サイバー攻撃、米大統領が北朝鮮への対抗措置表明
アメリカのオバマ大統領は、北朝鮮のサイバー攻撃により、金正恩(キム・ジョンウン)第一書記を揶揄する映画の公開を中止したソニー・ピクチャーズの判断について「誤りだ」と述べたうえで、北朝鮮に対し、対抗措置を取ると表明しました。
「どこかの独裁者が検閲を課す社会は、アメリカでは認められない。(映画の公開中止は)間違いだったと思う」(アメリカ オバマ大統領)
映画会社ソニー・ピクチャーズがサイバー攻撃に遭い、上映する予定だった映画館もテロ予告を受けた事件で、FBI=アメリカ連邦捜査局は19日、「北朝鮮政府に責任がある」と断定しました。
これを受け、アメリカのオバマ大統領は、映画の公開を中止したソニー・ピクチャーズの判断を「間違いだった」と批判しました。その上で、オバマ大統領は、具体的な内容については「適切なものを選択する」と述べるにとどめつつも、北朝鮮への対抗措置を取ると表明しました。
1つのコメディー映画をめぐる騒動は、民主主義の根幹、「表現の自由」に対する挑戦というアメリカの安全保障問題に発展しています。
一方、オバマ大統領の批判に対し、ソニー・ピクチャーズは、CNNテレビの番組「ファリード・ザカリア・ジーピーエス」の中で、「ほかに選択肢がなかった」と反論しました。
「大統領やマスコミは何が起きているかについて認識を誤っている」(ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント マイ1%k!&%j%s%H%s#C#E#O!K
また、AP通信などによりますと、ソニー・ピクチャーズに対して犯行声明を出したハッカー集団と同じ名前でメールが送りつけられ、公開中止が「とても賢い選択だった」とする事実上の勝利宣言を表明していたことが明らかになりました。(20日11:22)
この記事の関連ニュース
「北朝鮮をテロ支援国家に」 米議会有志が再指定要請(20日 12:08)
ロシア、戦勝記念式典に北朝鮮・金正恩第一書記を招待(20日 07:25)
北朝鮮人権非難決議、国連総会が採択(19日)
米、映画会社サイバー攻撃「深刻な国家安保問題」(19日)
故・金総書記の風刺映画、リバイバル上映中止へ(19日)
金第一書記“暗殺計画”映画、公開中止(18日)
金正日総書記死去3年、追悼行事に影落とすあの病(17日)
金正日総書記死去から3年、平壌市民らが献花(17日)
北朝鮮大使館の追悼行事に中国最高指導部メンバー出席(17日)
北朝鮮「CIA拷問を安保理議題に」 議長に書簡(16日)
米国人男性が北朝鮮に不法入国か、ピョンヤンで会見(14日)
ラオスから送還の脱北者9人が会見、処刑・収容説を否定(14日)
北朝鮮向けラジオ放送担当者らがシンポジウム開催(13日)
TOPICS
サイバー攻撃、米大統領が北朝鮮への対抗措置表明
「北朝鮮をテロ支援国家に」 米議会有志が再指定要請
山形市で死亡ひき逃げ、1.5キロ引きずられたか
手おので11歳次男を切りつけ、殺害未遂容疑で父逮捕
出光、昭和シェル石油買収で最終調整
比例当選180人に証書、96年以降 新人は最少
ロシア、戦勝記念式典に北朝鮮・金正恩第一書記を招待
住宅ローン減税、2019年6月まで延長の方針
30年以内に震度6弱以上、関東各地の確率上昇
栃木市で住宅2棟焼ける火事、1人死亡
東京・武蔵村山市で死亡ひき逃げ、容疑の少年逮捕
東京地検特捜部、渡辺喜美氏を任意聴取
中国共産党最高指導部メンバー「日本の歴史問題での態度注視」
茨城・石岡市で市指定文化財の仏像が盗難
横浜F・マリノス中澤佑二選手が一日警察署長
TBS報道コラム
TBSニュース番組ダイジェスト配信中
今日のお天気
iPad&iPhoneアプリケーション「TBSライフ」
バーチャルなリビングルームには毎日かかせない情報や機能が溢れています。アラームで朝起きて、最新のニュース番組やお天気をチェック!
2014年12月20日(土)のニュース一覧
社会
山形市で死亡ひき逃げ、1.5キロ引きずられたか
手おので11歳次男を切りつけ、殺害未遂容疑で父逮捕
栃木市で住宅2棟焼ける火事、1人死亡
東京・武蔵村山市で死亡ひき逃げ、容疑の少年逮捕
茨城・石岡市で市指定文化財の仏像が盗難
理研「STAP細胞作製できず」、小保方氏は退職へ
理化学研究所、小保方氏の処分再び検討へ
東京地検特捜部、渡辺喜美氏を任意聴取
小渕優子氏の関係先、ハードディスク破壊し証拠隠滅か
公選法違反か、高槻市議ステージから餅まき
受託収賄などの罪で起訴の美濃加茂市長に懲役刑求刑
高齢者介護に関わる3団体、介護報酬引き下げ反対訴え
宮崎・鳥インフルはH5N8型、韓国流行と同型
30年以内に震度6弱以上、関東各地の確率上昇
千葉県が全国初のヤード規制条例を制定
前橋高齢者夫婦殺傷、男の似顔絵を公開
JR、ブルートレイン「北斗星」廃止を正式発表
リニア建設工事、大井川の水資源について検討委が初会合
小笠原周辺に再び中国漁船、サンゴ密漁目的か
B787のバッテリーから白煙、国交省「対策は有効」
エア・ドゥに事業改善命令、機長昇格訓練に不備
中国毒ギョーザ事件、容疑の食品会社元従業員を書類送検
東京五輪の選手村、大会後のモデルプランを発表
横浜F・マリノス中澤佑二選手が一日警察署長
脳梗塞の医師、闘病記に「いいね!」30万人
政治
経済
出光、昭和シェル石油買収で最終調整
住宅ローン減税、2019年6月まで延長の方針
冬のボーナス 平均84万8405円、バブル期以来の伸び
ボーナスはバブル以来の伸び、年末商戦財布のひもは緩むか
月例経済報告、「緩やかな回復基調」2か月連続据え置き
日銀総裁、原油安「物価押し上げ要因に」
国際
サイバー攻撃、米大統領が北朝鮮への対抗措置表明
映画公開中止、ハッカー集団が勝利宣言か
「北朝鮮をテロ支援国家に」 米議会有志が再指定要請
ロシア、戦勝記念式典に北朝鮮・金正恩第一書記を招待
中国共産党最高指導部メンバー「日本の歴史問題での態度注視」
豪・ケアンズ近郊で子ども8人刺され死亡
米と国交正常化へ、キューバでは経済回復への期待広がる
キューバ、米国からの観光客増加に期待
韓国原発運営会社がハッキング被害、機密情報が流出