全ジャンル主人公最強議論スレvol.107
1 :格無しさん :2014/11/25(火) 18:14:20.02 ID:noC6aTTZ.net このスレではまとめWikiに転載を行ないます 前スレ 全ジャンル主人公最強議論スレvol.106 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1414651683/ 【まとめWiki】 ttp://www38.atwiki.jp/saikyouhero/ 【ランキング】 ttp://www38.atwiki.jp/saikyouhero/pages/11.html ttp://www38.atwiki.jp/saikyouhero/pages/2120.html 【基本戦闘ルール】 ttp://goronka.tirirenge.com/works_rule.html#common1 ttp://www38.atwiki.jp/saikyouhero/pages/1422.html 動画系の作品での速度計算根拠は、それが放送時間か作中時間かを明記すること。 歌に関しては、比喩表現かどうかの区別をつけることが大変困難であるため、攻防速特殊能力大きさどれかひとつでも 解釈によって大幅に差が出るようなら無理に出そうとしないでください 【参戦可能な主人公の定義】 ・作者や監督が明言、公式の単行本や設定本に主人公と書いてある等の製作側が主人公と明言している場合。 ・明言されてる主人公がいない場合、または誰が主人公か諸説ある場合、 作品名に作中のメインキャラが含まれているなら、そのキャラを主人公とする(例:ドラえもん) ただしサブタイトルは含まない。 ・各章ごとに主人公が異なる場合、全員参戦可能(例:ジョジョの奇妙な冒険) ・複数のキャラの中からプレイヤーキャラを選択する場合、それらのキャラは全員参戦可能 ・ただし、主人公ではない状態の強さでエントリーすることはできない(例ストーンオーシャンにおける承太郎) ・複数の主人公がいる場合、テンプレにして強さが違う場合は全員参戦可(例 ゲットバッカーズ) ・強さが同じ場合は誰か一人のみ参戦可(例 ふたりはプリキュア) 【搭乗機体について】 搭乗者が主役 主役がメインパイロットなら人数制限はなし パイロットではなくても艦長のように戦闘に関わる役割なら特定の条件を満たせば参戦可能 母艦系は他機体の発進、また他搭乗員が外に出て交戦するのは不可 【作品名】 【ジャンル】 【名前】 【属性】 【大きさ】 【攻撃力】 【防御力】 【素早さ】 【特殊能力】 【長所】 【短所】 【戦法】
2 :前スレ905 :2014/11/25(火) 18:15:22.59 ID:noC6aTTZ.net 前スレからの続き たとえば『Fate/stay night』のセイバーは物理攻撃ならば魔力が関与しない者は一切無効 勿論普通にその場に物理的に存在しているため触ることもできるし霊体化しなければ壁抜けは出来ない 魔力がこもってさえいれば針で刺しても痛みを感じる こういうキャラ結構多い気がする メルヘン王子グリムしかり月光条例しかり あと『スレイヤーズ』の魔族は精神生命体でいかなる物理攻撃も一切通用せず、火炎や電撃や冷気などの自然エネルギーを使用する魔法も無限に耐えられるが 槍で武装した兵士が数人がかりで廊下に向かって槍を押し込んで動きを封じて、そこに主人公が魔族にも通用する魔法をぶち込んで倒した事例がある つまり幽霊(スレイヤーズ世界にもいる)とは違って物理的にその場に存在してはいるんだよな こういった場合はどう表記すりゃいいんだ?
3 :前スレ905 :2014/11/25(火) 18:18:14.06 ID:noC6aTTZ.net >>2 すまん倒したのはガウリイで主人公じゃなかった どうでもいいな
4 :格無しさん :2014/11/25(火) 18:26:36.48 ID:s+90HWoU.net >>2 単なる物理無効になる気が
5 :格無しさん :2014/11/25(火) 18:27:55.06 ID:sb8KaVON.net >>1 乙 前スレを見ない人がいるかもしれないのでこっちのスレにも貼っておく 名護屋河鈴蘭については回答があったので省く アナタに指摘 「自由に」世界を書き換える事ができる訳ではないので任意全能ではない 劉鳳withシェリス(漫画)に指摘 「アルターの形態は3つ」とあるけど参戦時にはどれを出しているのかが分からない 出していない状態で参戦もあわせると4パターンほど考えられ、 そのどれもが開始距離や配置、耐久等に影響が出てくるので明確にしておく必要がある カズマに指摘 哀愁のシェルブリットの効果が「精神を砕く」とどうなるかが不明 激動のハイブリット×1000について「ハイブリットの超連続攻撃」とあるが 強化アルター能力者1000人の詳細が不明なので威力不明 「自分より大分強い蒼乃大気」といっても強い=破壊力が上ではないので モーフィングナックル&レッグが当時の自分級の威力があるのか不明 仮面ライダーXに指摘 カウンターって相手が10m先から突進したところにカウンターをかますって事もあるから 「自分より早い敵にカウンターを仕掛けられる」だけだと反応距離が不明かと 以上4名については修正待ち等に移動させるほどではない部分もあるけど基本的には修正が必要 >>2 そういう「あらゆる物理攻撃に無傷」なタイプは 世界観相応で最大の威力(現実相応なら原爆とか)まで無効じゃなかったっけ 魔化魍は「物理攻撃は一切通用しない」という台詞があるので参戦している時代の世界観相応で最大威力まで もし「一般的な攻撃は効かず」だけだったら一般的な攻撃が不明で世界観相応は適用できないけどね
6 :格無しさん :2014/11/25(火) 18:41:28.29 ID:noC6aTTZ.net >>5 なるほどなら2005年にも出現してるから核兵器までは…もういいや、めんどくせー 別に響鬼自体が魔化魍ではないから魔化魍の話はもうこのへんにしましょう
7 :格無しさん :2014/11/25(火) 19:20:05.00 ID:Z8/4EhCR.net 実体が無いから効かないは物理透過、あるけど効かないは物理無効だな
8 :格無しさん :2014/11/25(火) 19:33:50.46 ID:s+90HWoU.net 前スレ>>858 アシズっていうかティスが空間系の自在法使わなかったっけ?
9 :格無しさん :2014/11/25(火) 20:57:03.74 ID:sb8KaVON.net 漫画版ドラゴンボールから孫悟飯でも そろそろ参戦させようかな?と思ったのでちょっと質問 単行本36巻、第421話の最初のページにはこうある ―――― 「ドラゴンボール」は もう ちびっとだけ続くぞ! 今回からの主人公は 死んでしもうた悟空にかわって そのマジメな息子 孫悟飯じゃ! ―――― なので少なくともハイスクール編については悟飯が主人公なんだけど この文章を根拠に単行本41巻におけるアルティメット悟飯についても主人公であるとしていいのかな 悟飯があんまり出ておらず「悟空やその仲間たちの大活劇」とか書いてある単行本42巻はともかく 41巻までは「悟飯が主人公」という事が改定されるような文章は(漫画内では)なかったはず
10 :格無しさん :2014/11/25(火) 21:31:13.35 ID:zG+ebVsM.net >>8 確かに漫画版だとあるんだけど 結界師みたいな感じで四角い空間を無数に出して空間内のものを破壊する描写が ただ原作にはないし流用するにはちゃんと根拠用意しないと厳しい 一応、調べてみるけど さらに耐性追加 対象を両界の狭間に追放する久遠の陥穽:追放耐性 雷を操るゾフィーの自在法:雷耐性 3000度の熱攻撃×2の断罪:3000度の熱耐性×3 意味ないけど封絶から全能耐性 あとは水、風、影を操るとかもあるけど 氷を操るノーマン・パーセルについて意見欲しい 冷気を使うのは確定してるけど凍結攻撃できるかが微妙 敵を凍結させたことはない ただ自分の手刀の周りに「氷を凝結」して氷の武器を作り出したりしてる 多分駄目だと思うけど原文は その手刀の周囲に氷が凝結し、少年の全身を両断できるほどの斧の刃となる
11 :格無しさん :2014/11/25(火) 22:13:17.32 ID:noC6aTTZ.net >>9 別にいいんじゃないっすかね
12 :格無しさん :2014/11/25(火) 23:20:30.62 ID:BcBXxITu.net >>9 てか実際もう参戦してる 修正行きになってるだけで
13 :格無しさん :2014/11/26(水) 00:34:35.84 ID:V38VYy+h.net アンリ・ド・マリニーinド・マリニーの掛け時計考察 時計から熱線は広範囲の熱攻撃とする。 戦法は体当たりで惑星ごと貫く→熱線 時間無視の壁から △メアリ 相討ち ×クリストファー 耐えられ負け △バットマン 宇宙外で相討ち △沢田綱吉 相討ち △I〜お前 大きさ分け ×ドゥームズデイ 耐えられ毒負け △蒼龍流 耐性分け △アストレア 相討ち分け △ローザwith天使長クリオラ 相討ち 上も勝てない、下を見る △ハイイロスライム 大きさ分け ○BLACK 耐えて体当たり勝ち △有田春雪 相討ち ○九重クレア 耐えて体当たり勝ち △ヘリオン 体当たりで宇宙外相討ち分け △阿蘇湖、私 大きさ分け ○ティエラ 攻撃勝ち ○ナナリー 攻撃勝ち △ドラえもん 耐性分け ドラえもん>アンリ・ド・マリニーinド・マリニーの掛け時計>ナナリー・ランペルージ&ネモ(withマークネモ)
14 :格無しさん :2014/11/26(水) 00:51:40.09 ID:V38VYy+h.net 暗黒惑星グランスフィア考察、でかい上に強力な常時能力を2つ備える 但し相討ちの場合は相手が復活するので負ける 時間無視の壁ではほぼ負けなかったので超常時能力から ○ドクターメフィスト 常時消滅勝ち ○キュアハート 常時消滅勝ち ○塔野七梨 常時能力勝ち ×クトゥルー (クトゥルー神話大系) 見てしまい相討ち→復活負け ○白羽八重香 常時能力勝ち ○アイギス 常時能力勝ち ○柳生十兵衛 常時超重力勝ち ○ゾフィー 常時能力勝ち ×宇宙海月 素粒子分解負け ○ウルトラキュアサニー 常時超重力勝ち ○ペンドラゴンwithエクスカリバー 常時能力勝ち ○ヴァリアント 常時能力勝ち ×小笠原周防 追放負け ×クリストフォロ 相討ちからの復活負け ×無幻弥勒 支配空間負け ×マコト 相討ちからの復活負け この上も勝てない 小笠原周防>暗黒惑星グランスフィア>ヴァリアント
15 :格無しさん :2014/11/26(水) 00:53:16.55 ID:V38VYy+h.net >>13 はミス ドラえもん=アンリ・ド・マリニーinド・マリニーの掛け時計>ナナリー・ランペルージ&ネモ(withマークネモ)
16 :格無しさん :2014/11/26(水) 03:08:53.95 ID:V38VYy+h.net 新規 【作品名】10年後また会いましょう 【ジャンル】エロ漫画 【名前】薔薇の女神 【属性】上半身が女性で下半身がバラの花びらの形をした女神 【大きさ】15m程度(本体の女神は成人女性並だが、その周囲全体を自身のツタが覆っているのでこの程度の大きさとなる) 【攻撃力】女神……成人女性並み。6本程度の長さ4mくらいの触手状のツタを操ることが可能。 作中ではこれを使って病弱な少年を抱き上げていた。 また周囲に張り巡らされたツタを通りぬけて本体にたどり着こうとすると普通の人間はトゲで体をズタズタにされる。 【防御力】本体……大きさ相応のバラの花びら並み 周囲のツタ……大きさ相応の薔薇のツタ並み 【素早さ】攻撃速度等は成人女性並みか。ただし本体は移動できない上に周囲のツタは動かせない(動かせたとしてもものすごく遅い) 【弱点】十年に一日しか咲かない花の女神なので、数時間経つと本体の花びらが閉じてしまい一切動けなくなる 次また動けるようになるのは10年後。 【長所】女神様らしく美しい 【短所】実はM 【戦法】相手が突っ込んできて自滅するのを待つ。無理だったならツタを操って頑張る
17 :格無しさん :2014/11/26(水) 03:56:48.51 ID:CQwZYr9X.net >>13-14 考察乙 商業作品の作中作は商業展開されてなくても出せる? 作中の同人誌とかわらべ歌とか
18 :格無しさん :2014/11/26(水) 07:20:08.83 ID:lsdIkhxq.net 孫悟空(ドラゴンボール)再考察 超かめはめ波がすぐ撃てるようになったので瞬時に惑星破壊できる相手にも速度差で攻撃可能 ○小椋しお>レントン・サーストン(OP4)>ハオ>財前孝史(表紙)>大隅あやめ>あなた(STAR STRIKE) しおで地球がバスケットボールサイズの人型。超かめはめ波で頭吹っ飛ばして勝てるか、その前も超かめはめ波で勝てる ×ウルトラマンゼアス(CM) 何処が急所かもわからんし厳しい ○アクエリオンEVOL OPでもパイロットはいるように見えるので乗り込んで超かめはめ波勝ち ○君のために星を砕き飾りつけた人 サイズ良く分からんが砕いて飾り付けるなら両手に持てるサイズで考えて 超かめはめ波勝ち ×海 惑星できると判断して負け ただ下のコメだと10センチの石を破壊できないだろとか言われてるけどこのあたりで惑星破壊今はできる認識でいいのか? ×ネウロ/弥子(JUMP ULTIMATE STARS)=サスケ(JUMP ULTIMATE STARS) 精神攻撃負け ×あなた 物理効かない、惑星破壊負け ×オメガコンボイマキシマムモード 惑星破壊負け 海>孫悟空ドラゴンボール)>君のために星を砕き飾りつけた人
19 :格無しさん :2014/11/26(水) 08:02:49.15 ID:Ra5DRVkS.net >>6 魔化魍自体が物理的に超頑丈であればあるほど、 それを倒した響鬼自体の攻撃力が 「魔化魍自体の弱点である特殊なリズムで倒している」になりやすいのだな。 怪力による打撃を使うとしても、持ち上げ力は参考値にしかならんから 魔化魍以外に対する攻撃力の詳しい表現が欲しい。
20 :格無しさん :2014/11/26(水) 09:01:00.18 ID:BptXQrus.net >>13-15 >>18 考察乙です >>10 氷による武器創造能力って感じだけど 手刀(自分の身体)以外に氷を凝結させる事ができるかは怪しいので駄目かと >>11 了解、41巻状態で参戦させる >>12 今参戦しているのってアニメ版だから漫画版は新規参戦になる それにアニメは見たけどあんまり記憶に残っていないので アニメでも悟飯が主人公の根拠を出せって言われても出せないし >>17 個人的には微妙だけど商業作品内で展開されている時点で 現実世界では商業展開しているとも言える気がするのでなんとも言えない そういや既に前例がいたような気がしたけどちょっと検索してみても 見つからなかったので前例がいたのかはすぐには分からない
21 :格無しさん :2014/11/26(水) 09:30:05.25 ID:IOvz8Ffy.net fateに作中作から参戦してる奴いなかったっけ と思ったけどそいつは多分フィギュアとかで現実で商業展開されてそうだ
22 :格無しさん :2014/11/26(水) 10:15:27.35 ID:8DkAXDT3.net fateだとキアラは商業作ではないんじゃないかな 問題ないと思うが
23 :格無しさん :2014/11/26(水) 11:09:14.81 ID:vkHb1HTh.net >>19 だから響鬼をテンプレにした奴がいなかったわけだ… まあ魔化魍以外には見た目どおりの10m爆発とかそういう感じですね ちなみに俺は放送当時「音波を敵の体内に打ち込んで内部反響でぶち殺している」と思ってました
24 :格無しさん :2014/11/26(水) 12:04:40.97 ID:BptXQrus.net 漫画版孫悟飯のテンプレが完成したので投下 【作品名】ドラゴンボール 【ジャンル】漫画 【共通設定・世界観】 全体的な共通設定・世界観は[[孫悟空(ドラゴンボール)]]を参照 長距離移動速度計算は[[トランクス]]を参照 【名前】孫悟飯 【属性】サイヤ人と地球人のハーフ、老界王神による潜在能力解放状態 【大きさ】17歳の男性並み 【攻撃力】超サイヤ人3悟空と互角に戦闘して互いにダメージを与える事が可能な魔人ブウ(無邪気)より ピッコロ曰く「全てが確実に前を上回っている」魔人ブウ(悪)に全ての攻撃でダメージを与える事ができる そのため、惑星の8倍サイズを破壊する攻撃の20倍以上の威力で格闘戦が可能 また、下記の技はいずれも自分と同程度の攻防速のキャラにも有効 射程そのものは5万kmだが自身と同程度の素早さの相手に確実に当てられる距離は10〜20m程度までか ・かめはめ波:惑星の8倍サイズを破壊する攻撃の20倍以上の威力がある気功波 太さは1mで気功波相応の熱攻撃でもあり、跳ね返されたとはいえ地球の反対側まで貫通する威力と耐久を持つ ・全力かめはめ波:惑星の8倍サイズを破壊する攻撃の20倍以上の威力の攻撃を押し返して吹き飛ばす気功波 相手が放った全力かめはめ波に対して後手で溜めて放ったため反応相応の数瞬程度で溜められるか 太さはは基本的に2mだが一番先端部分は10m大の球状になっており、気功波相応の熱攻撃でもある ・衝撃波:打撃でも気功波でもなく手から衝撃を放つ技で、不可視の攻撃でもある 射程は5万kmもないが10〜20m程度はあり、車をひっくり返せる程度の規模でもある 【防御力】超サイヤ人3悟空と互角に戦闘して互いにダメージを与える事が可能な魔人ブウ(無邪気)より ピッコロ曰く「全てが確実に前を上回っている」魔人ブウ(悪)の攻撃に耐えられる そのため、惑星の8倍サイズを破壊する攻撃の20倍以上の威力である攻撃に耐えられる 気功波に耐えられるため、相応の熱耐性を持つ 【素早さ】超サイヤ人3悟空と互角に格闘戦が可能な人ブウ(無邪気)より ピッコロ曰く「全てが確実に前を上回っている」魔人ブウ(悪)に 互角以上に格闘戦が可能なので1mから秒速41兆1000億光年反応・戦闘速度 戦闘範囲についてより1km範囲なら短距離移動速度である秒速41兆1000億光年で移動することが可能 長距離移動速度計算より飛行による長距離移動速度は約マッハ24 【特殊能力】・舞空術により空中を自由に飛行可能 ・サイヤ人は宇宙人であり、地球人を対象とするモノが効かない程度には違う種族なので人外 そのサイヤ人と地球人とのハーフであり、サイヤ人の特徴である超サイヤ人になれるため悟飯も人外 ・人間や動物、人外などの生物の「気」を感知しながら戦っているため目が眩んでいたり暗闇の中など 目が見えない状況でも敵の動きを的確に把握して戦闘することができる ・地球の10倍の重力の環境でも特に問題なく戦闘可能 ・空気が地上の1/4しかない環境でも特に問題なく戦闘可能 ・悪の心を持っていないため、悪の心を増幅させて操る精神操作が効かない ・清い心を持っていないと乗ることができない筋斗雲に乗ることができる 【長所】設定・描写上超サイヤ人3になった悟空やゴテンクスより強い 【短所】この状態の正式な名称がない 【戦法】なにはともあれ初手かめはめ波 【備考】単行本36巻、第421話の最初のページに以下の記述があるため主人公 「今回からの主人公は 死んでしもうた悟空にかわって そのマジメな息子 孫悟飯じゃ!」 その後、参戦時期である魔人ブウ(悪)戦までに主人公が明確に切り替わっている記述は漫画内には無いため 単行本41巻でも主人公であるとして老界王神による潜在能力解放をした状態で参戦させる
25 :格無しさん :2014/11/26(水) 13:32:40.72 ID:E4EuA74L.net 【作品名】あとがきゆかいまんが 黒王様御乱心 【ジャンル】ドリフターズの巻末おまけマンガ 【名前】黒王様 【属性】廃棄物のトップ 【大きさ】成人男性並 【攻撃力】手を向けた相手をガン細胞の塊にして死なせたりできる。 人外にしか使ってないが、生命のあるものは無尽に増やせるそうなので、人間にも有効らしい。 射程10m位 【防御力】成人男性並 【素早さ】成人男性並 【長所】ジャンヌが本編で青銅竜をガン細胞の塊にしてことに触れているんで、本編の能力を使える 【短所】セクハラとパワハラの固め打ち。主にジャンヌとジルドレに 【戦法】手を向けてガン細胞の塊にする
26 :格無しさん :2014/11/26(水) 14:56:21.06 ID:vkHb1HTh.net >>19 やる夫で学ぶスレでもやってたけど 1億匹のダグトリオの起こす地震にピジョットは0ダメージで耐えられるけど 1匹のピカチュウが放つ10万ボルトで死ぬからと言って 10万ボルト1発>>>>>>>地震1億発 にはならないとかそういう話だかんね…
27 :格無しさん :2014/11/26(水) 15:40:56.79 ID:8DkAXDT3.net >>24 悟飯って範囲攻撃全くなかったっけ フリーザ第三形態に放ったのはそこそこ爆発範囲あった気がしたが
28 :格無しさん :2014/11/26(水) 16:36:04.61 ID:BptXQrus.net >>27 確認したけどフリーザ第三形態に使ったのは >>24 で言う全力かめはめ波と似た技であり完全劣化版なので入れる要素がない フリーザ第二形態に対しては かなりの爆発範囲(10mは軽く超えている)がある技を使用しているけど この時ってベジータ曰く「逆上して理性を失った状態」だから 本人にとっては無意識に放った技であり通常時に同じ技を出せる保証がないと判断した ついでに親子かめはめ波について多分悟飯の技の中で最大規模の攻撃範囲だったので>>24 に追記 悟空の魂が一緒に撃っているようにも見えるけど悟空はその時天界にいるので実際は声掛けで応援しているだけなはず 【名前】孫悟飯 【攻撃力】超サイヤ人3悟空と互角に戦闘して互いにダメージを与える事が可能な魔人ブウ(無邪気)より ピッコロ曰く「全てが確実に前を上回っている」魔人ブウ(悪)に全ての攻撃でダメージを与える事ができる そのため、惑星の8倍サイズを破壊する攻撃の20倍以上の威力で格闘戦が可能 また、下記の技はいずれも自分と同程度の攻防速のキャラにも有効 射程そのものは5万kmだが自身と同程度の素早さの相手に確実に当てられる距離は10〜20m程度までか ・かめはめ波:惑星の8倍サイズを破壊する攻撃の20倍以上の威力がある気功波 太さは1mで気功波相応の熱攻撃でもあり、跳ね返されたとはいえ地球の反対側まで貫通する威力と耐久を持つ ・全力かめはめ波:惑星の8倍サイズを破壊する攻撃の20倍以上の威力の攻撃を押し返して吹き飛ばす気功波 相手が放った全力かめはめ波に対して後手で溜めて放ったため反応相応の数瞬程度で溜められるか 太さは基本的に2mだが一番先端部分は10m大の球状になっており、気功波相応の熱攻撃でもある ・片手全力かめはめ波:かめはめ波を反応相応の数瞬程度溜めた上で長時間放ち続ける技 惑星の8倍サイズを破壊する攻撃の20倍以上の威力の攻撃であり、気功波相応の熱攻撃でもある 太さは基本的に1.5mだが一番先端部分は2m大の球状になっており、 着弾するとその部分が直径30mまで一気に広がり、余波でさらに全周囲10mを破壊する(直径50m規模破壊) ただし、至近距離で撃つと確実に自分を巻き込む自爆技であるため、使用する場合は距離を取る必要がある ・衝撃波:打撃でも気功波でもなく手から衝撃を放つ技で、不可視の攻撃でもある 射程は5万kmもないが10〜20m程度はあり、車をひっくり返せる程度の規模でもある
29 :格無しさん :2014/11/26(水) 16:42:10.67 ID:0wKm0K7j.net >>14 クリストフォロは凍結は常時だけど塵にするのにはラグがあるからグランスフィアの勝ち 弥勒の支配空間はたぶん範囲が足りない まあ位置は同じか
30 :格無しさん :2014/11/26(水) 16:51:31.06 ID:PDvCVqNQ.net クリストフォロ闇に吸収&消滅 グランスフィア凍結 ↓ グランスフィア塵になる ↓ クリストフォロ復活 だから6時間以内に塵になるならクリストフォロの勝ちかと
31 :格無しさん :2014/11/26(水) 17:38:12.76 ID:r/wBtU0c.net 孫悟飯考察 非常に素早く攻防も高いが宇宙生存できず耐性も少ない。 トランクスより下はないだろうしそこから。 ×ガムを噛んでいる男 常時凍結負け ○アニエス・オブリージュ 耐久を上回ってるかな。攻撃勝ち ×レスト 魅了からの魂破壊負け ○フェルト・ブランシモン 反射上限を超える不思議攻撃勝ち ○ヴィーゼ・ブランシモン 同上 ○鬼眼の狂 攻撃勝ち ○仮面ライダーJ 同上 ○天樹錬 同上 ×貴宮忍 広範囲にばらけすぎてて全員殺しきれない。精神攻撃負け ×夜香 美貌からの防御無視負け ○霧雨魔理沙 透過切れたところを攻撃勝ち ×東方仗助 無限速内部破壊負け ○ラッシュバード 攻撃勝ち 上を見る ×鉄刃 近づく前に惑星破壊負け ×クプロ 惑星の100倍の大きさ破壊耐久なので削れなさそう。広範囲斬撃負け ○エドワード・ザイン 攻撃勝ち ×イーノック(小説) 不可視×2からの浄化負け ○十六夜京也 攻撃勝ち ○ネギ・スプリングフィールド 魔法攻撃は透過できないのだろうか。それなら勝てる ×管野孝 反射負け ×鋼 攻撃の一切が効かない。追放負け ○仮面ライダースーパー1 攻撃勝ち ×ウルズ 美貌からの存在抹消負け △0秒行動軍団 0秒行動分け ×クラウド・ストライフ 常時追放負け ○ロックマントライブキング 不思議透過はできないっぽいので勝てるか ○コン・バトラーV まあ勝てる ×空条承太郎 無限速内部破壊負け ×バーニングゴジラ 攻撃一切効かない。常時熱負け ○宇宙戦艦ヤマト 攻撃勝ち ○マティルダ・サントメール 同上 ×七代千馗 常時睡眠負け ×深町晶with強殖装甲ガイバー 耐えられて範囲内部破壊負け △イリュージョン 原理あり透過分け ○一方通行 攻撃勝ち ○西行寺幽々子 攻撃勝ち ×東丈 常時熱負け ○闇遊戯 人外勝ち ×秋せつら 美貌負け ×暁古城 常時電磁波負け ○チルノ 透過切れたところを攻撃勝ち ×ロング・ファング 支配負け ×ヤツ 吸い込まれ負け ×清夢騎人 原理あり防御からの範囲攻撃負け ○ヴァーミリオン 攻撃勝ち 凄く惜しいけど勝ち越せない 貴宮忍>孫悟飯>天樹錬
32 :格無しさん :2014/11/26(水) 18:25:57.19 ID:0wKm0K7j.net >>30 クリストフォロが消えた時点で凍結が解除される
33 :格無しさん :2014/11/26(水) 19:14:28.43 ID:8DkAXDT3.net >>28 細かいところだが第一が53万ですで第二がマッチョで第三が顔長で第四(最終だったが今度変わる模様) が公式のはずだけど認識ずれてないかな 確かに逆切れ時に使った技を普段使えるかはわからんか 親子かめはめ波は超全集1巻だとあの世の悟空の力を借りたとあるんだよな(原作解説でアニメではない) 悟空に励まされた悟飯の渾身のかめはめ波ってのも別にあるが
34 :格無しさん :2014/11/26(水) 19:50:22.92 ID:5gED8Msc.net 結構前の話でうろ覚えなんだけど、東方の図鑑かなんかで「記述者が嘘つきだから採用できない」みたいなのってどうなったっけ
35 :格無しさん :2014/11/26(水) 20:05:52.03 ID:BptXQrus.net >>30 考察乙です >>33 自分の認識もそれであっているはず 顔長の時にはそもそも悟飯は爆発する攻撃を使っていなかったよ 流れとしては↓のようになっている フリーザに悟飯が蹴りを仕掛けてかわされる→悟飯曰くフルパワーだという気功波を撃つ →フリーザに押し返される→悟飯に当たりそうだったがピッコロが気功波で弾く マッチョの時の流れは↓な感じ ベジータ曰く逆上して理性を失った状態になって連続技蹴り→アッパー→連続パンチ →気功波を放つ→フリーザに当たって大規模な爆発が起きる→連続エネルギー弾 親子かめはめ波については力を借りたのなら単体でできるか不明で駄目か 悟空に励まされた云々は超全集を持っておらず記述が分からないのでなんだけど 力を借りた上で励まされたようにも解釈できるから微妙 微妙な部分があるので悟飯の>>28 の修正は一応取り下げで
36 :格無しさん :2014/11/26(水) 20:22:45.76 ID:vkHb1HTh.net >>34 「ONE PIECE RED」のウソップの項目に ☆お前らより頭良いぜ! ☆脚力はマッハ3だ! ☆1億人の子分がいる! とか書いてあった下に ※全部ウソップの吐いた嘘です って書いてあったジョークがあったが、>>34 もジョークだろ多分
37 :格無しさん :2014/11/26(水) 20:32:32.96 ID:nd5qTrPw.net >>34 かなり前の話だな それはまず記述者が嘘の図鑑を描いてるって設定がない
38 :格無しさん :2014/11/26(水) 20:49:40.49 ID:GRRlu6DQ.net http://dic.nicovideo.jp/t/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9%E6%B1%82%E8%81%9E%E5%8F%B2%E7%B4%80 参考までに 記述がある程度信用ならないのはほんとみたいね
39 :格無しさん :2014/11/26(水) 20:54:08.84 ID:8DkAXDT3.net >>35 弾かれたのが大爆発してた記憶あったが俺の記憶違いか うろ覚えだけで言うのもあれなんで超全集を転記すると 155ページ 「悟空の魂が悟飯に最後の力を与えた」 「諦めかけていた悟飯に、悟空の励ましが届く。そして、最大最後のかめはめ波が、セルを消滅させた。」 172P 親子かめはめ波 「死んであの世にいる悟空のパワーと 悟飯の怒りのパワーから産み出された、 最強最大のかめはめ波だ。 セルと最後のかめはめ波勝負。。 片手を負傷した悟飯にだったが、 あの世の悟空の力を借り、撃破する。」 195P 「傷心の悟飯はあの世の悟空にはげまされ、 セルとのかめはめ波合戦で最強のパワーを撃ち込む。」 4巻の原作アニメ共通の用語集では 親子かめはめ波という技の記載はなし 155Pの最後の力を与えたは いまだーっのコマの注釈 なので競り合ってるときはどのみち地力とは言えるかも
40 :格無しさん :2014/11/26(水) 21:05:29.50 ID:E4EuA74L.net あれって確か地球に気遣って全力出せてない悟飯を悟空が諭して全力出させたんじゃ
41 :格無しさん :2014/11/26(水) 21:07:22.44 ID:TpA5XAoP.net >>38 大百科の時点で参考にならん 信用できないとか何とかの部分は危険度の部分だけとか書かずにいるみたいだしこれ書いた奴ってネット上の情報見ただけで詳しくないだろ
42 :格無しさん :2014/11/26(水) 21:13:07.66 ID:0wKm0K7j.net そんなむきになって否定しなくても
43 :格無しさん :2014/11/26(水) 21:15:19.03 ID:9P8B+x8O.net ソースはウィキとかですらバカにされるのに 大百科を参考に出してりゃそら否定されるよ
44 :格無しさん :2014/11/26(水) 21:15:59.23 ID:ya1sL/5D.net ムキになって否定した方がいい ネット上の個人が書いてるでしかない記事を参考になんかに持ってきて本当みたいねとか語られてもこのスレとしても困るだけだし 原文ならまだしも
45 :格無しさん :2014/11/26(水) 21:17:31.27 ID:hVmLO/2n.net >>20 やっぱり駄目ですか 凍結は出来るなら欲しかったけど タルタロスは初期展開してる封絶と同調してるので 封絶も因果操作による防御関係なしに耐性が付くはず 要するに全能耐性or全能殺し持ってても耐性のある攻撃では突破できなくなる 耐性持ちが普通に封絶内に入ってくるのは防げないけど あと意味ないって書いちゃったけど全能耐性付いたらどうなるんだろう? 封絶破る方法の一つが任意全能だけど、この場合は任意全能では破れなくなるでいいのかな
46 :格無しさん :2014/11/26(水) 21:21:32.48 ID:5gED8Msc.net >>37 >>38 そうそうこれこれ。こういうキャラが解説をしている体での資料集は そのキャラの性格や能力(知識)によって採用の可否が決まるの?
47 :格無しさん :2014/11/26(水) 21:24:39.56 ID:kWfwVn9W.net >>42 >>41 みたいに具体的な指摘してくれた方がありがたいんだけど ネット上の情報が全てで否定されたくないネット中毒者じゃあるまいし >>46 東方はよく知らんがそもそも多少は信憑性がない限りは採用じゃなかったか
48 :格無しさん :2014/11/26(水) 21:25:14.72 ID:kWfwVn9W.net ×多少 ○他称 間違えた
49 :格無しさん :2014/11/26(水) 21:28:31.55 ID:hVmLO/2n.net こういうのは他称と同じような扱いになるのかな よっぽど信憑性がない場合を除いて採用できると思う それこそウソップによる他称とかだと採用できないこともある
50 :格無しさん :2014/11/26(水) 21:28:50.69 ID:2Yei3Hf4.net 信憑性がない限りっていうか他人からの解説はよっぽど酷いのががない限り基本採用してる
51 :格無しさん :2014/11/26(水) 21:30:18.94 ID:nd5qTrPw.net >>46 よっぽど信憑性が無い場合以外はだいたい採用されてなかったか
52 :格無しさん :2014/11/26(水) 21:31:01.82 ID:V38VYy+h.net >>32 を参考にしてグランスフィア再考察、すでに勝ち越しているところまでは省略する ×小笠原周防 追放負け ○クリストフォロ 常時能力により相手倒す→凍結解除で復活勝ち △無幻弥勒 支配空間と範囲分け ×マコト 相討ちからの復活負け ×安心院なじみ 全能負け ×グレンラガン ドリルによる吸収負け ×虎空王 支配空間負け ○エヴァ 常時能力勝ち ×球磨川 死後の世界からの大嘘憑き負け ○ギー 常時重力による吸収勝ち ×坂井悠二 全能負け ○猫の神 常時重力による吸収勝ち ×ウルトラマンゼロ ゼロツインシュート負け ×ニック 全能負け ○テレサ 常時能力勝ち ○ウアトゥ 常時能力勝ち △or○キュアハッピー エネルギー吸収耐性持ちで吸収を防げるのか?常時重力で相手は動けないので負けはない ○エホバ 常時能力勝ち ×ヒデオ エネルギー吸収負け ○神野 常時能力勝ち ○デモンベイン 常時能力勝ち △ファーブル 大きさ分け △デス 分け これ以降は勝てない キュアハッピーの結果に関わらず惜しくも勝ち越せず。現状のまま
53 :格無しさん :2014/11/26(水) 21:31:49.33 ID:MMqH4AdH.net ウソップは嘘を誇張しまくってるから 逆に明らかに嘘ついてんなって時以外の発言は嘘ついたことないし 明確に嘘だとわかる発言以外は意外と信用できる気がするこの人の場合
54 :格無しさん :2014/11/26(水) 21:34:41.08 ID:nd5qTrPw.net ウソップの発言でも明らかに嘘だってわかる場合以外には採用できると思うよ 例えばナミの武器の説明とかする場合、ウソップの説明が嘘だって言われてないからこういうのとかは参考に出来るだろうし
55 :格無しさん :2014/11/26(水) 21:35:18.43 ID:MMqH4AdH.net というかウソップって他人での評価で嘘ついたことって皆無じゃね? 自称ならまだしも
56 :格無しさん :2014/11/26(水) 21:39:25.02 ID:0wKm0K7j.net >>47 >>41 がこのスレと全く関係無いであろう第3者を推測で貶めてまで否定してたのが引っ掛かっただけなんだが 情報が間違ってるならそれだけ示してくれればいいのに
57 :格無しさん :2014/11/26(水) 21:40:50.25 ID:hVmLO/2n.net ウソップ人気だな >>49 は「できないこともある」だから 単純に嘘をよくつく人物の場合、嘘じゃないって根拠がいるだけ ほとんどの場合、他称は通るよ
58 :格無しさん :2014/11/26(水) 21:41:25.64 ID:F2tw5l0E.net グランスフィアの闇って虚無勢の支配空間みたいに距離とらないの? たしかグランスフィアの周りに闇が広がってたけど視野可能だったし
59 :格無しさん :2014/11/26(水) 21:41:35.22 ID:9P8B+x8O.net >>56 だからソースを大百科とか言うのが問題なんだろ
60 :格無しさん :2014/11/26(水) 21:44:20.23 ID:kWfwVn9W.net >>56 実際間違ってるなら詳しくないってのは推測でもなんでもなく事実だろ まあ貶してもいいとは言わないけど つか普通に考えてそれは間違ったこと書いた奴が悪いやん?
