 ID:f+z4fLUh0.net
今まで制限無いとこあったのかよ
7 : バーニングハンマー(岡山県)@\(^o^)/ :2014/12/20(土) 16:33:57.96 ID:nqiViE8a0.net
当たり前だわな
9 : ニールキック(京都府)@\(^o^)/[sage] :2014/12/20(土) 16:35:45.58 ID:mvfpKvhd0.net
川崎だっけ、在日がナマポ担当になって在日ばかり優遇していたよな
それまで何度もナマポ担当部署に希望を出していて蹴られてたんだが、
民主党政権になってなぜか移動できたというw
こういうのをなくす必要があるので当然の処置
11 : ナガタロックII(栃木県)@\(^o^)/ :2014/12/20(土) 16:38:41.43 ID:AgRz5tII0.net
で、安部のどのあたりが親韓なの?
12 : ミラノ作 どどんスズスロウン(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] :2014/12/20(土) 16:40:26.38 ID:b2Hz6b0y0.net
今までなかったとかどんだけだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17 : 不知火(チベット自治区)@\(^o^)/ :2014/12/20(土) 16:43:11.29 ID:GQRtPEbi0.net
ありゃりゃ
23 : 膝十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] :2014/12/20(土) 16:49:36.77 ID:l9luvlbr0.net
いいぞいいぞ
公務員の特権は日本人だけのものだからな
26 : キングコングラリアット(神奈川県)@\(^o^)/ :2014/12/20(土) 16:52:15.68 ID:vMBXJaMO0.net
在日の採用は0にしろよ
日本人がその分仕事に就ける
34 : 膝十字固め(芋)@\(^o^)/ :2014/12/20(土) 16:55:45.38 ID:22DAhMnY0.net
在日は権利持った途端に日本人を差別する。
39 : ファイナルカット(チベット自治区)@\(^o^)/ :2014/12/20(土) 16:59:43.47 ID:bOEznUpI0.net
反日国の人に個人情報見られるのって怖いもんな
40 : トペ コンヒーロ(空)@\(^o^)/ :2014/12/20(土) 17:00:25.15 ID:68ZAn8HW0.net
むしろ当たり前今までがザルすぎなんだよ
こんだけ国内企業の海外への情報流出が盛んで
官公庁で情報流出が起きないと考えてる方がどうかしてる
特定秘密云々なんてヌルいことやってないで早くスパイ防止法作れ
41 : 魔神風車固め(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage] :2014/12/20(土) 17:01:19.16 ID:n+n+ONxL0.net
そもそも外国人が公務員をやっているなんておかし過ぎる
43 : ネックハンギングツリー(dion軍)@\(^o^)/ :2014/12/20(土) 17:05:31.53 ID:zEmeDZcn0.net
教職員の外人枠は語学だけにしてほしい
今いるのは辞めさせられないと思うので通名は禁止で
48 : トペ スイシーダ(チベット自治区)@\(^o^)/ :2014/12/20(土) 17:09:02.86 ID:GAiZwgRn0.net
公民権のないモノが公務員である事自体がおかしいんだから制限じゃなくてゼロにするべき
49 : トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2014/12/20(土) 17:10:23.35 ID:tis1R4Jl0.net
当たり前だろ
公務就任権は外国人にはない
51 : 河津落とし(catv?)@\(^o^)/ :2014/12/20(土) 17:11:54.23 ID:yihRxA/K0.net
公務員にはなれません
税金はきっちり頂きます
嫌なら祖国へ帰りましょう
帰らないなら文句言うな
53 : ネックハンギングツリー(dion軍)@\(^o^)/ :2014/12/20(土) 17:13:25.56 ID:zEmeDZcn0.net
公務員って外人ダメなのに地方自治体が条例作って勝手に入れてるっていうだけなんじゃないの
要職につかせてる自治体もあったはず
54 : パロスペシャル(神奈川県)@\(^o^)/ :2014/12/20(土) 17:14:48.70 ID:tqXLmY+t0.net
制限なかったのか
ビックリ
56 : チキンウィングフェースロック(千葉県)@\(^o^)/ :2014/12/20(土) 17:16:08.24 ID:m5FQ/KaX0.net
取り戻す!
57 : ドラゴンスクリュー(茸)@\(^o^)/ :2014/12/20(土) 17:16:16.33 ID:k0Mijpnv0.net
はよやれや
59 : ランサルセ(チベット自治区)@\(^o^)/ :2014/12/20(土) 17:17:02.96 ID:9OcCGpeJ0.net
修羅の国の区役所に李がいてどうしようかと思った
60 : ニールキック(東日本)@\(^o^)/[sage] :2014/12/20(土) 17:17:14.18 ID:SMI8Ob0k0.net
当然だ
62 : エメラルドフロウジョン(茨城県)@\(^o^)/ :2014/12/20(土) 17:18:38.04 ID:E9aigh+d0.net
遠まわしに帰化すればなれるって言ってるようなもんだろ?
