Home » Featured, 手帳の使い方インタビュー, 手帳術(時間管理)

手帳の使い方インタビュー#26 【後編】CHIGUSAさん×CITTA DIARY

2014 年 12 月 18 日
Pocket

CHIGUSAさん×CITTA DIARY

手帳の使い方』インタビュー第26回目CHIGUSAさんの後編です。後編はCHIGUSAさんが開発したCITTA DIARYの書き方や手帳を楽しむコツなど活用法を教えていただきました♪

スポンサードリンク


CHIGUSAさんの『手帳の使い方』の続きです

前編の記事はこちらをご覧くださいね。
>>手帳の使い方インタビュー#26 【前編】CHIGUSAさん×CITTA DIARY

―貴方の手帳を使う目的は何ですか?

ずばり、やりたい事を叶える為。

これに尽きます。
文字にしてやりたい事を書くと、本当にじゃあそれいつする?と自分に何度も問いただすことが出来るので大きなモチベーションを保つ秘訣になっています。

特にヨガを始めてから、マインドとの向き合い方が変わり実生活にヨガを手帳の中で活かすようになってからは仕事もプライベートも充実するようになってきました。

CHIGUSAさんとヨガ

―手帳をいつ開きますか?

朝、昼、晩 空き時間いつでも。電車に乗った時。友達が待ち合わせで遅れてきたとき。カフェでお茶している時。ほんの少しの時間でも手帳を開けることが出来るときはいつでも。

真っ白な新しいページの(例えば来週とかの)ウィークリーを見ているとワクワクしてくるんですよ。「わ?こんなに時間ある。24時間7日間が私の手中に。。。。ふふふ。」と思うぐらい変人です。

CITTA DIARYのウィークリーページ

―どんな風に手帳を使っていますか?

1.まず、ワクワクリストにやりたい事を書く。

CITTA DIARYにやりたい事を書く

2.それをいつやるかマンスリーやウィークリーを見て、時には大型連休を見たいので年表を見ていつやるのか決めます。

CITTA DIARYのマンスリー

3.日付が決まったら、その日のウィークリーページを開いてその日の「何時にするか」までもう書き込みます。

CITTA DIARYのウィークリーページ

例えば、断捨離をする→いつ?→12月20日10時→そのページへ今書く!という具合です。自分に言い訳させないという使い方もなかなか効果的なんです。

やりたい事を叶える方にはルールが一つだけあって。それは自分が言い出したことに最後まで責任を持つということ。これだけです。

例えば、やってみたけど結果うまくいかなかったとか、損したとか、ありますよね。その時に「あぁしなきゃよかった。」じゃなくて、それもとっくに覚悟の上で挑むということ。成功しても失敗してもそれでいい。だってやりたかったんだから。これでいい。といつも思っています。 

―手帳のことで悩みはありますか?

完全に個人の想いのみで作ったCITTA手帳。(ちなみにCITTA=心という意味です)

手帳の使い方インタビュー#26 【前編】CHIGUSAさん×CITTA DIARY

もともと販売する予定ではなかったので全く営業活動してないのですよ。Amazonでも買えるのですが、現在は知り合いのヨガスタジオさんや小売店舗さんにてお取り扱いしてもらっています。

やはり自分で自己管理されるオーナーさん個人事業主さんには大変好評を頂いております。あと意外にも主婦の方にも「子供の予定を書くところがあっていい!」と喜ばれたりしています。(年表の次に2ヶ月のタイムマネジメントが出来るプロジェクトページが付いています。)

―手帳を使うコツや楽しみ方はありますか?

「手帳を見てワクワクするかどうか?」

じゃないでしょうか。どんな手帳だってお気に入りであればワクワクするはず。手帳って見るだけでテンションが上がって自分の未来がマネジメント出来る道具と思えば非常に楽しく使えます。

CITTA DIARYの2年カレンダー

―ズバリ!貴方にとって手帳とは?

自分の大切な相方であり自分そのものだと思っております。

売れている芸能人には必ず敏腕マネージャーや大物プロデューサーが付いています。

「この人をどう魅せれば一番魅的か?」
「この持ち味をどのタイミングで売り出すか?」
「どの番組に出演したら一番おいしいか?」

とプロが本気でマネジメントしているのですから売れるのは当たり前です。けれども、全員がそんな幸運に恵まれるとは限りません。

30過ぎた大人になって、本気で自分と向き合ったり、人にお尻叩かれたりしないじゃないですか。めんどくさい事から逃げ出したくなるし、ついつい後回しにしてしまう。どうせやったって何にもならない。出来るわけない。そんな弱い自分のマインドと向き合わせてくれるものも私は手帳だと思っています。だって自分の本当の心の声は「ワクワクリストに書いた事」なんですから。

CHIGUSAさんとCITTA DIARYの手帳タイム

もっとみんな素直に生きていいんだよ!ということを手帳で伝えられたらいいなと日々思っております。手帳を味方につけれたら本当に勇気が持てます。


スポンサードリンク


**********

藍玉@小林智子の似顔絵イラスト<藍玉より>
最近はあっという間に一日が過ぎて、日々の記録を手帳に書くので精一杯。前に進んでいるのか後退しているのか……?と不安になることがあります。“弱い自分のマインド”とはまさに今の私。CHIGUSAさんの言葉「自分が言い出したことに最後まで責任を持つ」を読み、活を入れられました。慌しい毎日の中でも、やりたい事を意識し続けるのは難しくないはず。もう少し前のめりに頑張ろうと思えました。1年を振り返るタイミングでCHIGUSAさんの言葉に出合えて良かったです!

手帳を使い『自分のヨガスタジオを持つ』という夢を叶えたCHIGUSAさん。「完全に個人の想いのみで作ったCITTA手帳」とありましたが、一人でも多くの人に輝いて欲しいという願いが伝わってきます。ワクワクしたい方にオススメの手帳です♪

CITTA DIARY 2015の詳細と購入は公式ページをご覧くださいね。
やりたいことを叶えたい時から使うCITTA Diary2015

CHIGUSAさん、ご回答ありがとうございました!

※インタビューに協力してくださる方を募集中です。詳細はこちらから♪
>>『手帳の使い方』インタビューを始めます(回答者も募集中♪)

最後まで読んでくださってありがとうございます。
今日も笑顔がひとつ増えますように。

スポンサードリンク


Pocket



ブログランキングに参加しています♪
更新の励みになりますので、1クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ

関連記事はこちら♪
当ブログのFacebookページです。 facebookのアカウントを持ってる方は、「いいね!」を押していただけると嬉しいです。Facebookページでも、お気軽にコメントしてください♪

Leave your response!

Add your comment below, or trackback from your own site. You can also subscribe to these comments via RSS.

Be nice. Keep it clean. Stay on topic. No spam.

You can use these tags:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

This is a Gravatar-enabled weblog. To get your own globally-recognized-avatar, please register at Gravatar.

Captcha Captcha Reload