61 :格無しさん :2014/11/26(水) 21:46:12.95 ID:r/wBtU0c.net ふと疑問に思ったんだが、グランスフィアの闇って透過や概念存在にも効く扱い?不思議攻撃に分類されるのか? というか取り込みとか時間無視相手にも効くのか?
62 :格無しさん :2014/11/26(水) 21:47:33.88 ID:kWfwVn9W.net どうでもいいけど ウソップの嘘って作中でどんどん本当のことになって現実化していってるけど この場合はどうなんの 本人は自覚有りで嘘ついてるからウソップの嘘発言は信憑性ないってことになるのか
63 :格無しさん :2014/11/26(水) 21:49:29.19 ID:nd5qTrPw.net >>62 初期は明らかに嘘とわかるから採用できなくて 本当になった奴は採用出来るってだけでしょ あと嘘をついてるから発言全部採用できないってわけでもないし
64 :格無しさん :2014/11/26(水) 21:52:07.67 ID:1QZVz8sl.net >>58 黒色のオーラみたいなのが広がっててそれを闇と呼んでるなら距離取る 光が能力で吸収されて外部から光を認識できない領域が発生してるだけなら取らない >>59 >>38 はソースじゃなくて作品からソースを探してみるだけの信憑性を提示してるんだろ
65 :格無しさん :2014/11/26(水) 21:52:27.23 ID:E4EuA74L.net >>45 贄殿の耐性にもなるね。消滅防御抜けるようになる
66 :格無しさん :2014/11/26(水) 21:52:43.49 ID:BptXQrus.net >>39 弾いた時に「ピッコロが撃った」気功波は6m程度の爆発をしたけど 悟飯が撃った気功波は弾かれた後どっかに飛んでいって行方知れずだな 155Pの「いまだーっ」の前は>>40 のような台詞なので 「勇気を与えた」とかそういう意味で「力を与えた」というものに思える だけど「死んであの世にいる悟空のパワー」が 「あの世の悟空の力を借り」にかかっているのなら 「いまだーっ」の時にパワーを借りたとも思えるしどうしようか >>45 全能系はこのスレでは×2とかは存在しない 正確には作中で存在しても強制的に×1だけになる なので悠二には最初から全能耐性があるし任意全能発動=全能防御付加なので 相手が任意全能を発動したら封絶は無効化できなくても封絶の効果そのものは 全能系の直接干渉扱いになってルール上受け付けなくなるかと >>52 考察乙です
67 :格無しさん :2014/11/26(水) 21:54:57.40 ID:kWfwVn9W.net >>63 俺も発言全部採用できないだなんて思ってないよ >>62 でも言ったがあくまで嘘発言はどうなるのかって話をしたくて >>64 善意でやってるかどうかは知らないがぶっちゃけ>>38 は場を混乱させてるだけでしかないから そんな中途半端なことせんでいい
68 :格無しさん :2014/11/26(水) 21:56:57.15 ID:0wKm0K7j.net >>60 間違った奴が悪いのはそれもそうかって思ったけどわざわざここで貶める必要は無くね リンク先にも掲示板付いてるしそっちで訂正した方がよっぽど有益
69 :格無しさん :2014/11/26(水) 21:58:22.58 ID:gSZaCylW.net ググれば誰でもできるようなことなんて探す内にも入らないし ネット上の記事なんてみんなあてにならないのわかっててそれ前提で話してるんだよ どうせ探すのならソース元買うとかならまだ擁護できるけど 言いたくないが>>38 は参考と言いつつ何の参考にもならんから黙っておいてくれた方がまだマシだ
70 :格無しさん :2014/11/26(水) 22:02:56.81 ID:F2tw5l0E.net >>64 そのオーラが闇なんじゃないの? あとグランスフィアって分離してスフィア出せなかったっけ? 出せるなら人工ウルトラマンと同化→支配したから使えない?
71 :格無しさん :2014/11/26(水) 22:06:08.34 ID:9P8B+x8O.net >>68 なんでわざわざ向こうで訂正せにゃあかんのだ
72 :格無しさん :2014/11/26(水) 22:08:19.28 ID:sFQaHfAv.net >>68 多分>>38 はそんな故意はないんだろうけどそれ凸を促してるようなもんだぞ こっちに持ってきたのは>>38 の方なんだからこっちで否定して終わらせるべき話だろう 向こうにとってもこっちにとっても互いのタメになる
73 :格無しさん :2014/11/26(水) 22:09:20.87 ID:0wKm0K7j.net >>71 ここで余計なこと言うくらいならってこと
74 :格無しさん :2014/11/26(水) 22:12:40.05 ID:9P8B+x8O.net >>73 凸するほうがよっぽど余計なことだろ
75 :格無しさん :2014/11/26(水) 22:13:08.71 ID:sFQaHfAv.net 別に記事が間違ってるとか筆者が詳しくないとかの情報は全然余計なことではないが
76 :格無しさん :2014/11/26(水) 22:15:35.97 ID:hVmLO/2n.net >>65 贄殿遮那の耐性はタルタロスが終わってからにします タルタロスと違って防御にほとんど使えないんでランキングに影響は多分ない >>66 手間をかけて申し訳ないが1つ質問 全能防御付加されるから封絶内に入っても効果を受け付けないのは分かる 因果操作による防御の扱いってどうなる? 今までは全能で封絶無効化してからの攻撃で負ける場合があったけど 封絶無効化できないなら全能耐性or全能殺し持たないキャラの攻撃は通らないって認識でいいのか? この辺り任意全能持ちは普通にいるんではっきり認識しとかないと再考察する時に困ると思う
77 :格無しさん :2014/11/26(水) 22:56:16.11 ID:1QZVz8sl.net >>70 誤解されてるみたいだけど俺は作品については全然知らないよ たとえばこんな設定なら〜ってことを言ってるだけで テンプレにある情報と長年の扱われかたからするとそこにあるものが闇色なんじゃなくて ブラックホールみたいに光がそこから出てこないから闇としか認識できないってことなんじゃないかと推測はするけど
78 :格無しさん :2014/11/26(水) 23:05:41.54 ID:QyKzVfEb.net グランスフィアって速いキャラなら重力に飲み込まれる前に逃げられないの
79 :格無しさん :2014/11/26(水) 23:21:01.54 ID:F2tw5l0E.net >>77 あ、そうなのか。 ダイナとか昔見てたからあまり覚えてないけど描写的にはブラックホールの中にグランスフィアがいる感じ そのブラックホールがグランスフィアの力で出てるかは覚えてないけど、そのブラックホールもグランスフィアの大きさとして取れるんじゃないかなと思って
80 :格無しさん :2014/11/27(木) 00:18:16.59 ID:bZxDQSc5.net >>64 >>70 分かりやすく言うと闇、すなわちブラックホールの中心部にグランスフィアがいる ブラックホールは薄いもやみたいなもので表現されている(例としてはヤマトの白色彗星がかなり薄くなった状態だと思えばよい) もやに触れた冥王星はもやに触れた部分から消滅している またもやの範囲に入ってしまった戦闘機(コスモアタッカー部隊)は、機体に強力な加重がかかって制御不能になり中心部に向かって吸い込まれグランスフィアに同化吸収された 描写としてはこんな感じか、闇がブラックホールだということを書かないですまん
81 :格無しさん :2014/11/27(木) 00:27:46.71 ID:bZxDQSc5.net あといくつか補足 グランスフィアが倒された際に巨大な重力崩壊が発生してブラックホールは消滅しているので、 ブラックホール、即ち闇はグランスフィアが生み出したものであることは間違いないと思う 人造ウルトラマンのも同化だから実質殆どかわらない
82 :格無しさん :2014/11/27(木) 00:42:44.89 ID:HrAVQwLs.net なんか変な方向へ波及したけど回答ありがと 精神がおかしくなった人が語った体の設定だから使えないわ
83 :格無しさん :2014/11/27(木) 04:50:26.56 ID:AFGG4gE3.net >>52 考察乙 取り込み耐性でギーには勝てないんじゃないか
84 :格無しさん :2014/11/27(木) 09:56:03.63 ID:BmEfvQiC.net >>76 任意全能を発動すると全能系能力による攻撃・防御系直接干渉を無効化するから 実質全能耐性と全能殺しが付加される様なものになる なので封絶を無効化できなくても任意全能を発動さえすれば攻撃は通るかと
85 :格無しさん :2014/11/27(木) 15:54:06.03 ID:n4cgB/jn.net ガイアに出てきたゾグってウルトラマンよりデカくて肉体操作能力と念動力みたいな技あるから結構強いんじゃね
86 :格無しさん :2014/11/27(木) 16:41:14.57 ID:7zpr6cd7.net 現状ウルトラシリーズのキャラに必要なのは攻撃範囲、耐性、常時能力のうちのどれかだから防御無視があっても大して意味はない
87 :格無しさん :2014/11/27(木) 17:26:49.15 ID:BmEfvQiC.net 小山with新造宇宙船修正 搭乗メンバーの一人の名前が1回だけ出ていたのでそれを明記 性能は全く変わらないので位置は変わらず 【作品名】宇宙船製造法 【名前】小山with新造宇宙船 【備考】 ・志貴杜と甲森と村上:おそらく男子高校生
88 :格無しさん :2014/11/27(木) 19:12:03.01 ID:F0hefNxT.net >>84 ありがとう そうなると不可視や認識阻害の効果だけが残るわけか それとタルタロスの耐性も残るな
89 :格無しさん :2014/11/27(木) 19:36:08.27 ID:F0hefNxT.net とりあえずまとめたので投下 問題なければ反映します 【耐性計算】 存在の力の変換はトーチに直接触れずに行使できる 特別なトーチであるミステスを変換するには直接触れる必要がある 上記のことからミステスは存在干渉耐性と消滅耐性を持ち 直接触れることによる変換は存在干渉攻撃×2、消滅攻撃×2 これが効かないフレイムヘイズと紅世の徒は存在干渉耐性×2と消滅耐性×2を持つ 坂井悠二は祭礼の蛇と合一した時に紅世の徒となり、分離した後も直接的な影響はないとされているので同じく耐性を持つ 【不可視計算】 不可視の封絶を見ることのできる坂井悠二が通常は見ることができないトーチの灯 それを注視することで見えるようになるため不可視視認×2 フレイムヘイズはトーチの灯を見ることができるため不可視視認×2 【タルタロスの耐性】 「尋常の力では傷付けることすらできない、自在法であっても干渉を許さない」とされるタルタロス その時のタルタロスはシャナのフレイムヘイズとしての力を封じているだけであり、防護の効果はなかった 防護の力を発動させたタルタロスは破壊現象そのものを遮断することが可能なので 「尋常の力では傷付けることすらできない」という部分とは矛盾が生じる よって上記の能力は因果を切り離していない素の状態でのことだろう 「自在法であっても干渉を許さない」とあるため以下の耐性を持つ 雷を操るゾフィーの自在法:雷耐性 周囲を霜で覆う程の冷気を操るノーマンの自在法:冷気耐性 3000度の熱攻撃×2の断罪:3000度の熱耐性×3 存在の力の放出で人間を眠らせることができるラミーの自在法:睡眠耐性 消滅耐性×2の紅世の徒を消滅させる虹天剣:消滅耐性×3 空間ごと相手を自身の体内に取り込むラビリントス:取り込み耐性 強烈な咆哮によって意識を混乱させ聴覚を麻痺させる金切り声:音攻撃耐性 仮面の幻影を無数に生み出すサイクル:幻術耐性 精神耐性×2のフレイムヘイズの意識を取り込むゲマインデ:精神耐性×3 無機物に黒い翳りを取り憑かせて操るヒーシの種:憑依耐性 吸い込んだ者を酩酊・錯乱状態にする毒の靄のダイモーン:毒耐性 対象を両界の狭間に追放する久遠の陥穽:追放耐性 因果を断絶させる封絶:全能耐性
90 :格無しさん :2014/11/27(木) 19:47:06.03 ID:Cqfyi9go.net >>89 黄金に変換するサウスバレイの自在法は? 水使う奴が三人くらいいたよね ハボリムやチェルノボクの自在法も対象に入るんじゃないかな? サブラクの浸透は自在法じゃないからやっぱダメ?
91 :格無しさん :2014/11/27(木) 20:28:47.24 ID:F0hefNxT.net >>90 ああ、そういうのが通るならもっとあるかも 黄金と土に変換するサウスバレイ、火に変換するイーストエッジ 水に変換するウェストショア、植物に変換するセンターヒル これで物質変換耐性取れそう 水はウェストショアとフランソワ、劉陽の3人かな これで水耐性 風の自在法を多数使用するフィレスから風耐性 影を操って攻撃できるヒルダから影攻撃耐性(そんな耐性あるのか?) 不可視の糸を繋いで人や物を操るサーレの糸繰りから肉体(物質)操作耐性 多分これくらい 判断が難しいのは地駛 地面に大穴を空けるだけの自在法だけど 掘るのではなく「空ける」自在法で、音や振動は発生しない 空間攻撃にならないかな
92 :格無しさん :2014/11/27(木) 21:34:00.76 ID:wj3xLmVg.net 水耐性や風耐性、影攻撃耐性って意味が分からんぞ 付くとしても前二つは耐性じゃなく「(水・風)を媒介とする攻撃は無効」、後者は物理無効×nって感じになると思う あとは単純に不思議攻撃の威力不足でないと判断できる理由が欲しいところ 地駛は設定次第だろう。空間をどうこうしている設定が有れば空間耐性が付くが、無ければ単に存在の力を操って地面に穴を空けてるだけだろうし
93 :格無しさん :2014/11/27(木) 21:45:21.43 ID:/+Zr4QZ8.net 水攻撃耐性って持ってるキャラ結構いるけどね まあ肝心の水攻撃してくるようなのが皆無だから実質お飾りにしかならないんだけど
94 :格無しさん :2014/11/27(木) 21:56:25.30 ID:F0hefNxT.net 風耐性もどっかで見た気がするな 多分ディスガイアだと思う 影は見たことも聞いたこともないが 威力云々は 「尋常の力では傷付けることすらできない、自在法であっても干渉を許さない」 物理は威力によってはいけるみたいだから、ただ頑丈なだけなんだろう 自在法は「干渉を許さない」とあるから威力は関係ない 地駛に空間についての記述はなかったはず 空間ならラビリントスからの方がいけるかもしれん あれ取り込んだ空間を任意で繋げたり入れ替えたりできるから
95 :格無しさん :2014/11/27(木) 21:56:33.56 ID:imSILh6M.net 水攻撃自体は防御無視じゃないから耐性じゃなく威力で考えるって話だろう
96 :格無しさん :2014/11/27(木) 21:57:33.54 ID:z19cxRcR.net >>92 媒介と言う用語でまとめられると、 風と空気と液化空気(液体窒素など)と固体化空気(ドライアイス)はどう違うのか? 水と氷と水蒸気の違いは?と言う疑問が出るし、 空気や水中を伝わるであろう「音攻撃」や「匂い攻撃」の耐性になりそうで困る。
97 :格無しさん :2014/11/27(木) 22:14:42.62 ID:imSILh6M.net 因果律操作とは別らしいし 原理なしだから作中の水攻撃でできたとこまでしか防げないかと というかこれって鎖自体の耐性だよな? 悠二に転用できるのか?
98 :格無しさん :2014/11/27(木) 22:23:35.00 ID:F0hefNxT.net >>95 ああ、そういう解釈でいいのか 水は劉陽のカシュガルの旧市街を一撃で破壊する津波が最大描写だと思う http://www.stmtour.com/feature/xinjiang/index.html ここによると旧市街は約8キロ四方らしい 風は人間を軽く吹き飛ばすくらいの暴風 http://www.bo-sai.co.jp/typoon.htm ここを参考にするなら風速40m/sくらいか
99 :格無しさん :2014/11/27(木) 22:31:53.62 ID:F0hefNxT.net >>97 タルタロスが封絶に同調した状態で参戦してるから 封絶に耐性付加できるはず 封絶との同調解除したら自身の防御にもある程度使えるだろうし というか8キロ四方破壊とか作中最大の破壊規模なんだが・・・ これ描写拾ったら悠二自身の防御力に流用できそう
100 :格無しさん :2014/11/27(木) 23:58:51.71 ID:FMIjo6Rf.net 水攻撃の防御無視って藤崎竜版「封神演義」の高友乾とか「フェアリーテイル」のジュビアがやってた 「敵の顔を水で無理矢理覆って溺死させる」しか思いつかんのだが 「水の中に首から下だけつけて衰弱死させる」もあるか、時間かかるけど
101 :格無しさん :2014/11/28(金) 00:34:38.68 ID:KS83guBK.net どうでもいいけどトッキュウジャーって仮面ライダー大戦での描写流用できるんかね 鎧武はともかく1号その他顔出し組ライダーはTV版と同一人物っぽいけど
102 :格無しさん :2014/11/28(金) 00:44:01.03 ID:lJbCHbbx.net 555は明らかにテレビと回想が違った記憶が
103 :格無しさん :2014/11/28(金) 06:49:36.95 ID:alt/llbz.net >>100 その理屈で水耐性取れるなら、普通の"魚"は水耐性だと言うことになるな。
104 :格無しさん :2014/11/28(金) 07:23:03.20 ID:1AouJ4EB.net それは「水中行動可能」だな
105 :格無しさん :2014/11/28(金) 07:31:23.10 ID:Z56JDRB/.net >>101 ぽいってのがどれを指してるのか知らんがこの前でも話題になったけども 原作と繋がってて同一人物とわかるやり取りかもしくは原作のキャラと明言されてる設定でもなければ駄目だろ
106 :格無しさん :2014/11/28(金) 08:45:57.66 ID:W0W96g/l.net もうすぐ年末だけど今年も動画作られるんだろうか?
107 :格無しさん :2014/11/28(金) 08:46:49.90 ID:W0W96g/l.net 間違えてageてしまった すまん
108 :格無しさん :2014/11/28(金) 09:45:04.96 ID:RrFKwYUU.net アニメDBのテンプレ修正してるんだが 超全集4巻の地球の位置の説明 「北銀河の外れにある銀河星雲、太陽系に属する」 って書かれてるんだがこの文から太陽系のサイズを星雲の最低値で取るのって認められるかな、無理なら普通に恒星系サイズで取るが。 本編、超全集、アニメガイドとか見る限り太陽系の説明はこれ以外なし 現実準拠の天体に関しては太陽、地球、月(ビッコロが破壊、木星が確認されてる。
109 :格無しさん :2014/11/28(金) 10:05:49.71 ID:XrvcVMBX.net ただ単に星雲の中の太陽系の中に地球があるっていう説明なだけだから無理に決まってるだろう
110 :格無しさん :2014/11/28(金) 10:13:28.04 ID:alt/llbz.net >>108 皇居は「ユーラシア大陸の外れにある日本、東京都に属する」と位置説明できる。
111 :格無しさん :2014/11/28(金) 10:14:24.90 ID:p5PY4cbd.net まあどう考えても無理だな
112 :格無しさん :2014/11/28(金) 10:26:23.07 ID:5Y0Z3lIV.net 銀河星雲=太陽系に属するとか書いてるならまだしもその書き方で星雲サイズだって思う発想がまずないわ普通に考えて
113 :格無しさん :2014/11/28(金) 10:35:12.03 ID:p5PY4cbd.net ところで今って考察期間?
114 :格無しさん :2014/11/28(金) 10:38:55.68 ID:Sl6J3sn2.net ヒカル修正 ないよりかはマシと言われたので碁笥を持たせて参戦 碁盤は他に持ってる描写あるかもしんないから一応探しとく 【作品名】ヒカルの碁 【漫画】漫画 【名前】進藤ヒカル 【属性】囲碁のプロ 【大きさ】男子高校生並み 【攻撃力】碁石がたくさんは入ってい碁笥(但しる蓋の開けた状態)所持 【防御力】男子高校生並み 【素早さ】男子高校生並み 【特殊能力】不可視の存在である佐為を視認できる、あと常人では聞こえない佐為の声も聞こえる 【長所】囲碁の才能 【短所】そんなものは最強スレでは役に立たないということ
115 :格無しさん :2014/11/28(金) 10:41:21.02 ID:RrFKwYUU.net >>111-112 了解 まあ無理だよなありがとう
116 :格無しさん :2014/11/28(金) 10:43:28.25 ID:d538xlBo.net >>114 もう誰かが修正してなかったっけ
117 :格無しさん :2014/11/28(金) 11:00:27.36 ID:2N3bRNcD.net ふとふなっしーみたいな非公式キャラクターはこのスレ的にどうなるんだろう と思った
118 :格無しさん :2014/11/28(金) 11:05:21.97 ID:HnBgbVC+.net そもそも公式キャラだとしても参戦できるのかあいつは ジャンルは何になるんだ
119 :格無しさん :2014/11/28(金) 11:32:19.50 ID:cL5XKOWz.net >>5 にある指摘について 3日程度経過したけど返答が無いので修正待ちもしくはテンプレ議論中へ >>113 Wikiを見る限り考察強化期間まであと1名 ただ、極・扉を開く者ヨグ・ソトースについては色々議論があったので それら(主人公である根拠とか遍在や時間無視の根拠とか)を書いておく必要があるかと 例えば「あらゆる時間・空間に存在している」は意訳であって原文ではないから 議論して通った根拠となる原文等が一切ない今Wikiにあるテンプレは不備であり修正待ち行きかと >>114 >>116 ヒカルは前スレの454で既に修正されているな >>117-118 ふなっしーは「架空のキャラクター」ではなく「実在のタレント」扱いで参戦不可になる気がする 商業作品であるふなっしーのカードコレクション辺りから参戦可能な気はするが
120 :格無しさん :2014/11/28(金) 11:50:49.88 ID:1AouJ4EB.net 【作品名】ポケットモンスターシリーズ (オメガルビー・アルファサファイア) 【ジャンル】RPG 【世界観】通常のポケモン世界(単一宇宙)にそれとそっくりなやぶれたせかい(単一宇宙)があり、それに加え霊界もある(+α) また、公式サイトにて「他のプレイヤーの世界と行き来できる!」とあるのでソフト一つに上記の世界がありソフトの数だけその世界があることとなる ポケモンブラックホワイトの売り上げは1368万本なので世界観は(単一宇宙×2+α)×1368万となる ジラーチは通信対戦で相手の世界でも能力を使えるため全能範囲もそれ相応 ↑ここまでがルビー・サファイア〜ブラック2・ホワイト2までの世界観 オメガルビー・アルファサファイアでは上記の世界観を「メガシンカの存在しない世界」と呼んでおり、平行世界扱い。 よって最終的な世界観は(単一宇宙×2+α)×1368万+単一宇宙 ジラーチはオメガルビー・アルファサファイアの世界でも能力を使えるため全能範囲もそれ相応 なお、X・Yの世界はオメガルビー・アルファサファイアの世界と同じであることが示唆されている(Oパワーオヤジのイベント)。 【共通設定】すべてのポケモンはギラティナと同等にターン制の戦闘ができるため時間無視 また参戦するポケモンは常時全能のジラーチよりもステータスが高く、戦闘で圧倒し倒せるので全能越え ポケモンを用いてジラーチを圧倒できる主人公も全能越え 【射程】 1マスが14.5mのホエルオーが収まるサイズなので14.5m 通信対戦する時相手との距離は4マスほどあるので距離は58m すべてのポケモンは特殊な技を除きすべて一ターンで行動を完了できるためポケモンの技の射程は58m 【範囲】 10kmの隕石の1/4の長さの蛇型の竜であるレックウザを倒せるため 攻撃範囲は2.5km 【防御力】 ナパーム弾でも壊せないカラを持つパルシェンが「からにこも」った状態や ダイナマイトでも傷ひとつつかないゴローニャ以上の防御力 1万度の体温のマグカルゴ(「ほのおのよろい」というとくせいを持っていない限りは)や マイナス200度の冷気が体を包み、近付いただけでも凍り付いてしまうレジアイスや 体に触ると猛毒に侵されるベトベトンに殴りかかったり体当たりしてもなんともない 2km先まで届き気を失わせるにおいを放つクサイハナと至近距離で戦闘し続けてもなんともない 地形を変えるのが朝飯前で、地図を描き変えるほどの山を崩して川ができるバンギラスの「あばれる」 大暴れしただけで周囲5km範囲に地震のような揺れを起こせるナマズンの「じしん」 高層ビルを体当たりで粉々に粉砕するサイホーンの「とっしん」 ダイヤモンドを串刺しにするニドリーノの角での「つのでつく」 雷に撃たれると力がわいてくるサンダーにもダメージを与える「かみなり」 基本的に現実相応の世界で、何でも溶かすとされているウツドンの「ようかいえき」 大声の振動で地震を起こすバクオングの「ハイパーボイス」という音波攻撃 舐めると相手の魂を吸い取るゴーストの「したでなめる」という魂攻撃 周りの空間ごと相手を引き裂く「あくうせつだん」 時間が歪むほどの巨大な力を撃ち出す「ときのほうこう」 をくらっても戦闘続行可能 「やぶれたせかい」そのものなので単一宇宙相応の耐久があるギラティナを 倒す事ができる攻撃を食らっても戦闘続行可能 宇宙生存可能
121 :格無しさん :2014/11/28(金) 11:51:22.60 ID:1AouJ4EB.net 【参考テンプレ】 【名前】ギラティナ 【大きさ】「やぶれたせかい」そのものなので単一宇宙並み 【素早さ】時間の流れが存在しない「やぶれたせかい」そのものである時間の概念がない存在なので時間無視。 【長所】大きさ+まさかの時間無視 【短所】一気にポケモンをインフレさせた要因その1 【名前】ジラーチ 【防御力】共通設定並み 【特殊能力】願い事を何でもかなえる力を持つ 【長所】常時全能 【短所】一気にポケモンをインフレさせた要因その2 【名前】ハルカonメガレックウザ 【属性】ポケモントレーナー 【大きさ】メガレックウザの1/10程度 【攻撃力】大きさ相応の少女並 【防御力】大暴れしただけで周囲5km範囲に地震のような揺れを起こせるナマズンの「じしん」 (ナパーム弾でも壊せないカラを持つパルシェンが「からにこも」った状態や ダイナマイトでも傷ひとつつかないゴローニャにダメージを与えられる) に巻き込まれてもまったくのノーダメージなため、ジラーチ以上の防御力はある 1万度の体温のマグカルゴや2km先まで届き気を失わせるにおいを放つクサイハナや マイナス200度の冷気が体を包み、近付いただけでも凍り付いてしまうレジアイスの近くで戦闘し続けてもなんともない 宇宙生存可能 【素早さ】ポケモンの戦闘に指示を出して交戦可能なので時間無視 【名前】メガレックウザ 【属性】てんくうポケモン 【大きさ】10kmの隕石の1/4の長さの蛇型の竜 【攻撃力】共通設定並み 大きさ10kmの隕石を突進して破壊した 「隕石の消滅を確認しました」との台詞より消滅攻撃でもある 【防御力】【素早さ】共通設定並み 【特殊能力】デルタストリーム:メガレックウザの周りに乱気流が発生する。常時能力。なぜか宇宙空間でも発生した メガレックウザ4体を並べた場合でもフィールド全体を巻き込んで発生するため、範囲は10km程度 雨を起こす能力、砂嵐を起こす能力、あられを降らす能力、日差しを強くする能力を打ち消す 以下の技の射程は全て共通設定並み なお、別途記述がなければ人間や人外などにも効くし 「108この たましいで できている」ミカルゲにも効くため幽霊や精神体にも有効 りゅうのはどう:衝撃波による攻撃。やぶれたせかいそのものであるギラティナを倒せる 【長所】メガストーンなしでメガシンカ可能 【短所】ねえ! してよ! メガシンカ しなさいよ! 【参考】メガレックウザは乗り物ルールで参戦 他のポケモンテンプレのようにクサイハナ中心としたテンプレでもいいが、折角主人公が宇宙へ飛び立つというマジキチ展開があったので エピソードデルタ終盤の、ハルカがメガレックウザの頭部に乗り、隕石を破壊しに宇宙へ飛び立つシーンから参戦 【戦法】突進→りゅうのはどう
122 :格無しさん :2014/11/28(金) 12:24:32.77 ID:RrFKwYUU.net >>119 柳生十兵衛も集光の仕様で議論中行ってもいいんじゃないか 後ランキングにずっと残ってるのも消すべきかな
123 :格無しさん :2014/11/28(金) 12:33:48.84 ID:PwjO99PJ.net >>119 ヨグ・ソトースは前スレで原文言われてたよ まぁ、wikiに議論内容が反映されてないけど ふなっしーはそもそもメタルールに引っかかるんじゃない
124 :格無しさん :2014/11/28(金) 12:38:36.19 ID:cL5XKOWz.net >>120-121 物理的に跡形も無く吹き飛ぶ事を指して「消滅した」とされる事もあるから その台詞だけで消滅攻撃とするのは厳しいかと あとちょっと気になったんだけど 以前ポケモン世界って基本的に大きさがデフォルメされてるのでは?って意見をしたら 隕石破壊はムービーシーンだから大丈夫って言われたんだけど テンプレを見るとメガレックウザ(公式サイズ10.8m)と ハルカ(10代の少女)の大きさ比的にデフォルメされているように思える もし隕石破壊時にもレックウザとハルカがこの大きさ比だったら ムービーシーンでも大きさがデフォルメされている扱いになって 隕石の大きさからメガレックウザの大きさは取れないと思う >>122 たしかに柳生十兵衛も議論の最終意見が6日前なので議論中行きでいいか 議論中行き理由は「集光の消滅(仮)の扱いについて」でいいかな ランキングのも議論中にいくのなら外していいと思う >>123 原文が書かれていたのは知っているけど それを使ってテンプレ修正しなきゃ意味ないと思うんだが
125 :格無しさん :2014/11/28(金) 13:35:06.31 ID:pa+zU+Ll.net >>124 デフォルメされてないならそれは単に最強スレ的にハルカがでかいってことになるだけだろう
126 :格無しさん :2014/11/28(金) 13:48:19.29 ID:cL5XKOWz.net >>125 デフォルメされていないなら「ハルカがでかい」でいいんだけど デフォルメされていたら駄目だから>>124 の質問をした
127 :格無しさん :2014/11/28(金) 13:59:24.19 ID:ydlgwAIi.net >>124 横からだけどあのムービーシーンは主人公はレックウザの1/7か1/8程度だったから比率的に大体合ってない?
128 :格無しさん :2014/11/28(金) 14:04:16.02 ID:cL5XKOWz.net おっと、逆だった もしメガレックウザ(10.8m)の1/10だと ハルカの身長が108cm相応になっており 本来の身長(10代少女並み)よりかなり小さく見えている事になるから デフォルメされているんじゃないかって疑問 >>127 レックウザの1/7か1/8程度なら自分の疑問は解消されるかな テンプレのハルカの大きさが1/10になっているのを修正する必要はあるけど
129 :格無しさん :2014/11/28(金) 15:38:01.55 ID:gQETClF+.net >>121 隕石が消滅しましたって文脈や状況的に破壊されて無くなったって意味なんじゃないの
130 :格無しさん :2014/11/28(金) 18:48:02.89 ID:ajmycGdc.net >>89 >「尋常の力では傷付けることすらできない、自在法であっても干渉を許さない」とされるタルタロス >その時のタルタロスはシャナのフレイムヘイズとしての力を封じているだけであり、防護の効果はなかった >防護の力を発動させたタルタロスは破壊現象そのものを遮断することが可能なので >「尋常の力では傷付けることすらできない」という部分とは矛盾が生じる >よって上記の能力は因果を切り離していない素の状態でのことだろう これがよくわからないんだが タルタロスの説明に矛盾が生じてるから素の状態のことってところが特に
131 :格無しさん :2014/11/28(金) 19:57:27.79 ID:qGXE8AI+.net 【作品名】るろうに剣心 炎を統べるもの 【ジャンル】るろうに剣心のスピンオフ 【名前】志々雄真実 【属性】元人斬り 【大きさ】170cm50kg 【攻撃力】手負いとはいえ剣心より力が上 日本刀を握り砕ける握力 無限刃;刃の部分が鋸状の日本刀。天翔龍閃を受け止めても折れない 終の秘剣 火産霊神;無限刃の発火能力を全解放して放つ斬撃と炎の合わせ技。成人男性を塵に変えてしまえる威力 【防御力】火薬の爆発を顔面に受けた後。剣心に頭に五発攻撃入れられて九頭龍閃受けても戦闘能力が落ちない 天翔龍閃(二撃目)が直撃しても戦闘続行可能 額に仕込んだ鉢金で牙突壱式を受け止める 物体の物理抵抗を無くす左之助の二重の極みで顔を殴られてノーダメ 十五分以上闘うと全身が発火して死ぬ ただし、戦闘力は体熱に比例して上がっていく 【素早さ】剣心と日本刀使って戦闘可能。1m以内の距離で放たれた攻撃を左手受け止められる 天翔龍閃(一撃目)を見切って受け止められる 移動は達人並 【特殊能力】剣気;10m位離れた火柱をねじ曲げられる 【長所】火産霊神が防御無視技 【短所】15分経過で死ぬ 【戦法】終の秘剣 火産霊神
132 :格無しさん :2014/11/28(金) 19:58:38.30 ID:qGXE8AI+.net >>131 【参考テンプレ】 http://www38.atwiki.jp/saikyouhero/pages/16.html
133 :格無しさん :2014/11/28(金) 23:03:17.30 ID:IsCOS5zH.net >>99 「尋常の力では傷付けることすらできない、自在法であっても干渉を許さない」というのは タルタロス自身に対して言われてる設定のようだし その場合、鎖自体で攻撃を受け止めるという方法ならともかく 同調している封絶にも自在法による干渉を受けない効果はつくのか? 同調というのがどういう状態なのかいまいちわからないのだが
134 :格無しさん :2014/11/28(金) 23:27:08.92 ID:vVll16I+.net これで考察強化期間に突入かな
135 :格無しさん :2014/11/29(土) 02:27:59.11 ID:UUtRgsrn.net >>122 、>>124 柳生十兵衛の集光なんだけど、その時紀州は邪悪なエネルギーで 溢れていて、媒体となった女は集光に包まれていてその部分だけ 邪悪なエネルギーを消滅していた。柳生十兵衛も同じように邪悪なエネルギーも消滅していた なので触れた魔物の全身を消滅したという側面、実績はあるけど 触れたモノだけ削り取る側面の方が強く出ていると思う
136 :格無しさん :2014/11/29(土) 07:27:57.11 ID:/AkZynpz.net 光放ってるなら放射系常時能力だな
137 :格無しさん :2014/11/29(土) 07:56:59.80 ID:+i/bqkvG.net 発火能力者だが、楽曲からの参戦で射程が分かりづらい場合はどう扱ったらいいかな それらしい描写を歌詞から集めると ・「周囲を紅蓮に染め上げる」 ・(発火能力者が)「見つめる先でまた一人爆ぜる」
138 :格無しさん :2014/11/29(土) 10:09:32.11 ID:ne14yEN2.net 視線媒介の人殺せる程度の爆破攻撃でいいんじゃないの 周囲っていうのはさすがに範囲出せないわ
139 :格無しさん :2014/11/29(土) 10:19:45.07 ID:pJkY2IW8.net というか曲名挙げろよ
140 :格無しさん :2014/11/29(土) 10:26:57.81 ID:X8Jdo8Tn.net >>131 ジャンルは「スピンオフ」だけではなくて 小説とか漫画とかそういうメディアも書く必要があるかと 「剣心より力が上」の「力」の内容が不明 剣術の事なのか総合的な力なのか腕力なのか 終の秘剣 火産霊神だけどちょっと使用方法が分かりにくい 相手を直接斬る攻撃ってことでいいのか? 「火薬の爆発を顔面に受けた後」の後は「。」がついているけど 本当にそこで区切っているのか?文脈的に続いていそうなんだけど 左之助の二重の極みについて威力が書いていない 「物体の物理抵抗を無くす」らしいがそれだけでは不足 「戦闘力は体熱に比例して上がっていく」については 戦闘力の詳細が不明なので未考慮でいいかな 剣気についてもちょっと分かりにくい 「火柱をねじ曲げる」が役に立つかは置いといて火柱のサイズが不明だし 念動力的なものなのか衝撃波的なものなのかもちょっと分からん >>135 集光の消滅は作中で「消滅」と言われているの? 追放した描写が消滅したように見えるだけでは …って意見があったような気がする
141 :格無しさん :2014/11/29(土) 11:22:39.09 ID:mHWfy4uf.net CCO修正 【作品名】るろうに剣心 炎を統べるもの 【ジャンル】るろうに剣心のスピンオフの漫画 【名前】志々雄真実 【属性】元人斬り 【大きさ】170cm50kg 【攻撃力】剣心(手負い)より腕力が上 日本刀を握り砕ける握力 無限刃;刃の部分が鋸状の日本刀。天翔龍閃を受け止めても折れない 終の秘剣 火産霊神;無限刃の発火能力を全解放して放つ斬撃と炎の合わせ技。刀身を中心に5m位の火柱が発生する、直接攻撃する技。成人男性を塵に変えてしまえる威力 【防御力】火薬の爆発を顔面に受けた後、剣心に頭に五発攻撃入れられて九頭龍閃受けても戦闘能力が落ちない 天翔龍閃(二撃目)が直撃しても戦闘続行可能 額に仕込んだ鉢金で牙突壱式を受け止める 物体の物理抵抗を無くす左之助の二重の極みで顔を殴られてノーダメ(参考テンプレ参照) 十五分以上闘うと全身が発火して死ぬ 【素早さ】剣心と日本刀使って戦闘可能。1m以内の距離で放たれた攻撃を左手で受け止められる 天翔龍閃(一撃目)を見切って受け止められる 移動は達人並 【特殊能力】剣気;10m位離れた幅1m位の火柱をねじ曲げられる 【長所】火産霊神が防御無視技 【短所】15分経過で死ぬ 【戦法】終の秘剣 火産霊神
142 :格無しさん :2014/11/29(土) 11:24:12.60 ID:mHWfy4uf.net >>141 【参考テンプレ】 http://www38.atwiki.jp/saikyouhero/pages/16.html
143 :格無しさん :2014/11/29(土) 11:41:32.54 ID:UUtRgsrn.net >>140 消滅とは言われていない。というか前スレにも書いたけど 異空間追放の方がこじつけに近いんだよね てかエネルギーを消滅したんだから結局消滅かと まぁここの人がそれで納得するなら別に良いんだが
144 :格無しさん :2014/11/29(土) 11:55:44.50 ID:+kxWTkZ4.net >>135 エネルギーってのがどんなものか知らんが不形のものなら単に防いでるだけにも思えるし 一個体相手にそれをやってないなら削り防げる実績とはならないと思うが
145 :格無しさん :2014/11/29(土) 12:08:37.26 ID:ne14yEN2.net ・自分に縁のある者が完全にいなくなったら消滅、減ったなら弱体化 ・縁がある者が敵の手で一都市にすべて集められて生活中 この場合って都市を拠点ルールで使っていいんかね?
