カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
リンク
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
昨日は仕事を休んで大阪府警の視閲式(予行)を見に行ってきました。
8時過ぎに自宅を出撃し、寒風吹きすさぶ中を必死に府道30号を北上。 ・・・と、堺東を超えたところで大渋滞に遭遇。 こりゃ前方で事故だなと思っていたら 大和川を超えて住吉区に入ったところで、遠里小野7丁交差点から通行止めに。 その後、9時過ぎに会場の大阪城公園・太陽の広場へ到着。 ・・・レガシィも混ぜれば面白いのになぁ。 それにしても昨日は寒かった。 アメダス見ると気温は3℃で風が平均7mですもんね。 もちろんいつも通りの格好でしたので、2時間棒立ちするのは厳しかったですわ; <追伸> 堺市のHPにて来月行われる防災訓練の案内がパンプレット付きで掲載されてます。 その中にわたしが映ってるんですが・・・w 昨日は日帰りにて鹿児島県内の「艦これ」の聖地巡礼を行ってきました。
バーゲンセール(座席指定込み)で何と3,170円でした。 撮影の数分前にF-4戦闘機3機とすれ違ったのですが、おそらくここから離陸してきた第301飛行隊でしょうね。 その後、8:30に予定どおり鹿児島空港へと到着。 さて、ここからはレンタカーにて行動です。 まずは最初の目的地へ走ること45分。 言うまでもなく戦艦「霧島」の命名元である霧島連峰に鎮座する神宮です。 お詣りの後、交通安全のお守りを購入しました。 さて、次の目的地は薩摩川内市なんですが、距離があるので途中の警察・消防を巡りながら移動しました。 ここからはダイジェストで。 (警察署はゼロしかおらず。) (警察署は1台もおらず;) 小糸の警光灯が面白い・・・。 ちなみにこれが警察の最後の収穫になりました(;´Д`) 以後のいちき串木野、川内中央でもゼロしかいませんでしたよ・・・。 (3年前にも撮影してます。) 以上で聖地巡礼終了! 川内駅前のレンタカー店で車を返却して駅へ向かうと、新幹線の発車8分前!? 急ぎ土産を購入して新幹線に乗り込みました; で、博多でのぞみに乗り換え、自宅に着いたのは午後9時過ぎでした。 どこかで1泊すれば今日も色々回れたんでしょうが、この土日仕事だから仕方あんめぇ"(-""-)" 以上、鹿児島日帰り聖地巡礼でした! (追伸1) 自宅~関空までは春物ジャンパーを着用するも、第2ターミナル到着時~帰宅までは半袖にて活動しました。 ・・・ええ、行く先々でジロジロ見られてましたよっと(´・ω・`) (追伸2) 軽巡「大淀」の大淀川を鹿児島と見なす向きもあるようですが、どう考えても河口のある宮崎県が妥当でしょう。 こちらは戦艦「日向」の日向灘もあるので、またの機会に攻略したいと思います。 まだ12月も上旬と言うのに寒いですよね。
まぁ、わたしは相変わらず夏服で活動してますが・・・w 先日のことですが、愛用のスラックスを新たに買おうと店に注文したら、「夏用で間違いないですか?」って確認されましたしね。 さて、昨日は塗料を買うべく日本橋へと出撃。 まずは先日、読売テレビの「すまたん」でやっていた浪速区役所近くのラーメン「ガム・チャンポン」にて昼食。 森さんたちが食べていた鶏塩ラーメンを注文しましたが、未だかつて食べたことのない味にビックリ。 まろやかで甘味があり・・・、そうスープスパのような和とも洋とのつかない美味でしたよ。 ラーメンにタバスコ入れたのも初めてですわw 食後は一方面へと向かいましたが その後、日本橋にて買い物を済ませて帰宅の途へ。 途中の阿倍野で、LED20クラの阿倍野3号を確認したのがこの日の最後の収穫でした。 日は変わって今日。 丸一日外出することなく、依頼品の模型作業に没頭。 さらに、今冬に計画している旅行の予約を一気に取りました。 まずは来週、日帰りにて鹿児島へと出撃します。 今回は警察・消防メインではなく、「艦これ」の聖地巡礼が目的です。 続いて来月には毎年恒例の「年頭視閲式」。 これは中国方面に出撃します。 で、最後に2月には「ちばらき」へと出撃します。 これまで未攻略の千葉県南東部および、茨城では冬の味覚「あんこう」を堪能しきますよ♪
|