はい
突然こんにちは!
巷でジャック・ニコルソンの偽物をさせて頂いている@kakerukaeruと申します。
おれやで
— ジャック・ニコルソン (@kakerukaeru) 2014, 12月 20
CyberAgent エンジニア Advent Calendar 2014の20日目を書かせていただきます。
昨日は僕の敬愛する先輩である@strskさんのpt-online-schema-changeを安全につかう - Around the Worldでしたね、皆さんチェックされましたでしょうか。
そして、明日は@k66dangoさんの予定です。
というわけで
記事に移ります。
AdventCalendarにはMySQLかCI関係の何かと告知をしていましたが、
この前のMySQL Casual Talks vol.7で上の奴は少しお話してきてしまったので、
せっかくだから違う記事にしようと思います。
で、何を書くかというと
Facebookが今年の9月ぐらいに発表したmemcachedをクラスタ化してくれるmcrouter
上の公式ブログに書いてあるのですが、
などなど、上げていくとキリがないほど魅力的な機能が紹介されている。
なんと最高で秒間50億のリクエストも捌いてたんやでという逸話つき。
ほんまかいな。
ということで、動作検証から性能検証までを行っていく。
その前に
エンジニアたるものやはりお酒を飲まないと検証が捗らない。
まずはオフィスがある渋谷を離れ、弊社の社員さんもいっぱい住んでいると噂されている三軒茶屋に移動します。
1軒目は先輩におすすめしてもらった
赤鬼 (あかおに) - 三軒茶屋/居酒屋 [食べログ]
お店の外観はこんな感じ。
えー感じの空気が漂ってますね。
しかし残念ながら満席。
あかん、、、
お酒がないと捗らへんのや、、、
次に、移ります。
2軒目は
ほしぐみフライドキッチン - 三軒茶屋/串揚げ・串かつ [食べログ]
三茶のゴチャゴチャした三角地帯にあるお店。
気軽に入れて結構リーズナブルなのが好き
お店の提灯にもドドンと発表しちゃうぐらいおすすめの、
塩煮込みと柚子胡椒トーストは絶品。
発表?
発表といえばこの前LTをした時に使ったDecksetって便利だったなー(棒
ふぅ、お腹いっぱい。
しかし、お酒はそんなに飲んでない。
次行こうか。
3軒目は、
富士屋本店グリルバー - 三軒茶屋/立ち飲み居酒屋・バー [食べログ]
お肉とワインがオイシイ立ち飲みのお店。
元々釣り堀だった所を改装したらしいよ。
お腹いっぱいになってきたからチョットお腹に優しい物食べよか
優しい?
優しいといえば、ハード周り情報を拾うのコマンド纏めてみた
これで急にサーバの保守を依頼された新人さんも安心だー(棒
おいしい幸せ。
しかし、ワインも2杯ぐらいしか飲んでない
これじゃ、本気出せない
4軒目、
やっぱり日本酒が飲みたい
采 (サイ) - 三軒茶屋/立ち飲み居酒屋・バー [食べログ]
またまた立ち飲みのお店。
お通しからの鳳凰美田。
おいしい。
日本酒入ってる冷蔵庫撮っていい?
ッて聞いたら快くOKしてくれた。多謝
日本酒大好き。
こういう所はみんなに教えたいけど、本当は秘密にしておきたい。
e,秘密?
秘密といえば、最近ようやくdata_bagの暗号化を始めたなー(棒
そろそろ気分がノッてきた。
今なら検証も出来る気がする
5軒目、
アルフヘイム (ALFHEIM) - 三軒茶屋/バー [食べログ]
個人的に一番行ってる店
写真撮っていい?と聞いたら
キメ顔してくれた、優しい。
クラナドというカクテルを注文した。
店主がクラナドというアニメが好きで作ったらしい。
新卒の子にクラナドを見たことがないと告げたら「岩永さん、人生楽しんでますか?」と壮絶にdisられた事を思い出しました。
もうフラフラ
最期は店主の決めポーズでさようなら
ふぅ
とってもいいツアーでした。
三軒茶屋はまだまだ他にもいっぱい良いお店があります。
是非飲み歩いてみては如何でしょうか。
弊社社員にばったり遭遇しちゃうかもしれません。
そろそろちゃんと検証記事を書かないと運営に怒られそうだし、
末代までクズエンジニアの烙印を押されそうなので家でPCを開いて本気出して書いていきます。
おっとこんな時間に誰かが来たようだ。うわ、何をする やめr
最期に
ここまで読んでいただきありがとうございました。
辛い道のりを乗り越えた皆さんに、弊社自慢のIT芸人
より2つ目のキーワードの発表です。
おわり