146 :格無しさん :2014/11/29(土) 12:17:17.29 ID:5Jkb240k.net 全員が一か所でいる状態でスタートになるかな 配置は基本選べないよ
147 :格無しさん :2014/11/29(土) 12:23:36.72 ID:ne14yEN2.net おk、把握 もう考察強化期間なんだっけ?
148 :格無しさん :2014/11/29(土) 13:16:01.64 ID:UUtRgsrn.net >>144 流れで言うと、柳生十兵衛が死ぬ→媒体となった女が現れる→ 女の集光に突っ込んできた魔物の全身が消滅する→女の体が裂けて柳生十兵衛が魔界転生する→ 集光が瞬時に40mくらいまで展開されて城に満ちていた邪悪なエネルギーが消滅されるっていう流れ
149 :格無しさん :2014/11/29(土) 13:45:59.41 ID:+kxWTkZ4.net 少なくとも物理攻撃を無制限に消滅して防ぐ原理には見えないが 邪悪なエネルギーの効果によってはそれの耐性にはなるだろうけど
150 :格無しさん :2014/11/29(土) 14:04:37.10 ID:UUtRgsrn.net 展開する時に魔物も削るように消滅させてる
151 :格無しさん :2014/11/29(土) 14:22:28.54 ID:+kxWTkZ4.net >>151 触れただけでそこから全身消滅するんでしょ? だったら広がっていく時に触れたから消滅しただけじゃないか
152 :格無しさん :2014/11/29(土) 14:30:50.78 ID:+kxWTkZ4.net >>150 だった失礼 光に触れた箇所だけ魔物が部分消滅してる描写が必要だと思う
153 :格無しさん :2014/11/29(土) 15:00:44.39 ID:UUtRgsrn.net >>152 蛇状の魔物が下顎を残して削れるように消滅される描写がある というか女が全身を消滅させる描写がこんな感じだったんだがどうすればいいのか http://blog-imgs-37.fc2.com/p/e/n/pennkiya/18-47.png ただこれよりもっと原型は無いが、柳生十兵衛の方はきちんと消滅している
154 :格無しさん :2014/11/29(土) 15:08:44.26 ID:+kxWTkZ4.net >>153 それは下顎だけが光に触れなかったの
155 :格無しさん :2014/11/29(土) 15:16:45.46 ID:5Jkb240k.net >>153 別漫画持ち出されてもなんとも言えないが 追放してると言われて消滅してると言われてないなら 消滅はしてないと思うけど 体の一部分だけ追放可能なら次元移動で戻ってくる相手には有効だろうけど
156 :格無しさん :2014/11/29(土) 16:39:35.09 ID:Je6DTOAA.net てかもう自分で写真とってあげてくれよ
157 :格無しさん :2014/11/29(土) 16:55:11.56 ID:/AkZynpz.net ていうか消滅じゃなくて追放じゃないのって話はどこに行ったんだ
158 :格無しさん :2014/11/29(土) 17:09:31.74 ID:5Jkb240k.net >>157 何処にもいってないのでは 俺はその話でレスを返してたつもりだが
159 :格無しさん :2014/11/29(土) 18:18:31.56 ID:X8Jdo8Tn.net なんか議論を眺めていると どこまでが設定(台詞等)でどこまでが描写なのか分からないから そこら辺の詳細がないと細かい事は言えないなあと思った 関係ないけどラッキーマンに質問 「天才マンの光速パンチを〜」とあるけどこの文章だと「光速パンチ」という技名のように思える もし技名の場合実際に光速なのか不明になってしまうのでこの「光速パンチ」について詳細が欲しい それと素の攻撃力が書いていない
160 :格無しさん :2014/11/29(土) 19:16:25.96 ID:RMwNpiq5.net >>130 ちょっと書き方が悪かったかな 原文はこうなってる 尋常の力では傷付けることすらできない、自在法であっても干渉を許さない、 創造神の業による宝具は、しかしこの、純真確固たる存在によって断ち切られていた。 この状態のタルタロスは防護の効果を発動させてなかったため タルタロス自身の耐性といえるだろう 加えて、防護の力を発動させていれば破壊現象そのものさえも遮断することができるので どれだけ力があろうと傷が付くはずがない この矛盾から上記の文は明確に防護の力を発動させていない素の状態を指していると思われる >>133 原文載せます 「――封絶に同調せよ――」 声と共に左目が開くや、鎖の輪は、環の一片となって弾け、全方位へと、金色の光を引く流星のように飛び去った。 それが、封絶の効果範囲外周へと達した瞬間、彼女は最後の一眼、額の目を強く見開き、命じる。 「――内なるを捕らえ――」 封絶外周に浮かんだ数百という鎖の環が突然、外周の円に沿って、一方向への疾走を始めた。 その後には、まるで残像のように鎖の環が生み出されてゆき、長い長い鎖が全方向で形成されてゆく。 ほんの数十秒で、それらは外周をなぞる一つの輪を形成し、一気に連結した。 「――干渉を遮断せよ――」 最後の命令を受け、鎖は内に囲んだ御崎市に在る全てを防護する力となる。 そうして数秒、御崎市を囲む輪となった鎖は、掻き消すように消えた。 これだと効果を付与しただけに思えるけど 後に「この街に未だ施されているタルタロス」って文があるから 消えたといっても不可視状態になっただけだと思われる
161 :格無しさん :2014/11/29(土) 20:06:40.90 ID:UUtRgsrn.net >>154 ああごめん全身に集光浴びてる改めて確認したら ただ他の魔物が集光を下顎だけに浴びて消滅している描写もあったわ >>155 ドドリアさんが一番近い状態だったからあくまで例えね(震え声) 沢光があの空間に追放したとかそういう設定・発言はあるんだが 集光は完全に描写だけ。消滅したとか追放したとか言われていない 集光の描写は媒体となった女は 魔物を吸収・突っ込んできた魔物が全身消滅 柳生十兵衛は 魔物が削れるように消滅・城に満ちていた邪悪なエネルギーが消滅 城を透過し上方の雲を貫く・沢光が集光を伝って「あの空間」まで追放
162 :格無しさん :2014/11/29(土) 20:12:33.68 ID:Je6DTOAA.net 震え声とか要らないから写真とってここに載せろよ
163 :格無しさん :2014/11/29(土) 20:33:50.60 ID:+kxWTkZ4.net >>161 ちなみに下顎だけ光に触れるってどんな状態なんだ? 手元にあるならそれもスクショ見たいかな
164 :格無しさん :2014/11/29(土) 20:49:24.74 ID:M90nnuvR.net >>160 ああ素の状態ってキャラ自身の耐性のことだと思ってたわ タルタロスってのにいくつかパターンがあるのか、それなら納得した >>161 吸収した描写があるなら吸収能力になるんじゃないの というか描写だけで消滅効果がつくことはまずないよ
165 :格無しさん :2014/11/29(土) 20:54:44.27 ID:5Jkb240k.net >>161 沢光が追放原理で消してるなら普通に集光も同原理なんじゃないの? どっちも言われてないなら最悪原理不明でただの威力ある攻撃になるけど 集光が効かない相手で掛け算もやってみるみたいだし消滅に拘る意味も余り無いような
166 :格無しさん :2014/11/30(日) 00:26:41.87 ID:8gxZOfUt.net >>160 その原文を見る限り同調と言っても封絶と一体化したわけでなく 単に封絶の外周で輪っか状になってるだけみたいだし 防護の力は因果切り離し能力の効果だよな? これでタルタロスの耐性を封絶に流用できるかは微妙な気がする
167 :格無しさん :2014/11/30(日) 18:12:13.81 ID:i7shCIw7.net 『刃牙外伝 ガイア』っていう書かずともだいたい誰が主人公かすぐわかるスピンオフ漫画があるんだけど この中でガイアが大統領選挙出馬、就任直前のオズマ(オバマっぽい人)の警護を担当するシーンがあるんだよね オズマが大統領に就任するのは本編第3部『範馬刃牙』になってからなんだけど、ガイアの戦闘力はそれ以前の 第1部『グラップラー刃牙』、第2部『バキ』の描写も流用していい?
168 :格無しさん :2014/11/30(日) 18:22:42.45 ID:W5fTLkyN.net >>167 いいんじゃないか?
169 :格無しさん :2014/11/30(日) 21:39:26.61 ID:5WUi7347.net チョイ質問 ウルトラマンの敵で恐らく最強じゃないかと思えるのは多分デモンゾーアだろうということになったんだが、 コイツはヘンチクリンな特性があるので質問 こういう場合どんな形で参戦させればいいのだろうか ・デモンゾーアは全世界に広がる「闇」がカミーラの憎悪に目を付けて、カミーラと闇が融合したもの(闇には意志があると思われる) ・闇はカミーラを取り込んだが、カミーラの自我は残っている ・デモンゾーアは周囲の闇を取り込んで無限に巨大化し続ける(パンフでは「共生関係」とされる) ・闇の範囲内に入るとダメージを受ける こういう場合は「デモンゾーアwith闇」として参戦させてもいいんだろうか また参戦させた場合、対戦相手は闇の効果範囲に入ることになるんだろうか
170 :格無しさん :2014/11/30(日) 22:37:13.27 ID:UND7dzL8.net >>169 デモンゾーアってルルイエ周辺のガタノゾーアの怨念だか邪念だか忘れたけどそれ(闇)をカミーラが取り込んで合体したんじゃなかったけ 無限に巨大化は描写が無ければ一手だけじゃ世界観規模に巨大化出来ない扱いだった筈 闇との距離はとる扱いでと思う
171 :格無しさん :2014/11/30(日) 23:40:04.05 ID:5WUi7347.net >>170 「ウルトラマンティガ the final odyssey」のパンフでは 「いくつかの怪獣を目覚めさせた『闇』。ついにAD2010の夏に本格的な復活を開始した。先兵のゾイガーの大群に世界中をおそわせ、 伊豆からはガタノゾーアの姿で浮上させたルルイエの超古代遺跡より闇を発生させる」 「『闇』はシビトゾイガーを闇の巨人に与え、自らも彼らの歪んだ闇の心によって強大になっていく。まさに、共生関係である。 そして、カミーラの闇の愛が醜く爆発した時『闇』はカミーラを取り込み、史上最大級の邪神へと変貌することになるのだ。」 と書かれているのでそのあたりは問題ない
172 :格無しさん :2014/11/30(日) 23:48:55.58 ID:Fd0KAP7Y.net ガンガン考察するよー 風間光二withサイクロン マシンガンの弾を連続で避け続けることが出来るから超音速レベルの反応速度はあるだろう しかし攻防が達人レベルなのが頼りない バイクも普通のバイクなので突っ込んでも音速レベルの相手にはあっさりよけられる。 亜音速の壁の前後を見る ○ガリアノス 先手バイク追突勝ち。 ×護塚御月 攻撃に耐えられる。顎負け。 △麦ちこ〜ジオン兵withモビルスーツ 硬いので倒せないが相手の攻撃は当たらない。 ○カンベエ〜大介withおまる 先手バイク追突勝ち。 △スタンリー・イプキス〜バル・クロウ 硬いので倒せないが相手の攻撃は当たらない。 ×神with神像 追突してもギリギリ耐えられるか。雷落とされて負け。 △虎水ギンタ〜ドナルド・マクドナルド 硬いので倒せないが相手の攻撃は当たらない。 ここから上は火力が高い上に範囲も広くなっていくので無理。 スタンリーイプキス=風間光二 (亜音速の壁) 両津勘子 追突してきたバスを持ち上げる程の怪力があるのでバイクくらいは問題ないだろう 二輪車の壁から ○ich mit meinem Fahrrad〜俺with盗んだバイク 追突に耐えられる。投げ飛ばして勝ち。 ×網島ケイタ MRF波負け ×サラリーマン 凍結負け ここから上はバイクに乗る上に格闘能力の高い奴や武器持ちが相手になるため無理 網島ケイタ>両津勘子>俺with盗んだバイク 黒王様 イカれた能力の持ち主だが防御と素早さは一般人レベル 手をかざすだけで済むので、相手と自分が同レベルの反応・戦闘速度なら、殴る、蹴る、斬る等の近接攻撃には有利か 剣の壁から ×小烏ブラック 生物じゃないから無理なので斬られておしまい。 ×ドリス 先手魔法負け。 ○ヴァイオラ〜クロノ 射程の差で勝ち。 ×藤田睦月&里輪ルシア 相手の能力も効かないが、癌細胞化にしても再生で無力化させられる可能性あり。 殴り合いの勝負になった場合、再生可能な相手の方が有利か ×検非違使 「お互いの全長の合計分の距離をとって戦闘開始」というルールであるため、反応は並でも移動速度に優れた相手には不利。 ここから上も似たようなキャラが並ぶので無理。 クロノ>黒王様>藤田睦月&里輪ルシア べインハルト・ロズナー&ティナティナ 真上ががら空きなので先手を取られるとかなりマズイ 二人乗っているので戦車の砲撃だけでなく、バズーカ砲も撃てるのが強みになりそう とりあえず戦車の壁から ○文緒・メビウスwithティーガ―戦車 こちらの方が先手を取れる。戦車とバズーカの同時砲撃勝ち。 ○90 式戦車 先手を取れるので普通に砲撃勝ち。 ×主人公(北斗) 反応はほぼ同レベルだが砲撃に耐えられてしまうので上からぶん殴られて負け。 ○トミー 一応先手は取れる。一発で勝てない可能性があるが、ヘリの窓ガラスくらいは初撃で割れるだろう。ロズナーがトミーを打ち抜いて勝利。 ×セレーネ・マクグリフ こちらの砲撃が効かない。上から叩き潰されて負け。 ○スパイダータンク ロズナーが先手をとれるのでバズーカ勝ち。 ○あなたwithガンダム 相手はマシンガンに反応できるレベルだが100m先からの話なので、先手で砲撃勝ち。 ×エリュー 硬い。上から碇ぶつけられて終了。 ×マルチナ・M・マヤコフスカヤ少尉 with 平和号 硬い。有翼ロケット砲負け。 ここから上は速いので攻撃を当てられない。 エリュー>べインハルト・ロズナー&ティナティナ>あなたwithガンダム
173 :格無しさん :2014/12/01(月) 01:04:59.05 ID:uJYS35oM.net >>172 考察乙
174 :格無しさん :2014/12/01(月) 01:11:48.38 ID:zA7IiuOM.net 考察乙です
175 :格無しさん :2014/12/01(月) 19:17:51.19 ID:5RWJwurL.net 二点質問があります 媒体の違うシリーズ作品の設定本で本編とでは矛盾があるので平行世界の出来事と言われた場合 世界観はつなげられますか 平行世界は存在する世界観だが可能性で分岐とか無限の平行世界があるとかは言われてないです もう一点、宇宙外生存が認められる条件について、 宇宙が破壊されても生きてるとか宇宙を外から眺めるとかなら大丈夫だろうけど物理的に宇宙の外にある設定の別世界(次元が違うとかではない)にいられる場合は宇宙外生存は無理でしょうか?
176 :格無しさん :2014/12/01(月) 20:40:39.50 ID:4099dJ9J.net 薔薇の女神考察 相手が剣の達人レベルだと薔薇のツタを切り落とされて懐に入ってくる可能性があるので、剣豪の壁の下から。 ×流鏑馬 剣 竹刀だから斬られないが、熊を絞め殺す程の腕力と握力があるのでツタを引きちぎられる。 ×山田麒麟児 天叢雲負け。 ○リサ・シンプソン バス停や数十kgの岩を持ち上げる程度ならツタで対応できるだろう。刺して勝ち。 ○石田小鳥 ナイフ程度なら耐えられるが薔薇のトゲは複数なので耐えられない。刺して勝ち。 ここから下もトゲで刺し殺せる。 山田麒麟児>薔薇の女神>リサ・シンプソン スポーツ大佐考察 戦車を蹴り倒せる。防御は達人よりも強いくらいかな?玄人銃持ちの下から。 ×坂本龍馬 相手が銃を持っている分不利。射殺負け。 ○ジュン 体が金属で覆われているのでナイフくらいなら当たっても問題ないだろう。蹴り殺して勝ち。 ○ナノカ・フランカ 相手は鍛えた人並みなので先手をとって蹴る。 ○ジュン・ナデシカ ナマクラ剣で殴られてダメージを負う可能性があるが即死はしないだろう。蹴って勝ち。 ○ロゼ 先手を取って蹴って勝ち。 坂本龍馬>スポーツ大佐>ジュン(BLOOD ROYAL)
177 :格無しさん :2014/12/01(月) 20:41:41.40 ID:4099dJ9J.net 八坂真尋考察 攻撃速度だけは凄い。反応や防御は一般人レベルなのでスタートで遅れをとると負ける。 刃物持ちから。 ○正直じいさん〜主人公男(どうぶつの森) 反応はどれもこれもほぼ一般人レベル。攻撃速度に優れるので刺し殺せる。 ×脇野和気和気子 なんだこの名前…。相手は女性だが男子高校生複数をボコボコに出来るので多分負ける。 ×コナン君 スピードに優れる。股間蹴られて負け。 脇野和気和気子>八坂真尋>主人公男 エドワード・ヒル考察 海賊船(30mとする)を沈める砲弾が当たっても無傷。その砲弾を斬ることも可能。銃弾(音速)の1/5反応なので1mから時速245km対応。 亜音速の壁から。 △風間光二 相手の方が速いため攻撃を当てられないが、相手の攻撃は効かない。 ○スタンリー・イプキス 先手斬撃勝ち。 ○サンレッド 3mから時速700km対応なのでこちらの方が若干速い。先手斬撃勝ち。 ○葉桜 銃弾が外れて掠っただけなので、同レベルの反応・戦闘速度とする。相手の攻撃は効かないなので斬って勝ち。 △バル・クロウ お互い攻撃効かない。それとリンク先がお亡くなりになっている。 ○神with神像 先手斬撃勝ち。 ×虎水ギンタ 鞭(音速)を見切れる速度なのでこちらの攻撃が当たらない。バッボバージョン3で負け。 ×ドナルド 上位互換のような敵なので無理。ここまでか。 虎水ギンタ>エドワード・ヒル>神with神像 それとゴッドガンダム(ドモン)だけど、マッハ3.9で移動して静止する場所にオーバーランすることなく止まれるなら、 反応速度もマッハ3.9対応にしても良いはずなんだけどな。実際にそういう扱いで参戦しているキャラとかいるし。 まぁそれを参戦キャラ全部に当てはめるとかなりのキャラが強化されることになるから面倒っちゃ面倒だけど。
178 :格無しさん :2014/12/01(月) 20:51:08.13 ID:awlpuWJ9.net 考察乙です
179 :格無しさん :2014/12/01(月) 20:53:35.35 ID:cr0mcEl3.net 考察超乙です
180 :格無しさん :2014/12/02(火) 03:51:04.72 ID:wCFQhfaQ.net 時間の概念がない空間そのものに意思があって 空間内部の人間に攻撃した場合された相手って時間無視つく?
181 :格無しさん :2014/12/02(火) 04:22:23.32 ID:wCFQhfaQ.net 訂正、攻撃された人間が反応できた場合ね
182 :格無しさん :2014/12/02(火) 04:46:49.37 ID:wCFQhfaQ.net ログ見てたら環境依存になるから無理っぽいな 自己解決した失礼
183 :格無しさん :2014/12/02(火) 11:01:56.97 ID:XDom0OcC.net >>177 参考のために越前リョーマのテンプレを見たけど 光速で動けるのに移動距離的に「6mからの光速反応」になっていたので ドモンの場合「4qからマッハ3.9対応」になるから達人並みの方が反応が高いと思う
184 :格無しさん :2014/12/02(火) 16:54:19.92 ID:xl5WIshZ.net >>175 宇宙の外にある別世界が宇宙外空間と同じなのか不明だから無理じゃないかな 平行世界の出来事はよく分からないけど
185 :格無しさん :2014/12/03(水) 03:51:13.37 ID:lLkNMiL9.net 暇だからなんか絵描くよ [転載禁止](c)2ch.net http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1417241961/
186 :格無しさん :2014/12/03(水) 09:46:54.50 ID:4FSQssO7.net ハルカ修正 大きさの修正、とりあえず消滅はなしにする 【大きさ】メガレックウザの1/8〜1/7程度 【名前】メガレックウザ 【攻撃力】共通設定の防御力の相手を頭突きやのしかかりやタックルなどで一撃で倒せる 大きさ10kmの隕石を突進して破壊した (「隕石の消滅を確認しました」とも言われている) ハルカ自己考察 ○七枷〜ガラミィ 突進勝ち ○リリィ りゅうのはどう勝ち △リトルバスターズ 精神攻撃相打ち ○門倉甲 突進勝ち ○主人公 サイズ的に即死を受けず突進勝ち △スノードロップ 防御力的に分けか? ○大萩牡丹 接近→突進勝ち ○天地 多分突進勝ち ○リードリチャーズ 突進勝ち △イスカンダール、スーパーマンプライム、コウキ、レッド 大きさや防御力的に分け。 ×Qfwfq 熱負け △ラーゼフォン 遍在分け ×芳乃零二 突進を復元する世界され未だ果てぬ黄金色の制約負け このへんからだいたい単一宇宙以上の攻防になり攻撃範囲も広くなるので勝てなくなる イスカンダールと=
187 :格無しさん :2014/12/03(水) 17:13:57.03 ID:+R+BXsJ/.net 【作品名】バビブベボブボブ!! さっぷくん 【ジャンル】ギャグ漫画 【共通設定】 素早さ:さっぷくんと親友の早乙女くんは、40m位の距離をほぼ一瞬で移動する光線が10m位まで迫ってから、 2ページくらい使った会話(ためしに実演してみたら30秒くらいかかった)を行える。 1/8秒間で常人なら30秒分の会話が行えるなら反応速度は常人の240倍、戦闘速度もだいたいそれ相応。 【名前】さっぷくん 【属性】小学生男子 【大きさ】2m位のムキムキハゲマッチョな黒人 【攻撃力】10m位のUFOを宇宙空間まで投げ飛ばせる。素手で黒板を丸ごと引っこ抜ける。 【防御力】十数mの高さから落ちてきた鉄骨が頭を直撃しても全くの無傷で逆に鉄骨が飴のように曲がる。 車にはねられても微動だにせず車の方がぐしゃぐしゃになった。 手の中で爆弾(ボンバーマンが持ってる様なアレ)が起爆しても多少焦げただけ。 ハゲ:頭がハゲているので機械ビームをそのまんま反射できる。 【素早さ】共通設定欄の早乙女くんと殴り合いが出来るので常人の240倍の戦闘・反応速度。 移動速度は達人並み 【特殊能力】 オナラ:臭い。一発で40人くらいの兵隊を気絶させた。 巨大化:怒るたびに(服ごと)巨大化する。数秒で人間大から150m位のサイズまで巨大化できる。 【長所】当時の世相がよくわかる漫画 【短所】怪談が苦手(全身に写経して聞きに行くくらい) 【戦法】開始と同時にオナラ。駄目そうなら巨大化して踏み潰す。
188 :格無しさん :2014/12/04(木) 01:16:12.23 ID:oB1Od/md.net ☆☆☆☆☆ / / / | \ ヽ / / / / / || | i ヽ i i / / / / / / || || |│ |ノス |// / /___, -一ァ| /! |ト、|│ | | く」 |,-‐¬  ̄---┘'7 |! ハ! |,、-┼十|! | | | , -‐ ''" し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ | ,r/ __ ,イ|リ ヾハ! ヽ! ,ィ⌒ヾミリノ!/リ | ☆ 安倍さん、グッジョブですわ。 ☆ / ||ヽ -' / ̄ )` __ |ヒノ:} '` ,イ/ | | http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html ,r ' ヾ、 ,-、____ , イ ̄,r==- ==-' レ' /| | / ヽ `ーソ ' | |ト、,ヘ ′"" "" / / || | ☆ 日本国民の皆様、12月14日(日)の . / \_ / | ハ ヽ`゙'ヘ ' '__. ィ / / | | | 『衆議院議員総選挙』に必ず投票にいきましょう。 ☆ / / / | ヽ 川\ ヾ三ニ‐'′//! | | | | / / / 八 \川| |`ト- .. __ , イ‐ァヘ | | || |! / / / / \ \ 「`ー- 、 / .〉 ト、| ヽ、 ,イ /-─=¬ニヘ、_ \ 厂\ 厂ヽ /!| | `ー=ヘ -‐  ̄ /─ '  ̄ ├- ヽ\ \ノ\ \ 人 ハ!ヽ || |-┤ ヽ / /!‐-- | |\ ト、_`ヽ oヽ ト、! || |‐┤- ヽ // 〉 __ / ├‐- || | 川-‐ | | 厂7! ハ! ├:┤  ̄ヽ / / ー ─  ̄ ├‐- リ || ハ!ヘ | | ト┤|/′ ヾ,┤ ゙i_ ‐ ' 〉‐- | / /\ .|o | /ヽ/(′ ∨ \ ‐--─ ──-r、___-、 /ー_ {( '´>、! /ヽ/ |\ \
189 :格無しさん :2014/12/04(木) 12:31:14.71 ID:TwXzAdFi.net >>187 巨大化状態で参戦できないの?
190 :格無しさん :2014/12/04(木) 12:35:23.69 ID:w9xLyC/d.net 巨大化しつつオナラしてる描写がないんじゃない このスペックならそれでも巨大化して参戦のが強そうだけど
191 :格無しさん :2014/12/04(木) 12:41:29.23 ID:vxO0cA44.net 超音速反応+悪臭攻撃(恐らく超音速の壁あたり)よりも150メートルの巨人(少なくともビル破壊の壁にいるでかいだけ軍団より上)のほうが普通に高い位置にいくと思う。攻防も大きさ相応よりずっと高いわけだし
192 :格無しさん :2014/12/04(木) 16:05:39.29 ID:WYafl/He.net >>190 その通り 巨大化したシーンは1巻にあるがオナラの描写は3巻以降しかないし >>191 俺もそう思う 作者曰く巨大化能力は使えなくなったわけじゃなくて使わなかったらしい ぶっちゃけると作者が巨大化させるタイミングを思いつかなかったと3巻のあとがきに描いてある
193 :格無しさん :2014/12/05(金) 16:38:41.05 ID:Fq4AQqif.net 【作品名】二十歳 【ジャンル】合唱曲 【名前】おれ 【属性】何にもない二十歳 【大きさ】成人男性並み 【攻撃力】【防御力】【素早さ】成人男性並み 【長所】鳶色の瞳 【短所】魚よ笑え 何にも無い二十歳 干潟の船のように動かないおれを 【備考】通貨単位がリラなので多分イタリア人
194 :格無しさん :2014/12/05(金) 20:52:07.16 ID:ugRGZQ6Y.net >>193 考察 国籍がテンプレに書かれてる分、日本人を基準としてると思われる成人男性軍団より平均身長の面で上(外人っぽい名前の奴も居るがテンプレ内に表記が無い) 私(Darling!!)>おれ>成人男性軍団
195 :格無しさん :2014/12/05(金) 21:34:27.89 ID:Fq4AQqif.net 【作品名】バキ外伝 GaiA 【ジャンル】漫画。バキシリーズのスピンオフ。 【時系列解説】 本作は全2話で、2話目で後に大統領に就任するオズマの警備を主人公・ガイアが承っている オズマが大統領に就任するのは「GaiA」第2話終了後から間もないとされ、んで原作を確認してみるとオズマの前任である ボッシュが第3部『範馬刃牙』のオリバ編で大統領として登場し、その後しばらく経ったらオズマが大統領に就任していた そんなわけで時系列的にガイアは第3部の途中の状態で主人公として登場しているため、それ以前の描写は全て流用させていただく 【名前】ガイア 【属性】自衛隊最高精鋭の衛生兵「ノムラ」の裏人格 【大きさ】小柄な成人男性並み 【攻撃力】 絞め技で鍛えた暗殺者くらいなら一瞬で昏倒させられる。 軍用ナイフ所持。ソファーの中に隠れて上に座ったおっさんの肛門を服越しにぶった切り、体内をトンネルみたいにくぐって おっさんの顎を外して口から出てきた。 【防御力】刃牙のパンチを顔面に受けても、そのまま蹴りや殴打を受けても鼻血が出る程度。 【素早さ】シコルスキーと同等なので50m/s以上の戦闘・反応速度。 殺し屋が投げつけたナイフがほとんど動かない内に蔓を投げつけて絡み取れる。 敵の筋肉や目線の動きを読み、敵の攻撃がどう来るかを認識して回避する見切りの達人。 移動速度はオリンピック金メダリストをはるかに上回る。10m位の沼を簡単に飛び越えるほどの脚力。 【特殊能力】 環境利用投法:周囲の環境、または敵の肉体や所持品を利用して戦闘を優位に進める。 「GaiA」では市街戦が多かったのでスレのルール上使用しても余り意味はない。 殺気感知:殺気、気迫を感じ取る能力。これにより敵の攻撃の先読みをより簡易に行う。多分動物相手にも感知できる。 大声:常人の数倍の肺活量を生かし、大きく息を吸って声を出す。軍人でも一発で気絶、10m以上先まで池の水が波打った。 【長所】強いだけじゃなく悪知恵が働く 【短所】シコルスキー戦で使ってた拳銃が有ればよかったんだが 【戦法】接近してナイフで頸動脈切断 本スレでは性格は一切考慮しないが目玉、股間なども積極的に狙うものとする 敵が武器を持っていないようであれば息を吸って大声 【参考】幼年編の刃牙 【属性】中学生 【大きさ】男子中学生並 【攻撃力】プロ格闘家を秒殺出来るほどの戦闘能力。蹴り一発でヤクザの机を事務所の外まで吹っ飛ばせる。 体重150sは有りそうな巨漢を背負って1q位離れた山小屋まで走り抜ける。
196 :格無しさん :2014/12/05(金) 22:00:03.14 ID:QM56FGjD.net 【作品名】戦車でワンワン 【ジャンル】作中作 メタルマックス3内のゲーム 【名前】戦車 【属性】戦車 【大きさ】300m級の戦車 【攻撃力】大きさ相応の戦車 砲:着弾点に300m程の爆発を起こす、射程とか弾速は戦車砲並み 弾数5発 【防御力】大きさ相応の戦車 【素早さ】戦車砲の五分の一ほどの速度で移動できる 反応は常人並み 【備考】戦車砲の射程(3km)から大きさを算定
197 :格無しさん :2014/12/05(金) 22:31:22.72 ID:ugRGZQ6Y.net >>196 3kmって設定?
