ここから本文です

HKT48のダイエーポスター 九州選抜なのに「佐賀」がない!

withnews 12月18日(木)10時10分配信

アイドルグループ「HKT48」とダイエーがコラボしたポスターが、ネット上で話題になっています。
九州出身のメンバー6人が、出身県とともに掲載されているのですが、九州は7県あったはず。
福岡、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島……。そうです、「佐賀」が抜けているのです。

【画像】「佐賀に帰ってきたよ!お風呂もはいって…」HKT48の筒井莉子さんのメッセージ

影が薄いから?

佐賀県民は昔から、隣の大都会・福岡と比べられ、存在感の小ささをネタにされてきました。
「佐賀は影が薄い」「電柱より高い建物がない」「福岡の植民地」
そんな声を何度も聞いて、悔しい思いをした佐賀県民は少なくありません。もしかして、ダイエーは佐賀のことを忘れてしまったのでは?
それとも、HKT48に佐賀県出身のメンバーがいなかったから? いや、「つっつん」こと筒井莉子さんという佐賀出身者がいます。
筒井莉子さんは、AKB48グループ初の佐賀県出身者として知られています。

理由はとてもシンプル

ポスターの真意について、ダイエーのIR広報部に聞きました。

Q HKT48とコラボしたきっかけを教えてください
A 九州地区のダイエーでは、2012年夏より、HKT48をイメージキャラクターに起用しています。地元とのつながりを大切にしたいというダイエーの思いを表現しています。

Q 今回のポスターの狙いを教えてください
A 各県出身のHKT48のメンバーを起用することで、ダイエーには「地元の美味しい食材が揃っている」というメッセージを込めたものです

Q なぜ佐賀県が抜けているのでしょうか?
A 佐賀県内にダイエーの店舗がないからです。それ以上に深い意味はありません

Q そんなシンプルな理由だったとは! 佐賀においしいものがないわけでもなく、佐賀のことを特別視しているわけでもないということですね。確かに、店がない以上、地元の人の目に触れることはありません。でも、ポスターを見た佐賀出身者が寂しい思いをするのでは? 今後追加する予定はありますか
A 現時点ではございません。出店した際には、ぜひ佐賀県出身のメンバーにも加わっていただきたいと思います。

最終更新:12月18日(木)11時47分

withnews

 

PR