2014-12-19

デザイナーぼやき

職場PCは自宅のPCよりも全ての点において低性能なのに職場にいた方が何故か生産性が高い。

 

職場PC

モニタFlexscan S2411W

タブレット:intuos4 Large

ソフトPhotoshop CS5

CPUCore i7-2600

メモリ:8GB

グラボ不明。多分3D制作には向いていない。

自宅PC

モニタ:ColorEdge CG243W と Flexscan EV2736W-FSデュアル

タブレット:intuos4 Extra Large

ソフトPhotoshop CS6 + CC2014

CPUCore i7-4790K

メモリ:32GB

グラボ:QuadroK2000D

 

 

自宅で仕事してる方が圧倒的に作業環境的に快適だが、それでも職場の方が余計な誘惑や刺激がなく集中出来て結果出せてるというのが悲しい。

自宅PCは、趣味3DCG制作も頑張ろうと思って高いグラボを奮発して導入したせいで気付いたらFF14にかなり時間取られるようになっててまずい。

良いグラボハイエンドMMORPGとすぐに結びついて用意に時間泥棒専用機と化す。

それでも3dsMAXがグリグリ動くのは感動だ。

 

増田のみんなも自室の環境の方がスペック高いのに職場の方が結果的に良いアウトプットが出来ているみたいなことないかな。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20141219172113

記事への反応(ブックマークコメント)