198 :格無しさん :2014/12/06(土) 01:19:56.47 ID:lRK1G3yz.net >>195 SAGAに空目した
199 :格無しさん :2014/12/06(土) 03:07:06.80 ID:XKdPTI1W.net >>196 戦車砲の射程はミリタリに詳しい人に任せるが 画面上の戦車砲の射程33oに対して戦車の全長が5oだから射程が3qなら戦車はもう少し大きくなるはず 爆発も直径3o高さ5oの縦長な爆発だから正確に書いた方が
200 :格無しさん :2014/12/06(土) 07:31:26.47 ID:N3qpW0l0.net >>199 戦車自体の大きさや、その砲射程は時代によって変化するし、 ゲームの場合でなくとも表示の大きさと縮尺がイコールになるとは限らない。 しかし、設定がないなら現実世界とミックスするしかないやね。
201 :格無しさん :2014/12/06(土) 10:15:06.76 ID:0rk076Vz.net とりあえず戦車がそんな大きさなら現実のものとは全くの別物だから流用できないと思う
202 :格無しさん :2014/12/06(土) 10:23:43.33 ID:0rk076Vz.net >>311 どんな発言だろうと作者本人のものなら採用可能だぞ 例外はない
203 :格無しさん :2014/12/06(土) 10:41:05.58 ID:0rk076Vz.net 悪い、敵スレと間違えた
204 :格無しさん :2014/12/06(土) 13:30:00.91 ID:N3qpW0l0.net >>201 逆にキャラ表示の大きさから1:1で比例させた距離を持ってると一律規定してしまうと ドラクエやポケモンの町間距離や町の規模、ひいては大陸の大きさが怪しくなる。
205 :格無しさん :2014/12/06(土) 13:50:31.95 ID:d5uqhrhO.net モンハンは武器の設定から取ってたが あれもどうなんだろ 日輪を落とす設定だけど地上から放って太陽まで届いて落とすという意味に取るのは 推測が混じってる気がしたが 矢の威力が恒星破壊だとしても射程はハンターの腕力で依存しないのかあの説明だと
206 :格無しさん :2014/12/06(土) 13:50:40.66 ID:vhlKX3ai.net ようするに戦車砲の射程を現実相応にするのは可能だがそこから戦車の大きさ出すのは不可ってことだな
207 :格無しさん :2014/12/06(土) 16:23:24.51 ID:u3Yrpjsy.net >>205 既に修正掛かってるよ
208 :格無しさん :2014/12/06(土) 16:27:52.23 ID:d5uqhrhO.net >>207 今修正のとこいるのは惑星でかいから通常の惑星破壊効かないの話じゃないのか
209 :格無しさん :2014/12/06(土) 17:15:27.89 ID:LIVJ+s/9.net >>208 モンハン3Gは「地上から放って太陽まで届いて落とす」という意味に取ると ハンター主観で数十m上空に太陽が浮かんでいる事になってしまい 流石にそれはおかしいって事で参戦した時から「太陽の直径を貫ける射程」扱いだったような
210 :格無しさん :2014/12/06(土) 18:57:55.65 ID:uDl+Bk94.net >>195 大声で軍人を気絶させられる射程は? 水面が揺れる距離とは別だろうし
211 :格無しさん :2014/12/06(土) 19:14:35.29 ID:FCY3DIH4.net >>210 3m位離れた所で首から下が埋まってた軍人二名が速攻で気絶した 本人は声出すのに全神経使ってるからなのかどーかは知らんがこの声を発してもなんともない 詳しいことは『グラップラー刃牙』17巻参照
212 :格無しさん :2014/12/06(土) 19:15:48.77 ID:zlIV3a1q.net 忙しくて結構遅れてしまった >>166 微妙そうかな じゃあとりあえず封絶に耐性付けるのはなしで あとは前に言ってたカシュガルの破壊描写から色々描写拾って カシュガルの旧市街(約8キロ四方)を含んだ街の北部一帯を 一撃で破壊することができる水流を生み出す劉陽の自在法「巴字奔瀑」 巴字奔瀑に正面から突っ込んで劉陽をボロボロに出来るサブラクの炎の怒涛 ただしサブラク自身もボロボロにされているので威力はほぼ互角だろう サブラクの炎の怒涛をぶち抜き吹き飛ばせるシャナの炎攻撃 その時よりもあらゆる面で強くなったシャナの炎の自在法「飛焔」 その飛焔と同程度の威力の炎弾の衝突によって起きた爆発の中を無傷で通過できる坂井悠二
213 :格無しさん :2014/12/06(土) 19:32:22.51 ID:d5uqhrhO.net >>209 武器の説明は主人公の使用想定して書かれてるわけでもなければ 地上から放つとも書かれてないように見えるがテンプレの限りだと
214 :格無しさん :2014/12/06(土) 19:35:55.75 ID:d5uqhrhO.net ごめん勘違いしてた 太陽までの距離じゃなくて太陽の直径から割り出してたのか
215 :格無しさん :2014/12/06(土) 22:25:50.66 ID:FCY3DIH4.net コンパチヒーローのSRPG『スーパーヒーロージェネレーション』では敵のガンタンクUが「120mmライフル砲」と言う物で攻撃してくる 口径が12pもあるとすれば敵も原作(機動戦士ガンダムUC)並にデカいはずだが、作中では仮面ライダーと同じくらいの大きさで取っ組み合いしている これって本作における仮面ライダーや怪人は15m位あることになるのかね ちなみに本作ではSD化は行われておらず戦闘シーンもリアル頭身のポリゴンで攻撃しあってます
216 :格無しさん :2014/12/06(土) 22:36:56.81 ID:lRK1G3yz.net >>211 地下闘技場で使ったときも平気だったから単に効かないだけだな
217 :格無しさん :2014/12/06(土) 22:40:03.96 ID:VoyOEs8M.net >>215 「120mmライフル砲」って名前なだけで口径が120mmってわけじゃないのかもね 現実でも「40cm砲」って名前の46cm砲を搭載した戦艦があったのは有名な話 ちなみにガンタンクの主砲は現実の120mm砲の倍は太い 1/144にしたら先っぽの穴が1mmにもならないはずなんだよね
218 :格無しさん :2014/12/06(土) 22:41:16.26 ID:FCY3DIH4.net 【作品名】からどろ 【ジャンル】漫画 【名前】日高陽平 【属性】霊感少年 【大きさ】小5男子並 【攻撃力】小5男子並 【防御力】小5男子並 【素早さ】小5男子並 【特殊能力】 霊感に優れており、不可視の霊体を普通に視認可能。テンプレ時には掴んで殴り倒したりしていた。 また、気合を入れて体を掴むことで標的の肉体から魂を引きずり出せる。 作中では腕しか引っ張り出せなかった(途中で邪魔された)が、やろうと思えば全身引っこ抜いて殺すこともできる。 かかる時間は腕なら一瞬、全身ぶっこ抜くのにも数秒で事足りると思われる。 魂を引き抜かれた場所は脳が動かす命令を出せないため、例えば魂を引き抜いた腕はだらんと垂れ下がり使えなくなる(押し込めば戻せる)。 陽平よりはるかに霊感の強い彼の母親(この魂引っこ抜きを教えた師匠)でも一度でも引っこ抜かれたら自分の意志で引き抜かれた魂を元に戻せなかった。 要するにやったもん勝ち。 服の上から引っこ抜けるかは不明なので全身鎧や防護服着用した相手には使えない? 【長所】テンプレにしたらなんかとんでもない漫画に見えるが実際はほぼギャグ漫画 【短所】身体能力は子供並、敵の悪魔とか悪霊の方がはるかに強い 【戦法】接近して魂引きずり出す
219 :格無しさん :2014/12/06(土) 22:54:49.47 ID:FCY3DIH4.net アニメ版ターちゃん(の参考テンプレ)修正 【名前】ターちゃん(おもらしパワーアップ前) 【攻撃力】 アナべべと互角のパワー。 上に成人男性二人が載った、真っ二つに裂けた厚さ1m位で1辺10m程度の石畳(速い話が天下一舞踏会の敷石)の端を持ち 軽々と引き寄せてぴったり合わせることが可能。 アナべべ、ペドロ、成人女性1名、老人1人、チンパンジー1匹、推定体重300s以上のヂェーンを全員纏めて背負って走り回れる。 ターちゃんパンチは複数人乗りのジープを一発で破壊したり、4mの大岩を両断できる程の威力。 【参考】アナべべ 【属性】アフリカ最強の戦士 【大きさ】197p 130s 【攻撃力】 アフリカゾウと真正面から押し合いをしてそのまま押し出せる。 シマウマを上空に投げあげることが可能。作中での経過時間が視聴者にとっての経過時間と同様だった場合(一般人の ヘレンちゃんがその間に行っていたことなどから推測)、滞空時間は2分55秒、空気抵抗を考慮しなければ高度は37q。 パンチ一発で達人級の格闘家を30m以上吹き飛ばし、石段にめりこませた。 【参考2】改造人間 【属性】改造人間 【攻撃力】 並の格闘家なら瞬時に倒せる達人クラスの格闘家(初期ペドロもこのぐらいの強さ)ではまったく相手にならない強さ。 手刀で鋼鉄のコーナーポストをも切断する破壊力。 【防御力】 マシンガンで撃たれても人体急所を突かれてもダメージを感じず、百歩神拳(後述)の直撃を食らっても戦闘続行可能。 上空3〜40mから地面に飛び降りても平気。 【素早さ】 ジャンプ力約30m。達人の目にも4人に分身したかのような速度で戦闘できる初期ターちゃんとほぼ互角の反応・戦闘速度。 若干パワーダウンした初期ターちゃんの突きのラッシュを「ノロい」と感じ、余裕で回避できる。 【備考】初登場時は強敵だったが末期では単なる引き立て役 ついでだから梁さん(ヴァンパイア化前)のテンプレも乗っけることにしよう
220 :格無しさん :2014/12/06(土) 23:00:48.92 ID:FCY3DIH4.net 【参考3】梁(ヴァンパイアウイルス感染前) 【攻撃力】達人の格闘家並。実力的には達人級のヤツより強い奴より勝る程度。気功による攻撃も使える(後述)。 百歩神拳:気のエネルギーを放出し100歩離れた相手をも打ち倒す。達人級の格闘家を5〜60m先の大きめの建物の屋根(高さは20mくらいかな) まで吹っ飛ばし、屋根瓦を3m四方くらいに渡って粉々にするほどの勢いで叩きつけた。 【素早さ】 消えたように5〜6mを一瞬で移動し、鍛えた格闘家の攻撃を余裕で回避。達人クラスの拳や蹴りのラッシュを全て凌ぐ。 8mの距離から放たれた百歩真拳(マッハ約4)を防御できる達人と同等かやや勝る反応速度。 ジャンプ力は最大高度30m、ジャンプ速度は時速約64km。 短距離では10mを0.1秒で詰め、長距離での走る速度は時速約108km。
221 :格無しさん :2014/12/06(土) 23:09:00.47 ID:ll1WAQnD.net ちょっと質問なんだが アニメ版の「デンキ街の本屋さん」で、公式ホームページ上の海雄のキャラ紹介のページで、「いちおう主人公・・・・・・だと・・・・・・思う・・・・・・よ?」と書かれているんだが これって海雄を主人公とみなしていい・・・のか? (ちなみに、カギカッコ内は「・・・・・・」まで込みで公式ホームページ上に書かれてます) まあ、原作の方だとはっきりと「主人公」と明記されてるんだが(現在そっちのテンプレを作成中なんで、アニメ版の方も主人公だと認められたとしてもテンプレを作るかどうかは微妙)
222 :格無しさん :2014/12/06(土) 23:16:48.53 ID:twB4c7TN.net >>221 他に主人公と言われてるのがいないならそうなんじゃないか ジョークめいて書いてるだけで原作でも主人公なら信憑性がないものでもないだろうし
223 :格無しさん :2014/12/06(土) 23:26:31.66 ID:ll1WAQnD.net >>222 サンクス 確認できた限りでは海雄以外に主人公と明言されているキャラはいなかったんで、アニメ版でも主人公になるわけか さて、原作版の腐ガールの攻撃力を特定できる描写を探す作業を続けるか・・・(海雄の防御力に関わるため)
224 :格無しさん :2014/12/06(土) 23:26:44.32 ID:yUG8lIDR.net 作中依存の防御能力って完全に却下だっけ? それとも作中で実際に耐えた範囲までは有効? 魔法攻撃以外完全無効って設定のみがあり、作中で物理攻撃を食らった描写は無い 世界観的には核ミサイルは実在する とかだと核ミサイル以下の物理攻撃は無効に出来る扱いでいいの? あと作者が「他の作品とクロスオーバーした場合、こっちの作品のキャラは絶対にダメージを食らわない」と 明言している場合ってこの設定はどの程度有効になる?
225 :格無しさん :2014/12/07(日) 06:18:31.60 ID:0K76hLhn.net >>195 幼年バカの攻撃力は花山から取る方が強い
226 :格無しさん :2014/12/07(日) 07:46:04.33 ID:RLnQwRdE.net >>224 その問題に答えが出るなら柊蓮司や志宝エリスが戻って来れると思うね。
227 :格無しさん :2014/12/07(日) 12:20:12.05 ID:9JOQLRkx.net 頭上から落下してくるビルの破片を、その破片が1mmも動くことない時間の間にその破片を飛び渡った場合どれくらいのスピードになる?
228 :格無しさん :2014/12/07(日) 12:29:35.27 ID:515T+pbi.net >>226 いやまささにそのシリーズのキャラの話なのだが ここでのルールはどうなってるんだっけ?と思って
229 :格無しさん :2014/12/07(日) 13:18:55.36 ID:o83fpCRr.net >>224 無効原理の設定等が書いていなきゃ どう依存するのか分からず判断しようがないと思うんだが あと他作品と比較して「○○を倒せる」「○○並みの能力」「○○が効かない」とするのは基本駄目かと >>227 スピードを出すにはビルの破片の速度を求める必要があるけど 自由落下なのか攻撃等で勢いよく吹き飛んだのかとかが分からない 自由落下だと落下速度が少しずつ増していったりするしビルの高さとか破片の位置とか必要かと あと破片が1mmも動かない間にそのキャラがどれだけ進めたのかも不明
230 :格無しさん :2014/12/07(日) 13:42:37.21 ID:RLnQwRdE.net >>227 通常の物質が1mmも落下しない時間と言うのは 逆に0.5mmは動いてるのか?と言う疑問が出るわけで。 あと、作品環境によって異なるであろう重力的に考えて「落下距離が大きい」ほど 0.5mm(仮)の自由落下にかかる時間が短くなるから「どのくらい落下したのか」が大事。 なお、「空気抵抗」で自由落下の速度には限界が生じるものなんだけど、 それを考え始めると「落下物の比重と形状」(鉄塊は綿より早く落ちる) 「描写地点の標高」(標高が高いと空気が薄いので抵抗は小さくなる) 「風の影響」とか計算できない点が多い。 >>228 2008年以来戻ってきてない時点で決まってないとしか。 ただ、月衣については「世界律そのものが違うから効かない」 「他作品からの攻撃は効かない」と言う作者発言がホントであっても(ソースが欲しい) 「世界法則自体を変更する」や「他の世界を破壊できる」や「早い任意全能」で どうにでもできるんじゃね?
231 :格無しさん :2014/12/07(日) 14:00:49.40 ID:aoDx6UWk.net 何言ってんだこいつ
232 :格無しさん :2014/12/07(日) 14:50:23.08 ID:6ldPwk6T.net ガイア考察 反応はそこそこ高いが攻防は低い。電撃格ゲーのキリトの下位互換みたいな性能なのでそこから見る ×アヴェンジャー 首か心臓飛ばなきゃ平気なのに対しこちらの戦法は頚動脈のみ切断や眼球金的の攻撃なので致命打には至らないか。傷の共有でダメージ返されることを考えるとこちらが圧倒的に不利。 △主人公(鳥類) 大きさ分け ○僕withティラノサウルス 10m跳躍できるなら本体だけ狙い撃ちできるか。 ○クラフト・ロレンスwithホロ(狼形態) 同上 ○おじいさんwith鉄人 同上 △犀宮楓withアルミニwith霊馬 防御分け △内原富手夫 肉切り包丁耐えられるかな?まあこちらも攻撃に移れず分け ×須賀沢嬢 反応差で削られ負け。というかこのキャラキリトさんあたりまで勝てると思うぞ △阿万音鈴羽withバイク 素早さ分け まあもういいだろう 主人公(鳥類)=ガイア
233 :格無しさん :2014/12/07(日) 16:43:35.87 ID:9JOQLRkx.net >>229 頭上から落ちてくる破片は人間くらいの大きさで40mくらいからの自由落下 5つ6つ落ちて来たところを破片が全く動かない時間の間に飛び移って十数mほど移動している
234 :格無しさん :2014/12/07(日) 18:33:49.46 ID:WyPx0zjx.net >>232 まあさすがにピクルにゃ勝てないわな
235 :格無しさん :2014/12/07(日) 18:35:09.36 ID:WyPx0zjx.net >>225 そのことなんだが 既に参戦してる花山も本編の描写流用すればもっと強くならないだろうか 時系列的には『バキ』中国編当たりの状態で参戦してるようだし
236 :格無しさん :2014/12/07(日) 18:58:09.43 ID:RLnQwRdE.net >>233 まったく落下していないなら時間停止環境で動いているのと区別が付かない。
237 :格無しさん :2014/12/07(日) 19:39:01.38 ID:WyPx0zjx.net ガイア(の参考テンプレの刃牙)追記 【攻撃力】一撃で狼を殴り殺せるユリーと同等かそれ以上のパンチ力。
238 :格無しさん :2014/12/07(日) 19:47:06.16 ID:WyPx0zjx.net >>236 いくらなんでもそれで時間無視だの0秒だのになってちゃもうこのスレはただの禅問答大会だ 1mmも動いていないならその1/10落ちる時間くらいと判断するのが妥当でしょう
239 :格無しさん :2014/12/07(日) 20:12:19.11 ID:515T+pbi.net >>230 「他作品からの攻撃は効かない」は確かトークショーか何かでの発言なので ソースは無いと思う なので別に認められなくても良いや 任意全能に負けるのは別に良いけど、それ以下に負けないなら ある程度の順位にいけるかなーと思って >>229 この防御能力である月衣に関しては 「月衣をまとう者は世界結界の影響から切り離される。 それゆえ“常識”の外にある力、“魔法の力”を用いる事ができるのだ。 彼らに対して“常識”に取り込まれた人々は無力だ。 銃で撃っても、自動車で正面衝突しても倒すことは出来ない。 これに対抗できるのは、月衣を持ち物であるウィザードのみ、 すなわちあなただけだ」 が原文なんだ なので設定的にはウィザードからしかダメージを食らわない事になっている 原理もここに書いてある程度 最強スレでは作中の特定の種族からの攻撃しか利かない みたいなのはダメだった気がするから、これもNGかな?
240 :格無しさん :2014/12/07(日) 20:23:22.81 ID:ULjeErIF.net それなら物理攻撃であれば核までは無効でいいんじゃねえかな。 ウィザードの攻撃以外無効なので不思議攻撃や任意全能も無効でーす、とか そういうのは不許可だろうけど。
241 :格無しさん :2014/12/07(日) 20:27:51.66 ID:747AOa5z.net 前スレにあった討鬼伝のテンプレが超強化出来たので投下 【作品名】 討鬼伝 極 【ジャンル】 ハンティングアクション 【設定】 鬼…人の魂を喰う怪物。様々な時代を行き来することで歴史上の偉人たちを襲う。 瘴気…鬼が体から発生させる不可視の有害な気体。常人が吸うと魂が侵され死に至る。 一撃で倒せるザコ敵も瘴気を発しており、フィールド全体(最大で直径150m程)まで広がっている。 モノノフ…鬼と戦う戦士。高い戦闘能力と屈強な魂を持つ。モノノフは瘴気に満たされた場所で戦えるため、魂攻撃耐性有り。 鬼ノ目…モノノフだけが使える特殊能力。相手の生命力を見抜く他、不可視の物体を発見可能。 気力(スタミナ)を消費し続けることで最大で1分程持続出来る。気力切れしても5秒で気力は回復するので再び使用可能。 ミタマ…鬼に食われた偉人たちの魂。聖徳太子、源義経、織田信長、坂本龍馬等約300人。 主人公はこれらのミタマを鬼から奪還して体に宿し、その中から最大で3個を選んで武具に装備することで、攻撃力や防御力の上昇等、様々な恩恵を得られる。 上記の通りモノノフは魂攻撃耐性持ちだが、モノノフが使うミタマそのものを攻撃して一定時間封印(魂攻撃×2)することが可能な鬼もいる。 【名前】 主人公 【属性】 モノノフ 【大きさ】 成人男性並み 【攻撃力】 宙斬り:刃渡り30cm程の双刀。「遥かな宇宙すら切り裂く、至極の切れ味を発揮する」と書かれている。 よって単一宇宙破壊レベルの威力と範囲とする。 【防御力】 直径150m程を爆発させる攻撃に4発程耐えられる。 【素早さ】 移動・反応・戦闘全て達人並み。 【特殊能力】 鬼ノ目:不可視の敵や物体を視認可能。1分程持続。効果が切れてから最使用まで約5秒。何度でも使える。 時間も空間も存在しない領域で活動可能。 瘴気に満たされた領域で戦えるので魂攻撃耐性×1。 モノノフ禁装・兜:頭部に装備。 「濃密な瘴気を発する兜。高い対‘‘鬼’’防御力を秘めるが、強靭な意思の持ち主でなければ、徐々に精神を蝕まれ、崩壊させてしまうという。」 と書かれている。装備しても戦闘中に問題は無いので精神攻撃耐性有り。 瘴気を発しているので常時魂攻撃とする。頭部から発生しているだけだが、 「濃密な」と書かれているため、範囲は鬼の発するものと同程度(150m規模)とする。 板垣退助、西郷隆盛、足利尊氏のミタマを装備。以下の効果を得る。 防特化・抗体:常時発動。拘束、火傷、毒、睡眠、防御低下、気絶、魂攻撃×2を無効化。 天岩戸:全身を覆うバリア。「防特化:抗体」で無効化出来るものも含め、1分間以下の攻撃を無効化する。 物理攻撃(最大で150m級破壊)、炎、雷、風、水流、冷凍、岩石、拘束、火傷、毒、睡眠、防御低下、気絶、魂攻撃×2。 効果が切れてから再使用まで2分30秒。計5回使用可能。 【長所】 武器と兜が強い 【短所】 素早さ全般 【戦法】 天岩戸を発動した状態で参戦。宙斬りで斬りつける。常時発生の瘴気で相手が死ぬならそれで良し。 簡易 【攻撃力】 宇宙破壊級の剣を所持。 【防御力】150m爆破に4発耐える。 【素早さ】 全て達人級。 【特殊能力】 1分間不可視の物体、敵を視認可能。 周囲150mに常時魂攻撃。 時間も空間もない場所で戦闘可能。 精神攻撃、拘束、火傷、毒、睡眠、防御低下、気絶、魂攻撃×2に対して耐性有り。 物理(最大150m破壊)、炎、雷、風、水流、冷凍、岩石による攻撃を無効化できるバリアを一分間張れる。5回使える。
242 :格無しさん :2014/12/07(日) 20:35:43.65 ID:J/QarEdH.net 遥かな宇宙ってことは宇宙が遠くにあるってことだから 単一宇宙のことじゃなくて大気圏の外ってことじゃない? 数百kmの射程ってことになるのか?
243 :格無しさん :2014/12/07(日) 20:37:48.08 ID:6ldPwk6T.net 瘴気ってこれ放射計常時能力になるんじゃないだろうか
244 :格無しさん :2014/12/07(日) 20:53:30.53 ID:747AOa5z.net >>242 そう解釈できるなら射程は100kmかな 高度100km(カーマンライン)からが宇宙って言われてるし >>243 ガスなわけだしそうなる
245 :格無しさん :2014/12/07(日) 20:59:40.94 ID:lyBaWrnI.net アニメの方のDB悟空修正というか作り直し 【作品名】ドラゴンボールGT(アニメ) 【ジャンル】アニメ 【共通設定・世界観】 <アニメの時系列> ドラゴンボール→ドラゴンボールZ→ドラゴンボールGT <劇場版について> ドラゴンボール超全集3巻にて各作品のタイムチャートが記載されているが 多くの作品はテレビ本編との矛盾が指摘されているため基本的に テレビ版と別世界と考えられる。 ただし「とびっきりの最強対最強」、「銀河ギリギリ!!ぶっちぎりの凄い奴」 「龍拳爆発!!悟空がやらねば誰がやる」の3作についてそれぞれ トランクス登場〜人造人間出現前 セルゲーム終了後の数か月後 ブウ編終了後 と書かれており特に矛盾点も挙げられてないので本編の間の出来事と考えられる。 また「激突100億パワーの戦士達」関してはパンフレットにて「とびっきりの最強対最強」の 続編と書かれており作中でも回想で映像が出るなどしており世界観は繋がっていると考えられる。 <戦闘範囲について> マジュニア編の悟空対天津飯にて、悟空が一瞬で1000m上空へ飛んでいる これは別に特別なことをやったわけでもなく、ただ普通に攻撃を回避しただけである また、他のキャラも数km規模の岩石地帯で広範囲で散らばっていても とあるキャラが攻撃した時にその気配に反応して特定の一箇所に一瞬で移動したり、 とあるキャラの攻撃の爆発に反応して数km離れた場所に一瞬で避難しており、 他のキャラも同程度の距離なら短距離移動速度で動けると思われる そのため、短距離移動速度と長距離移動速度の境界は1000mとする また、天津飯は1000m先の悟空に問題なく攻撃を当てていて、誰もそのことには驚いていない そのほかのキャラの攻撃も先が見えなくなるまで気功波を飛ばしたり 地平線の彼方やはるか上空まで気功波が飛んでいくなどといったことを多々行なっている そのため、この程度の距離なら誰でも届かせることができるとして、 特に指定がない限り遠距離攻撃の射程は1000mとする
246 :格無しさん :2014/12/07(日) 21:00:07.09 ID:lyBaWrnI.net <戦闘力について> 戦闘力が倍増すれば、攻撃力、防御力、戦闘速度が倍増するという設定は存在しないので、 このスレにおいて適用するのは不適切。さらに気の類を操るキャラは戦闘力も変化するようなので 正確な戦闘力は不明。 <サイヤ人の宇宙生存について> アニメにおいてはバーダックが宇宙空間でフリーザ達と戦っている。 またベジータが宇宙からアーリア星を破壊 悟空に関しても宇宙空間にあるビッグゲデスターから脱出して新ナメック星まで戻っている。 またあの世一武道会の東映オンデマンド公式のあらすじで悟空とパイクーハンが会場の外で戦うシーンを 宇宙で戦っていると記載してる(悟空はあの世で修行するために肉体をもらっているが不死身ではなく同じように死ぬ またブウ編ではあの世の肉体からわっかが消える形で復活してるので肉体に変化が無い、 輪っかがあるとこの世に立ち入る資格がなくなるだけ。) よって原作と異なりアニメの悟空は宇宙生存が可能と考えられる <界王拳について> 界王拳は悟空の能力解説曰く「上手くいけば力・スピード・破壊力・防御力が全部何倍にもなる」ものである また、界王拳2倍については超全集1巻に力・スピード・破壊力・防御力が2倍になると明言されている 上記の「上手くいけば」とは完全に制御できる範囲ならという意味と思われるが 界王拳2倍については実際に2倍になっているため完全に制御できているといえるだろう なお、ベジータ編時点では界王は「2倍を超える界王拳は身体がついていけずしっぺ返しを食らう」としており、 実際にベジータ編での3倍や4倍については明らかに身体に負担がかかっていて、 制御できているとは思われないため、身体に負担がかかっている状態では 界王拳は上手く何倍にもなっておらず、能力が完全に比例していない扱いとする フリーザ編においても同様で、10倍までは問題なく使用可能とされており、20倍では負担がかかっている そのため、ベジータ編では最大2倍、フリーザ編では最大10倍まで攻防速が倍増することとする ただし界王が「界王拳は2倍までに抑えておけ」と発言しており最低値が2倍というわけではないと思われるため、 倍率が不明の界王拳については2倍まで倍増させているか不明なため未考慮とする 例外としてフリーザ戦ではいつから倍率不明界王拳および界王拳10倍を使い始めたか不明なため、 界王が10倍界王拳を悟空が使っていると明言したページ以降で発動していることとする なお、界王拳発動時には突撃速度等は確実に上昇していると判断できる描写があるが 反応速度が確実に上昇していると判断できる描写がないため、 ここでいう「スピード」とは戦闘速度及び移動速度のことを指す
247 :格無しさん :2014/12/07(日) 21:00:32.89 ID:lyBaWrnI.net <超サイヤ人等の変身について> フリーザ編にて悟空は超サイヤ人になった際、界王拳10倍を超える攻防速を見せている。 そのためサイヤ人が通常から超サイヤ人(2,3,4)に変身した際には最低値として10倍まで攻防速が倍増すると考えられる。 。 <気功波の熱について> 1、36話で悟空のかめはめ波でメタリック軍曹の服や皮膚の大部分に焦げた跡がある 2、52話で悟空がかめはめ波で10mのタコを丸焼きにする 3、60話で悟空のかめはめ波で桃白白の服を燃やしている 4、Z11話で悟飯が気功波で木を発火させている 5、Z259話でピッコロとゴテンクスがブウの肉片を気功波で焼いて消し炭にする 6、ほかさまざまな箇所で服が焦げるなど熱が発生している描写がある 以上のことから純粋な気功波による攻撃は熱攻撃でもあり 細い気功波でも木が発火する温度は最低でもあり 30cmほどの太さの気功波なら10m程の大きさの生物を丸焼きにできる <気功波の消滅攻撃について> 1、かめはめ波や気功波は気の使用量により威力や大きさが変化する(超全集4巻より) 2、Z259話で煙から再生したブウに対してピッコロは気で完全消滅させればよかったと言っている 3、Z261話で超3ゴテンクスがかめはめ波でブウを完全消滅させようとしている 4、Z281話で悟空がかめはめ波で仕留めそこなった後1分間気を溜めれば消滅させられると言っており 消滅手段はかめはめ波と考えられる。 5、超4孫悟空は超3悟空よりも遥かに気が大きい設定 以上のことから最長でも1分間溜めれば対象を消滅する程の威力のかめはめ波を撃てる。 またそれより短い時間で太陽系破壊範囲のかめはめ波が撃てるので同範囲と考えられる。 <かめはめ波の空間攻撃について> ドラゴンボールGT31話にて悟空の放ったかめはめ波が 何もない空間にヒビを入れ最後にははぜ割れスゴロク空間から脱出するシーンがある。 Zにておいても魔人ブウや超3ゴテンクスが気で空間に穴を開けているため(超ゴテンクスではだめだった) 一定以上の気による攻撃には空間攻撃がつくと考えられる。 作中悟空レベルの戦闘力を持つかめはめ波使いは他にいないので 他キャラのかめはめ波への流用は実質できない。 空間を破壊できる悟空のかめはめ波は空間攻撃×1 自身のかめはめ波の爆発で無傷のノーマル悟空は空間耐性×1 返されて悟空に変身解除させるダメージを与えられる10倍かめはめ波は空間攻撃×2 10倍かめはめ波を喰らって無傷の一星龍はは空間耐性×2 一星龍に大ダメージを与えるかめはめ波の爆発で無傷の超4悟空は空間耐性×3 <10倍かめはめ波について> 53話にて全力で放ったつもりもパンを傷つけたくないために無意識に威力を抑えてしまった10倍かめはめ波に対して 七星龍が「今のかめはめ波は10倍どころか5倍も出てなかったと言っている」つまり本来の威力であれば 名前の通り通常のかめはめ波の10倍の威力があると思われる。
248 :格無しさん :2014/12/07(日) 21:03:30.95 ID:YhCx5nxa.net まず空間攻撃って何
249 :格無しさん :2014/12/07(日) 21:04:11.73 ID:lyBaWrnI.net <超フルパワースーパーサイヤ人4について> この形態は他のサイヤ人のサイヤパワーを吸収してなったが、 超サイヤ人のパワーMAXをさらに伸ばすことができたと言われている為 一時的な上昇でなく変身の限界値そのものを底上げていると思われる。 (実際同じようにサイヤパワーを仲間から吸収したベジータベビーも 自身の強さそのものを底上げしていた)。 <瞬間移動について> アニメの場合原作違い悟空達の認識ではブルマ達はドラゴンボールを集めている最中だったため 方角や位置に関しても悟空はわかってはいなかった。 位置がわかり気を感じてる相手に対しては同反応の相手と戦闘中に背後に回るような芸当もしている そのため自分に向ってくる自身の反応未満の攻撃であれば相手の背後に跳ぶことで 問題なく回避が可能と考えられる。距離はあの世からあの世とこの世の外にある界王神まで跳べるので 単一宇宙以上の距離までは回避可能。ただし全方位への攻撃、ランダムに放つ攻撃 こちらから視認でできない攻撃等については瞬間移動での回避は難しいと思われる、 GTでは機械であるマシンミュータントや超17号に対しても気を感じたので 意思を持った機械等にも対応可能と考えられる。 死んだ状態でも瞬間移動でこの世に移動してボージャックを殴り飛ばしたり 本来は何人も立ち入れない界王神界の結界を越えて跳んだりできるので ロボットに対する乗り込みに対しては侵入無効無視×1 <技名について> 技名は基本的に作中のものを使用し、存在しないものは設定本やゲームのものを使用している <攻防計算> 量が多いのでテキスト参照 ttp://www1.axfc.net/u/3369852 <速度計算> 量が多いのでテキスト参照 ttp://www1.axfc.net/u/3369851 <長距離移動速度計算> 界王神星の直径の4分の1ぐらいの距離を2秒程で移動しながら戦っている 界王神星は周囲の太陽の4倍以上のサイズであり恒星の最小の直径で約32万kmである よって長距離移動速度は光速の0.53倍となる。
