検索
写真:笠りつ子選手とPHOENIX CHALLENGE出場選手

人気のプロ選手達による夢のペアマッチ。スペシャルミニゲーム企画や楽しいトークも盛りだくさんのほか、他では手に入らない豪華なプレゼントも見逃せません!

放送予定日

  • 1228日(土)

    13:00-14:25

    RSK(山陽放送)

  • 1228日(土)

    14:30-15:54

    SBC(信越放送)

  • 1230日(月)

    08:00-09:24

    TUY(テレビユー山形)

  • 1230日(月)

    15:00-16:24

    RBC(琉球放送)

  • 1231日(火)

    11:55-13:20

    TUF(テレビユー福島)

  • 1231日(火)

    11:55-13:25

    MRO(北陸放送)

  • 0102日(木)

    08:30-09:54

    NBC(長崎放送)

  • 0102日(木)

    10:20-11:45

    OBS(大分放送)

  • 0102日(木)

    13:30-14:54

    IBC(岩手放送)

  • 0102日(木)

    23:50-25:14

    TUT(チューリップテレビ)

  • 0103日(金)

    10:00-11:24

    AKT(秋田テレビ)

  • 0103日(金)

    15:00-16:24

    KUTV(テレビ高知)

  • 0103日(金)

    23:10-24:35

    BSS(山陰放送)

  • 0104日(土)

    12:30-13:54

    UTY(テレビ山梨)

  • 0104日(土)

    15:03-16:30

    RKK(熊本放送)

  • 0109日(木)

    18:00-19:15

    CS GAORA

  • 0117日(金)

    10:15-11:30

      〃

  • 0120日(月)

    18:00-19:15

      〃

開催場所

宮崎フェニックスカントリークラブ 日南コース

出場選手

6選手のペアリング


  • 藤本 佳則 選手
    &
    笠 りつ子 選手



  • 丸山 茂樹 選手
    &
    藤本 麻子 選手



  • ルーク・ドナルド 選手
    &
    堀 奈津佳 選手


競技内容

3チームによる計5ホールのポイントターニー戦

スコア表

5ホールを終了し、ポイントがタイの場合は、グリーン周りからのニアピンで勝敗決定。
最も近くに寄せた選手がいるチームが優勝。

スペシャル企画

ミニゲーム対決

  • パッティングビリヤード

    男女チームに分かれ、指定された範囲から1人目の選手がカップにできるだけ近づけるようにパッティングします。そして2人目以降の選手で、ビリヤードのように1人の選手が打ったボールに当ててカップインを狙うゲームです。

  • みんなで同時パットゲーム

    チームの3名がそれぞれ、カップから直線状に2m、3m、4mの地点に並んで、同時にパッティングするゲームです。

出演

【 M C 】
古閑 美保 井上 雅雄(MBSアナウンサー)
【 解 説 】
青木 功
【 実 況 】
馬野 雅行(MBSアナウンサー)

優勝副賞製品紹介

製品イメージ

カラー複合機 TASKalfa 3051ci
優勝したペアには、スマートフォンのように画面操作ができる最新のタッチパネルを搭載し、お客様の業務に役立つ様々なビジネスアプリケーションを業務に合わせて選んでいただくことができる、多機能A3対応のカラー複合機を1台ずつ贈呈いたします。

バーディー賞製品紹介

製品イメージ

カラープリンターECOSYS FS-C5250DN
3番ホールでバーディーを獲得したペアには、京セラドキュメントソリューションズ独自の長寿命化技術により、20万枚まではトナー以外の消耗品を必要としない耐久性と生産性、さらに静音性に優れたA4対応のカラープリンターを1台ずつ贈呈いたします。

この番組だけの特別プレゼント!笠りつ子選手のサイン入りキャップが当たる!

製品イメージ

京セラドキュメントソリューションズ所属選手として出場する笠りつ子プロのサイン入りトーナメントキャップを10名様にプレゼントいたします。

ご応募について
応募者の中から抽選で10名様に。
当選の発表は発送をもって代えさせていただきます。
応募締切:2013年12月16日(月)

ご応募の受付は終了いたしました。沢山のご応募ありがとうございました。

(C)2014 KYOCERA Document Solutions Inc.,KYOCERA Document Solutions Japan Inc.