堀込泰三 - コミュニケーション,メンタル,時間管理 09:00 PM
デスクにふらりと来ては仕事を言いつけて去って行く上司への対処法
デスクにふらりとやってきて、5つ6つの用事を言いつけて去っていく上司、あなたの周りにもいませんか? 疑問があっても、すでにいないので質問すらできなくて困ってしまいますよね。この記事では、そんな恐るべき「ドライブバイ・マネジャー」を取り上げます。悪気はないのかもしれないけれど、部下にしてみれば厄介なこの上司。会社を辞めずに付き合っていくためには、否が応でも自分を変え、「上司マネジメント」(マネージ・アップ)をせざるをえないでしょう。ここでは、そのためのヒントをお伝えします。
ドライブバイ・マネジャーとは
上の動画は、古典的なドライブバイ・マネジメントを示したものですが、必ずしもこのようなタイプだけではありません。あなたが在宅勤務をしていてめったに会わない上司や、定期的に打ち合わせをしているものの、その内容がすべてToDoの割り当てや締切の話である上司も、立派なドライブバイ・マネジャーです。要するに、ドライブバイ・マネジャーとは、仕事を与えてばかりで、あなたがそれに取り組む際に役立つ情報やフィードバックを与えてくれない上司のことを指します。
ドライブバイ・マネジャーは、必ずしも悪い上司とは言えません。場合によっては、どうしようもなく忙しすぎて時間を取れないこともあるでしょう。かつての私の上司も、あまりにも多くの仕事を抱えていて、ランチや仕事後に外で会う約束をしない限り、話す時間はほとんどありませんでした。その上司は私を失望させたかったわけではなく、ほとんどの人と同じように、単純に忙しかっただけなのでしょう。
上記のケースを除くドライブバイ・マネジャーには、悪意があるかもしれません。私の友人の上司は、大規模なポリシー変更について廊下ですれ違いざまに軽く話す上司だったそう。しかも、それを覚えていないと、業績評価でくどくど言われたそうです。また、他人からのメールを転送して、質問をされたくないからと自分のオフィスに閉じこもってしまうこともあったとか。部下として大切なのは、ドライブバイ・マネジャーがただ忙しくて業務をあなたに押し付けようとしているのか、意地悪くあなたに失敗をさせようとしているのかを見抜くことです。
悪意あるドライブバイ・マネジャーからは、逃げるのみ
上司にあなたを助ける気がなさそうなら、できるだけ早くその場を去ることです。悪い上司は、あなたの人生そのものを蝕みます。上司とあなたが会話をする方法さえ見つからないのであれば、転職活動にエネルギーを注いだ方がいいでしょう。有害な職場は、ある水準を超えてしまったら、もはやいる価値がありません。
転職活動では、あらかじめマネジメントスタイルを確認するために、悪い上司でないことを確認しておきましょう。願わくば、次の職場ではいい上司に恵まれますように。
「上司マネジメント」を習得する
あなたのドライブバイ・マネジャーが、逃げ出すほどのレベルではない、またはあなたが職場を辞めたくない場合、「上司マネジメント」のスキルが必要になります。上司は、あなたに割り当てた仕事のやり方について、逐一説明する時間があるわけではありません。ひょっとすると、あなたのことを信頼して、仕事の進め方を任せてくれているのかもしれません。
それでも、疑問が生じたり、問題に遭遇したり、納期調整が必要になることもあるでしょう。そんなとき、忙しい上司から回答を得るためのコツを紹介します。
上司の好きなコミュニケーション手段を使う
上司が忙しくてあなたと面と向かって話している時間がない場合でも、他の方法ならうまく行くことがあります。会議と会議の間にずっと携帯電話を使っているのを見たら、メールを送ってみるのもいいかもしれません。意見を求めたり状況を報告する簡潔なメールなら、答えてくれるかもしれません。それに、メールなら、万が一プロジェクトがうまく行かなくなった時のために、あなたが情報を共有しようとした証拠を残しておくことができます。
お返しをする
ぶつぶつ文句を言っているぐらいだったら、今度はあなたがドライブバイ部下になってみるのもひとつの方法です。ときどき上司のオフィスを覗きに行き、質問する時間をもらえないかを聞くのです。ただし、聞くのは1、2分で答えられることに限定し、それ以外は後にしましょう。1、2分では短すぎるかもしれませんが、上司がスーパー忙しい場合、少しでも指針が得られるのであれば、何もないよりはずっとマシでしょう。
1対1の打ち合わせを定期開催する
上司と定期的に1対1で会う時間を作るのも、いいアイデアです。週に1回程度、あなたの優先順位と上司の優先順位を突きあわせたり、疑問点を明確にする機会になります。忘れてはならないのが、あなたが主導権を握ること。さもないと、いっそう多くのToDoが降ってくるというオチになりかねません。自分でアジェンダを決め、そこから逸脱しないようにしましょう。新しい仕事が降ってきてしまったら、疑問点やその他の業務との兼ね合いを、その場で明確にしておきましょう。せっかく確保した打ち合わせの時間です。1分1分を大事に使ってください。
早めのフォローを