250 :格無しさん :2014/12/07(日) 21:05:06.74 ID:lyBaWrnI.net 【名前】孫悟空(カカロット) 【属性】サイヤ人下級戦士(超サイヤ人) 【大きさ】成人男性並み 【攻撃力】宇宙破壊の1.94倍以上の威力での打撃を繰り出せる。 また、下記の技はいずれも自分と同程度の攻防速のキャラにも有効 射程そのものは1億5千万km(地球から太陽に届く)だが自身と同程度の素早さの相手に確実に当てられる距離は10〜20m程度までか ・かめはめ波:宇宙破壊の1.94倍以上の威力の攻撃を押し返す気功波。 太さは2mで軌道を曲げられ、空間攻撃×2に耐えられる相手に効く空間攻撃なので×3、また気功波相応の熱攻撃でもある。 ・超かめはめ波:宇宙破壊の1.94倍以上の威力で太陽系を破壊可能な射程1億5千万Kmのかめはめ波 実際に破壊可能なまで気を高めたのはセルであるがセルのかめはめ波は悟空の細胞で真似た技であり 悟空の気の強さはセルをさらに上回ったと言われる悟飯の気をさらに越えているため 同様の技が撃てると考えられる 太さは2mで自身の反応基準で数瞬(秒速単一宇宙の4780溝8000穣倍)の溜めがいり、気功波相応の熱攻撃でもある。 (セルが放つまでにかかった時間に関しては自身の気を高める時間がほとんであり実際に凝縮してかめはめ波を撃つまでは数瞬) 太さは2mで着弾した際の爆発は悟空の短距離移動相応で広がる, 空間攻撃×2に耐えられる相手に効く空間攻撃なので×3、また気功波相応の熱攻撃でもある チャージ中も気を感じられる相手なら瞬間移動で回避が可能。 ・かめはめ波(最大限の気溜め):宇宙破壊の1.94倍以上の威力で、太陽系破壊も可能な射程1億5000万kmの気功波 太さは2mで1分間の溜めがいり、空間攻撃×3及び気功波相応の熱攻撃でもある。煙からでも再生可能な相手を完全に消滅させる消滅攻撃。 GTでは気を溜めながら移動することも可能(ただし瞬間移動は実績がないので使えないものとする。) ・10倍かめはめ波:宇宙破壊の19.4倍以上の威力の攻撃を押し返す気功波。 反応の3分1(秒速単一宇宙の9561溝6000穣倍)の速度で発射可能 射程そのものは1億5千万kmだが自身と同程度の素早さの相手に確実に当てられる距離は10〜20m程度まで 命中すると100メートルぐらいの爆発が発生する 太さは2mで軌道を曲げられ、空間攻撃×2に耐えられる相手に効く空間攻撃なので×3、また気功波相応の熱攻撃でもある。 ・龍拳爆発:ノーマル状態で超サイヤ人4悟空の全力の気の攻撃に耐えられる17号をたやすく貫通する宇宙破壊の19.4倍以上の威力の闘気の拳。 また拳から放出された闘気が巨大な龍となり巻き付いた対象を粉々に消し飛ばす。最大範囲で街一つごと巻き付いていたので数km範囲 拳そのものは反応相応、龍による攻撃までは秒速単一宇宙の2688溝4800穣倍の速度 【防御力】宇宙破壊の1.94倍以上の威力で空間攻撃×3のかめはめ波の爆発に無傷で耐えられる。 ・都市を一瞬で凍らす三星龍の凍結攻撃が効かないので凍結耐性×1,また反応相応で凍結耐性×1の自身を凍らせられる 攻撃を気のバリアを張って防げる。 ・6000度の攻撃を喰らっても問題なく戦闘可能 ・都市一個の電力吸収した相手の最大電圧の電撃を喰らっても戦闘可能 ・サイヤパワーの高さで内部からの乗っ取りを防ぎ追い出せたトランクスより さらに高いサイヤパワーを持つと言われてるのでので内部攻撃および肉体操作耐性 ・セルの取り込み攻撃が効かなかったので取り込み耐性 ・大猿になっても理性を失わないベジータが理性を失う黄金大猿の破壊衝動を克服したので精神耐性×2 ・原子分解可能なベビーのリベンジデスボールを受けて無傷なので原子分解耐性 ・究極神龍の任意全能の力を超えて大人の姿を取れるため全能耐性 ・すさまじいまでの体力・精神力・生命力がないと死んでしまう超神水を飲んでも その毒に6時間ほど苦しむが死なずにすむことができる(すなわちその長時間の間だけ戦闘不能だがその毒で死にはしない) ・地球の450倍の重力の環境で行動可能 ・強制転移耐性:神龍による地球への強制移動を拒否している(基本同性能のポルンガの際には他のキャラは有無言わさず移動させられた
251 :格無しさん :2014/12/07(日) 21:05:59.66 ID:lyBaWrnI.net 【素早さ】反応及び戦闘速度は秒速単一宇宙の2澗8684溝8000穣倍=秒速約1348載光年=光速の約4.3那由他(10の60乗)倍 1km範囲の短距離移動速度は秒速単一宇宙の2澗8684溝8000穣倍 長距離移動速度は光速の0.53倍 【特殊能力】・サイヤ人は宇宙人であり、地球人を対象とするモノが効かない程度には違う種族なので人外 ・宇宙で生存・戦闘可能 ・高度1万m以上の高さ相応まで空気が薄くなっても問題なく戦闘可能。 ・人間や動物、人外、機械生命体などの生物の「気」や空気の流れや音を感知しながら戦っているため ダメージで目が見えなかった目が眩んでいたり暗闇の中など 目が見えない状況でも敵の動きを的確に把握して戦闘することができる。 ・舞空術によって飛行可能 ・瞬間移動:相手の気を感知して移動する技。格闘戦の最中に敵の背後に回りこめる精度 単一宇宙以上の距離でも気を感知すればを一瞬で移動可能。かめはめ波とも併用可能 世界の壁も越えられ例えこの世に来る資格がない 本来生者では入れないあの世や界王神以外は入れない界王神界にも移動可能、界王神界は宇宙から距離を取った位置周回しており 瞬間移動の最大距離は単一宇宙以上である。 ・太陽拳:太陽のようにまぶしい光を発生させ、目を一時的にくらませる サングラス程度のものでなんとか防げる眩しさ ・多重残像拳:すごい速さで動き残像を残し相手をかく乱する 同時に7体まで維持することが可能 ・テレパシー:数十m範囲の相手の考えていることをを読み取ったり 自分の考えていることを相手に伝えたりできる 非戦闘時能力 また相手にの額に触っただけで記憶を読み取ることもできる。 ・特に何もしなくても周囲1メートルぐらいに空気が歪み 格闘技のチャンピオンが近づいたら火傷じゃ済まないレベルの熱量を常時発生 ・宇宙生存可能 【長所】原作と比べてスペックや特殊能力に対する耐性が大きく向上、かめはめ波も物理無効に有効に 【短所】攻防と比べると攻撃範囲が狭い 【戦法】基本初手かめはめ波、相手がかなり大きかった場合は超かめはめ波 耐えられた場合は龍拳や10倍かめはめ波の威力で攻撃。 それでもダメならテレパシーで相手の攻撃を探る 相手からの攻撃は見える相手なら攻撃する瞬間に瞬間移動で背後に回って回避 【備考】超フルパワー超サイヤ人4になり目が見えるようになった状態で参戦(GT59話)
252 :格無しさん :2014/12/07(日) 21:06:26.80 ID:lyBaWrnI.net 簡易テンプレ 【攻撃力】 宇宙破壊を破壊する攻撃の1.94倍以上の威力で格闘可能 格闘以上の威力で射程1億5千万万km太さ2mの気功波+空間攻撃×3+相応の熱攻撃 反応基準で数瞬溜めた格闘以上の威力の太陽系破壊可能な射程1億5千万万km太さ2mの気功波+空間攻撃×3+相応の熱攻撃 1分間気を溜めた格闘以上の威力の太陽系破壊可能な射程1億5千万キkm太さ2mの気功波+相応の熱攻撃+消滅攻撃 反応の3倍程度の時間で発動する格闘の10倍以上の威力で射程1億5千万万km太さ2mの気功波+空間攻撃×3+相応の熱攻撃 反応相応で格闘の10倍以上の威力のパンチと反応の10倍程度の時間で範囲数kmサイズの相手を粉々にできる闘気の攻撃。 【防御力】宇宙を破壊する攻撃の1.94倍以上の攻撃に無傷で耐えられる防御力と相応の熱耐性 空間耐性×3 精神攻撃耐性×2 内部破壊耐性 肉体操作耐性 取り込み耐性 強制転移耐性 原子分解耐性 全能耐性 凍結耐性、自身の反応より遅い攻撃に対しては凍結耐性×2 6000度の炎を受けて戦闘可能 都市一つを数秒で凍らす冷気を受けても全く影響がない 雷や電撃を受けて戦闘可能 450倍の重力でも活動可能、150倍程度ならばまったく影響がない 不思議毒を取り込んでも6時間で活動再開 【素早さ】反応及び戦闘速度は秒速単一宇宙の2澗8684溝8000穣倍=秒速約1348載光年=光速の約4.3那由他(10の60乗)倍 1km範囲の短距離移動速度は秒速4110兆光年 長距離移動速度は光速の0.53倍 【特殊能力】宇宙生存可能 視界に見えていて気を感じられる相手(人外、機械含む)の傍へ反応相応で単一宇宙以上範囲で転移可能 背後を指定して移動することも出来る、次元の壁や侵入不可能な結界も突破出来る 人間であれば触れることで記憶を読み取ることが可能 目が見えない状態でも気配や音や空気の流れで問題なく戦闘可能 1mの範囲でプロ格闘家が火傷じゃ済まないレベルの常時熱攻撃
253 :格無しさん :2014/12/07(日) 21:07:59.12 ID:YhCx5nxa.net まず星系破壊を無限倍にしても宇宙破壊にはならん ていうか初心者としか思えない箇所大杉 半年ROMっとけ
254 :格無しさん :2014/12/07(日) 21:16:43.92 ID:YhCx5nxa.net 空間攻撃ってのが何なのかわからんが 多分破壊のことだろうけどウルトラマンとかでちゃんと空間破壊してるのを耐えないと×2以上にはならんから駄目だって言われてる あとサイヤパワーってのが何なのかは知らないが強いからってだけ耐性はつかない ていうか同じこと2回書いてる文章がある 必要のない文章もあってごちゃごちゃして見にくい
255 :格無しさん :2014/12/07(日) 21:17:30.76 ID:YhCx5nxa.net とまあ一通り見たところこんな感じかな 今ぱっと見た感じだけど
256 :格無しさん :2014/12/07(日) 21:18:33.47 ID:u2n8XYQ3.net >>249 空間攻撃ってようは空間破壊攻撃のことじゃないか? 破壊も切断も空間耐性としては等しかったような
257 :格無しさん :2014/12/07(日) 21:18:58.10 ID:J/QarEdH.net 俺何回も提案してるんだけど 大きさn倍相応威力と威力n倍とn発分威力とn発に無傷を一撃で倒す威力の相互関係をいいかげんにルール作ろうぜ 現状何年ROMっても誰も把握できん 10m爆発の無限倍威力は11m爆発の無限分の一倍威力より弱いみたいなこと言ってる奴も居た気がするし
258 :格無しさん :2014/12/07(日) 21:24:04.39 ID:lyBaWrnI.net >>254 空間破壊攻撃も空間切断攻撃も計算としては同じ空間攻撃の扱いだったと思ったけど違ったっけ? アーチャーのカラドボルグとか別にいつも空間切断してる演出はないけど計算で上乗せしてたと思ったけど 倍々計算を他に置き換えちゃいけないって記憶になかったけど不適当であれば星系破壊に表記変えます サイヤパワーの詳細は良く分からないがベビーがトランクスの中に入って乗っ取ろうとした時サイヤパワーが大きすぎて乗っ取れないと言われてる そして悟空のサイヤパワーはトランクスより大きいとベビーが言ってるので同じ事が可能と想った
259 :格無しさん :2014/12/07(日) 21:25:53.55 ID:J/QarEdH.net >>254 >ウルトラマンとかでちゃんと空間破壊してるのを耐えないと×2以上にはならんから駄目だって言われてる 初耳だがどのウルトラマンの話だ 一度でも空間破壊したってわかったらそれ以降その攻撃は全て空間破壊属性つきになったと思うが たとえばギーandポルシオンとか
260 :格無しさん :2014/12/07(日) 21:29:47.64 ID:u2n8XYQ3.net >>253 それって何で言われたっけ 星系破壊×無限回の攻撃ならおかしいのはわかるんだが
261 :サイタマ修正 :2014/12/07(日) 21:35:17.01 ID:WyPx0zjx.net 【名前】サイタマ 【属性】B級ヒーロー(多分人間) 【大きさ】成人男性並み 【攻撃力】十数mのコンクリ片を片手で持ち上げる奴以上の腕力。 月面から地球に帰ろうとジャンプしただけで数百qに渡って土煙が上がった。その後10秒程度で地球に到着。 普通のパンチ:マルゴリの顔面をパンチ一発で数十mの範囲を砕き、ぶっ飛ばして戦闘不能にする。 数百mのクレーターが出来る大爆発に巻き込まれても傷一つつかないワクチンマンが10倍ほどに巨大化しても 一発でバラバラにできる。 普通の平手打ち:成人女性並みのサイズの怪人を平手打ちでぶっ飛ばして高層ビルにぶつけ、ビルをへし折る 突進パンチ:共通欄の巨大隕石を真正面からバラバラにブチ砕く 普通のキック:数発で都市を壊滅させる巨大砲弾(1個に付き10m位)を一撃でベコベコに圧潰させ真正面から蹴り返せる。 連続普通のパンチ:連続して拳を浴びせる。 マジ殴り:今まで上げた全ての攻撃を遥かに上回る本気のパンチ。 地球の表面を全て焼き尽くす(未遂)つもりで放たれたボロスの崩星方向砲を真っ二つに引き裂いた。 【防御力】マルゴリの身長と同じくらいの深さと直径がある大穴があくまで延々マルゴリに殴られ続けて無傷。 ミサイルの直撃すら効かない厚さ1mほどの壁を軽々とぶち破る深海王に後頭部を殴られても無傷。 500m四方を焼き払う業火(数億匹の蚊が瞬時に消滅)に巻き込まれても服が焼け落ちただけで本人は無傷。 1q位ありそうな爆発(まともな生物なら塵一つ残さず蒸発するほどの熱量)をモロに浴びても平気。 地上から月面まで蹴り飛ばされてもピンピンしている。 【素早さ】5〜6000q先まで10秒程度で到達するボロスの崩星方向砲が10m位進む間に 「だったらこっちも切り札を使うぜ。必殺マジシリーズ、マジ殴り」と言って迎撃できるほどの戦闘・反応速度。 重力が1/6の月からジャンプしたとはいえ、月面〜地球間の38万qを10秒足らずで移動した。 【特殊能力】宇宙空間でも平気で生存可能。 【長所】あらゆる敵をワンパンで倒す最強の一撃男。歩く生存フラグ。 【短所】強さの代償として毛髪を失った。 【備考】Web漫画だが既に単行本化はされている。とりあえず7巻までで作ってみた 【戦法】接近してマジ殴り
262 :格無しさん :2014/12/07(日) 21:36:04.45 ID:dWqQVzBM.net >>260 威力の議論で10m爆発<10m爆発×2倍<10mの爆発×n倍<11mの爆発になるってよく言われてるじゃん
263 :格無しさん :2014/12/07(日) 21:39:39.46 ID:u2n8XYQ3.net >>262 それって範囲込みの議論じゃなくて 漫画の悟空の方は惑星の10倍よりでかい相手に8倍サイズ惑星破壊の200倍威力で勝ってた気がしたが
264 :格無しさん :2014/12/07(日) 21:41:44.14 ID:J/QarEdH.net >>262 そうまさにそれなんだけどさ 大きさ倍>>(越えられない壁)>>威力倍 にしたら 身長170cmの常人の腕力>身長160cmの常人の100倍の腕力になって実際にそぐわないと思う
265 :格無しさん :2014/12/07(日) 21:41:46.95 ID:dWqQVzBM.net >>260 ブロリーとかで昔山破壊を無限倍にしても惑星破壊にならんって言われてた
266 :格無しさん :2014/12/07(日) 21:42:15.15 ID:dWqQVzBM.net >>263 だった
267 :格無しさん :2014/12/07(日) 21:43:54.41 ID:515T+pbi.net >>261 マルゴリって誰?ってなるよ
268 :格無しさん :2014/12/07(日) 21:44:33.27 ID:u2n8XYQ3.net >>265 それは山破壊を無限倍にしても惑星を壊せないって話じゃないのか
269 :格無しさん :2014/12/07(日) 21:46:12.07 ID:dWqQVzBM.net >>268 ? 単に威力倍にするだけで範囲増やしたらダメだって話なだけだが 無限とかは極端にわかりやすい例にしてるだけで
270 :格無しさん :2014/12/07(日) 21:48:41.21 ID:dWqQVzBM.net >>264 だって>>262 の例えだってそぐわないと思うかもしれんがここはそういうルールだから我慢しろみたいなニュアンスの例えだったし 何でそうなってるかは知らないが
271 :格無しさん :2014/12/07(日) 21:50:03.79 ID:lyBaWrnI.net >>269 とりあえず今回のテンプレは別に範囲を上げてるわけじゃなくて 威力しか上げてるつもりはないけど倍々は 当星系破壊範囲で星系破壊の100兆倍の威力があろうが星雲サイズは壊せない だけど星雲破壊サイズの爆発に耐えられる等身大のキャラなら倒せると思ったんだけど
272 :格無しさん :2014/12/07(日) 21:53:33.93 ID:dWqQVzBM.net >>271 じゃあ範囲上げてるつもりないなら星系に直しといて
273 :格無しさん :2014/12/07(日) 21:55:54.52 ID:YBOdiRK6.net 【作品名】黄雷のガクトゥーン 【ジャンル】18禁ゲー 【名前】ニコラ・テスラwith10万学生 【属性】雷電魔人・超電磁形態with助手 【大きさ】数十フィートの白銀の大鎧 非戦闘員:マルセイユ洋上学園都市の10万人の学生たち 【攻撃力】 不定形であり触れれば憑かれる『虚空から来る色彩』を雷電を纏わせた蹴りで砕ける。本人曰く、「我が雷電は非実体にも有効」。 『電刃・電位雷帝の斧剣』(ヴァジュラブレード) 電気騎士用の雷電を纏った剣。 「時間と空間の制約を無視し、それらを含めて万象砕いて迫る概念」による回避、防御、全て無意味であり、 必中必殺であると地の文で明言された攻撃を逆に切り裂ける威力。時空間破壊×2相当か。 『超電刃・交差雷電の鳳』(オルタネイトバスター) 電気騎士の胸から発する雷電球。時間無視戦闘で使ってるのでそれ相応。 数千フィートの大きさの『黄金王・最上位形態』を飲み込む規模の攻撃であり、 それ相応の射程はあるだろう。描写的には『電位雷帝の斧剣』以上の威力と思われる。 『輝光なりし帝の一閃』(ギガユピテルバスター) 描写不足ながら、多分オルタネイトバスターと似た様な攻撃。ビーム?威力はこっちの方が上だろう。 【防御力】 疲弊して電気騎士含めた肉体を構成するのがギリギリな状態でも「認識した瞬間に数百の死を叩き付け」、 「ただの一瞥で物理破壊不可能な現象数式体が砕け散り」、「一瞥すれば10万都市が完全に終わる」規模の現象数式による 即死攻撃が億倍に強化(地の文)されたものを注がれ続けても二万枚自動で張り巡らされている電磁防壁で防ぐ。 なお、強化されていない物なら中の人でも平気で耐える。 また、存在その物を削られない限り電気騎士が破壊されても再構成可能。拠点のネオンちゃんが死亡しない限り限度無し。 中の人の時点で現実改変による他者の肉体操作、空間支配に抵抗してその気になれば普通に行動できる。 『白銀の盾』 浮いてる盾。『現実改変によって触れるもの全てを塩と化す無の光』の数百発同時着弾を4枚同時展開すれば防御可能。
274 :格無しさん :2014/12/07(日) 21:56:19.26 ID:lyBaWrnI.net >>272 了解
275 :格無しさん :2014/12/07(日) 21:56:42.81 ID:YBOdiRK6.net 【素早さ】 完全0秒思考(地の文)。引用して、 「高速思考。最大速度。複数同時攻撃から彼の決意までの時間、正真正銘の0秒。 時間を超える相手であれば、1秒たりとも使わずに、思考するのみ!」。 この間、「この同時攻撃は耐え切れない、相手の支配空間を脱しての回避は数式領域が広がり続けているため今は不可能、 よって最後の防御行動を取る」まで認識しているので、しっかり攻撃されていることを認識している。 またその状態で、世界改変によって時間と空間を越えて必中の性質を込めた攻撃を、空間転移で数km以上移動して 相手の改変した空間の範囲から抜け出して回避できたりするので時間軸を超越していると思われる。時間無視か。 雷化しての回避、高速飛行、空間転移、防御行動、全て無意味に終わる「時間と空間の制約を無視し、 それらを含めて万象砕いて迫る概念」による、原理は違えど時間を超えて必中の呪いを帯びた剛腕での打撃を 『電位雷帝の斧剣』で迎撃して切り裂き、そのまま反撃に移る事が可能。 「命中必至の呪いが腕に比べて薄い代わりに効果範囲が広い」光線の数百に及ぶ乱射を 雷化や高速飛行や空間転移で回避が可能なため、「時間無視・必中効果」のある攻撃でもその概念の強さによっては回避できる。 また、発射した数百発をそのまま空中に維持したものを一斉にぶつけられて回避不能に陥っても『白銀の盾』を0秒展開して防御可能。 大雷電回避:生身での雷電回避の描写からして雷化と思われる。なお、幻想の雷電であるので雷速ではなく亜光速。 高速飛行 :普通に飛んで回避するのだろう。 空間転移 :構成情報を電送しての空間転移。大雷電回避と大体同じか。数km以上転移できる。
276 :格無しさん :2014/12/07(日) 21:57:34.77 ID:YBOdiRK6.net 【特殊能力】 超電磁形態は自らの雷電を疑似神経として「電気騎士」の全身に張り巡らせて強引に動かしている。 なお、これをやると生身であれば例外なく脳が焼き切れて死ぬ。 テスラは身体が雷電そのものなので焼ききれる神経もなく、耐えられる。 再構成: 雷電によって輝きある限り自分自身と電気騎士を再構成できる。核が砕かれれば消滅する。 が、この人、最愛のネオンちゃんがいれば輝きの一言で、存在その物の核を幻想否定(テスラ自身、つまり存在その物の否定)の概念でぶち抜かれても 現実を書き換えて0秒復活してくるため、完全消滅させるには実質的にネオン・スカラ・スミリヤを殺害する必要があると思われる。 ただし電気騎士の中に匿ってでも守ろうとするだろうし、ネオンへの現実改変即死視線ですら隣にいれば自分への物含めて防御可能。 雷電魔人: 雷の鳳の呪いによって存在その物が幻想の雷そのものになっている。 デメリットとして水の中に入ると雷が散ってだるくなる他、世界に縁を繋いでくれる存在が消えれば全ての電力を散らして消失、 一切の虚偽を述べられない(嘘を言わなければごまかすことは可能)と言う点がある。 逆にメリットとして自身の肉体の雷化、電磁力による索敵や浮遊など、電子や電気を自在に操ることが可能。 また、その力の源は人の持つ『輝き』であり、テスラにとってネオンは無限の輝きでもある。 10万学生が自身の維持に必要不可欠な非戦闘員になる理由がこれ。 巨大化: 10倍に巨大化できる。発動即時。 【長所】さり気無く戦闘規模がなんかおかしかった。イケメンでかっこいい。ネオンちゃん可愛い。マグロじゃない。 【短所】ナチュラルセクハラ。「おまえは美しい。こうも…良く育った、本当に」→「豊かな乳房だ。頗る良いぞ」。 悪意がないので本当に酷い。 【戦法】届かなければ距離詰めた上で即オルタネイトバスター。ただし非戦闘員ルール的にも原作的にも学生の防御を最優先。 【備考】 10万人の学生たち:このレベルになるとあってもなくても同じ程度の戦闘力しかないのでその辺は割愛 ネオン・スカラ・スミリヤ 学生たちの中で最愛の助手。この子が死ねば多分その時点でテスラ終了レベルで最愛。 テスラにとっての無限の輝き。おっぱい。視界内のものの真実を見抜ける以外は大体普通の女の子。かわいい。 現象数式: 世界を構成する数式を弄って改変する、規模相応の現実改変による魔法みたいなもの。 これによって構成された現象数式体には、特定の弱点があれば別だがそれ以外の物理攻撃は一切通じない。 ※有体に言って舐めプしてるので最終戦以外の人には時間無視適用不可能。よって学生たちにも適用不可能。
277 :格無しさん :2014/12/07(日) 21:58:31.82 ID:J/QarEdH.net >>270 誰がどう見てもおかしいルールだから根本から変えるかせめてwikiに明記すべきだと思う 超古参の人ならそんなことになった詳しい経緯知ってるんだろうか 議論に全く関係ないが今日見たCMで楽天カードマンが宇宙に居たんで【特殊能力】に宇宙生存可能を追加
278 :格無しさん :2014/12/07(日) 21:59:02.17 ID:dWqQVzBM.net どうでもいいけどDBのこの流れ見て思ったんだけど ゲーム系とかですげえインフレできそうだな ポケモンの空間切断からのダメージ計算とか まあ俺は面倒だからやらないけど
279 :格無しさん :2014/12/07(日) 22:02:54.28 ID:dWqQVzBM.net >>277 まあwikiに明記するってのは反対しない 多分だけど倍化しても○○破壊できるかどうかわかんないからダメなんじゃないの >>264 みたいな明らかなのはともかく 今回で言うと星系破壊を何兆倍にしたら宇宙を破壊できるものなのか?って疑問視したら誰も答えられないだろ まあ俺の予想だけど
280 :格無しさん :2014/12/07(日) 22:08:57.35 ID:lyBaWrnI.net >>279 そもそも宇宙破壊はどんだけ威力と範囲ある攻撃でも破壊した実績がないとダメなはず レナードは宇宙を壊せない それはおいといて威力はどんだけ上がろうと威力でしかないから 範囲伴わないとでかいのは倒せないけど 単に威力だけなら直径換算でいいのかと思ってた 攻撃だからややこしいから防御にするけど 1光年の爆発に耐えられる防御力を10万倍にしたら銀河破壊の爆発には耐えられる認識だった もちろん1光年をの爆発を10万発耐えられるでは無理
281 :格無しさん :2014/12/07(日) 22:11:22.76 ID:J/QarEdH.net >>279 破壊するには範囲が必要だから無理だけどそれ相応の耐久を持つ普通の大きさの相手なら倒せるんじゃないか? 例えば体積換算で大きさn倍相応は威力n^3倍相応に等しいとか定義すれば 恒星破壊は惑星破壊の大きさ116倍相応→威力156万倍相応とかいうふうに表現することは可能だと思う あくまで一例だけど
282 :格無しさん :2014/12/07(日) 22:11:23.44 ID:dWqQVzBM.net >>280 作品スレでの東方で直径計算は駄目とか言われてなかったか ていうか直径計算してる時点でそれ範囲の話じゃん
283 :格無しさん :2014/12/07(日) 22:15:24.88 ID:lyBaWrnI.net >>282 作品スレは見てないからわからんなあ 体積計算がいいって話ってこと? 最後の行は言わんとしてることが良く分からない
284 :格無しさん :2014/12/07(日) 22:17:16.79 ID:WyPx0zjx.net >>261 す で に 参 戦 し て る サ イ タ マ の ペ ー ジ 読 め http://www38.atwiki.jp/saikyouhero/pages/2249.html
285 :格無しさん :2014/12/07(日) 22:18:28.68 ID:dWqQVzBM.net >>283 体積計算はいいかどうかは知らん OKだって言われた作品は知らんから少なくとも俺は 直径は範囲だろ
286 :格無しさん :2014/12/07(日) 22:22:57.98 ID:lyBaWrnI.net >>285 キャラが10倍のサイズになった場合範囲と威力と耐久力と戦闘速度がそれぞれ10倍になるわけだし ここでいう大きさはキャラの身長から出してるから直径と威力が比例するもの思ってたんだけど
287 :格無しさん :2014/12/07(日) 22:25:28.66 ID:dWqQVzBM.net それはお前がそういう慣習だって解釈してるだけじゃん
288 :格無しさん :2014/12/07(日) 22:27:49.89 ID:u2n8XYQ3.net >>285 とりあえずあなたの中では星系破壊の100兆倍威力のパンチはどこまでの威力の攻撃に耐えられる等身大の相手に有効だと思ってるんだ? 後他所のスレじゃなくてこのスレの慣習で語らないと意味ないと思うよ
289 :格無しさん :2014/12/07(日) 22:28:08.64 ID:o83fpCRr.net 同一規模でも「○○規模の爆発」「○○規模の金属体を破壊」「○○規模の人間を倒す」で 全部威力が違ってくるんだから体積や直径だけで計算するのは駄目じゃないか? >>232 考察乙です >>233 まず40m程度落下したときの落下速度を求める 計算自体は適当なサイトのものを使って数値を入力すればいい (例:http://keisan.casio.jp/exec/system/1204505696) その後は1mmも動くことない時間で十数m移動可能との事なので単位を合わせると 上記で求めた落下速度の1万数千倍程度のスピードとなるんじゃないかな ただ、「破片が全く動かない時間」が1mmだという根拠はあるの? 例えば漫画のコマの大きさによってはmm単位までは正確に分からなかったりするから 最大値を取って確実に動いていないと明確に分かる距離にしたほうがいいと思う >>244 瘴気の広がる速度がどれくらいかは分かる? あともし敵と味方共通でダメージを食らう爆弾とかあれば宙斬りの攻撃力を防御力に持ってこれるはず 「敵を○発で倒せる宙斬りと等しい威力の爆弾を○発耐える」みたいにさ >>273 電刃・電位雷帝の斧剣だけど時空間破壊攻撃を打ち破ったからって 電刃・電位雷帝の斧剣そのものが普通の攻撃なら時空間破壊×2は付加されないのでは
290 :格無しさん :2014/12/07(日) 22:34:36.22 ID:dWqQVzBM.net >>288 その質問に何の意味があるかはわからんが 99兆倍まで耐えれる相手なら有効だろ このスレでも同じような慣習だろ 違うのなら違うっていう慣習の場合を出したらいい
291 :格無しさん :2014/12/07(日) 22:36:05.00 ID:u2n8XYQ3.net >>290 さっき例は出したが
292 :格無しさん :2014/12/07(日) 22:40:21.16 ID:1uTIkFOh.net >>289 それは単に○○規模の○○倍の後ろに細かい条件が付く話ではだめなんだろうか?
293 :格無しさん :2014/12/07(日) 22:40:43.47 ID:dWqQVzBM.net >>291 え サイズの話じゃん これだけで全て慣習が違うとか言うとのか あと東方のは慣習じゃなく議論でそうなったって話な
294 :格無しさん :2014/12/07(日) 22:44:17.58 ID:u2n8XYQ3.net >>293 いや8倍サイズ惑星を破壊する攻撃の200倍の威力の惑星破壊範囲攻撃が 惑星の10倍サイズのキャラの頭部を吹っ飛ばして勝ってるって話
295 :格無しさん :2014/12/07(日) 22:44:35.94 ID:o83fpCRr.net >>291 慣習では1mの岩を一撃で破壊できる人が 1.001mの岩を全く破壊できないって事はなかったはず ただ、10mの岩を破壊できるかになると 1m岩破壊の威力が何倍になろうが全く破壊できない扱い そこら辺のどこまでの大きさの差なら破壊できるかは基本考察人任せだったような >>292 「ビル群破壊」とか「地表全て破壊」みたいな 大雑把な破壊基準もあるしそこら辺が面倒くさい事になると思う
296 :格無しさん :2014/12/07(日) 22:46:49.41 ID:J/QarEdH.net >>293 はある大きさのものを破壊する攻撃とある大きさのものを破壊するのと同じ威力の攻撃をごっちゃにしてないか 今してるのは威力の方の話だと思うけど
297 :格無しさん :2014/12/07(日) 22:47:27.60 ID:VzhilOAO.net DBは素直にせずに毎回こんな感じで危ういラインのテンプレにしてきて議論沙汰にしてこようとするから嫌なんだよ
298 :格無しさん :2014/12/07(日) 22:48:26.27 ID:1uTIkFOh.net >>295 今の話って 1光年規模の爆発の10万倍の威力の攻撃が10万光年規模の爆発に耐えられる等身大の人間に効くかって話のつもりだったけど
299 :格無しさん :2014/12/07(日) 22:50:28.18 ID:qkUL+z3c.net じゃあこのスレなら東方は宇宙破壊にしてもいいってことか
300 :格無しさん :2014/12/07(日) 22:50:49.73 ID:1uTIkFOh.net >>297 DBはそのまま星系破壊の○○倍にするつもりだけど 例えば1光年耐久の範囲内の相手にどうするかってここで そこまで定まってないみたいだからこの場で決められるなら決めたほうがいいって話だけど 別にDBのテンプレ自体の話ではないつもりだが
301 :格無しさん :2014/12/07(日) 22:52:19.04 ID:jVIcKOE+.net >>296 >>294 も>>286 もどう見ても範囲の話にしか見えんが
302 :格無しさん :2014/12/07(日) 22:52:44.67 ID:o83fpCRr.net >>298 >>295 の上の話なら基本は同じだよ 1mの岩を一撃で破壊できる人が 1.001mの岩相応耐久の1mの岩を全く破壊できないって事はない ただ、10m相応耐久の1mの岩を破壊できるかになると 1m岩破壊の威力が何倍になろうが全く破壊できない扱い こら辺のどこまでの大きさの差なら破壊できるかは基本考察人任せ
303 :格無しさん :2014/12/07(日) 22:53:43.99 ID:6ldPwk6T.net >>273 異次元の色彩から精神耐性付けられるんじゃないか? それと世界介入による基底現実の改変は……まあ俺はこの作品に関してあんまり詳しくないからなんとも言えないが
304 :格無しさん :2014/12/07(日) 22:54:37.30 ID:1uTIkFOh.net 了解、考察者のさじ加減にしろって話ならそれでいいか
305 :格無しさん :2014/12/07(日) 22:54:53.11 ID:+e9QNYwf.net 何でテンプレ投下者みたいなこと言ってるんだ>>300 は
306 :格無しさん :2014/12/07(日) 22:55:57.51 ID:lXeLbnUd.net >>289 一応描写と地の文からして電刃・電位雷帝の斧剣は 「空間、時間含めて万象砕き尽くす概念、事象そのもの」超常攻撃を切り裂いているので それを上回る規模の概念、事象破壊だと判断したんだけれども、だめなんだろうか? 今確認してるし、あれならそこんとこの地の文抜いてくるけど
307 :格無しさん :2014/12/07(日) 22:57:40.99 ID:1uTIkFOh.net >>305 いやさっきケーブルが抜けてルータ再起動かかって変わっただけ
308 :格無しさん :2014/12/07(日) 22:57:47.71 ID:IisbAFVS.net >>300 変なテンプレ持ってきてるからややこしいことになってるだけで そんなのもってこなかったら平常運転だろうから安心してくれ 寧ろお前がやってることのが迷惑
309 :格無しさん :2014/12/07(日) 23:00:10.29 ID:J/QarEdH.net >>301 いや>>280 は「直径xのもの破壊のn倍威力は直径nxのもの破壊と同じ威力で良いんだと思ってた」って話してるんじゃないのか? そんで>>282 はそれを「直径xのもの破壊のn倍威力は直径nxのものを破壊できる」だと勘違いしてるんじゃないのか? >>302 作品スレではhttp://www41.atwiki.jp/goronka/pages/2394.html こんな考察さえされてたりする その辺のルールもはっきり決めるべきかと
310 :格無しさん :2014/12/07(日) 23:01:17.82 ID:qkUL+z3c.net >>307 何その酷い言い訳・・・
311 :格無しさん :2014/12/07(日) 23:02:43.73 ID:qkUL+z3c.net >>309 マジレスするとDBが関わってる時点でまともなルール議論なんてできるわけないじゃん
312 :格無しさん :2014/12/07(日) 23:04:26.72 ID:B26XFND4.net >>309 ルール議論するならわけわかんないこと言ってないでまず日本語で話してくれんかね
313 :格無しさん :2014/12/07(日) 23:05:22.37 ID:u2n8XYQ3.net いきなり作品攻撃し出すのはいかがと思うが 荒れたくないのならあおらなければいいじゃないか
314 :格無しさん :2014/12/07(日) 23:06:17.69 ID:iH3RPnaG.net 何かDBって通らなかったら毎回ルールがなんたらかんたら言って議論しようとか言ってるのがいるよな ワンパターンだわ いい加減みんな迷惑がってるのを察しろよ
315 :格無しさん :2014/12/07(日) 23:07:21.37 ID:kjf362Pg.net 質問なんだけど、今テンプレを作ってるキャラで、相手を異空間に追放するんじゃなくて 自分の周りの空間に干渉して自分の想像の世界、異空間を作り出して相手を巻き込んで、 自分はテレポートでそこから脱出し、相手をその異空間に置き去りにするっていう戦法を作中でやっていたんだけど これってもし自分が時間無視、0秒行動で相手が全能防御持ちだったら勝敗どうなるの? 全能防御持ちは無時間行動が相手だから異空間から出れなくて負けになる?
