Hatena::ブログ(Diary)

kikchi_ulの日記

2009-08-23

[][]テストに関する用語

テストアイテム(test item)

テストを実施する個々の要素。テストの実施対象のこと。


テスト条件

コンポーネントやシステムのアイテムやイベントで、テストケースにより検証できるもの。例えば機能、トランザクション品質特性、構造要素など。

テスト条件は、テストの目的に応じてどのようにテストを割り付けるのかを決めるもの。または、テストアイテムをどのように区切るか。


テストベース(test base)

テストの元となるすべての開発関連資料であり、テストの根拠(basis)となるもの。

ソフトウェア要求仕様書や設計書など、テストのスコープによりさまざまなものがある。

また、ドキュメントとして明文化されたもの以外にも、会議の議事録、メール、メモ書き等の正規のドキュメントではないものも含まれる。


テストケース(test case)

特定の目的やテスト条件のために開発される、入力値、実行前の状態、予想結果、実行後の状態のセット。


テストスイート(test suite)/テストセット(test set)

関連するテストケースのセット。あるテストの事後条件が次のテストの事前条件となるような複数のテストケースや、同一の目的である複数のテストケースを1つのテストセットにまとめる。これにより(無駄な準備が省かれるため)テストの実行効率が上がったり、プログラムに変更があった場合に、どのテストケースを再テストすればよいかが分かりやすくなる。


テストプロシージャ(test procedure)/テスト手順

テストケースを実行するための操作手順。これにはテストケースの事前手順を整えるまでの手順も含まれる。1つのテストケースに対して複数のテストプロシージャを参照するように記述することも可能。事前条件を1つのテストプロシージャに記載し、各テストケースで、そのテストプロシージャを参照したりする。

テストスクリプト。手動テストスクリプト


テストベッド(test bed)/テスト環境(test environment)

テストの実行に必要なハードウェア、計装、シュミレータ、ソフトウェアツール、その他の支援要素を含む環境。


テストハーネス(test harness)

テスト実行に必要なスタブやドライバからなる、テスト環境。

ドライバ:テストアイテムを呼び出す、上位コンポーネントの代わりとなるコンポーネントやテストツール。

スタブ:テストアイテムが呼び出す他のコンポーネントの代わりをするコンポーネント

f:id:kikchi_ul:20090823235049p:image

テストオラクル(test oracle)

テスト対象のソフトウェアが実際に出力した結果とを比較する期待結果のソース。


テストウェア(testware)

テストプロセスを通じて作成される、テストの計画、設計、実行に不可欠なもの。

上記のもろもろのドキュメントを含め、テストに関するあらゆるものを指す。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/kikchi_ul/20090823/1251038951