自分がそうだからってw
69 : フロントネックロック(和歌山県)@\(^o^)/ :2014/12/20(土) 17:28:18.60 ID:5AJWMjGr0.net
全員勘違いしているけれど、政府の公式見解は
「公権力の行使又は地方公共団体の意思の形成への参画に携わるものについては
日本の国籍を有しないものを任用することができない。」だからな
任用制限がある自治体でも外国人が公務員になれないというわけではないし、
任用制限した分、お前らの採用枠が増えるわけでもない
現業職は問題なく採用できる。警察官はアウト。
行政職の場合は、採用後に学校事務→図書館員→市民課職員→水道局職員・・のように
公権力の行使に直接かかわらない閑職をローテーションすることになる
76 : ミッドナイトエクスプレス(四国地方)@\(^o^)/[sage] :2014/12/20(土) 17:33:03.52 ID:2GV2Wye+0.net
>>69
政府じゃなくて最高裁じゃね
81 : エメラルドフロウジョン(茨城県)@\(^o^)/ :2014/12/20(土) 17:34:54.77 ID:E9aigh+d0.net
>>69
だからさ
あっちの宗教団体は日本人の信者を増やして間接操作するのよ
98 : トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2014/12/20(土) 17:55:17.59 ID:tis1R4Jl0.net
>>69
せやな
公権力行使等地方公務員以外であれば、外国人を雇うことは「禁止」ではないな
一方外国人には公務就任権はないので、公権力行使等地方公務員以外に就くことを制限しても、憲法上問題はない
103 : フロントネックロック(和歌山県)@\(^o^)/[sage] :2014/12/20(土) 17:58:53.36 ID:5AJWMjGr0.net
>>76
内閣法制局の古くからの見解だよ
歴代政権はじずっとその解釈を踏襲している
全員勘違いしているけれど、政府の公式見解は
「公権力の行使又は地方公共団体の意思の形成への参画に携わるものについては
日本の国籍を有しないものを任用することができない。」だからな
任用制限がある自治体でも外国人が公務員になれないというわけではないし、
任用制限した分、お前らの採用枠が増えるわけでもない
現業職は問題なく採用できる。警察官はアウト。
行政職の場合は、採用後に学校事務→図書館員→市民課職員→水道局職員・・のように
公権力の行使に直接かかわらない閑職をローテーションすることになる
76 : ミッドナイトエクスプレス(四国地方)@\(^o^)/[sage] :2014/12/20(土) 17:33:03.52 ID:2GV2Wye+0.net
>>69
政府じゃなくて最高裁じゃね
81 : エメラルドフロウジョン(茨城県)@\(^o^)/ :2014/12/20(土) 17:34:54.77 ID:E9aigh+d0.net
>>69
だからさ
あっちの宗教団体は日本人の信者を増やして間接操作するのよ
98 : トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2014/12/20(土) 17:55:17.59 ID:tis1R4Jl0.net
>>69
せやな
公権力行使等地方公務員以外であれば、外国人を雇うことは「禁止」ではないな
一方外国人には公務就任権はないので、公権力行使等地方公務員以外に就くことを制限しても、憲法上問題はない
103 : フロントネックロック(和歌山県)@\(^o^)/[sage] :2014/12/20(土) 17:58:53.36 ID:5AJWMjGr0.net
>>76
内閣法制局の古くからの見解だよ
歴代政権はじずっとその解釈を踏襲している
73 : ミッドナイトエクスプレス(catv?)@\(^o^)/[sage] :2014/12/20(土) 17:31:39.43 ID:8BIuRJV40.net
あたりまえすぎて涙が出る
84 : ジャンピングカラテキック(禿)@\(^o^)/ :2014/12/20(土) 17:36:21.37 ID:UhQJQhPq0.net
まあ普通の事だよな
日本国籍持ってるならともかく
88 : スターダストプレス(栃木県)@\(^o^)/[sage] :2014/12/20(土) 17:41:40.05 ID:9eIdHV3r0.net
ほら、自民党政権でよかったじゃん
90 : 魔神風車固め(dion軍)@\(^o^)/ :2014/12/20(土) 17:45:48.95 ID:aIwUMSS70.net
取りもろってきて、嬉しい。
91 : TEKKAMAKI(和歌山県)@\(^o^)/ :2014/12/20(土) 17:51:20.72 ID:StsULZLK0.net
特定業務に就くことを制限ってことは特定業務でない方が多いだろうから
余り意味ないやん
93 : ミドルキック(空)@\(^o^)/ :2014/12/20(土) 17:53:20.10 ID:OI/Jf+y+0.net
新聞社には李とか欒とか居るよ。
ほんま、怖いわ。
96 : 名無しさんがお送りします :2014/12/20(土) 18:03:38.29 ID:Sx4AJhjeS
明らかに憲法違反
すぐに在日が訴えて勝訴するよ
101 : 河津掛け(大阪府)@\(^o^)/ :2014/12/20(土) 17:56:52.02 ID:td1ufUPI0.net
ちなみに公務員でも消防、警察とかの公安系は絶対日本人しかなれないよ
105 : フロントネックロック(和歌山県)@\(^o^)/[sage] :2014/12/20(土) 18:00:37.68 ID:5AJWMjGr0.net
>>101
そのとおり。
逆に言えば、行政職は制限付きでなれるし、現業職は何の制限もなくなれる。
131 : 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ :2014/12/20(土) 18:57:58.74 ID:p7aT2vG40.net
>>101
自衛隊はどうなんだ?