316 :格無しさん :2014/12/07(日) 23:07:58.89 ID:1uTIkFOh.net >>314 テンプレ自体は言われたこと修正するからこのまま出すつもりだが 考察でどうなるか別の話だし
317 :格無しさん :2014/12/07(日) 23:09:05.00 ID:c4OjOqHm.net いつもこんな流れにしてる奴のせいでスレ住人がブチ切れてるなw まー俺も正直嫌いだけど
318 :格無しさん :2014/12/07(日) 23:10:11.05 ID:J/QarEdH.net >>312 最強スレぐらいでしかn倍威力とかn倍大きさ相応威力とか言わないからパッと見変な日本語に見えるのはしょうがない >>315 全能防御持ちならまず異空間に巻き込まれないと思う
319 :格無しさん :2014/12/07(日) 23:11:48.14 ID:NMxNvgAn.net ルール議論するならその前にケーブル抜けたとかみたいな不具合を直してからにしろ あと他人にも自分の言ってることがわかるように説明しろ でなければ>>312 で終わり 煽り抜きで
320 :格無しさん :2014/12/07(日) 23:12:41.11 ID:1uTIkFOh.net >>319 さっきからIDころころ変えてるのは何で? レスと文体からして同じ人だよね
321 :格無しさん :2014/12/07(日) 23:14:43.67 ID:SkzU/DfR.net 不自然にルーターがこのタイミングで再起動したとかいう言い訳を信じてルール議論する奴がどこにおるんや
322 :格無しさん :2014/12/07(日) 23:17:24.74 ID:ehpJShJk.net うわ自演認定し始めたよID:1uTIkFOhは >>319 は不具合直せと言っただけなのに どう見ても怪しいの>>320 じゃん
323 :格無しさん :2014/12/07(日) 23:18:18.45 ID:747AOa5z.net >>289 瘴気の広がる速度ねぇ 基本的に「戦場に出たらもう瘴気が全体に充満してます」状態だからなぁ・・・ そもそも目に見えるもんじゃないし 速度が考慮出来ないようじゃルールに引っかかってこの兜は装備出来ないかな そうすると精神攻撃耐性もなくなるな それと討鬼伝はモ○ハンと違ってアイテム持ち込みの無いゲームなんで爆弾とかはないです 一応「鬼から受けたダメージの一部を相手に与える」っていう能力持ちのミタマはあるんだけど、 それを装備すると防特化・抗体や天岩戸とかの無効化系が全部消えちゃう
324 :格無しさん :2014/12/07(日) 23:19:38.83 ID:B26XFND4.net 自分が自演認定される前に相手を自演ってことにしようっていう魂胆が見え見えなんだよな 何か誰かが前にも言ってたが自分が自演やってる奴ほど自演認定したがるんだよなあ
325 :格無しさん :2014/12/07(日) 23:21:28.19 ID:NMxNvgAn.net さっきから同じ変な例え出してよくわからんこと言ってるのがいるなあと思ってたが同じ人だったか ある意味安心した
326 :格無しさん :2014/12/07(日) 23:24:04.80 ID:EIJ31Xtt.net 真偽はどうあれID:1uTIkFOhのせいで最早ルール議論どころではなくなったのは間違いない どうせいつものパターンで結論出なかっただろうがね ついでにDB自体も余計に嫌われたっていう これで別人なら>>318 は>>320 を恨んでいいなw
327 :格無しさん :2014/12/07(日) 23:24:20.42 ID:1uTIkFOh.net とりあえず>>302 がこのスレの慣習みたいだからとりあえずそれでいいんでしょう
328 :格無しさん :2014/12/07(日) 23:24:42.58 ID:gr9HY17X.net 別に誰が自演とか関係ないからどうでもよくね ケーブルについてもいちいち挑発するように噛み付く意味も分からないわ なんでテンプレの議論してるのにそんな話出てくんだよ
329 :格無しさん :2014/12/07(日) 23:27:00.96 ID:rdMBsA3s.net すげえな>>320 は 俺だったらこの流れでそんなこと言っても誰も耳を貸さないだろうからとても言えんわ 面の皮が厚いというか
330 :格無しさん :2014/12/07(日) 23:29:36.26 ID:6ldPwk6T.net >>323 考慮できるか否かは置いとくとして、劇中一度でもその兜つけて平気だったという描写があるのなら参戦時点でその兜を装備していなくても精神耐性はつけられるはず
331 :格無しさん :2014/12/07(日) 23:29:43.33 ID:J/QarEdH.net >>1->>1000 まで俺の自演
332 :格無しさん :2014/12/07(日) 23:30:23.41 ID:B+1uAHmE.net >>328 自演言い出したのはID:1uTIkFOh本人なんだから因果応報だろう 怪しくなった途端に本人もそのテンプレ議論はもういいとか言って投げたようだし そのテンプレ議論も同じ人が言ってるだけなら無視でええやろ どのみち議論できる状況でもないし
333 :格無しさん :2014/12/07(日) 23:30:44.40 ID:u2n8XYQ3.net リゼル・バラン張った人 テンプレ議論とかごっそり消えてたぞ 気を付けよう しかもなんか書きかけだし
334 :格無しさん :2014/12/07(日) 23:32:24.10 ID:8ZbpE8jy.net >>328 真面目な話、議論しようにもこの人の言ってることが理解できてる他人がいないんだがどうしろと
335 :格無しさん :2014/12/07(日) 23:34:27.22 ID:u2n8XYQ3.net 威力と範囲の話を分けてる人、ごっちゃにしてる人 後個人間でもその境目が違ったりしてるからなあ
336 :格無しさん :2014/12/07(日) 23:35:32.20 ID:1RqP83gG.net >>335 自分の説明不足を他人のせいにするな
337 :格無しさん :2014/12/07(日) 23:38:13.54 ID:8ZbpE8jy.net そら俺理論で言っても自分以外は境目わからん奴ばっかになるだろうよ 当たり前のことだ まあ境目わからない奴らばっかってわかったのなら二度とスレに来るなよ とか言ってもまた来そうだけどこのタイプは
338 :格無しさん :2014/12/07(日) 23:40:43.44 ID:tZFLkVU8.net いつものパターンなら暫く無駄にレスして粘着してくるぞこの人 引き際弁えてないから
339 :格無しさん :2014/12/07(日) 23:54:20.71 ID:ZpnmcWmC.net >>273 一応、簡易テンプレも付けておいた方が良いかと 素の攻防や範囲等が分かり易いに越した事はあるまい
340 :格無しさん :2014/12/08(月) 00:10:52.78 ID:AoXyE4ld.net 丹寅朝太郎考察 ショットガン(散弾銃)の弾速がwikiになかったので調べてみると大体400m/sとのこと。数m=6mから反応となると秒速67m反応=5mからの音速反応になる。 攻撃はコンクリ破壊くらいはあるだろうか。キリトと大体同じスペック ○アヴェンジャー 頭くらいは潰せるはず △キリト 火力ではこちらが勝るが防御が互いに紙なので相討ちに終わる ×高坂桐乃 投擲物の速度が結構速いので至近距離からは迎撃不可能か ×平和島静雄 同上 マジでキリトと同じようなスペックなんでこれくらいが妥当か キリト(電撃文庫 FIGHTING CLIMAX) =丹寅朝太郎
341 :格無しさん :2014/12/08(月) 00:14:20.76 ID:UXT8bwiv.net >>238 亀レスだけど 「(他人による)時間停止環境で動ける」能力と 「(自力による)時間停止環境で動ける」能力と 「時間無視」と「0秒行動」とはそれぞれまったく違う能力だよ?
342 :格無しさん :2014/12/08(月) 02:38:02.17 ID:dPOiX2tS.net >>273 電界の剣【兵装】 5本の剣状の発光体。 雷電で形成されており、実体があるのは黒色の柄部分のみ。 更に、柄尻の“深淵の鍵”と呼ばれるチェスの駒状の部分が核である。 これは、過去、死にかけながらもテスラがMから奪い取った暗黒物質で出来た《神々の残骸》であるというが真偽は不明 公式ブログより常時全能のMと戦闘可能なので防御上がるよ
343 :格無しさん :2014/12/08(月) 02:57:00.92 ID:IWtTuOsh.net その時のMは既に常時全能なの?
344 :格無しさん :2014/12/08(月) 03:28:04.06 ID:qqNXtpdG.net 孫悟空(ドラゴンボールGT)考察 無限速以外だとスパゲッティモンスターの次に反応が速い 防御無視のかめはめ波系攻撃が強力、耐性も原作と比べると豊富 実績的に宇宙破壊の壁から見てみる <宇宙破壊の壁> ○アーサー かめはめ波勝ち ×王子が何処にいるかわからない 負け ○当麻進with狭霧紫穂 かめはめ波勝ち ×火田七瀬 でかすぎる、負け ○小鴨蓮角 かめはめ波勝ち ○遊城十代 かめはめ波勝ち ○黒崎一護 かめはめ波勝ち △超田弦 瞬間移動分け ○ジムwithポケットロケット かめはめ波勝ち △弥勒菩薩 瞬間移動分け ○イナズマン かめはめ波勝ち ○Ω聖衣光牙 かめはめ波勝ち ○マオ かめはめ波勝ち ○ハルギ かめはめ波勝ち ○ヴァルバトーゼ かめはめ波勝ち ○碇シンジwithエヴァンゲリオン初号機 超かめはめ波勝ち ○那智武流 殺した後瞬間移動で追いかけてかめはめ波勝ち ○十六夜咲夜 かめはめ波勝ち ○ライディーンスペリオール 超かめはめ波勝ち ○ラハール 攻撃かわしながら一分間気を溜めて消滅攻撃勝ち ○牧村功司 かめはめ波勝ち <神話の壁> ○ゼウス かめはめ波勝ち ○飛鳥仁 気による攻撃で殺し続けて勝ち ○號with真ゲッタードラゴン 超かめはめ波勝ち △フェルミ 倒せないが内部攻撃も耐えられるので負けない ×坂東 インキュバス言語負け ○エターナル・セーラームーン かめはめ波勝ち ○エレコーゼ かめはめ波勝ち ○フェイト・ラインゴッド かめはめ波勝ち ○シートン 超かめはめ波勝ち ○マサキ・アンドーwithサイバスター 超かめはめ波勝ち ○孫悟空 超かめはめ波勝ち ○クォヴレー・ゴードンwithディス・アストラナガン 瞬間移動で乗り込み勝ち △西山下腕彦 全能耐性で効かないが倒せない △佐久間榮太郎 倒せないが相手の攻撃も当たらない △コリエル12号 全能耐性分け
345 :格無しさん :2014/12/08(月) 03:28:54.49 ID:qqNXtpdG.net <宇宙超越の壁> ×火の鳥 でかすぎ負け ○リリエンタール かめはめ波勝ち ○葛葉紘汰 かめはめ波勝ち ○シャナ かめはめ波勝ち △紫苑寺ミコト 全能耐性分け ○シュマゴラス 超かめはめ波勝ち ○伏義 魂になったところをさらにかめはめ波で殺して勝ち ×シモンwith天元突破グレンラガン パイロットの気を探す間にやられて負け ×リボーン 頭突き負け ×安藤夏希 海坊主に殴られて負け ○香芝省吾withイコノクラスト 龍拳勝ち ○キムボール・キニスンwithドーントレス号 超かめはめ波勝ち ○死神ももえ かめはめ波勝ち ○日奈真一inメガラフター(非存在粒子状態) 空間破壊×3ならいけるか超かめは波勝ち ×ウルトラマンエース 無限速攻撃負け ×ウルトラマンレオ 無限速攻撃負け ×ウルトラマンタロウ 無限速攻撃負け △フユ 熱耐性分け ×仮面ライダーアギト 魂消滅負け ×or△野々村浩三 空間攻撃なら分け消滅攻撃にもなるなら負け <超次元の壁> ×ハイイロスライム でかすぎ負け ×仮面ライダーBLACK 魂消滅負け △有田春雪 全能耐性で防げる分け ×九重クレア 精神攻撃×3負け もう無理だろう ウルトラマンエース>孫悟空(ドラゴンボールGT)>日奈真一inメガラフター
346 :格無しさん :2014/12/08(月) 03:43:07.07 ID:qqNXtpdG.net 良く考えたら空間攻撃でも拡散可能って原理だから朝日奈真一inメガラフターは無理だな訂正 <宇宙超越の壁> ×火の鳥 でかすぎ負け ○リリエンタール かめはめ波勝ち ○葛葉紘汰 かめはめ波勝ち ○シャナ かめはめ波勝ち △紫苑寺ミコト 全能耐性分け ○シュマゴラス 超かめはめ波勝ち ○伏義 魂になったところをさらにかめはめ波で殺して勝ち ×シモンwith天元突破グレンラガン パイロットの気を探す間にやられて負け ×リボーン 頭突き負け ×安藤夏希 海坊主に殴られて負け ○香芝省吾withイコノクラスト 龍拳勝ち ○キムボール・キニスンwithドーントレス号 超かめはめ波勝ち ○死神ももえ かめはめ波勝ち ×日奈真一inメガラフター(非存在粒子状態) 精神攻撃負け ×ウルトラマンエース 無限速攻撃負け ×ウルトラマンレオ 無限速攻撃負け ×ウルトラマンタロウ 無限速攻撃負け △フユ 熱耐性分け ×仮面ライダーアギト 魂消滅負け ×or△野々村浩三 空間攻撃なら分け消滅攻撃にもなるなら負け シモンwith天元突破グレンラガン>孫悟空(ドラゴンボールGT)>伏義
347 :格無しさん :2014/12/08(月) 04:03:09.42 ID:gRbndVBc.net ていうか悟空のこれが通るならフッキも空間の破壊や耐性もっと上げれるな 修正してくるか
348 :格無しさん :2014/12/08(月) 04:40:03.43 ID:K939uT6Y.net ちょっと失礼 最大スレと漫画スレのwikiが新しくなったのでリンクよろしくお願いします http://www60.atwiki.jp/zensize/ http://www64.atwiki.jp/saikyoumanga/
349 :格無しさん :2014/12/08(月) 10:34:08.00 ID:IWtTuOsh.net 悟空まだ議論中じゃないの
350 :格無しさん :2014/12/08(月) 11:08:01.09 ID:xGYScR6V.net >>273 簡易テンプレ 【作品名】黄雷のガクトゥーン 【ジャンル】18禁ゲー 【名前】ニコラ・テスラwith10万学生 【属性】雷電魔人・超電磁形態with助手 【大きさ】数十フィートの白銀の大鎧(10m前後か) 非戦闘員:マルセイユ洋上学園都市の10万人の学生たち 【攻撃力】 雷電を用いた攻撃で非実体存在を攻撃可能。 『電刃・電位雷帝の斧剣』(ヴァジュラブレード) 時空間破壊×2相当の電気を纏った剣。 『超電刃・交差雷電の鳳』(オルタネイトバスター) 胸から発射する雷電弾。時間無視戦闘で使える程度の弾速。 数千フィートの敵を飲み込む規模であり、ヴァジュラブレード以上の威力。 『輝光なりし帝の一閃』(ギガユピテルバスター) オルタネイトバスターより強いビーム。詳細不明。 【防御力】 数百の即死を叩き付け、物理破壊不可能な存在が一瞬で砕け散り、10万都市が瞬時に終わる 現実改変による即死視線が億倍強化された物を自動展開されている雷の防壁で防げる。 存在その物を削られなければ幾らでも復活可能。特殊能力欄。 飛行可能。 『白銀の盾』 浮いてる盾。『現実改変によって触れるもの全てを塩と化す無の光』の数百発同時着弾を4枚同時展開すれば防御可能。 【素早さ】 完全0秒思考。時間無視で戦闘可能。 また、時間無視・必中の効果が付与された光線の乱射を空間転移で回避できる。範囲数km。 それを更に上回る時間無視・必中効果を込めた攻撃をカウンターで切り裂くことが可能。 0秒で白銀の盾を展開できる。
351 :格無しさん :2014/12/08(月) 11:08:27.26 ID:xGYScR6V.net 【特殊能力】 中の人は電気そのものなので神経とかない。 再構成: 存在その物の核を幻想否定(テスラ自身、つまり存在その物の否定)の概念で破壊されても復活可能。 現実を書き換えて0秒復活。非戦闘員のネオン・スカラが死なない限りは可能と思われる。 雷電魔人: 存在その物が幻想の雷になっている。 ・水の中に入ると雷が散ってだるくなる ・世界に縁を繋いでくれる存在(非戦闘員の10万学生、その内の特にネオン)が全て消えれば全ての電力を散らして消失 ・一切の虚偽を述べられない(嘘を言わなければごまかすことは可能) 自身の肉体の雷化、電磁力による索敵や浮遊など、電子や電気を自在に操ることが可能。 巨大化: 10倍に巨大化できる。発動即時。 【備考】 10万人の学生たち:このレベルになるとあってもなくても同じ程度の戦闘力しかないので割愛 ネオン・スカラ・スミリヤ:学生たちの中で最愛の助手。この子が死ねば多分その時点でテスラ終了レベルで最愛。 現象数式: 世界を構成する数式を弄って改変する、規模相応の現実改変による魔法みたいなもの。 これによって構成された現象数式体には、特定の弱点があれば別だがそれ以外の物理攻撃は一切通じない。 有体に言って舐めプしてるので最終戦以外の人には時間無視適用不可能。よって学生たちにも適用不可能。
352 :格無しさん :2014/12/08(月) 11:11:16.62 ID:xGYScR6V.net >>342 Mさんとの戦いの詳細さっぱり分からんので 世界介入使ってなんとかしたんじゃなかろうか しかしその世界介入がテスラの場合は ・人間関係の修復 ・自分の復活 にしか使われてなくて詳細不明なのよね どうしようもないかと
353 :格無しさん :2014/12/08(月) 11:15:50.69 ID:xGYScR6V.net >>303 あれ憑かれずに雷電踵落としで蹴り壊してるし エーリッヒくんも触れたら憑かれるって言ってるし 世界介入は詳細不明すぎて復活くらいにしか書けなかったんよ
354 :格無しさん :2014/12/08(月) 11:55:16.76 ID:spE5ZAxq.net 悟空(とFate/EXTRA組)について意見を たしか耐性計算をする場合、耐性を突破する攻撃とするには 基本的に「戦闘不能もしくは相応の大ダメージ」である必要があったかと というのも「HP1万の相手にダメージ1与えた」場合はほぼ無傷となり むしろ耐性扱いになるんじゃないかって事だったはず なので「空間破壊(切断)でダメージを与える」ってだけでは駄目じゃないかと (悟空の場合「変身解除させるダメージ」が曖昧で引っかかると思う) あと超かめはめ波についてだけど(これ以降は悟空についての意見) 最初は「セルのかめはめ波は悟空の細胞で真似た技」なのは分かるんだけど 最初は同じでもその後も全く同じ成長過程とはならないし 完全体セルのかめはめ波ができるから悟空も確実にできるとはならないと思う 悟飯が星系破壊規模のかめはめ波を撃てるという根拠もないし 任意全能は基本原文が必要なので 究極神龍の任意全能の根拠がいるな (参考にしていると思われる神龍についてもない) 「サイヤ人は宇宙人であり、地球人を対象とするモノが効かない程度には違う種族なので人外」だけど これ「地球人を対象とするモノ〜」って漫画版ではジャコの設定を使ったものだから アニメで使うなら相応の別な設定が必要なんじゃないかと >>306 概念を斬れるとはなっても時空間破壊できるかは微妙 例えば相手の剣に付加された空間切断攻撃をこちらの剣で押し返せても 剣の耐久が「空間切断で切断されない」になるだけで空間切断は付加されないし >>340 考察乙です
355 :格無しさん :2014/12/08(月) 13:02:10.23 ID:E9rgxzF4.net >>353 恐怖麻痺(サプレス)使ってるはずのネオンがその片鱗を見ただけで恐怖で体が硬直する異次元の色彩を見ても平気、みたいな感じでいけないかな?
356 :格無しさん :2014/12/08(月) 13:14:33.91 ID:ZupgQQMA.net >>354 宇宙人ならふつうに人外扱いじゃね
357 :格無しさん :2014/12/08(月) 13:19:16.76 ID:spE5ZAxq.net >>356 大猿に変身するようなびっくり生物だから人外扱いなのはいいんだけど 「地球人を対象とするモノ〜」の記述は変える必要はあるよねって事
358 :格無しさん :2014/12/08(月) 13:37:51.94 ID:2Dcnmr+8.net >>352 エ…エジソンは?
359 :格無しさん :2014/12/08(月) 14:49:32.62 ID:xGYScR6V.net >>354 概念つか空間破壊、時間破壊含む万象砕くパンチを腕ごと正面から叩き切ってるのだが 受け止めてたりするんでなく空間と時間破壊しながら突っ込んでくる拳をそれごとさっくり一刀両断してるんだけれども その状態でなんでダメなのかようわからん >>355 見直したら頭がぐらぐらして顔色悪くなってなにこれ… ってなってた感じの描写だけだったんで厳しいかも 頭ぐらぐらする程度の精神攻撃に耐えてもどうなん?みたいな オディールも頭がイきそうになるまで時間かかってたみたいだし >>358 ソナーニルウェブノベル冒頭で対峙してたと思ったら ノベル四話であっさり捕まってたからどうしようもないw 生殺与奪もエジソン次第だったそうだし しかもあの時点のテスラさん、確かけっこう疲弊してたんじゃなかったっけ キザイア先生がんなこと言ってた気がする
360 :格無しさん :2014/12/08(月) 15:22:35.38 ID:spE5ZAxq.net >>359 電刃・電位雷帝の斧剣は攻撃面に時空間破壊が全く関係ないからね まずそのパンチには「時空間破壊攻撃」が付加されているけど 「時空間破壊でなければ突破できない防御」は備わっていない 電刃・電位雷帝の斧剣は「時空間破壊攻撃」に耐えられるけど 「時空間破壊でなければ突破できない防御」を突破したわけではなく 「時空間破壊攻撃」が素で備わっているわけでもない つまり電刃・電位雷帝の斧剣の威力については 耐久が並(何の効果もない)の腕を斬っただけになる あと似た議論だとシーカーのスレイが 空間切断耐性が付加されたものを普通の剣で斬ったって 普通の剣に空間切断攻撃は付加されないとなった
361 :格無しさん :2014/12/08(月) 16:36:20.19 ID:/1iX082T.net >>354 かめはめ波は超全集によると使用者の気の量によって威力や大きさが変わると記載されてる 太陽系破壊の根拠はセルの気は太陽系を吹き飛ばすほどに高まりというあらすじからなので セルの技の熟練ではなく単純に気の大きさが破壊に繋がってると思う。 後GTでセルがかめはめ波や魔貫光殺法を悟空に撃ってるが真似っこじゃ勝てねえぞと指摘されてる 以上で考えるとセルが悟空よりかめはめ波を熟達してて撃てたとは考えにくいかなと思う 悟空が10倍かめはめ波を返されて変身解除したのは2回あるんだが1回目は確かに解除されただけで外傷はない 2回目はずたぼろになって失神して解除されてる 人外の根拠は書き直します
362 :格無しさん :2014/12/08(月) 16:52:21.25 ID:BOgwjJ+i.net つか脱出するのに使ってるだけなら空間破壊は駄目だぞ ゴテンクスもそれで駄目だと言われてる >>360 あれ てことはやっぱかめはめ波も空間破壊は付加されないことになるんじゃ
363 :格無しさん :2014/12/08(月) 16:57:52.26 ID:/1iX082T.net >>362 スゴロク空間は空間が意思を持ってて悟空を攻撃してきてるから戦闘行為になると思ったんだが
364 :格無しさん :2014/12/08(月) 17:12:05.53 ID:spE5ZAxq.net >>361 威力「や」大きさでしょ? かめはめ波のサイズが小さくても大きいものより威力が上である事は多々あるんだから 気が大きければそれに比例して威力と大きさと範囲が広がっていくのではなく 技術によって大きくしたり威力だけ上げたりしているって事になるのでは なのでセルの太陽系規模破壊かめはめ波は作中で普遍的なスキルでもないし 気がセルより大きいってだけで太陽系規模破壊が悟空達にもできるかは微妙じゃないかな >>362 あれ、そうなるの? 悟空のテンプレと自分で書いたもの(>>360 )を見比べたけどちょっと分からん 悟空の空間を割ったかめはめ波が普通ものなのか(超かめはめ波などではないのか)や 悟空のかめはめ波は「長時間」放つ事で空間を割った(破壊した)みたいだから かめはめ波を一発食らった程度では空間破壊攻撃にはならない気がするとかは思ったけど
365 :格無しさん :2014/12/08(月) 17:15:36.93 ID:spE5ZAxq.net >>364 なんか意味が通らないと思ったのでちょっと修正 悟空の空間を割ったかめはめ波が普通のものなのか(超かめはめ波などではないのか)や 悟空のかめはめ波は「長時間」放つ事で空間を割った(破壊した)みたいだから かめはめ波を一発食らって耐えた程度では空間破壊攻撃耐性にはならない気がするとかは思ったけど
366 :格無しさん :2014/12/08(月) 17:16:31.48 ID:/1iX082T.net >>364 熟達すれば向きを変えたり範囲をしぼったりはできるとあるが 範囲を広げられるとは書いてない かめはめ波の放出から空間が割れるまでの時間は耐えた時の放出時間よりは明らかに短い
367 :格無しさん :2014/12/08(月) 18:03:02.53 ID:BOgwjJ+i.net >>363 じゃあそれテンプレに書くように
368 :格無しさん :2014/12/08(月) 18:12:33.59 ID:cXLdUVMw.net 【名前】魔神レオンハルト 【属性】魔族・霊装兵器 【大きさ】人並み 【攻撃力】一太刀で空を断ち切り数百の天使を切り裂く紫炎を纏った剣での攻撃 またそれ以上の力を込めた攻撃は星さえも破壊しかねないと書かれている 剣で次元を切り裂く事も可能 【防御力】魔神になる前でも進路上の一師団を消滅させ、山を砕き海を割ると言われた雷撃を受けて戦闘可能 恐らく宇宙空間で生存可能 【素早さ】雷の速さで動く相手の刀を無造作につかみとる 上記の通り自称では雷速になる技だが 同時に光にさえ迫るとも地の文でかかれており実際は亜光速の攻撃と思われる 一蹴りで遥か天高くまでの跳躍が可能な身体能力 【特殊能力】暴蝕の魔皇<グラズ・サタナス> 相手の力を奪い取り自身に加算する力、人一人ぐらいならアッサリ昏倒させる 範囲は周囲数十mほどと思われる <洗脳> 力を込めてもらっている指輪を用いるので無制限には使えないだろう 一部屋範囲ぐらいの相手10数人を即座に洗脳可能 人や魔族だけではなく幽霊や獣、器物やゴーレムにも効果を発揮する <星渡り> 次元を超える力、空間を破壊するだけではなく道を作り出す 詳細不明だが仰々しい準備などは必要ない模様 【長所】早くて強くて絡め手もある カオスルートのこの状態でも、前作主人公のロウルートよりか大分まとも 【短所】描写が少ない、基本的にカオスルートのラスボスの劣化である(サラッと書かれてるおかしな火力以外は)
369 :格無しさん :2014/12/08(月) 18:14:23.04 ID:BOgwjJ+i.net 作品名とジャンルが書かれてない
370 :格無しさん :2014/12/08(月) 18:15:35.05 ID:cXLdUVMw.net 抜けの保管とちょっと訂正 【作品名】VenusBlood-HYPNO- 【ジャンル】18禁ゲーム 【特殊能力】暴蝕の魔皇<グラズ・サタナス> 相手の力を奪い取り自身に加算する力、人一人ぐらいならアッサリ昏倒させる 範囲は周囲数十mほどと思われる 常時発動させながら戦える、ONやOFFは効く
371 :格無しさん :2014/12/08(月) 18:26:49.32 ID:59j5ZyER.net >>360 空間切断耐性でなく、「空間時間を含めて万象破壊すると明言された腕」による攻撃を 真正面から攻撃に合わせる形で「腕が有する万象破壊の事象」ごと敵の腕を切ってるんだけれども。 それで何故に耐性とかそう言うお話になるん? 空間破壊を真正面から破って事象を断つって時点で物質的なそれとは違うだろうし、 真正面から叩き付けていて、特殊な耐性があると言われていない以上、 それを上回る一撃で切ったってことになるんじゃないの? 空間耐性あるものを剣で切ったから切断攻撃にならないとか、 そう言うのとはお話が違うと思うんだが。 ちなみに電気騎士はただの鉄の塊だと作中で明言されているので なんかすごい物質でそういうのに耐性があるとかは有り得ない。 後は今作中から拾ってきたけど、 ・防御用の白銀の盾は絶対防御の幻想 ・幻想同士の戦闘は必中必殺を打ち合っての削り合い ・例えあの薔薇十字(原理違いの同じ攻撃をしてきた)と同等の攻撃でも、 輝きがあると分かった今は迎撃できる とか作中で言われてるから普通にそう言う幻想・概念で上回ったんだと思うんだが
372 :格無しさん :2014/12/08(月) 18:37:12.79 ID:GY6qsEPu.net >>371 空間切断攻撃を切断しても空間切断×2にはならないだろ Dの魅了とかも封印攻撃とか重力攻撃に対して有効でも魅了自体に封印属性とか重力属性はつかないし
373 :格無しさん :2014/12/08(月) 18:54:29.05 ID:2Dcnmr+8.net >>368 何がどうなって触手ゲーがここまで逝くんだよwww
374 :格無しさん :2014/12/08(月) 19:04:44.30 ID:cXLdUVMw.net 元々最後の方になると「超強い奴が出てきて世界がヤバイ」を地で行くシリーズだからなw 都市ぐらいならポンポン消える 今回は初っ端からとばしてたけど
375 :格無しさん :2014/12/08(月) 19:08:29.30 ID:E9rgxzF4.net >>370 それって文を見るだけなら対人限定のエナジードレインになるけど、人外その他に通じてるような描写はある?
376 :格無しさん :2014/12/08(月) 19:16:45.52 ID:cXLdUVMw.net >>375 生命体からだけじゃなくて火炎でも魔力でも力なら何でも吸収する類 とはいえ、攻撃力として使えそうな描写は昏倒ぐらいだから実質人(あるいは人サイズで特に人より優れてない)限定でいいかもね 動きを抑えるぐらいは良くしてるけど程度が不明だし、軍勢を吹っ飛ばして回収ってのも多いから
377 :格無しさん :2014/12/08(月) 19:22:40.43 ID:cXLdUVMw.net あー一応書くと シナリオ的には獣人や竜や天使に使ってるね、あと倒されると霧になって再生する獣とかも吸い殺してる ゲーム的には幽霊や無機物からもドレインできるんじゃないかな 描写はないだけで実際効きそうだけど
378 :格無しさん :2014/12/08(月) 19:28:49.13 ID:nnl7p2Q0.net 【作品名】キャリー 【ジャンル】映画 【名前】キャリー・ホワイト 【属性】女子高校生 【大きさ】小柄な女子高校生並み 【攻撃力】 念動力: 2,30mのホール全域を対象に、 全ての大扉や窓を封じて脱出口を無くし(複数の大柄な男子高校生が一時的に開けたが意識を向けられれば競り負けた)、 5mほどの金属器具、高圧ホースなどホール全体で様々な器具を同時に操って集まった全員を殺害した。 人体に直接使用する事もできる模様(母を念動力で跳ね除けた描写から)。 発火能力:乗用車1台を内側から発火させ爆発炎上させた。意識して2,30mのホールを燃え上がらせる事も可能。思考発動。 【防御力】 包丁で刺されても暫くの間は行動可能。ただしダメージはある 【素早さ】 視認してから、全速力(推測。意図的に轢こうとしてアクセルを踏み込み、既にある程度の距離から加速し続けていた状態) で突進してくる乗用車が2mほど進む間に念動力を発動して対処できる反応速度。あとは大きさ相応 【特殊能力】 上記の念動力と発火能力。 また、2,30mのホール全域の状態を把握し、逃げ出そうとする者や様々な個別の標的にそれぞれ対応できる。 【長所】「I'm going ... you can't stop.」 【短所】哀しい。母親が作中最も恐ろしい。 【戦法】内側から発火→広域発火→念動力で直接攻撃。自分への攻撃は念動力や発火能力で防ごうとしてみる。 【備考】1976年のオリジナル版から参戦。原作小説はまた別にある
379 :格無しさん :2014/12/08(月) 20:20:14.15 ID:/1iX082T.net >>365 とりあえず空間が割れるまではそんなに長くない 普段のかめはめ波の方がよっぽど長い 後超かめはめ波は漫画スレからの流れなんだが便宜上そう書いてるだけで超かめはめ波と言われたのはマジュニア戦のだけ 後は全部記載はかめはめ波 セルのも勿論かめはめ波
380 :格無しさん :2014/12/08(月) 21:05:07.82 ID:X1gZT/ny.net >>372 いやいや、それとこれとは話が違う 真正面からぶった切ってる、つまり威力の比べ合いで勝ってるんだから 空間と時間を含めた万象破壊すると言う概念を正面から切り伏せ、 地の文からして概念・幻想のぶつけ合いであると言う事も分かる だったら万象破壊概念以上の破壊で切り伏せたってことだろう とここまで書いて思ったんだが、じゃあ時空間破壊×2じゃなくて 時間と空間を含めた全てを破壊する攻撃をそれ以上の威力で正面から叩き切れる って言う風に書き換えればおkってことなのか?
