歯科ながしまクリニック
お問い合わせTEL0476-37-3092
  • トップページ
  • 診療理念・流れ
  • 院長プロフィール
  • 院内案内
  • 使用機器
  • アクセス
顎関節症
みなさんは、顎ががくがくしたり、お口を開ける時に痛みを感じたりしたことがあると思います。これは顎の関節の上にあるクッションの役目をしている関節円板のズレが原因なのです。
では、なぜ関節円板がずれるのでしょうか?

@ 歯ぎしり、くいしばりなどの口腔習癖、咬み合わせの悪さ・・・
これに関してはマウスピース(保険で5000円弱)で対応します。
A 姿勢が悪いことによる顎のズレ。頸椎(首の骨)のズレは姿勢にかなりの影響を与えます。
不良姿勢が 頸椎のズレを起こし、頸椎のズレが顎の位置をずらし、顎のズレが関節円板のズレを起こします。
B 事故などの強い衝撃
C ストレスなどによる心理因子

当クリニックではAを重要視し、全身を診ながら治療したいと考えております。
これは、今まで咬み合わせの治療だけを行っても改善しないという経験に基づきます。当クリニックでまず、姿勢指導をさせていただき、全身のゆがみに関しては「ふく山接骨院」さんをご紹介させていただき、協力しながら治療にあたっていきます。


治療の流れ
1. お口の検査
 ↓
2. レントゲン撮影
 ↓
3. 下顎頭の形態、咬みぐせの確認、それぞれに基づく説明
 ↓
4. EMGスキャナーによる筋緊張の評価

 ↓
5. マイオモニターを使用して痛みの緩和処置(45分間)

 ↓
6. EMGスキャナーによる筋安静の評価

 ↓
7. 姿勢に関するアンケートを書いて頂きます
 ↓
8. 説明
 ↓
9. ふく山接骨院さんにて全身のゆがみのチェック、治療
 ↓
10. 必要に応じてスプリント治療(マウスピースによる咬み合わせの治療)
 ↓
11. これでも良くならない時は、難症例として大学病院を紹介させて頂きます

マイオモニター
マイオモニターとは、持続時間0.5ミリセカンド、電圧11〜12ボルトの低周波パルスを1.5秒に1回発生する装置で、神経を電気刺激し、筋肉の緊張を緩和し、筋リラクゼーションがはかれる理学治療装置です。口が痛くて閉けられない時に効果を発揮します。

マイオモニターの効果
@ 三叉神経と顔面神経支配下の筋に不随意の筋収縮をおこさせる
A 過度の緊張をしている筋肉から、乳酸や老廃物が洗い流される
B 脳内モルヒネ様物質のエンドルフィンが産生され、顎の痛みが和らぎます

治療法は簡単
電極を両側の顎関節に取り付けて、45分間電流を流すだけです。
痛みもなく、安心して使用できます。保険適用です。

顎関節のアンケート
このアンケートを元に何が顎関節症の原因であるかを探っていきます。

No 項目 回答に○チェック
1 体が冷たく感じますか。 はい いいえ
2 足が冷たいですか。 はい いいえ
3 気候の変化によって体の調子が変わりますか。 はい いいえ
4 交通事故にあった事がありますか。 はい いいえ
5 腰痛を経験した事がありますか。 はい いいえ
6 カイロプラクテックや整体(骨)を受けた事がありますか。 はい いいえ
7 鍼や灸の治療を受けた事がありますか。 はい いいえ
8 転んで腰を打った事がありますか。 はい いいえ
9 あなたは自分で姿勢が悪いと思いますか。 はい いいえ
10 周りの人から姿勢が悪いと言われた事がありますか。 はい いいえ
11 休暇や暇などのときは家でごろごろしている事が多い。 はい いいえ
12 あなたは頬杖をつきますか。 はい いいえ
13 壁のそばでは壁に寄り掛かってしまいますか。 はい いいえ
14 椅子に座るときに勢いよくドシンと座る事が多いですか。 はい いいえ
15 椅子に座っているときに寄り掛かる事が多い。 はい いいえ
16 椅子に座ると足を組んでしまう事が多いでしょうか。 はい いいえ
17 歩いているとよくつまずく事がある。 はい いいえ
18 電車やバスで立っているとよろよろしやすい。 はい いいえ
19 靴は変な減り方をすると思っている。 はい いいえ
20 どちらかというとヒールの高い靴が好きだ。 はい いいえ
21 飴をなめるとかじってしまいますか。 はい いいえ
22 食事のときはテレビがついてますか。 はい いいえ
23 ふだん自転車にのる事が多い。 はい いいえ
24 体が弱いので何かスポーツがやりたいと思っている。 はい いいえ
25 横を向いて丸くなって眠る。 はい いいえ
26 うつ伏せで眠る事が多い。 はい いいえ
27 枕がないと眠れない事がありますか。 はい いいえ
28 夜はベットで寝ている。 はい いいえ
29 歯を無意識にグッとかみしめていますか。 はい いいえ
30 買い物なので重いものを持ち運ぶとグッダリする。 はい いいえ
31 30分以上の長電話をする事がある。 はい いいえ
32 車を運転する時間が長い。 はい いいえ
33 肩がこるとよく叩いたり操んだりする。 はい いいえ
34 関節などの痛いところは温める事がある。 はい いいえ
35 もっと体重を減らしたいと願っている。 はい いいえ
36 毎日牛乳を飲んでいる。 はい いいえ
診療案内
  • ホワイトニング
  • インプラント
  • 睡眠時無呼吸
  • 口臭治療
  • フッ素による虫歯予防
  • 顎関節症
  • マウスピース各種
  • 特殊な入れ歯
  • 金属アレルギー
  • レーザー治療
  • 歯周病
  • 歯槽骨再生療法
  • PMTC
  • 知覚過敏
  • こどもの歯科治療
コンテンツ
  • 長島光志のこだわり
  • 院内感染症対策
  • 自費診療費用
  • ブログ
院長の長島です
皆様にとって一番幸せなことは「健康」と考えております。 そのためにはまず「食」が重要です。皆様の健康に大いに貢献できるように咬み合わせの回復、虫歯の治療はもちろんのこと、なるべく抜かない、削らない、虫歯・歯槽膿ろうの予防を第一に考えたいと思います。 納得のいくカウンセリングを通して、できるだけ痛くない皆様のご要望に合う治療をしていきたいと考えております。 何でもお気軽にご相談下さい。 よろしくお願いします。
→ 院長プロフィール
当院案内
歯科ながしまクリニック
〒331-0812
さいたま市北区宮原町1-169-1-1F

JR宇都宮線 土呂駅、ニューシャトル加茂宮駅から徒歩10分
駐車場はすぐ隣に9台分あり
ステラタウン隣 BOOK・OFF通り沿い
北区役所(プラザノース)すぐ近く

日曜診療・月火金は20時まで
各種保険取り扱い
TEL:048-652-4182(ヨイハニ)
大宮歯科医師会会員
埼玉県歯科医師会会員

最新のデジタルシステムとゆったりとした空間で満足していただける治療を行っております。
携帯サイト
QRコード
Copyright(C) 2013 Nagashima Dental Clinic All Rights Reserved.