浅田真央“伝説の4分”(3)「こういう子が活躍できるのかな」
スポニチアネックス 12月18日(木)10時29分配信
なぜ、そう思ったのか今でも分からない。佐藤信夫コーチ(72)は、浅田真央(24=中京大)と初めて会った時のことを鮮明に覚えている。浅田が小学生時代、小塚崇彦(25=トヨタ自動車)を指導していた同コーチは、クロアチア遠征を共にした。帰国時、乗り継ぎ便を待つ間、母・匡子(きょうこ)さんとじゃれ合う女の子を見て、ふと思った。
【写真】アイシュショーで共演する浅田真央とプルシェンコ
「ああ、こういう子が世界で活躍するのかな」
当時、佐藤コーチにとって浅田は「浅田舞の妹」という認識でしかなかった。演技を見たこともなかった。あふれる才能に気付いていたわけではないのに、なぜか将来の活躍が予見できたという。浅田が各年代で活躍するたびに思い出した。あの日、空港で見た仲の良い母娘の姿を。
浅田と佐藤コーチがスケートの話を初めてしたのは、10年バンクーバー五輪の翌3月に行われたトリノ世界選手権。日本チームでの朝食中、同コーチは「僕の年齢になると、スピンしたら目の中に星が飛ぶ」などと話していた。浅田は「私も星が出たことある!」と雑談に参戦。「なんで星が出るんですかね?」と聞かれた同コーチは、「それは練習不足だからだよ」と教えた。
10年夏、匡子さんから佐藤コーチの元に電話がかかってきた。コーチ就任の打診だった。浅田はバンクーバー五輪で銀メダルを獲得し、世界選手権も制覇。既に輝く実績を残している選手を指導することに、最初は難色を示していた。だが、病魔と闘いながら、何度も頭を下げる匡子さんの熱意に押されて受諾。秋から本格始動した。
匡子さんは11年12月9日、肝硬変で48歳の若さで死去。匡子さんと家族は約束していた。「これからも自分の夢に向かって、やるべきことをやる」。ソチ五輪のフリー前、浅田は誓っていた。「支えてくれたたくさんの方に、今回はメダルという形で結果は残すことができないけど、残すのは自分の演技」。一番近くで支えてくれた母へ、みんなへ、伝えたいメッセージがあった。
ラフマニノフの荘厳な調べが会場を包む。開いた両手を体の前でクロスさせ、浅田のフリーが始まった。冒頭に3回転半を完璧に決めると、全ジャンプを着氷する。スパイラルから、万感のフィニッシュへ。最愛の母がいる天を見上げた。“伝説の4分”が終わり、涙があふれ出た。「心配してくれた人もたくさんいる。自分の最高の演技で恩返しができた」――。=終わり=
最終更新:12月18日(木)11時43分
Yahoo!ニュース関連記事
子どもとスポーツ
- (見えない壁を越えて 子どもとスポーツ第10部:上)発達障害の子、遊び場どこ有料
- (見えない壁を越えて 子どもとスポーツ第10部:中)体を動かす楽しさは同じ有料
- (見えない壁を越えて 子どもとスポーツ第10部:下)奨学金、プロの夢を後押し有料
雑誌アクセスランキング (スポーツ)
-
1
歴代得点王を目指す王子トッティが途中出場の13分間で見せた珍行動が話題フットボールチャンネル 12月16日(火)19時30分
- 2 本誌を取材拒否! 地元でファン離れ…北海道日ハムは一体なにが変わったのか?週プレNEWS 12月15日(月)6時0分
-
3
アギーレ八百長問題はスペインでどう報じられているかwebスポルティーバ 12月17日(水)18時30分
-
4
ミランがトーレス放出で本田の最強ライバル獲得へSoccer Magazine ZONE web 12月18日(木)11時35分
-
5
セルティック凱旋を果たした中村俊輔の真意 「パワースポット」への巡礼Soccer Magazine ZONE web 12月16日(火)9時11分
読み込み中…