381 :格無しさん :2014/12/08(月) 21:29:23.11 ID:GY6qsEPu.net >>380 空間破壊以上の威力なんて表現は無いから拡大解釈しても良くて作中最大威力 実際は概念・幻想のぶつけ合いが単純な威力を示すか不明だからたぶん考慮不能
382 :格無しさん :2014/12/08(月) 22:24:10.43 ID:INjGQc6n.net やっと坂井悠二反映できた 結構多くて面倒なので投下し直したりはしません ただタルタロスの耐性の 3000度の熱攻撃×2の断罪:3000度の熱耐性×2 これが何故か投下した時は熱耐性×3になっていたので×2に修正 それと「文法」が完全にいらない子になったので削除 戦法をちょっとだけ変更、簡易テンプレを分かり易く修正
383 :格無しさん :2014/12/08(月) 22:33:35.23 ID:dPOiX2tS.net >>343 具体的に戦闘した描写はない 時系列的にはMは世界の出来た初期から常時全能 >>352 世界介入でなんとかしようがしまいが防御には関係ない気がする あと描写されてないけど格的には世界介入とか通じる相手でもないし
384 :格無しさん :2014/12/08(月) 22:38:21.96 ID:INjGQc6n.net それで坂井悠二再考察 以前と変わったのは任意全能、不可視視認×2、タルタロスの耐性(役に立たない) 存在干渉耐性×2、消滅耐性×2、接触による存在変換(存在干渉攻撃×2、消滅攻撃×2) 攻防が8km破壊に強化(これも役に立たない) △猫の神 全能分け △ウルトラマンゼロ 封絶分け 上を見る ○ニック・スタヴリアノス 収束後、任意全能勝ち △テレサ 封絶分け △ウアトゥ・ザ・ウォッチャー 同上 ×ウルトラキュアハッピー ハッピーシャワーシャイニング負け △エホバ 封絶分け △川村ヒデオ 同上 △神野陰之 同上 △エドガーwith軍神デモンベイン 同上 △ジャン・アンリ・ファーブル 同上 △デス 同上 上を見る ○時雨楚良 全能防御剥がして封絶勝ち ×主人公(Lord of APOCALYPSE) 封絶剥がされ魔法負け △レナード 封絶分け ×ラ・オウ 全能殺しで殴られて負け ○当真大河 全能防御剥がして封絶勝ち ○オッディ・ゴール 同上 ○斉木楠雄 存在変換勝ち △ドリーム 封絶分け △タイタス・クロウinド・マリニーの掛け時計 同上 △ハンク・ピム 同上 ×九十九遊馬 ドロー負け ×グリッターティガ(マドカ・ダイゴ) グリッターゼぺリオン光線負け △アシュヴィン 封絶分け ×五体譲with虚数号 電撃負け △森久保与夫 封絶分け △スーパーマンwithコズミック・アーマー 同上 ドリーム=坂井悠二>斉木楠雄>オッディ・ゴール
385 :格無しさん :2014/12/08(月) 23:18:34.55 ID:+CiIWTLm.net デモンゾーアはもう少し時間がかかりそうなので単純なデカスゴを コイツよりでかいのはギガキマイラぐらいだが、どれもコイツより弱かった そしてコイツとデモンゾーアで恐らくネタ切れ ピグモンみたいな超弱い奴は出しても面白いかもしれんが 【世界観の繋がりや設定など】[[グリッターティガ(マドカ・ダイゴ)]]参照 【作品名】ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟 【ジャンル】特撮映画 【名前】Uキラーザウルス・ネオ 【属性】ヤプールの怨念が集結して生まれた究極巨大超獣 【大きさ】[[ウルトラマンエース]](約250m)の20倍程度。 【攻撃力】 6本の触手は2次多元+単一宇宙×2相当の怪力を持つ[[ウルトラマンエース]]でも振りほどけないほどの力を持つ。射程は自身の10倍程度。 キラーミサイル……背中から発射されるミサイル。一度に100発程度同時発射可能。 着弾すると250m程度の爆発を起こす。射程は自身の10倍くらいか。 テリブルフラッシャー……全身から出す光。範囲は自身の3倍程度。周囲一帯を攻撃できる。 フィーラーショック……触手の先から発せられる電撃。射程は自身の倍くらいか。 キラーミサイルとテリブルフラッシャ―はいずれも2次多元+単一宇宙×2相当の破壊力を誇るM87光線より高威力である。 http://www.daikaijyu.com/rr/cardlist/6th.html ……世界観が繋がっている「大怪獣バトルRR」より。 M87光線の威力が2500なのに対し、テリブルフラッシャ―の威力は4100 http://www.daikaijyu.com/rr/cardlist/4th.html ……キラーミサイルの威力は2100 またいずれも技の速さなどはウルトラマンたちの戦闘速度(無限速)と同程度。 【防御力】怨念の集合体なので物理無効。 [[ゾフィー]]のM87光線と[[ウルトラマンエース]]のメタリウム光線の直撃に耐えたので空間破壊×3、1兆度相当の熱、消滅攻撃に耐性。 宇宙空間で戦闘可能。 【素早さ】[[ウルトラマンエース]]とそれと同程度で空を飛びながら戦闘できるウルトラ兄弟とほぼ同速で飛行し、尚且つ圧倒できる。 なので無限速反応、それと同等の戦闘速度と移動速度。 【特殊能力】空を飛べる 【長所】究極超獣だけあって相当強い。怪獣の中では群を抜いてデカい 【短所】チートラマンに瞬殺 【戦法】全武装を撃ちまくる 【備考】円谷プロの公式サイトから http://m-78.jp/news/n-1722/ 数々の特撮作品を世に送り出してきた円谷プロ。これらの作品に登場し、鮮烈な印象を与えた第2の主人公ともいえる存在が怪獣たちです。 と書かれており、「円谷プロ全怪獣図鑑」や「全ウルトラ怪獣完全超百科」にも収録されているのでUキラーザウルス・ネオも主人公である。 なおこのキャラのテンプレは強化前のUキラーザウルスの物も含まれている。
386 :格無しさん :2014/12/08(月) 23:21:07.58 ID:GY6qsEPu.net Uキラーに撃ったM87光線は地球に配慮して手加減してるって板野が言ってるから耐性つかない
387 :格無しさん :2014/12/08(月) 23:23:29.97 ID:+CiIWTLm.net >>386 そうなのか、知らなかった じゃあ空間破壊耐性×3と1兆度耐性は削除で、熱耐性はメタリウムの25万度からとる
388 :格無しさん :2014/12/08(月) 23:24:50.17 ID:+CiIWTLm.net 連レス失礼 キラーミサイルの威力は3100でした
389 :格無しさん :2014/12/09(火) 00:26:19.71 ID:VWFGEfNV.net 防具探してたらもっとわかりやすくて強い兜があったので>>241 を修正 【名前】 主人公 【属性】 モノノフ 【大きさ】 成人男性並み 【攻撃力】 宙斬り:刃渡り30cm程の双刀。「遥かな宇宙すら切り裂く、至極の切れ味を発揮する」と書かれている。 よって単一宇宙破壊レベルの威力と範囲とする。宇宙まで届くので射程は100km程度か。 【防御力】 直径150m程を爆発させる攻撃に4発程耐えられる。 【素早さ】 移動・反応・戦闘全て達人並み。 【特殊能力】 鬼ノ目:不可視の敵や物体を視認可能。1分程持続。効果が切れてから最使用まで約5秒。何度でも使える。 時間も空間も存在しない領域で活動可能。 瘴気に満たされた領域で戦えるので魂攻撃耐性×1。 「強靭な意思の持ち主でなければ、徐々に精神を蝕まれ、崩壊させてしまうという。」と書かれた「モノノフ禁装・兜」を装備しても問題ないので精神攻撃耐性有り。 王鎧<幽世>・兜:頭部に装備。 「禍々しくも威厳に溢れている。見る者は、意識せぬままに膝を折るという。」と書かれているため、常時戦意喪失攻撃とする。 板垣退助、西郷隆盛、足利尊氏のミタマを装備。以下の効果を得る。 防特化・抗体:常時発動。拘束、火傷、毒、睡眠、防御低下、気絶、魂攻撃×2を無効化。 天岩戸:全身を覆うバリア。「防特化:抗体」で無効化出来るものも含め、1分間以下の攻撃を無効化する。 物理攻撃(最大で150m級破壊)、炎、雷、風、水流、冷凍、岩石、拘束、火傷、毒、睡眠、防御低下、気絶、魂攻撃×2。 効果が切れてから再使用まで2分30秒。計5回使用可能。 【長所】 武器と兜が強い 【短所】 素早さ全般 【戦法】 天岩戸を発動した状態で参戦。宙斬りで斬りつける。兜で相手が戦意喪失するならそれで良し。 簡易 【攻撃力】 宇宙破壊級の剣を所持。 【防御力】150m爆破に4発耐える。 【素早さ】 全て達人級。 【特殊能力】 1分間不可視の物体、敵を視認可能。5秒開ければ何度でも使用可。 常時戦意喪失攻撃。 時間も空間もない場所で戦闘可能。 精神攻撃、拘束、火傷、毒、睡眠、防御低下、気絶、魂攻撃×2に対して耐性有り。 物理(最大150m破壊)、炎、雷、風、水流、冷凍、岩石による攻撃を無効化できるバリアを一分間張れる。5回使える。
390 :格無しさん :2014/12/09(火) 00:31:23.67 ID:jHH1b5YZ.net >>385 怨念の集合体でも実態あるから無効出来ない
391 :格無しさん :2014/12/09(火) 00:34:25.42 ID:jHH1b5YZ.net あ、すまん 勘違いだわ
392 :格無しさん :2014/12/09(火) 00:46:30.22 ID:jHH1b5YZ.net キュアハッピーって物理無効無視だから、過去考察ミスでこうじゃない △時雨 分け △安心院なじみ 遍在分け △当真大河 時間無視分け △オッディゴール 全能防御分け ◯斉木 ハッピーシャワー勝ち ◯ドリーム 睡眠とハッピーシャワー相打ちから起床勝ち ×ハンク=ピム 大きさ負け ◯九十九遊馬andアストラル ハッピーシャワーシャイニング勝ち ×アウシュビン 宇宙破壊負け △五体譲with
393 :格無しさん :2014/12/09(火) 00:59:56.87 ID:JPCR2beZ.net 狩りゲーの武器がやばいのはもう定番になりつつあるな
394 :格無しさん :2014/12/09(火) 08:20:51.96 ID:WjhDEeKf.net 描写が少ないのをいいことに明らかに比喩な説明文をアスペ解釈できるからな このスレのルールに良くあってる
395 :格無しさん :2014/12/09(火) 10:58:34.86 ID:p4XujkoK.net >>394 機動刑事ジバンのバカ解釈テンプレもそろそろ復帰するかもな
396 :格無しさん :2014/12/09(火) 11:00:44.73 ID:ZvKQREZG.net >>354 extraのカラドボルグは最高ステなら3、4発でキアラを落とせるダメージかな
397 :格無しさん :2014/12/09(火) 11:20:29.13 ID:GtNL1+zC.net 【作品名】 ソウルサクリファイスデルタ 【ジャンル】 超魔法バトルアクションゲーム 【名前】 アーサー・カムラン 【属性】 名も無き魔法使いの力を引き継いだ生贄。人間 【大きさ】 成人男性並み。 【攻撃力】 供物魔法を行使して攻撃する。いずれの魔法も一律で100mほどのドラゴンに有効打を与える威力を持つ。また思念体に攻撃できるので物理無効突破を持つ。 鏡王女の瞳(大):自分の頭上に鏡を現出させ、そこから不思議ビームを放ち自分の前方450度の範囲をなぎ払う。射程40m、弾速は0.1秒ほどで射程距離まで到達する。21回使うと使用不可能となる。 海魔の雷王冠(大):自分を中心に半径3m全方位に電撃の不思議攻撃を放つ。14回使うと使用不可能になる。 サラマンダー:全身の皮膚が焼け落ちる代わりに発動できる禁術。マップ全域(数百mほどか)を一瞬で焼き払う。溶岩に触れても大したダメージを受けない魔物を一撃で殺害できる熱攻撃。1回しか使えず、使用したあとは防御力が半減する。 【防御力】 100mのドラゴンによる物理攻撃を食らっても余裕で戦闘続行可能。溶岩に足まで浸かっていてもほとんどダメージを受けない。全身が石化したり氷漬けになっても数秒で復帰可能。達人が完全に麻痺して動けなくなる電撃を食らっても平気。 水中でも溺れることなく戦闘可能。全身の皮膚が焼け落ちたり心臓を破壊されても戦闘続行可能。 虐剣士の縛鎧(改):全身に鎧を纏う魔法。物理ダメージを85%軽減する。持続時間220秒、11回使うと使用不可能となる。 【素早さ】 0.5秒で40m進む投擲魔法を数mの距離から回避可能。素の移動速度は達人並み。 隼の羽(改):短距離を瞬間転移することができるようになる魔法。移動距離は10mほどで、反応速度相応で連発可能。持続時間は160秒、6回使うと使用不可能になる。 【特殊能力】 心眼:不可視のものが見えるようになる。心眼発動中は攻撃魔法が使えなくなるが、移動や回避は可能で既に発動している魔法も解除されない。自由にオンオフできて使用回数に制限はない。 死亡した場合、人魂の状態となって行動することができる。人魂状態では物理透過・不可視。移動速度等は生前と同等。 ゲームではこの状態でも地形供物を利用するなどして攻撃可能だが、自前の魔法は一切使えなくなるので最強スレフィールドではこの状態での攻撃は一切できなくなる。 【長所】 地味に攻防が高い。 【短所】 最終戦を除けば名も無き魔法使いの記憶を追体験していただけの一般人。 【戦法】 虐剣士の縛鎧(改)と隼の羽(改)発動状態で参戦。初手サラマンダー、駄目なら鏡王女の瞳や海魔の雷王冠。
398 :格無しさん :2014/12/09(火) 12:06:28.05 ID:cyTTWI/k.net 孫悟空(ドラゴンボールGT)だけど 究極神龍の任意全能の根拠について回答がまだ無いからランキングに載せては駄目かと >>384 考察乙です >>389 王鎧<幽世>・兜の対象は分かる? 対人限定だとか人外にも効くとか >>392 ハッピーシャワーシャイニングは不思議攻撃であって 物理攻撃ではないから物理無効は関係なく物理無効無視にはならないかと で、ドリームはともかく斉木楠雄は不思議攻撃透過を持っているけど効くのかなあ? >>395 まあゴジータとか「俺は太陽 お前は月」という歌詞で 大きさが通ったりしているしジバンも問題ないんじゃね?って気は少しする とりあえずざっとジバンの歌詞を見て考えてみたけど 「ジバンは人ではない」というのは歌詞では判断できない根拠のない推測 あと歌詞をよく見たら「人間は誰でも一つの太陽」とはあるけど人型の太陽と断定する根拠は無いな なので作中で登場する人間=普通の太陽であり攻防速大きさは太陽並みになるのでは
399 :格無しさん :2014/12/09(火) 12:35:38.05 ID:ZvKQREZG.net >>398 任意全能かはわからないが全能耐性って別に任意全能じゃなくてもつかなかったっけ? 全能じゃない神龍でも願望成就系の能力なのは確かだったような
400 :格無しさん :2014/12/09(火) 12:52:27.92 ID:cyTTWI/k.net >>399 テンプレには神龍が願望成就系の能力だと全く書いていないから 修正する必要があるんだけどそれは置いといて 灼眼のシャナの封絶みたいな全能系能力による直接干渉が効かなければ 任意全能ではなくても全能耐性がつくとは思う
401 :格無しさん :2014/12/09(火) 13:03:57.23 ID:jHH1b5YZ.net >>398 あ、不思議透過か なら斉木は分けかな
402 :格無しさん :2014/12/09(火) 13:08:45.30 ID:JTDlFmK6.net >>389 >>242 でも言われてるがその説明文だと単一宇宙まるごと一個切断にはならないだろ
403 :格無しさん :2014/12/09(火) 13:26:16.34 ID:d1jYZHrH.net ポケモンのハルカはwikiに反映していいのか >>186 で考察もされているが ジバンは除外にいるけど、テンプレ議論中に移すべきだよな >>400 全能耐性というか世界改変耐性だな まあスレ的には扱い同じだけど
404 :格無しさん :2014/12/09(火) 21:10:36.70 ID:5GIUm8FL.net 【世界観】単一宇宙と天界なるものが存在するため、単一宇宙+α 【作品名】お姉さんはサンタクロース! 【ジャンル】美少女文庫のエロ小説 【名前】エイミーwithトナカイ(お姉さんはサンタクロース!) 【属性】ドジっ子サンタクロースとそれを引くトナカイ 【大きさ】エイミーは成人女性並み。トナカイは大きさ相応。 エイミーが乗っているソリはホーム炬燵を裏返したくらいの大きさ。 【攻撃力】成人女性並み。トナカイはそれ相応。 【防御力】成人女性並み。 エイミーはサンタクロースであり、人間ではないとはっきり記述されている。 またサンタクロースのため大人には姿が見えない。 よってエイミーは人外。トナカイも言わずもがな人外だろう。 トナカイは現実世界のトナカイ相応。 【素早さ】成人女性並み。トナカイはそれ相応。 ソリの移動速度は恐らく自転車並み 【特殊能力】サンタクロースである為、子供以外の存在にはエイミーとトナカイ、また彼女らの所持するプレゼントなどの姿は見えない。 16歳の男がエイミーの姿を視認できることをトナカイが驚いている描写がある為、少なくとも16歳以上の存在は彼女やトナカイを視認できないだろう。 ソリで空中移動可能。 プレゼント……プレゼントを開けることでいかなる願いでもかなえられる。プレゼントを開けるのは一瞬で終わる。 作中ではエイミーが16歳の男のお姉さんになる願いを叶えた。少なくともプレゼントは3個は持っている模様。 【弱点】エイミーはサンタクロースのため、特定の誰かを好きになった場合消滅してしまう。 【長所】美少女文庫屈指の感動作。 【短所】むしろエロの部分が邪魔 【戦法】プレゼントを開けて勝利を願う。プレゼントを失ったら自身が乗ってるソリを引くトナカイもろとも突撃。
405 :格無しさん :2014/12/09(火) 22:13:11.98 ID:JTDlFmK6.net >>404 考察 常人任意全能組と=
406 :格無しさん :2014/12/09(火) 22:25:19.01 ID:5GIUm8FL.net >>405 エイミーさん一応不可視持ちだからもう少し上行くと思うんだけど……
407 :格無しさん :2014/12/09(火) 22:29:08.60 ID:VWFGEfNV.net >>398 「見た者」としか書いてないし対人限定 >>402 範囲消し忘れてました こっちに修正 【攻撃力】 宙斬り:刃渡り30cm程の双刀。「遥かな宇宙すら切り裂く、至極の切れ味を発揮する」と書かれている。 よって単一宇宙破壊レベルの威力とする。宇宙まで届くので射程は100km程度か。
408 :格無しさん :2014/12/09(火) 22:31:26.02 ID:JTDlFmK6.net >>406 言われてみればそうだな ところで年齢とか普通テンプレに書いてないけどどうするんだこれ この手のキャラは考察量多くなるから一キャラずつ調べてたら考察終わんねえぞ
409 :格無しさん :2014/12/09(火) 22:42:08.36 ID:xN32dSqB.net そういや人外には認識できるの?それによっても位置が変わるかと
410 :格無しさん :2014/12/09(火) 22:53:58.61 ID:SKB10zim.net >>381 拡大解釈もなにも実際やってるんだから描写優先でえーやんと… 空間時間を破壊する攻撃を逆に一刀両断できるでいいやもう そうすりゃどっちにしろ空間ぶった切ってるような扱いになろう 破壊的な空間防御をずんばらりんできるようなもんだし 見直したらヴァジュラブレード投擲が同じ技で逆に壊されてるから特殊な耐性云々は確実に有り得ないし >>352 全能攻撃を世界介入による基底現実書き換えでどうにかした可能性が そして世界介入その物も戦闘の内容も、詳細が分からないという問題が ていうか殺されかけて逃げ切ったってだけじゃ分からな過ぎて考慮できんよ 殺されかけました>つまりMより弱い これ以上の情報にどうすればなるというんだ
411 :格無しさん :2014/12/09(火) 22:54:24.02 ID:SKB10zim.net >>352 じゃなくて>>383 だった、ごめん
412 :格無しさん :2014/12/09(火) 23:05:30.06 ID:5GIUm8FL.net >>409 それが「子どもには姿が見える」としか書かれてない そもそも動物がエイミーさんを見た描写がないし、逆に人間の大人のみ見えないといった不利な情報もない まあ人外も子供でなければ視認不可能ということだと思う 後一応修正 【弱点】エイミーはサンタクロースのため、特定の誰かを好きになった場合雪になって溶けて消えて「しまう
413 :格無しさん :2014/12/09(火) 23:06:39.24 ID:kIaWYn0k.net Mをボコっててくれたら全能超えしてたんだけどね。まあそれだとwebノベルでエジソンもボコってシリーズ完結になるから台無しか そんでモノノフ考察 対人常時精神攻撃持ち。人外にも通じてたなら良かったんだけどね 常時能力の壁から……と思ったけどちょい下に同じく対人常時精神攻撃持ちキャラがいるのでそこから。 ○太陽ジャンゴ 精神攻撃勝ち ×ガンバスター でかすぎ無理 ○白夜真祇 精神攻撃勝ち ○桜田ジュンwith蒼星石and翠星石 ジュンを精神攻撃勝ち ○ジェイムズ・リンクスwithドロレス パイロットを精神攻撃勝ち ○アルバトロス(R-TYPEシリーズ) これパイロットいるよね?精神攻撃勝ち これより上は人外やらでかいのやらで無理、常時能力軍団も小山田耕太除き素早さ負けするのでやっぱり無理 ノリコwithガンバスター>モノノフ>太陽ジャンゴ=白夜真祇
414 :格無しさん :2014/12/09(火) 23:24:44.06 ID:VWFGEfNV.net >>413 あ、考察してくれたのね ありがとう 剣はあんまり意味なかったかな
415 :格無しさん :2014/12/09(火) 23:25:57.88 ID:5GIUm8FL.net Uキラーザウルス・ネオ考察 全長5qというそこそこの身長のおかげで時間無視下位には倒されない ○ウルトラマン達 全武装乱射勝ち △フユ〜野々村 大きさ分け ×ハイイロスライム 宇宙ごと吸収負け △BLACK 大きさ分け △有田春雪 大きさ&魂存在分け △クレア、ヘリオン 大きさ分け ×阿蘇湖 宇宙ごと吸収負け △私(もどかしい世界の上で) 耐久分け ×ティエラ 全能負け ○ナナリー 消滅耐性で耐えて全武装乱射勝ち ○ドラえもん 全武装乱射勝ち △メアリ〜ドゥームズデイ 大きさまたは耐久分け ○蒼龍流 全武装乱射勝ち △アストレア 大きさ分け △ローザ 耐性分け △アメリカ、阿修羅王 大きさ分け ○不知火義一with一条雫 テリブルフラッシャーで巻き込んで勝ち ○グランドキング 相手の攻撃耐えてフィーラーショックによる電撃勝ち △私〜わたし 大きさ分け ×セプ子 ピース負け △わたし 耐久分け ×スパモン 全能負け この上も勝てない 私(瞳の宇宙 〜Cosmos in my eyes〜)=Uキラーザウルス・ネオ>グランドキング
416 :格無しさん :2014/12/10(水) 00:00:00.47 ID:PLgmWhV3.net >>410 >殺されかけました>つまりMより弱い 別に強いとか言ってるんじゃなくて、常時全能のMに攻撃されて生き残これる防御があるじゃん 手を抜いてるとかそういう説明がないからその時のMは全力だし あと基底現実の書き換えってMとかがやってる世界の書き換えと同じでしょ
417 :格無しさん :2014/12/10(水) 00:01:45.11 ID:8WqWpZYH.net >>398 超全集のドラゴンボールの説明には7つ集めると龍の神、すなわち神龍が現れどんな願いも叶えてくれるとの記載されている。 神龍の説明に関してはドラゴンボール7つ集めるとどんな願いでも1つだけ叶えてくれるとある。 ただし神の力を超えた願いは叶えられない、一度生き返らせたものは二度は蘇らせられないといった制限がある。 やったこととしては大量の死者を悪人は除くなど条件をつけて蘇らす、星一つ分の人間を遠く離れた星に強制的に転移させる、オルゴールの封印を解く、永遠の若さや不老不死を与える、 ギャルのパンティを生み出して与える、世界中の人間から特定の存在の記憶を消す、大金持ちになれる(設定のみ)等 ここでいう神の力に関しての話はベジータとナッパが地球に来るとき二人をどうにかしてくれという願いに対しての神龍の回答。 究極神龍は超全集には神龍よりパワーがあるとありドラゴンボールGTパーフェクトファイルには 死者の二度目の復活等神龍の権限を越えた願いを叶えることが可能 やったこととしては悟空を子供の姿にする、新しい惑星を創造する 超サイヤ人4になった時だけ悟空が大人の姿になるのは究極神龍の力を超えたことを表現している とあるので究極神龍の干渉を防いでると考えられる。 全能と書いた点については神の力を越えた願いの例が神より戦闘力の高い対象としていたことのみであり (それまではどんな願いも叶えるとしか言われてなくこの時が神より戦闘力が高い相手が作中出てからの初めての使用だった) 神とピッコロが融合する時、ピッコロとの力の差は開くばかり、度重なる強敵(ラディッツ、ベジータ、フリーザを回想)の前に私の力は無に等しくなった と言っているがどれも全能系の力等持ってはいなく必要なのは強力な戦士とも言ってるので神の「力」の基準は戦闘力だと推測 神龍に出来ないことが出来ると言われており神より戦闘力の高い悟空を対象して悟空が望まない願いが達成されたので 制限はないと思って記載した。 ただ戦闘力と設定で断言されてはいないのでダメであれば惑星を創造できるなどの世界改変も可能な願望成就の力干渉を防げる 世界改変耐性に変更します。
418 :格無しさん :2014/12/10(水) 00:26:44.67 ID:WtPhP38P.net >>410 >そうすりゃどっちにしろ空間ぶった切ってるような扱いになろう ならないだろ……どんな解釈したらそうなるんだ
419 :格無しさん :2014/12/10(水) 00:31:05.55 ID:B5exIR/e.net 触れたら消滅するキャラって相手の大きさ関係無しに触れたら消滅できるの?
420 :格無しさん :2014/12/10(水) 00:32:13.22 ID:B5exIR/e.net >>419 みす 触れたらキャラを消滅させることが可能なキャラって相手の大きさ関係無しに触れたらキャラを消滅できるの?
421 :格無しさん :2014/12/10(水) 00:34:16.94 ID:8WqWpZYH.net >>420 他に設定が無いなら触れた最大サイズまでかな
422 :格無しさん :2014/12/10(水) 00:39:10.17 ID:WtPhP38P.net 楽天カードマン再考察 宇宙生存がついてもこの位置では特に影響はないのでランキングはそのまま
423 :格無しさん :2014/12/10(水) 08:58:48.41 ID:QpaeB/oV.net >>412 まあ普通にお姉さんはサンタクロース世界の子供は不可視視認を持っているってことになるんじゃないか
424 :格無しさん :2014/12/10(水) 10:28:54.18 ID:B5exIR/e.net ハッピーが考察ミスで位置直したけど、この場合ティガと坂井は位置どうなるんだ
425 :格無しさん :2014/12/10(水) 10:36:17.14 ID:WtPhP38P.net てかウルトラキュアハッピーって相手が跡形も無くなった描写からの推測で消滅攻撃にしてるけどダメだろこれ
426 :格無しさん :2014/12/10(水) 11:03:44.16 ID:PG9qxORo.net >>425 上条当麻の時、浄化技はこのスレ的にどんな扱いになるか聞いたら消滅攻撃って回答がきたんだけど
427 :格無しさん :2014/12/10(水) 11:38:15.36 ID:JxkM2iLL.net >>403 とは別人だけど ポケモンのハルカについて特にに意見もなさそうなのでWikiに反映 ジバンについては「歌詞が比喩」が除外理由だけど 歌詞全てが比喩ではないので除外は不当として議論中に戻す ラッキーマンについて(>>159 )意見がないので「光速パンチが技名か否か」って理由で議論中へ >>413 >>415 >>422 考察乙です >>417 とりあえず「力」の具体的な内容は不明だから戦闘力と断定はできず 直接言及されたキャラには効かないとしかできないね それで通常の神龍には神の力による制限があるみたいだけど 究極神龍には神の力の制限がないみたいだから究極神龍については任意全能でいいと思う 任意全能の根拠(原文とか)はテンプレに書いておく必要があるから修正しておいてね >>424 考察ミスとはいえ長い間考察内容が通っていたのだから キュアハッピーは再考察をしたって扱いになるんじゃないか? だから坂井悠二が先に再考察されたのでキュアハッピーはそれを前提に再考察する事になると思う それで坂井悠二対キュアハッピーは坂井悠二側の考察だとキュアハッピーの勝ちだから現位置で問題ないはず
428 :格無しさん :2014/12/10(水) 11:41:35.19 ID:B5exIR/e.net >>427 ならこの位置か ありがとう
429 :格無しさん :2014/12/10(水) 13:56:46.59 ID:WtPhP38P.net >>426 上条当麻のときって言われてもわからんが一口に浄化って言っても 浄化されたら善人になるとか呪いが解けるとか作品によって色々設定が異なるんだから プリキュアの世界観では浄化されたらどうなるのかの設定を出さないと あと描写から推測で消滅は単に消し飛ばされたのと区別できないから原則NG
430 :格無しさん :2014/12/10(水) 14:33:15.15 ID:PG9qxORo.net >>429 描写が明らかに吹き飛ばされてなくて消滅してる場合は?
431 :格無しさん :2014/12/10(水) 14:53:56.58 ID:WtPhP38P.net >>430 浄化技で倒された敵が必ず消滅してるなら消滅攻撃にできるかも?
432 :格無しさん :2014/12/10(水) 15:30:59.10 ID:3JCzaa75.net 消滅攻撃って具体的にどういう条件で認められるの? 消滅である設定or発言&消滅描写?
433 :格無しさん :2014/12/10(水) 15:40:18.59 ID:drXXoMID.net そんなところだね 基本的にはそうとれる発言か設定で採用される
434 :格無しさん :2014/12/10(水) 16:25:33.61 ID:Qn8Yfyw0.net 描写だけで確実に消滅って言えるのってほぼありえん気が 跡形もなくなる描写だけでとるなら DBなんて酷いことになるな
435 :格無しさん :2014/12/10(水) 17:23:46.90 ID:wa3uIXCY.net サイタマ考察 実演してみたら「だったら〜」は5秒くらいかかったので「秒速550qの攻撃が10m進む間」=5万5千分の1秒に常人なら5秒かかる 行為を行えるとした場合常人の27万5千倍の素早さ=秒速550q反応(マッハ1617.6)になる 移動初速は6333q/s=マッハ1万8627程度として計算 雷速の壁辺りから見てみる ○竜魔神ダイ マジ殴り勝ち △バターカップ マジ殴りで倒せるかどうか危うい ×ウルトラマンパワード さすがに1億度はきつい ○天道刹那 連続普通のパンチで殺し続けてるうちに寿命勝ち ×新宮サトシ 開始した瞬間に吸い込まれて負け ×テッカマンイーベル リアクターボルテッカ負け ○キングゲイナー マジ殴り勝ち ×アニレオン 互いにパンチぶつけあって負け ○ウルトラセブン マジ殴り勝ち ××サーフ、ラムザ・ベオルブ 即死負け ×ゴッドガンダム 石破天驚ゴッドフィンガー喰らえばさすがにヤバい この下にはマジ殴りで勝てる >ウルトラマンパワード>パワード・バターカップ=サイタマ>竜魔神ダイ ところでゴッドガンダムのページにある小説版のGガンダムは今のルールなら別参戦できるんじゃね 少なくとも1万tもある時点でアニメとは別物だし
436 :格無しさん :2014/12/10(水) 17:32:52.90 ID:B5exIR/e.net >>431 倒された敵は消滅してる
437 :格無しさん :2014/12/10(水) 17:39:23.12 ID:JxkM2iLL.net アルフレッド・イズルハについて主人公である根拠が書いていないなと思ったので修正 ついでにバーニイwithザク改についても記述を統一して詳しくする 【作品名】機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 【ジャンル】OVA 【備考】公式サイトの作品概要に以下の記述があるためアルとバーニィは主人公である >アル少年とジオン軍新兵のバーニィという2人の主人公を軸に、 >>435 考察乙です Gガンダムみたいにルール改定によって別参戦できるようになったキャラは多いけど 逆に多すぎて全キャラのページチェックして移行させるのは大変ってことで 気づいた人が別参戦させたければ再考察待ちに移動させる事になってたな
438 :格無しさん :2014/12/10(水) 17:49:53.65 ID:ihPAU0zM.net >>436 その「消滅してる」って描写?設定?それとも発言? よく分からんので詳しくお願い そもそも消滅したっていう発言や設定がないと採用できんし
439 :格無しさん :2014/12/10(水) 18:15:45.98 ID:B5exIR/e.net >>438 消滅は描写 消滅は妖精がプリキュアの浄化力で敵を消滅させてみたいなことを言った ただ参戦してないけどプリキュア5とハートキャッチ、スイートは消滅とは言われてない
440 :格無しさん :2014/12/10(水) 18:29:08.40 ID:rv43VykA.net 魔神レオンハルト考察 惑星破壊威力・熱・空間切断の複合斬撃+山破壊耐久+宇宙生存+近接亜光速反応+人及び等身大の人外限定の常時エナジードレイン(射程数十m=20m)+人・人外・無機物・肉体なしに通じる精神攻撃 耐久と耐性を除けば全体的にスペックが高い。が、斬撃は威力はともかく実際に惑星破壊が可能なのかどうかは疑問が残る。 wikiによると亜光速は100mからの光速反応になるのでそれに準拠する。 常時能力の壁から見る △小山田耕太 常時能力同士で相討ち分け ○プレイヤー(ラグナロク オデッセイ) 気絶耐性持ちだがこちらのはエナドレ原理の気絶なので通じる……かな? ○アルス 常時能力勝ち ○藤原紅虫 同上 ○グローブ 同上 ×ウルトラマンマックス でかすぎ無理。反応同速なのでギャラクシーカノン斬りあたりで負ける ×秋津マサトwith天のゼオライマー 反応で勝るが距離を詰める前に転移で離脱され、メイオウ攻撃で負ける ○緋勇龍麻 常時能力勝ち ○宇崎なおた 同上 上を見る ○羽瀬川拓人 常時能力勝ち ○仮面ライダーアマゾン 同上 ○ウォーリア・オブ・ライト 同上 ×ガメラ 無理 ×ゾーンファイター 無理 ?早乙女アルトwithVF-171EXナイトメアプラスEX 機械越しに効くかなぁ?効くなら勝ち効かないならMDE弾負け ×サーディオン 機械負け ○仮面ライダーオーズ 常時能力勝ち ○フェイト・ラインゴット 同上 ○スコール・れおんハート 同上 ○YOU(聖剣伝説LOM) 同上 ○白船真帆 戦闘速度遅いので無機物にも効く洗脳で勝ち ○ヴァージニアwithロンバルディア 気絶耐性持ちだがまあ常時能力効くか。よしんば効かなくても先手空間切断で勝てる ×真壁一騎withマークザイン でかい速い強い無理 ○金銭の精霊 人外勝ち ×ベアトリス・キルヒアイゼン 透過×2持ちだし効かないかな?精神耐性まであるので範囲魂破壊で負けるか ○櫻井戒 常時能力勝ち ×ミストさん 無理 マリス 再考察待ち ×レントン・サーストン 範囲外。全能負け ×ズィルバーオリンシス オリンシス現象負け ×ゴジラ(FW) 無理 ○ぶるにゃんマン 常時能力勝ち ○孫悟空(パタリロ西遊記!) 同上 ○エスパー 同上 ×チェンジマン でかい無理 ○柳生・ジャグワァ・玄兵衛 常時能力勝ち ○プロキオン 同上 ○主人公(SH) 同上 ○黄金バット 同上 &#8236;×デュークモン 3mだと等身大とはいえないか。分解負け ○ロックコール 常時能力勝ち ×ヴァルザカード でかい ?マジンガーZ 機械越しに通じるかわからん ○オーフェン 常時能力勝ち
441 :格無しさん :2014/12/10(水) 18:30:54.03 ID:rv43VykA.net 更に上を見る ○名護屋河鈴蘭 常時能力勝ち ○モンキー・D・ルフィ 同上 ×レオパルドン でかい ○花菱烈火 常時能力勝ち ○スチューデント♀ 同上 ○ディーン・アッシュ 同上 ○ノビタニヤン 同上 △大神零 常時能力で相討ち分け ×ファミレス戦士プリンwithアラモードビクトリー でかい ○仮面ライダーカブト(劇場版) 常時能力勝ち ○ファング 同上 ○マイロー 同上 ○仮面ライダーZX 同上 ×ソルグラヴィオン 無理 ‬?熱気バサラwithファイヤーバルキリー 機械越し通じるか不明 ○咲良シン 常時能力勝ち 上を見る ×うずまきナルト でかい無理 ○黒崎一護 常時能力勝ち ×仮面ライダーストロンガー 肉体なしなので常時能力効かないか。分解負け ○御堂真樹 常時能力勝ち ○月蔵奈打 同上 ○八神和麻 同上 ○神聖衣星矢 同上 ○マイス 同上 ×ウルトラマンガイアSV でかい無理 ○岸辺露伴 常時能力勝ち ○ケロロ軍曹 同上 ○仮面ライダーカブト 同上 △主人公(世界樹の迷宮3) 常時能力で相討ち分け ×エックス 機械負け ×ゼロ 同上 ○上条当麻 なんか幻想殺しで無効化されそうなイメージだけど、エナドレは実績にないので最強スレ的には効く扱いか ○麻貴神十字 魅了食らうもエナドレ勝ち ?ポスタル・デュード 原理なし物理透過にエナドレ効くのかどうか ○カイエン 常時能力勝ち ○トランクス 同上 ○ガムを噛んでいる男 一度相討ちになるも相手が戦闘不能になった瞬間凍結が解除されるので勝ち ○アニエス 常時能力勝ち ×レスト 生命力吸収と気絶両方に耐性持ち。魅了からの魂破壊負け ×フェルト・ブランシモン 常時能力反射されるかな ×ヴィーゼ・ブランシモン 同上 ×鬼眼の狂 エナドレ耐性持ち ×仮面ライダーJ でかい ○天樹錬 常時能力勝ち ○孫悟飯 同上 ○貴宮忍 人外勝ち ○夜香 常時能力勝ち ?霧雨魔理沙 エナドレ耐性はないっぽい。物理透過で防がれるか否か ○東方仗助 常時能力勝ち ×ラッシュバード 無理
442 :格無しさん :2014/12/10(水) 18:32:25.42 ID:rv43VykA.net 上を見る ×鉄刃 でかい ○クプロ 常時能力勝ち ×エドワード・ザイン でかい ×イーノック でかい ○十六夜京也 常時能力勝ち ?ネギ・スプリングフィールド 物理透過で防げるかどうか ○管野孝 常時能力勝ち ×真貴琢哉with鋼 でかすぎ ○仮面ライダースーパー1 常時能力勝ち ○ウルズ 同上 ○福田いちご 同上 ○道明寺桜 同上 △佐々木一兎 干渉不能分け ×クラウド・ストライフ 相討ち後復活されて負け ?ロックマントライブキング 物理透過で(ry ×コン・バトラーV 無理 ○空条承太郎 常時能力勝ち ×三代目ゴジラ でかい ×宇宙戦艦ヤマト 同上 ○マティルダ 常時能力勝ち △七代千馗 相討ち分け ×ガイバー でかい ×イリュージョン 原理あり透過負け ×一方通行 開始距離離れすぎ無理 ×西行寺幽々子with西行妖 木は等身大の人外とは言いづらいし効かないか。幽々子も西行妖をどうにかしない限り倒せないので先手即死で負け △東丈 相討ち分け ?闇遊戯 物理透過(ry ×秋せつら 衰弱耐性で防がれるかな?まあ負け 物理透過に勝てるなら ロックマントライブキング=クラウド・ストライフ=魔神レオンハルト 勝てないのなら 東方仗助=霧雨魔理沙=魔神レオンハルト また、上記の結果に関わらず戦績により 古代進with宇宙戦艦ヤマト=三代目ゴジラ>マティルダ・サントメール となる
443 :格無しさん :2014/12/10(水) 18:43:22.04 ID:7siB3SQ6.net 考察乙 ただエネルギー吸収は無時間行動には通らないんじゃないかな
444 :格無しさん :2014/12/10(水) 18:47:30.08 ID:ihPAU0zM.net この前トップをねらえ! Next GENERATION Easterって本を読んでたらベムバスター級という宇宙怪獣が5500qとぶっ飛んだ数値で書かれてあった 因みにこれを素直に流用したらトップをねらえ世界の人間の大きさは2q位になる。また宇宙怪獣で最大のシルバーブルーメ級が8000mと書かれてある 流石にmを誤植したのだろうと思ってトップをねらえ大全!という本を見ると5500mと5500qの両方の記述があった この場合でかいほうの数値を採用していいのだろうか
445 :格無しさん :2014/12/10(水) 18:48:38.99 ID:ihPAU0zM.net >>440 考察乙です
446 :格無しさん :2014/12/10(水) 19:07:03.20 ID:wa3uIXCY.net >>444 さすがにそれは誤植だろ 仮面ライダークウガだってとある本で「身長202m」って書かれちゃったことが有るんだぞ(cが抜けてる)
447 :格無しさん :2014/12/10(水) 19:13:58.46 ID:JxkM2iLL.net まあ誤植だとは思うな もし設定本内でベムバスター級が「5500km」である事を前提に 解説されているのなら話は変わってくる気がするが >>440 考察乙です 議論ログを見るとゲーム的には幽霊にもエナジードレインが効く可能性があるらしいけど 描写はないみたいからもし効いても気絶させられる程かは不明として倒せない扱いでいいんじゃないかな あと普通の人間など「実体有り」のキャラが能力によって物理透過になっても 幽霊のような「実体なし」による物理透過とは違う扱いだったと思う (対人限定精神攻撃の場合実体なしのキャラには無効になるが実体有りのキャラには効く) 個人的にはエナジードレインは不思議攻撃扱いだと思うので 「生命体なら物理無効だろうが効く」「幽霊なら効かない」になるのでは
448 :格無しさん :2014/12/10(水) 19:28:57.29 ID:rv43VykA.net >>447 なるほど なら>>442 の中で肉体なし(幽霊等)に該当するのは闇遊戯のみ。>>443 も考慮すると 道明寺桜=福田いちご=魔神ラインハルト になる
449 :格無しさん :2014/12/10(水) 20:24:47.24 ID:iUoiymhv.net >>439 結局どっちなんだよ つーか「みたいな」じゃなくてはっきり書けよ
450 :格無しさん :2014/12/10(水) 20:43:23.93 ID:B5exIR/e.net >>449 スマイルは妖精がプリキュアの浄化の力で敵を消滅してって言ってる あと設定資料集には、倒した敵の説明に「浄化され消滅した」って書かれてる
451 :格無しさん :2014/12/10(水) 21:47:53.52 ID:ihPAU0zM.net 紅葉みさき再考察、大規模遍在の壁下では負ける気がしない よってそこから △ニック 遍在分け △テレサ 大きさ分け ○ウアトゥ 宇宙消滅勝ち △ヒデオ 大きさ分け △神野 大きさ&時間軸遍在分け △デモンベイン 宇宙消滅と時間停止相討ち △ファーブル 大きさ&遍在分け △デス 分け △時雨 大きさ分け △主人公 耐性分け △レナード 大きさ&時間無視分け △ラ・オウ 大きさ&支配空間分け △当真大河 全能防御分け ×オッディ 接近して賛美負け ○斉木楠雄 消滅勝ち △坂井悠二 封絶分け ○ドリーム 眠りと消滅相討ち→起きて勝ち ○キュアハッピー 宇宙消滅勝ち △タイタス 大きさ分け △ハンク・ピム 大きさ分け △九十九遊馬 耐性分け ○グリッターティガ 宇宙消滅勝ち ×アシュヴィン 自身が消去され負け △五体譲with虚数号 耐性分け △or×森久保 宇宙って人外なのか?勝ちはない △スーパーマン 宇宙は殴れない。分け アシュヴィン>紅葉みさき>グリッターティガ(マドカ・ダイゴ) 強い。だけどコイツよく考えたらアシュヴィンの下位互換だな 全能の壁下のインフレがヤバい
452 :格無しさん :2014/12/10(水) 21:54:38.77 ID:wa3uIXCY.net >>450 『ウルトラマンコスモス』のコスモスルナが使う光線は悪い奴だけを浄化して消滅させられる設定で 普通の怪獣に撃ってもただ光ってまぶしいだけなんだが、その技はいい奴に対しても効くのか?
