10: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:32:56 ID:2d2
ブラウザ版が終わってもう十年か
みんなもちろんまだVita版やってるよな?

11: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:33:06 ID:YbV
懐かしいな、終戦記念日に世界崩壊ENDとは思わなかった

12: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:33:19 ID:KFP
艦娘が3Dモデル化してヌルヌル動く
タッチパネル対応でお触りできる

こんなところか?

14: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:33:26 ID:Nbn
早くきりしまドロップしないかな・・。

          

16: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:33:33 ID:zd9
おれっち提督は月第三基地鯖所属なんだけど、横チン勢ってまだ実在するん?

17: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:33:35 ID:bOj
いやあ、移動要塞母は強敵でしたね……。


no title

18: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:33:40 ID:nYn
みんな子作り機能ちゃんと活用してる?

32: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:35:14 ID:YbV
>>18
交配させすぎて色々カオスになってきた
先祖は雪風のはずなんだがなぜか飛行空母になってレーザーばら撒いてる

19: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:33:43 ID:hEt
母港500じゃ足りなくなってきた

20: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:33:45 ID:CAc
戦艦三笠ってどこでドロップするんだっけ?

25: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:34:16 ID:XLW
>>20
そこに溶鉱炉があるじゃろ?

45: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:37:03 ID:CAc
>>25
今の溶鉱炉って最低で100万使うじゃん・・・キツすぎる

28: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:34:43 ID:he0
VRインターフェイスが採用され、ログアウト不能のデスゲームになってから
もう二年(ry

38: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:36:21 ID:vob
>>28
マジで何をすればこのゲームってクリアになるの?

43: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:36:52 ID:bOj
>>38
深海棲艦の巣に特攻しかけてコアはかいするまで。

44: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:36:59 ID:MMX
>>38
運営がエンドレスなやり方してる限り無理やで

31: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:34:50 ID:Yg3
おい新参共…今じゃ嫁艦に触れるのが当たり前みたいになってるが
昔は画面の中にしかいなくておさわりはクリックしかなかったんだぞ…

37: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:35:57 ID:Nbn
>>31 嘘だろ・・?ありえないな・・。

40: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:36:29 ID:MMX
>>31
マジで? と思ったらマジだった。
VR技術進化した時代でよかった……画面だけとか耐えれる気がしない

36: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:35:55 ID:rcI
ナイトメアレ級改強すぎんだけどあのマスどう切り抜けるの

42: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:36:51 ID:2d2
>>36
航空宇宙軍の支援艦隊すれば余裕だろ
まだ支援艦隊解放してないのか?

41: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:36:36 ID:hEt
おいおい、今度のアップデートでMI作戦復刻するってよ

48: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:37:28 ID:BLJ
>>41
マジか!
10年前はクリアできなかったからな
腕が鳴る

50: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:37:35 ID:MMX
>>41
マジで。またMI奪われたのかよ

47: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:37:15 ID:0EU
お前らスターデストロイヤーは手に入れたか?
no title

53: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:37:47 ID:bOj
>>47
え、お前デス・スター持ってないの?

62: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:38:46 ID:0EU
>>53
コレノコトデショウカ
no title

54: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:37:55 ID:2d2
デーススターの実装はいつなんだよw

60: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:38:28 ID:MMX
>>54
コンゴウ建造せんとでねえぞ

75: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:40:02 ID:2d2
>>60
マジかよ
コンゴウって3年前のイベント前クリ報酬だろ 溶鉱炉にあるとはいえ確率低すぎだし
いつになったら実装されるんだよ…

56: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:38:07 ID:nYn
この前のゴジラコラボイベまたやらないかなー

57: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:38:14 ID:zvn
アニメも300話まで行くとは昔は思わなかったなぁ…
今は司令部レベル500まであるけどアニメ始まった頃は120だったもんな

59: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:38:18 ID:zd9
10年経ってもビス子が出ない・・・
シャルンはもうLv250超えてるのに・・・

64: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:38:51 ID:tbK
まさかまだ宇宙戦艦級持ってない奴なんて…いないよな?

77: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:40:17 ID:Yg3
>>64
だから大和改四の条件なんなんだよ!
波動エンジンはどうやったら手に入るんだよ!
いい加減煽り抜きでおしえてくだちい…

92: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:42:25 ID:ID2
>>64
宇宙戦艦は強くていいんだが、燃費がバカ上がりだからなぁ・・・
しばらくは改三で様子みるわ・・・

65: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:38:59 ID:9r5
ここ2年くらいはアカシのアトリエが楽しすぎてろくに出撃してないわ

66: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:39:27 ID:l9s
戦艦の装備って51cm連装砲・SSM1-1B・SH60でいいのかな

68: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:39:30 ID:bOj
たとえ弱くても俺はサラミスを愛用し続ける。

no title

81: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:40:58 ID:Txf
サービス開始から10年で未だにビス子がでないんだが…

82: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:40:58 ID:tbK
まさかしばふが首相になるとはな……

85: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:41:17 ID:zd9
デース111歳の誕生日おめでとう!