たくさんの業務と納期が割り当てられている場合、絶対に納期まで待っていてはいけません。常に忙しい上司が、あなたのした仕事について吟味し、必要があれば修正を加える時間を確保するためにも、早めに終わらせるようにしましょう。これは特に、上司が思い描いていたものと違う結果をあなたが出した場合に重要になります。納期の数日前にふり出しに戻るのはしゃくに障るかもしれませんが、それがもし数時間前だったときのことを想像してみてください。だから、リラックスして。同じように、タスクかかる時間を聞かれたら、「スコッティの原則:約束は控えめに、成果は大きく」を心がけましょう。
時と場合を選んで
時には、繊細な問題には助けがほしいと、上司に不満をぶちまけることも必要です。でも、そうでないときには、あなたと同じく忙しくて不満を抱えているはずの上司に怒りをぶつけることは、両者にとってストレスになるだけで、得策ではありません。声を上げることは、役立つこともあれば、無意味に終わることもあるのです。たんにイライラしているだけなら、ヘルシーな方法で怒りを爆発させましょう。でも、本当に上司の助けが必要な場面や、状況を変える必要がある場面、悪いことが起こりそうな場面では、何が起こっているのかをきちんと上司に伝えてください。でも、このカードは、あまり頻繁に切らないこと。本当に必要なときにだけ使うようにしてください。うまくやれば、1人で動くべき時は動けて、必要な時にだけ上司に相談を求められるという能力を証明することができます。
上司マネジメントを習得しても、ドライブバイ上司対策は完結ではありませんが、もっとも重要なパートであることは間違いありません。うまくコントロールする方法、コミュニケーションをとる方法、レスポンスを得られるタイミングを学んだら、その他のことは何も変わらなくても、ドライブバイ・マネジャーとうまくやっていくことができるでしょう。でも、それ以外にも方法はあります。
上司の行動を予測してワークスタイルを変える
ここでは、自分自身の作業負荷に目を向けてください。あながた圧倒されていたり、ストレスに押しつぶされそうだったり、常に忙しい状態でドライブバイ・マネジャーに遭遇してしまうと、逃げ切ることはできません。ですから、スケジュールを柔軟にしておくことが重要です。忙しい素振りをマスターすれば、自分の作業負荷をコントロールできるようになるでしょう。試練の時にストレスで押しつぶされてしまわないよう、成果が大きくて優先順位の高い仕事から取り掛かることも重要です。自分の時間と負担は、常に意識しておきましょう。境界線を設けて、それを死守してください。だって、仕事を限界まで詰め込んでしまったら、次に上司がやってきて、新たに5つ6つの仕事を言いつけられたらおしまいじゃないですか。
もちろん、そうそうNoと言える人もいないでしょう。そんなときは、優先順位づけの達人になってください。すべてのタスクが重要に見えるかもしれませんが、まずは納期が近い順に、次に、上司に気づかれやすい順にやることです。可能であれば、仕事を誰かに託すことも考えましょう。同僚やチームメイトに助けを求めても構いません。つまり、上司に時間がないのであれば、あなたがコミュニケーションの達人になるしかありません。フェアじゃないと思うかもしれませんが、仕事でもプライベートでも、それをしておいて損はありません。
また、整理の重要性を過小評価してはいけません。ドライブバイ・マネジャーを上司に持ってしまった以上、業務の記録をつける、納期を明記したカレンダーやToDoをつける、自分に合った生産性向上システムを取り入れるなどの対策が必要です。つまり、自分がいつそれをやろうと言ったのか、いつやろうとしていたのか、上司はその仕事をいつあなたに依頼したのか、そしてどれぐらい進んでいるのかを証明できない限り、ドライブバイ上司と一緒に働くことはできないでしょう。ですから、自分に合った生産性向上メソッドを見つけてください。
最後に、自分を大切にすることも忘れないでください。ドライブバイ・マネジャーとの仕事は、不満とストレスが溜まります。あなたは、突然降ってきた仕事の山にただ激怒しながらデスクにいることもできますが、疑問点をメールで送りつけて、できないことではなく、できることに目を向けてもいいのです。積極的に、自己主張してください。にっちもさっちもいかなくなったら、ひと休みしましょう。ラップトップを閉じて、スクリーンロックをかけ、立ち上がって散歩に出るのです。ジムに行くのもいいでしょう。信頼できる人に、怒りをぶちまけるのもいいかもしれません。自分にとってヘルシーな方法で発散してから仕事に戻れば、怒りは和らいでいるはずです。
忙しすぎてあなたを気にかけてくれない上司と働くのは、不満がたまります。でも、世界の終わりというわけではありません。できるときに上司が歩み寄って助けてくれるのであれば、何も問題ありません。でも、忘れてはならないのが、多くの求人広告に書かれた「自立して働けること」という一行。あなたには、自立して働き、自分の手柄を自分のものにする自由があります。あなたに必要なのは、自分の判断を信じるときと助けを求めるときを区別する方法を知ること。正しいタイミングであれば、どちらを選んでもうまく行くはずです。
Alan Henry(原文/訳:堀込泰三)
Title photo by jesadaphorn (Shutterstock) and OpenClips. Additional photos by Kurt Bauschardt, flik, and Leonardo Rizzi.
- 人の気持ちがわかる人、わからない人~アドラー流 8つの感情整理術~
- 和気 香子クロスメディア・パブリッシング(インプレス)