ちなみに公務員でも消防、警察とかの公安系は絶対日本人しかなれないよ
105 : フロントネックロック(和歌山県)@\(^o^)/[sage] :2014/12/20(土) 18:00:37.68 ID:5AJWMjGr0.net
>>101
そのとおり。
逆に言えば、行政職は制限付きでなれるし、現業職は何の制限もなくなれる。
131 : 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ :2014/12/20(土) 18:57:58.74 ID:p7aT2vG40.net
>>101
自衛隊はどうなんだ?
102 : 河津掛け(大阪府)@\(^o^)/ :2014/12/20(土) 17:57:20.06 ID:td1ufUPI0.net
公務員目指す身としては敵が減るのはいいことや
104 : 不知火(庭)@\(^o^)/ :2014/12/20(土) 18:00:23.02 ID:Is0G0V2L0.net
まずスパイ防止法をだな
107 : マスク剥ぎ(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2014/12/20(土) 18:03:15.34 ID:bLXJefMT0.net
納税と公務就任権をこじ付けた言い掛かり。
国内のインフラを消費してるんだから納税はしろよ。
だが公権力の行使は日本人がすべきもの。
109 : ニールキック(大阪府)@\(^o^)/ :2014/12/20(土) 18:04:02.68 ID:IdrW74xw0.net
国籍条項撤廃してる自治体は極左
朝鮮人勢力が牛耳ってるから気を付けろ
117 : 中年'sリフト(愛知県)@\(^o^)/ :2014/12/20(土) 18:13:30.08 ID:JVJmE+M30.net
安部政権になってから、こういうのが、捗るようになったな。
民主党政権の頃は逆だったのにな。
119 : ときめきメモリアル(庭)@\(^o^)/[sage] :2014/12/20(土) 18:14:40.13 ID:svPS3U870.net
在日と言う存在をなくしてあげた方がいいよな。
なーんも罪のない子供達が何世代にもわたって在日の身分を承継していくって意味ないわ。
朝鮮族の日本人 それで何の不満が有るのか。
日本で産まれ日本で育って外国籍のままってのが異常。在日という身分を世襲させるな。
128 : キングコングラリアット(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2014/12/20(土) 18:44:11.86 ID:woUNJVDK0.net
>>119
楽観は出来ないけど、特別永住者いわゆる在日が激減してるのは確か。
20年前には約70万人居たけど、帰化やら何やらでその半分ぐらいにまで減って来てる。
それに来年から確実に在日が住みづらい世の中になるし、ちょっとは
マシになって来ると思う。
在日と言う存在をなくしてあげた方がいいよな。
なーんも罪のない子供達が何世代にもわたって在日の身分を承継していくって意味ないわ。
朝鮮族の日本人 それで何の不満が有るのか。
日本で産まれ日本で育って外国籍のままってのが異常。在日という身分を世襲させるな。
128 : キングコングラリアット(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2014/12/20(土) 18:44:11.86 ID:woUNJVDK0.net
>>119
楽観は出来ないけど、特別永住者いわゆる在日が激減してるのは確か。
20年前には約70万人居たけど、帰化やら何やらでその半分ぐらいにまで減って来てる。
それに来年から確実に在日が住みづらい世の中になるし、ちょっとは
マシになって来ると思う。
120 : メンマ(東京都)@\(^o^)/[sage] :2014/12/20(土) 18:17:13.92 ID:uNZVTB1+0.net
いいことだ
122 : アルゼンチンバックブリーカー(関西・東海)@\(^o^)/ :2014/12/20(土) 18:28:19.50 ID:X16UyeYaO.net
制限ってなんだよ禁止にしろよ
結局抜け道ありそうじゃねぇか
ほんと使えねーな安倍ちょん
129 : タイガードライバー(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2014/12/20(土) 18:44:52.68 ID:X90YxPVH0.net
当然だわな
公務員に他国の人間とかスパイに金払ってるようなもの
気になるAmazonの本
社会│19:15
コメントする
コメントを見る(58)
アンテナページへ