今回のコメント欄はいろいろ考えさせられますね
2014年 12月19日 (金) 06:55
日刊の人がエタる大きな要因がストーリーが思い浮かばなくなったのと、こういったコメント欄での批判なのだろうなと実感しています。
批判をすべて拒否するわけではないのですが、さすがにこれだけ否定されると、やる気を完全に削がれますね。
批判を励みにして頑張って書けばいいという意見もあるでしょうが、自分の作品を否定されながら書き続けることに何の意味があるのやら、と考えてしまいます。
精神的ドMな人なら歓喜しそうな状況ですが。
と、書くと執筆活動やめそうですよね?
いえいえ、これはただの愚痴です。
作品を書く理由は書きたいことがあり、それを見せたいという願望と、こんな作品でも喜んで見てくれている読者のために書かせてもらっていますので、まだ、続きます。
あとは正直、もう2、3話見てから考察して欲しかったですね。
そもそも、今回のオウカたちの死は、感動を狙って書いたものではありません。オークキングがどういった相手なのかを分からすための、犠牲となってもらいました。
それに、感動的に今回死を描いたとして、今度もっと重要な人物の死の際に頑張って描写しても、効果が薄れてまた同じ流れですか。と言われるのだろうなと思っています。
とまあ、言い訳と愚痴ですね。
さて、続き頑張って書きますよー。
コメント
次のコメントを表示 >>
サバイバル物は無意味な死が乱立するくらいでちょうどいいと思いますよ
俺tueeee成り上がりものと思って読んでた読者にとってはショックでしょうけど
俺tueeee成り上がりものと思って読んでた読者にとってはショックでしょうけど
tese
[ 2014/12/20 00:39 ]
正直、登場人物があっさり死んだから批判するのはどうかと思うのですよね。
もとから上げて落とす作風は最初からですし。信者というよりも私が目標としてるところもあるのですよね。
片っ端から弱者を救い、ハーレムを築き、俺TUEEをする作品ではないしそうじゃないから作者に当たり散らすのもどうかなーって思います。
私は昼熊さんの作品と作風好きなのでこれからも頑張って書いて欲しいです。
世の中には色んな人がいて、声の大きい意見がまかり通るのも事実ですがそれと同じくらい支援する人もいると思うので。
もとから上げて落とす作風は最初からですし。信者というよりも私が目標としてるところもあるのですよね。
片っ端から弱者を救い、ハーレムを築き、俺TUEEをする作品ではないしそうじゃないから作者に当たり散らすのもどうかなーって思います。
私は昼熊さんの作品と作風好きなのでこれからも頑張って書いて欲しいです。
世の中には色んな人がいて、声の大きい意見がまかり通るのも事実ですがそれと同じくらい支援する人もいると思うので。
RK
[ 2014/12/20 00:08 ]
これだけ面白いお話を、このペースで書ける作者様の力量は圧倒的なわけで……。
どれだけ理屈こねて批判したところで、その事実は揺るぎません。私だって批判するだけならベストセラー小説でもボコボコにできますから。
この小説は必ず書籍化されると思っています。自分はどうしてもそれを手に取りたいので、こんなことで意欲を落とされないようにお願いします。
それと、コメント返信に時間使い過ぎないか心配です。
どれだけ理屈こねて批判したところで、その事実は揺るぎません。私だって批判するだけならベストセラー小説でもボコボコにできますから。
この小説は必ず書籍化されると思っています。自分はどうしてもそれを手に取りたいので、こんなことで意欲を落とされないようにお願いします。
それと、コメント返信に時間使い過ぎないか心配です。
Natsuki
[ 2014/12/19 21:26 ]
嫌なら読まなきゃいいのになホント
五行読目
[ 2014/12/19 17:35 ]
追記で活動報告を書いたのですが、荒れる原因になるとのご指摘をいただいたので、削除しておきました。
引きずりすぎて本文が疎かになっては本末転倒ですので。ご忠告、感謝します。
引きずりすぎて本文が疎かになっては本末転倒ですので。ご忠告、感謝します。
昼熊
[ 2014/12/19 15:32 ]
毎日楽しみにしております!
