日本経済新聞

12月20日(土曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 国際 > 記事

米大統領「北朝鮮に相応の対応」 ソニー映画攻撃で
映画公開中止は「間違い」

2014/12/20 9:17 (2014/12/20 12:37更新)
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 【ワシントン=川合智之】オバマ米大統領は19日、北朝鮮を題材にした映画の公開準備を進めていたソニー・ピクチャーズエンタテインメント(SPE)がサイバー攻撃を受けたことについて、攻撃に関与した北朝鮮に「相応の対応を取る」と警告した。米政府が北朝鮮をテロ支援国家に再指定することを検討していると米メディアは伝えた。SPEが映画公開を中止したことについては「間違いだ」と批判した。

ホワイトハウスで記者会見するオバマ米大統領(19日、ワシントン)=AP

 オバマ氏は年内最後の記者会見で、被害を受けたソニーに「同情する」と述べた。そのうえで「米国では独裁者が検閲できるような社会を認めない」と指摘し、「表現の自由」の観点からSPEの対応に疑問を向けた。

 SPEは北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)第1書記の暗殺計画を題材にしたコメディー映画「ザ・インタビュー」を25日から公開する予定だったが、上映する映画館にハッカーがテロ予告したため公開を中止していた。

 オバマ氏は北朝鮮政府に対して「幅広い対応を検討している」と述べ、対抗措置をとる考えを明らかにした。19日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は政府当局者の話として「北朝鮮をテロ支援国家に再び指定する選択肢を検討している」と報じた。

 米連邦捜査局(FBI)は19日の声明で「北朝鮮政府が一連の行為に責任があると結論づける十分な証拠がある」と述べ、SPEへのサイバー攻撃について北朝鮮による犯行と断定した。具体的には、ウイルスの設計図(コード)や暗号技術などで、過去に北朝鮮が同種の攻撃に使用した技術が使われていた。

 またウイルスは昨年3月に北朝鮮が韓国の金融機関や放送局を襲ったサイバー攻撃で使われたものと類似していた。ウイルスに登録されていたインターネット上の住所にあたる「IPアドレス」も、北朝鮮の施設との関連が確認されたという。

 ケリー米国務長官は19日の声明で「独裁政権による表現の自由の抑圧だ」と北朝鮮を批判した。ジョンソン国土安全保障長官も同日「すべての経営者がセキュリティー対策を見直す機会だ」との声明を出した。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

オバマ、ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、ソニー、ケリー、ジョンソン、金正恩、北朝鮮、間違い

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 17,621.40 +411.35 19日 大引
NYダウ(ドル) 17,804.80 +26.65 19日 16:39
ドル/円 119.53 - .56 +0.36円安 20日 5:48
ユーロ/円 146.16 - .20 -0.30円高 20日 5:49
長期金利(%) 0.350 +0.005 19日 16:01

人気連載ランキング

12/20 更新

1位
マネーHOTトピックス
2位
日経大予測2015
3位
私の履歴書

保存記事ランキング

12/20 更新

1位
地方に本社移転 税優遇 [有料会員限定]
2位
(上)窮地のロシア 岐路に [有料会員限定]
3位
(真相深層)バター ぬぐえぬ品薄 [有料会員限定]
日経Gooday(グッデイ)カラダにいいこと、毎日プラス

日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版
CollegeCafe 日本経済新聞社の学生向け情報サイト

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について