119: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:45:03 ID:7FT
本当に艦これには10年以上続いていただきたい

129: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:46:20 ID:xNt
>>119
元ネタに限りがあるからなぁ

140: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:47:54 ID:7FT
>>129
仮想戦記も大歓迎だし
妄想戦記も大歓迎だ
何とか長く続いてほしいなぁ

164: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:51:32 ID:xNt
>>140
日本だけじゃ辛いと思うけど他の国にもいろいろ艦はあるからなぁ
ヨークタウン級とか使いたいよ

177: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:53:14 ID:7FT
>>164
仮想戦記になってしまえばアメリカ艦も使えそうだけどな
今はちょい難しいだろうが

190: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:55:32 ID:l9s
>>177
時々難しいって意見を聞くけど、
なぜ難しいかいまだに分らないわ

別に部隊は日本って訳じゃないんだしさ

197: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:57:08 ID:BLJ
>>190
パワーバランスが崩れるから出ない?
電探とか艦載機の性能とか

123: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:45:55 ID:BLJ
二次創作の点なら10年以上続きそうだな
前例いくつかあるし

131: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:46:29 ID:MMX
>>123
そういう点では案外アイマスって二次元吸収しまくってなんだかんだで長続きしそうな予感

艦これもそんな感じで行ければいいのだが

143: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:48:27 ID:Yg3
>>131
アイマスは最初期の冬の時代が長かったからな
艦これみたいにドバっと流行るとその後どうなるかが不安ではあるが、頑張って欲しいなぁ
とりあえずアニメまでもう1ヶ月切ってるんだよなぁ

125: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:45:57 ID:l9s
10年続いたらここも5万隻目とかいくのかな

150: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:49:34 ID:s9h
10年後おまえらのほとんどは30以上のおっさんなんやで

156: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:50:32 ID:UR5
>>150
もしかして:もう30以上

157: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:50:54 ID:f7L
>>150
たぶん40以上

160: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:51:09 ID:7FT
>>150
10年後は四じゅ・・・ゲフンゲフン

166: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:51:37 ID:aKd
正直角川自身が艦これ長続きさせる気なさそうなのがもうね
古いのが長く上にのさばってると新しい芽が出ないから潰すとか考えてそうで

170: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:52:21 ID:BLJ
>>166
そうなの?

172: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:52:33 ID:MMX
>>166
利益的に需要あるならワンチャンありそうだが……どうなんだろうな
できればユーザーが離れちまうほど長く続けてもらいたいが……

178: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:53:19 ID:Nbn
>>166 運営側がアップデートしなくなっていいからサービス終了はやめてほしい

183: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:54:54 ID:0EU
>>178
鯖管理費をDMMが出すなら可能性はありそう

186: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:55:21 ID:iQl
>>166
ゲームの方が売れても角川は大して儲からない出資になってるから
キャラグッズとかで儲けるしかないんだけど、グッズは既存絵使いまわしの有様だし。

203: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:57:53 ID:zd9
>>186
既存絵使い回し戦法も白書で懲りた模様
最近は描きおろしだのメディアミックススピンオフだのが盛んよ
上半期はスピンオフの担当者が仕出かしていくつか作品潰れたが、今後は企業イメージのためにも大事にされてくんじゃね

そういえばアンソロとかもう合計20冊以上出てるんだっけか

333: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)13:18:15 ID:zJy
>>166
「長続きさせる気がなさそう」
これはなんかあったの?
得にそう感じないけど

181: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:54:11 ID:zd9
DMMが終わらせないだろ

2年前までAV屋でしかなかったのが証券&エンタメ屋として大勝利状態になってんだぞ
こんな広告塔手放すわけがない

185: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:55:20 ID:FeJ
未だにDMMはエロゲー屋のイメージは

193: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:56:32 ID:7FT
>>185
急に多彩になったからな
俺もまだエロ屋のイメージが拭えん

201: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)12:57:43 ID:Nbn
>>185 なんかローラが出るなぁとエロイイメージだった。
○○な人はクリックしないでくださいみたいな広告ってイメージ

245: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)13:04:34 ID:zd9
艦これのDMMゲーム事業への貢献がどれだけ凄いか

DMMのオンゲは艦これですら最初の1ヶ月は2,3万しか集められなかった
だが1年半後、艦これ模倣の御城とかは3日で20万ものユーザーを獲得している

艦これが200万超えるユーザーを生み出すヒットを記録したことで、他ゲーの集客力が凄まじいことになってる
ほとんど広告費なしでウン十万単位のユーザーを集められるという、ドル箱状態なわけよ
こんなコマーシャル効果、どんな芸能人連れて来てもムリやで

254: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)13:06:14 ID:f7L
>>245
まあ艦これはじめる前のDMMのゲームは量産型イラストゲーが並んでる
程度で見てたな




DMMはまだまだ主力コンテンツとして推していくだろうけど、角川はとりあえずアニメ成功の可否でコンテンツとしての今後のプッシュ度合いはかなりかわってきそう