ゆのか
[ 2014/12/19 15:17 ]
棘のついた鞭は他の方がやっているようなので、私は味のしない飴を……。
既に感想にも書いていますが、1人の人間があれだけ張り詰めてれば結局何処かで休息は必要になってくるし、しなかったとしても何処かで失敗するのがオチだと思います。
ミトコンドリアでさらに強化した安心出来る場所+少なからず信頼出来る強い人達、を得た時に緩みを入れないで何処にいれるのかと言ったら、もう(今の所)どこにもないですからね。
春矢に対してのショックもあそこの中では一番大きかったでしょうし。
油断するタイミングとしては妥当なところかと。
それはそれとして、ストレス展開に耐性がない人は今後も増え続けるでしょうし、ここで気にしていたらそれこそ本当に潰れる可能性もあります。
一人一人に返すのではなく、ある程度似通った感想をまとめて割烹で返してしまうのも一つの手ではないでしょうか。
その場で返すとどうしても感情が混じってしまいますからね。まぁ、後からでも変わらないときは変わらないんですけど……
既に感想にも書いていますが、1人の人間があれだけ張り詰めてれば結局何処かで休息は必要になってくるし、しなかったとしても何処かで失敗するのがオチだと思います。
ミトコンドリアでさらに強化した安心出来る場所+少なからず信頼出来る強い人達、を得た時に緩みを入れないで何処にいれるのかと言ったら、もう(今の所)どこにもないですからね。
春矢に対してのショックもあそこの中では一番大きかったでしょうし。
油断するタイミングとしては妥当なところかと。
それはそれとして、ストレス展開に耐性がない人は今後も増え続けるでしょうし、ここで気にしていたらそれこそ本当に潰れる可能性もあります。
一人一人に返すのではなく、ある程度似通った感想をまとめて割烹で返してしまうのも一つの手ではないでしょうか。
その場で返すとどうしても感情が混じってしまいますからね。まぁ、後からでも変わらないときは変わらないんですけど……
瀬上いさ
[ 2014/12/19 14:10 ]
感情的な割烹はヘイト稼ぎますよ、ほんと。
言葉の端々から感想欄で批判した人への皮肉や攻撃的な感情が見え隠れしていますが、人間的には仕方ないとしても物書きとしてはどうなのかなぁ…
いわゆるスルースキルや、忍耐や度量が問われる時だと思いますよ。
それにこういう割烹は信者を超えた「何も気にするな」「お前は間違ってない」といった何の意味も無い頭を撫でてくれる言葉は集まりますが、物書きを伸ばすのは突っ込んでくれる言葉だと思いますし。
いや、今のスタイルでもう完成されてる、話の構成も完璧であるという自負があるなら周りを耳触りのいい言葉を書く人間で埋めるのもアリですが。
言葉の端々から感想欄で批判した人への皮肉や攻撃的な感情が見え隠れしていますが、人間的には仕方ないとしても物書きとしてはどうなのかなぁ…
いわゆるスルースキルや、忍耐や度量が問われる時だと思いますよ。
それにこういう割烹は信者を超えた「何も気にするな」「お前は間違ってない」といった何の意味も無い頭を撫でてくれる言葉は集まりますが、物書きを伸ばすのは突っ込んでくれる言葉だと思いますし。
いや、今のスタイルでもう完成されてる、話の構成も完璧であるという自負があるなら周りを耳触りのいい言葉を書く人間で埋めるのもアリですが。
魚
[ 2014/12/19 13:13 ]
毎日無料で楽しみを提供いただいている身としては「作者のやる気削がないでくれよ〜」と言いたいです。
でも、強い反応が出るって事は、それだけ皆がハマってるって事ですから、作者様としては『よしよし』とほくそ笑む位のスタンスが良いかな? と思いました。もっと俺たちを転がして下さい(´・Д・)」<コロコロ。
でも、強い反応が出るって事は、それだけ皆がハマってるって事ですから、作者様としては『よしよし』とほくそ笑む位のスタンスが良いかな? と思いました。もっと俺たちを転がして下さい(´・Д・)」<コロコロ。
パン×クロックス
[ 2014/12/19 12:53 ]
仕方ないと思うんですよね
どんな作品でも作者の意図はあって、それを如何に読者側のストレスやヘイトを稼がないように展開していくかがあるいみ書き手の腕の見せ所であるわけで…。
例えば壮大な伏線で50話後に回収される超展開を突っ込んだとしても、その話自体の整合性が取れていなかったり丁寧さが欠けていたりしたらその話がダメ出しされるのは至極当然な訳で、後々伏線回収されるとかは全く関係ないわけです。その話自体のダメ出しなのですし。
三話先までみて!と書くのではなく三話先まで気になって仕方ない展開を書いてみせるくらいの意気で居て欲しかったなぁ。
あとはまぁ、愚痴愚痴してしまうと批判一切受け付けない「嫌なら自分でかけマン」が湧いてしまいますよ
どんな作品でも作者の意図はあって、それを如何に読者側のストレスやヘイトを稼がないように展開していくかがあるいみ書き手の腕の見せ所であるわけで…。
例えば壮大な伏線で50話後に回収される超展開を突っ込んだとしても、その話自体の整合性が取れていなかったり丁寧さが欠けていたりしたらその話がダメ出しされるのは至極当然な訳で、後々伏線回収されるとかは全く関係ないわけです。その話自体のダメ出しなのですし。
三話先までみて!と書くのではなく三話先まで気になって仕方ない展開を書いてみせるくらいの意気で居て欲しかったなぁ。
あとはまぁ、愚痴愚痴してしまうと批判一切受け付けない「嫌なら自分でかけマン」が湧いてしまいますよ
スターバックス
[ 2014/12/19 12:53 ]