453 :格無しさん :2014/12/10(水) 21:55:51.51 ID:ihPAU0zM.net 考察ミス、この人時間軸遍在してるな デモベは勝ち、オッディも負けない その上を再考察 △アシュヴィン 時間軸遍在分け △五体譲with虚数号 耐性分け △森久保 時間軸遍在分け △スーパーマン 宇宙は殴れない。分け アシュヴィン=紅葉みさき>グリッターティガ(マドカ・ダイゴ) 上4人の壁が厚すぎるがそれがさらに凶悪になった
454 :格無しさん :2014/12/10(水) 21:57:51.85 ID:ihPAU0zM.net >>452 なんでageてるんだ?
455 :格無しさん :2014/12/10(水) 22:04:59.66 ID:B5exIR/e.net >>452 普通の怪獣に撃っても効かないなら効かないんじゃないの
456 :格無しさん :2014/12/10(水) 22:11:45.93 ID:ihPAU0zM.net >>455 いや、そのプリキュアの技は悪い奴らを浄化する技に見えるから 良い奴には効かないかもと言ってるんじゃないか
457 :格無しさん :2014/12/10(水) 22:12:21.62 ID:ihPAU0zM.net ありゃ、上げてしまった ごめんなさい
458 :格無しさん :2014/12/10(水) 22:16:57.44 ID:B5exIR/e.net >>456 あー、成る程 劇場版とかでは、悪い奴らではない敵を浄化してるからそこは平気かと思う
459 :格無しさん :2014/12/10(水) 22:19:01.51 ID:8WqWpZYH.net >>427 神龍の項目を追記しました
460 :格無しさん :2014/12/10(水) 22:34:17.18 ID:cNLy+F4c.net >>446 >>447 トップやクウガの本のことはよく知らんが初版以降も改訂されてないようだったら 誤植と見なくていいんじゃないの 初版だけだと誤植っぽいけど
461 :格無しさん :2014/12/11(木) 00:15:43.66 ID:509bwo96.net >>159 >>427 亀反応ですが、天才マンは世直しマンと戦った時に(6巻) 努力マンが「す・・・すげーっ!! 光の速さのパンチ! さすが天才!!」 と解説するパンチを出してます。 (ラッキーマンは「なんも見えなかった。カッコだけでは光速パンチ出せない」と言ってる) 技の解説なのでわざわざウソつく理由はないかと。 ただ、テンプレの勝利マンvs天才マンのシーンが 越谷太郎戦前のいがみ合いだとすると、(11巻) 勝利マンは天才マンのパンチを回避し切れていない。 なので「天才マンの光速パンチを、思考を読んで回避したり手で受け止めたりできる 世直しマンのパンチにカウンターできて、逆に世直しマンを倒した越谷太郎」になると思う。 (世直しマンは会長によるパワーアップ効果を受けているため、 6巻時より遅いと言うことはないはず)
462 :格無しさん :2014/12/11(木) 00:45:55.18 ID:4Pmxq/gD.net >>453 時間軸遍在してても時間移動できるってはっきり書いてるわけじゃないから別時間帯に居る自分は戦線に加われない 世界観に関して以外で使われる無数は複数と同じ意味だから時間軸遍在にならない 時間軸遍在の防御性能は全能系や時間操作系には貫通される(たぶん) スーパーマンには焼き殺される 森久保は時間軸遍在してるからこっちが時間軸遍在しててもまとめて常時精神攻撃でやられる てか宇宙って物理無効なのか?最強スレのフィールドの一部とキャラとして参戦してるのを同じように考えていいの?
463 :格無しさん :2014/12/11(木) 00:50:58.79 ID:aPW0Q9Yl.net >>451 てかこれはエホバのデカイ時間無視バージョンみたいな奴だから時間無視からやった方がよくないか
464 :格無しさん :2014/12/11(木) 03:56:10.00 ID:QwHiMSH1.net >>461 >勝利マンは天才マンのパンチを回避し切れていない。 内容にもよるけど必ずしも回避しきる必要はないと思うよ 要は「光速パンチが1m進む間に反応してそれなりに対応できる」なら光速反応になるからさ まあ「光速までなら読心で対応できる世直しマンを普通に倒せる越谷太郎」でも別に大丈夫なはずだけど それとラッキーマンのゴッドコスモスリング以外の素の攻撃力もできれば欲しい
465 :格無しさん :2014/12/11(木) 08:56:12.25 ID:QwHiMSH1.net 新規投下 【作品名】うた∽かた 【ジャンル】漫画 【作品設定】2004年10月に放映された同名TVアニメのコミカライズ作品 色々あって主人公・橘一夏が『神精霊(ジン)』に関わっていくお話 【名前】橘一夏(漫画) 【属性】試しの子 【大きさ】中学2年生女子並み 【攻撃力】中学2年生女子並み 【防御力】基本的には中学2年生女子並み 鎌で胸を貫通するほど刺されても数十秒は意識を保っていられる 【素早さ】基本的には中学2年生女子並み 神精霊変身時は車程度(時速60〜80km程度)の飛行速度(この状態で参戦) 【特殊能力】神精霊の力:神様や妖精・精霊の力を授けられて使うことができる ただし一度使用した力を再使用した描写はないため、参戦時の状態の力しか使えない どの神精霊も地の神精霊以外は空を飛べ、飛行速度も車程度はあるか 陽の神精霊:太陽の力を持っているらしく、作中で使用もしているが詳細は不明(光ってはいる) 地の神精霊:少し大きな町全体の大地上にある物の重みを全て同時に個別に認識して感じ取る事ができる 華の神精霊:様々な種類の花を周囲を埋め尽くすほど出現させられる 天の神精霊:人が乗ったベッドくらいなら軽々と浮かせて運べる 焔の神精霊:花火など火が存在する視点(位置)からモノを見られる、視力も通常より格段に上昇する 雷の神精霊:雷雲が数十秒で自然発生した後、任意の場所(最低半径数十m)に手をかざして自然雷を落とせる 海の神精霊:50m程度の高さがある大津波を思考発動で即発生させられる、津波の速度は現実相応 【長所】選ばないことを選択した 【短所】一度自分自身と人類に絶望した 【戦法】環境・最強状態ルールにより作中で最も有利な環境・強化状態である 「雷の神精霊の力を使用して、既に雷雲が立ち込めており、自分は宙に浮いている状態」で参戦 最速で自然雷を相手に落とす 【備考】参戦時の状態は本人のモノローグ曰く 「嫉妬によりとある人物に雷をぶつける事しか見えていなかった(意訳)」が 最強スレでは嫉妬した対象はどこにもいないため上記の思考は 戦闘開始と同時に解消されてその後は通常通り戦闘可能とする
466 :格無しさん :2014/12/11(木) 09:55:46.49 ID:2sJdOq/9.net >>463 紅葉みさきは時間無視の壁では勝ちか分けしかない >>462 そうなのか でも宇宙そのものが参戦してるんだから扱いも最強スレの宇宙と同じ扱いじゃないの よって超常時能力から再考、とりあえず人外扱いとする ○ドクターメフィスト〜ゾフィー 宇宙消滅勝ち △宇宙海月 大きさ分け ○ウルトラキュアサニー〜グランスフィア 宇宙消滅勝ち △小笠原 大きさ分け ○クリストフォロ 参戦位置的に常時能力に引っかからない。宇宙消滅勝ち △無幻弥勒 支配空間分け ○マコト 宇宙消滅勝ち △安心院なじみ 遍在分け ○グレンラガン 数回消滅させたら全部消える △虎空王 支配空間分け ○エヴァ 宇宙消滅勝ち。空間防御でも宇宙外に出たら無理だろう ○球磨川禊 宇宙消滅勝ち ○ギーandポルシオン 宇宙消滅勝ち ○猫の神 宇宙消滅勝ち △ウルトラマンゼロ 大きさ分け 余裕で勝ち越し。大規模遍在から △ニック 遍在分け △テレサ 大きさ分け ○ウアトゥ 宇宙消滅勝ち △ヒデオ 大きさ分け △神野 大きさ&時間軸遍在分け △デモンベイン 宇宙消滅と時間停止相討ち △ファーブル 大きさ&遍在分け △デス 分け △時雨 大きさ分け △主人公 耐性分け △レナード 大きさ&時間無視分け △ラ・オウ 大きさ&支配空間分け △当真大河 全能防御分け ×オッディ 接近して賛美負け ○斉木楠雄 消滅勝ち △坂井悠二 封絶分け ○ドリーム 眠りと消滅相討ち→起きて勝ち ○キュアハッピー 宇宙消滅勝ち △タイタス 大きさ分け △ハンク・ピム 大きさ分け △九十九遊馬 耐性分け ○グリッターティガ 宇宙消滅勝ち ×アシュヴィン 自身が消去され負け △五体譲with虚数号 耐性分け ×森久保 常時精神攻撃負け △スーパーマン 宇宙は殴れない。分け スーパーマン戦が負けになろうと位置は変わらず アシュヴィン>紅葉みさき>グリッターティガ(マドカ・ダイゴ)
467 :格無しさん :2014/12/11(木) 10:06:53.62 ID:2sJdOq/9.net もし紅葉みさきの宇宙による特別扱いを排除した場合こうなる ○キュアハッピー 宇宙消滅勝ち △タイタス 大きさ分け ×ハンク・ピム 殴られ負け △九十九遊馬 耐性分け ○グリッターティガ 宇宙消滅勝ち ×アシュヴィン 自身が消去され負け △五体譲with虚数号 耐性分け ×森久保 常時精神攻撃負け ×スーパーマン ヒート・ビジョン負け ハンク・ピム>タイタス・クロウinド・マリニーの掛け時計=紅葉みさき>ウルトラキュアハッピー
468 :格無しさん :2014/12/11(木) 10:09:53.51 ID:VohSHnK9.net ていうかラッキーマンって地球と太陽系外の惑星を1年かからず移動してる描写が多いから そこから移動中に戦闘してる描写探した方がもっととんでもない反応になるんじゃないの?
469 :格無しさん :2014/12/11(木) 10:17:28.24 ID:2sJdOq/9.net >>465 それなんとなくだけど、 「孫悟空がかめはめ波のチャージ時間をすっ飛ばして参戦」みたいに見えるんだが 大丈夫なのかそれ
470 :格無しさん :2014/12/11(木) 10:33:13.52 ID:gF/braqh.net >>466 位置関係ないけとエホバ忘れてるよ
471 :格無しさん :2014/12/11(木) 10:39:26.58 ID:2sJdOq/9.net >>470 そうだな ×エホバ 耐性で耐えられ消滅負け
472 :格無しさん :2014/12/11(木) 12:13:28.40 ID:2sJdOq/9.net そういやみさきは移動するためには何者かに変形しなければならないから、 その時は宇宙じゃないという扱いになるな よって>>467 が正しいということになると思う
473 :格無しさん :2014/12/11(木) 12:37:52.47 ID:QwHiMSH1.net 紅葉みさきってコリエル12号と同じで世界(宇宙)と融合してるし世界内包系タイプになって 戦闘のルール1-3的に考えると世界内包系キャラである紅葉みさきは 「世界と世界を引き離した状況」と「世界と世界を重ね合わせた状況」の両方で考察する必要があるのでは …と思ったけど「自己の形態を自在に変化させられる」のなら 宇宙と言う形態を取っているだけで世界内包系キャラではないような気がするので別にいいや >>469 雷雲に関しては環境ルールで問題なく参戦できるはず 「天気が快晴の状態で参戦」とか「大雨の状態で参戦」みたいな 「作中に存在する自分に有利な自然環境(天候)」だし相手に強いているわけでもない あと雷を撃つ事に関しては チャージしている描写(帯電描写等)や設定(電気を溜めている発言等)は全くないし 相手を見つけたらすぐ雷を撃っているから手を動かす動作だけで発動できるかと
474 :格無しさん :2014/12/11(木) 14:04:11.84 ID:S0Md3gVd.net ☆☆☆☆☆ / / / | \ ヽ / / / / / || | i ヽ i i / / / / / / || || |│ |ノス |// / /___, -一ァ| /! |ト、|│ | | く」 |,-‐¬  ̄---┘'7 |! ハ! |,、-┼十|! | | | , -‐ ''" し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ | ,r/ __ ,イ|リ ヾハ! ヽ! ,ィ⌒ヾミリノ!/リ | ☆ 自民党の憲法改正、グッジョブですわ。 ☆ / ||ヽ -' / ̄ )` __ |ヒノ:} '` ,イ/ | | http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html ,r ' ヾ、 ,-、____ , イ ̄,r==- ==-' レ' /| | / ヽ `ーソ ' | |ト、,ヘ ′"" "" / / || | ☆ 日本国民の皆様、12月14日(日)の . / \_ / | ハ ヽ`゙'ヘ ' '__. ィ / / | | | 『衆議院議員総選挙』に必ず投票にいきましょう。 ☆ / / / | ヽ 川\ ヾ三ニ‐'′//! | | | | / / / 八 \川| |`ト- .. __ , イ‐ァヘ | | || |! / / / / \ \ 「`ー- 、 / .〉 ト、| ヽ、 ,イ /-─=¬ニヘ、_ \ 厂\ 厂ヽ /!| | `ー=ヘ -‐  ̄ /─ '  ̄ ├- ヽ\ \ノ\ \ 人 ハ!ヽ || |-┤ ヽ / /!‐-- | |\ ト、_`ヽ oヽ ト、! || |‐┤- ヽ // 〉 __ / ├‐- || | 川-‐ | | 厂7! ハ! ├:┤  ̄ヽ / / ー ─  ̄ ├‐- リ || ハ!ヘ | | ト┤|/′ ヾ,┤ ゙i_ ‐ ' 〉‐- | / /\ .|o | /ヽ/(′ ∨ \ ‐--─ ──-r、___-、 /ー_ {( '´>、! /ヽ/ |\ \
475 :格無しさん :2014/12/11(木) 14:20:53.70 ID:IiuO/fHb.net >>473 能力で作り出した雲なら無理かと 作中で雷雲が自然に存在するときにそれから雷出したなら環境ルールでいけると思う
476 :格無しさん :2014/12/11(木) 15:19:36.19 ID:QwHiMSH1.net >>475 漫画を確認したところ能力が発現する前は天気は小雨で短時間で雷雲になりそうにない 能力が発現したら数秒で主人公を中心に上空の雲が渦巻いてゴロゴロ鳴り出したから 雷雲が自然なものとは言い切れなさそうなので無理そうか? 危ない橋は渡らない事にして>>465 の橘一夏(漫画)修正 【特殊能力】 雷の神精霊:変身しただけで自分を中心に半径100m程度の雨雲が数秒で雷雲化する また、雷雲から任意の場所(最低半径数十m)に手をかざして自然雷を落とせる 連発できるかは不明だが少なくとも一発は雷雲化したらすぐに落とせる 【戦法】環境・最強状態ルールにより作中で最も有利な環境・強化状態である 「雷の神精霊の力を使用して、周囲に雨雲が立ち込めており、自分は宙に浮いている状態」で参戦 戦闘開始と同時に雨雲が雷雲化していき、雷雲になったら自然雷を相手に落とす 雷雲化するまでは射程ギリギリ(数十m)まで距離を取りながら移動し続け攻撃を回避しておく
477 :格無しさん :2014/12/11(木) 17:41:13.78 ID:QwHiMSH1.net ナノカ・フランカ(漫画版トリスティア) 修正 現テンプレより位置が上にいくかは微妙な気がするけど 以前「隕石のクレーター径から隕石の大きさを逆算する方法は何通りもあるので駄目」ってのを見たし 作中のはクレーターですらない上、作中通りの戦法も環境ルールによって行なえないので 攻撃力がほぼ使えない事になる(はず)、だからもし位置が下になっても現テンプレには戻さない 【作品名】蒼い海のトリスティア ナノカの発明工房日記 【ジャンル】漫画 【作品設定】ゲーム版トリスティア及びネオスフィア、 OVA版トリスティアに漫画版ネオスフィアとは世界観の繋がりはない 【名前】ナノカ・フランカ&スツーカwithテンザン 【属性】プロスペロ発明工房一家 【備考】第1話のテンザンの上にナノカとスツーカが乗っている状態で参戦 正面から見るとナノカは上半身が、スツーカは頭が見えている テンザンは普段から乗り物として扱われており、主人公であるナノカの指示に従って行動する 【戦法】戦闘開始と同時にテンザンは腕でナノカとスツーカを守りながら接近して打撃を行なう 相手が植物っぽい見た目なのかを問わずナノカは除草剤をまいて 不可視の場合スツーカはステルスセンサーで察知して他の人に位置を知らせる 【搭乗者1】 【名前】ナノカ・フランカ 【属性】天才工房士 【大きさ】12歳の少女並み 【攻撃力】鍛えた12歳の少女並み 除草剤:片手で持てる大きさの紙袋に入った除草剤であり、 しぶとい大型雑草すらすぐに一掃できる(最長でも1時間以内は確実) 理論上は十数m程の大きさに成長したブタクサでも一掃可能 長期間雑草の再発生を抑え、人体や環境への影響も一切ないとの事 【防御力】鍛えた12歳の少女並み 【素早さ】鍛えた12歳の少女並み 【特殊能力】プロスペロ流工房術免許皆伝 極めて優れた数的能力を持ち、人工知能、ゴーレム作成、建築計画書、薬物作成、 食品メニュー開発、服飾デザイン、各種イベントの企画から開催まで多種多様なことをこなせる 【長所】天才 【短所】天然、時々黒い 【備考】ナノカの事を指して「主人公つかまっちゃまずいもんね…」と 漫画本編において言及されているためナノカ・フランカは主人公である
478 :格無しさん :2014/12/11(木) 17:43:36.77 ID:QwHiMSH1.net 【搭乗者2】 【名前】スツーカ 【属性】人造オオカミ 【大きさ】狼並み 【攻撃力】狼並み 【防御力】狼並み 【素早さ】狼並み 【特殊能力】人造オオカミ(ロボット)であり、知能が高く人語を話す事が可能 背中に2本の多目的義肢(触手のようなもの)を持ち、 物を持ったり文章を書いたりすることが可能 ステルスボディのため肉眼では見えないステルスゴーレムを 搭載してあるセンサーによって見ることが可能 【長所】ナノカの保護者的役割 【短所】最強スレ的にはステルスセンサー要員 【乗り物】 【名前】テンザン 【属性】ゴーレム、機動城塞兵 【大きさ】3m程度の人型 【攻撃力】高名な戦闘用機械兵器なので大きさ相応の鋼鉄による打撃よりは上か 【防御力】高名な戦闘用機械兵器なので鋼鉄よりは堅いはず 【素早さ】高名な戦闘用機械兵器であり基本的に格闘戦が想定されているようなので 反応や戦闘速度は並みの戦闘兵器よりは上だろうし大きさ相応の達人以上はあるか 地上の移動速度はあんまり描写がないので大きさ相応の人間並みで 飛行速度は地上を移動するより速いようなので自動車並みで飛行可能か 【特殊能力】自律AIを搭載しており、単独行動が可能 普段はナノカの乗り物として活躍している 【長所】軍事品評会において「あのテンザン」と言われるほどその戦闘能力は世界レベルで有名 【短所】でも作中ではほとんど何もやってない 【備考】火器を装備しているが詳細が一切不明であり未考慮 お祭り仕様は花火砲の残弾数や推進力の問題で継戦能力が低いため取り下げ
479 :格無しさん :2014/12/11(木) 18:32:58.91 ID:IZyxA0Oh.net >>454 ただ忘れただけだすまん それはそうと今参戦してる紘汰は『仮面ライダーウィザード』53話とかMOVIE大戦の描写を入れていいんだろうか ライダー大戦は却下されたけど
480 :格無しさん :2014/12/11(木) 18:50:55.25 ID:ujQe9It5.net >>465 アニメだと変身している間は常人不可視なんだけど、漫画では違うのかい?
481 :格無しさん :2014/12/11(木) 19:10:37.92 ID:QwHiMSH1.net >>480 直接「姿が見えない」とは言及されてはいない 不可視っぽい描写はあるんだけどそのどれもが 「遠いから(距離があるから)小さくて見えない」と解釈できるものなんだよね あと漫画オリジナル(?)の話で変身後の姿を一般人に普通に認識されているから 漫画においては不可視と判断する根拠はなく普通に姿が見えるかと
482 :格無しさん :2014/12/11(木) 19:37:13.53 ID:ujQe9It5.net >>481 アニメ版なら普通の人には見えない発言があったはず 自動で不可視視認もつけられる それ以外はたぶん全部同じ
483 :格無しさん :2014/12/11(木) 20:13:02.56 ID:2sJdOq/9.net 久留間慎一考察 デカさの時点で既に漫画版グレンラガンを上回っている。よってそこから ○シモンwith超天元突破グレンラガン(漫画版) 全能勝ち 宇宙破壊の壁へ ○アーサー〜遊城十代 全能勝ち ○一護 開始距離の関係から相手が移動している間に全能勝ち ○超田弦 全能勝ち ○ジムwithポケットロケット〜弥勒菩薩 全能勝ち ×イナズマン 真空チェスト負け ○Ω聖衣光牙〜牧村功司 全能勝ち 神話の壁へ ○ゼウス、飛鳥仁 全能勝ち × 號with真ゲッタードラゴン シャインスパーク負け △フェルミ 大きさ分け ○坂東 全能勝ち ○セーラームーン 全能勝ち。てかコイツもっと反応上がるだろ ×エレコーゼ 世界破壊負け ○フェイト・ラインゴッド 全能勝ち ○シートンwithスカイラーク こちらは銀河の400倍以上のデカさなので耐えれるだろう。全能勝ち ○マサキ・アンドーwithサイバスター〜クォヴレー・ゴードンwithディス・アストラナガン 全能勝ち △西山下腕彦 相手が大きいので初手で全能届かず分け ×佐久間榮太郎 爆発負け △コリエル12号 全能分け △火の鳥 大きさ分け ×リリエンタール 反応差で全能負け ×葛葉紘汰 反応差で全能負け ○シャナ 全能→攻撃勝ち △紫苑寺ミコト 全能耐性分け ×シュマゴラス 全能負け ×伏義 全能負け ○悟空 大きさ的に殴って勝ち ×グレンラガン 確率変動弾負け △リボーン、安藤夏希 時間無視分け ×香芝省吾withイコノクラスト 全能負け ○キムボール・キニスンwithドーントレス号 全能勝ち ×死神ももえ 消滅負け ○朝日奈真一inメガラフター 戦闘開始距離は4750万光年。この距離まで届くには0.36秒なので達人並みなら反応できるだろう。全能勝ち ○ウルトラマンエース 全能勝ち ○ウルトラマンタロウ 全能勝ち ○ウルトラマンレオ 全能勝ち これ以降は勝てない。惜しいが勝ち越せず 西山下腕彦=久留間慎一>クォヴレー・ゴードンwithディス・アストラナガン
484 :格無しさん :2014/12/11(木) 20:31:54.09 ID:QwHiMSH1.net >>482 >>465 は漫画に登場しない神精霊は省いてあるから(逆に言えば全て登場したもの) 不可視関連を追記すればテンプレの大部分を流用可能であっても 個人的には神精霊についてアニメに登場したものを全て載せる、 もしくは整理して最強スレ的に必要なものだけを載せるなど アニメ版用に手を加えた方が良いんじゃないかと思う >>483 考察乙です 遊城十代は世界改変耐性を持っているから全能は効かないよ あとテンプレを見ると久留間慎一は任意全能の根拠が書いていないな >神(意識体)として完全に覚醒したマリアの力を取り込んでいるので任意全能 テンプレにはこうあるけどマリアについても神についても全能である理由がない 任意全能は最強スレ用語なので関係ないしもし設定全能だとしても 相応の改変実績がないと任意全能にはならないから任意全能である根拠がないとして修正待ち行きかと
485 :格無しさん :2014/12/11(木) 20:34:49.66 ID:2sJdOq/9.net 神が全能って言われたことってあったか? 新説じゃないほうで言われてる、意識体=神=任意全能 と書かれてあるからそれで解決したもんだと思ったんだが
486 :格無しさん :2014/12/11(木) 20:41:14.35 ID:QwHiMSH1.net それかなり昔の議論だから当時の基準で任意全能(設定全能だけで任意全能)かと 現在の基準では設定全能だけでは任意全能にはならないので解決はしていない
487 :格無しさん :2014/12/11(木) 20:48:17.58 ID:509bwo96.net >>468 長距離移動用飛行速度を利用した攻撃をやってるキャラが見つからないのと 2000Km/sの走行速度でも宇宙新記録だって解説されてると言う困難がある。
488 :格無しさん :2014/12/11(木) 21:32:49.65 ID:zlsXiT0o.net シャナ修正 贄殿遮那には「全ての自在法を受け付けない」という設定があるので 坂井悠二のタルタロスと同じ耐性を持つ ただの刀なので防御にはまず使えないけど原理あり防御を破るのには使える 多分、役に立たないと思う 坂井悠二と同じ理由で攻防が8km破壊に上昇、攻撃の範囲は変化なし 同じく不可視視認×2、存在干渉耐性×2、消滅耐性×2 接触による存在変換の追加(存在干渉攻撃×2、消滅攻撃×2) あとはフレイムヘイズが不可視視認×2になったので審判が不可視視認×3になる マティルダは攻防が流用できないのでこれだけ修正 不可視視認×2、存在干渉耐性×2、消滅耐性×2、接触による存在変換
489 :格無しさん :2014/12/11(木) 21:59:32.20 ID:zuQEISN0.net >>487 2000km/sで「宇宙新記録」なのはあくまで「走行速度」だから、「飛行速度」に関してはこれより速くても問題ないのでは? あと、どうしても良い描写が見当たらなかったらキャベツチカカツカムから無理矢理求めるという方法もあるかと (キャベツチカカツカムの解説が出たのは終盤の野球やってた時だが、キャベツチカカツカム自体は結構前からやってたから、上手く描写を拾えばトンデモないことになるかも) あとは、世直しマンの頃に地球で久しぶりにラッキーマンに変身した際、ラッキークッキーの部分の解説が出てたから、場合によってはそこも使えるかも?(良い描写があった記憶はないが)
490 :格無しさん :2014/12/11(木) 22:00:12.18 ID:zlsXiT0o.net シャナ再考察 前回の考察で何故か伏義が抜けてるが 修正前は負け、今回は勝てる しかし結局勝ち越せず位置変わらず 孫悟空(ドラゴンボールGT)が来る前なら勝ち越せたんだがな マティルダ再考察 こちらは勝ち負け一切変わらず位置変動なし
491 :格無しさん :2014/12/11(木) 22:13:55.45 ID:QwHiMSH1.net ナノカ・フランカ&エリンシエ・ヤースロップwith馬ロボット及び ナノカ・フランカ(漫画版トリスティア)の年齢を間違えていたので修正、位置は変わらないはず 【名前】ナノカ・フランカ&エリンシエ・ヤースロップwith馬ロボット 【大きさ】14歳と11歳の少女と馬並み 【攻撃力】14歳と11歳の少女とロボットの馬並み 【防御力】14歳と11歳の少女とロボットの馬並み 【素早さ】14歳と11歳の少女とロボットの馬並み 【名前】ナノカ・フランカ&スツーカwithテンザン 【搭乗者1】 【名前】ナノカ・フランカ 【属性】天才工房士 【大きさ】14歳の少女並み 【攻撃力】鍛えた14歳の少女並み 除草剤:片手で持てる大きさの紙袋に入った除草剤であり、 しぶとい大型雑草すらすぐに一掃できる(最長でも1時間以内は確実) 理論上は十数m程の大きさに成長したブタクサでも一掃可能 長期間雑草の再発生を抑え、人体や環境への影響も一切ないとの事 【防御力】鍛えた14歳の少女並み 【素早さ】鍛えた14歳の少女並み
492 :格無しさん :2014/12/11(木) 22:18:34.46 ID:IZyxA0Oh.net >>489 前に全とっかえマンの惑星破壊ミサイルの速度で反応計算しようとしたヤツがいたな 俺だが あれ結局どーなったんだっけ
493 :格無しさん :2014/12/11(木) 22:21:26.79 ID:2sJdOq/9.net >>486 そうなのか 修正された極・扉を開きし者ヨグ=ソトース考察 単一宇宙×4+α×3 の女子が単一宇宙×5+α×3時間軸に遍在、ただ過去に移動できるだけなので時間軸遍在は考慮できず 単一宇宙以上の大きさを誇る時間無視は大規模遍在の壁以下は一切負けないのでそこから △ニック 遍在分け △テレサ 大きさ分け ○ウアトゥ 殴って勝ち △ヒデオ 大きさ分け △神野 大きさ分け △デモンベイン 時間停止は大きさで効かない。記憶操作はロボには無理だろう △ファーブル 大きさ&遍在分け △デス 分け △時雨 大きさ分け △主人公 耐性分け △レナード 大きさ&時間無視分け △ラ・オウ 大きさ&支配空間分け △当真大河 全能防御分け △オッディ 大きさ分け △斉木楠雄 分け △坂井悠二 封絶分け ×ドリーム 睡眠負け ○キュアハッピー 殴って勝ち ○紅葉みさき 殴って勝ち △タイタス 大きさ分け ×ハンク・ピム 殴られ負け これ以降は勝てない タイタス・クロウinド・マリニーの掛け時計>極・扉を開く者ヨグ=ソトース>紅葉みさき
494 :格無しさん :2014/12/11(木) 22:34:37.86 ID:2sJdOq/9.net ミス、タイタス・クロウinド・マリニーの掛け時計=極・扉を開く者ヨグ=ソトース>紅葉みさき 大規模遍在の壁上もグリッターティガ、ハンク・ピム、タイタス(強化)、坂井悠二、斉木楠雄、エホバ、紅葉みさき、ヨグソトース、ウルトラキュアハッピー と増えてきつつあるな 微動だにしない上4人を除けば結構変動しそうだ
495 :格無しさん :2014/12/11(木) 22:47:56.13 ID:aPW0Q9Yl.net >>493 遊戯王とティガには記憶操作勝ち、森久保与夫は分けじゃない 違ったらごめん あと上4人はなんかもう動かなそうだから新しく壁作るのもありかもね
496 :格無しさん :2014/12/11(木) 22:52:55.62 ID:2sJdOq/9.net >>495 記憶操作って精神攻撃的扱いだと思ってたんだが
497 :格無しさん :2014/12/11(木) 22:59:43.14 ID:2sJdOq/9.net もし違う攻撃扱いならティガの耐性に追加 生物の記憶を妨害する電磁波を出す宇宙化猫タマ・ミケ・クロ(全ウルトラ怪獣完全超百科より、作中ではウルトラマンまでもが戦闘行為を忘れていた) こんなショボいのいらないと思って放置してたんだが分からんもんだな
498 :格無しさん :2014/12/11(木) 23:00:19.13 ID:aPW0Q9Yl.net >>496 そうなのか、知らなかったわ。 すまん
499 :格無しさん :2014/12/11(木) 23:29:39.48 ID:/K9k3alA.net 確か裏宇宙編でこれからどうするか勝利マンと天才マンが対立した際に 天才マンのパンチを勝利マンが後ろ向いた状態で避けてなかったっけ?小さいコマだった記憶があるからわかりにくいけど それで確かセーフになったと思う
500 :格無しさん :2014/12/11(木) 23:49:45.03 ID:2sJdOq/9.net あとヨグ=ソトースのテンプレ見て気づいたこと ヨグ=ソトース(単一宇宙×4+α×3)+幻獣世界(単一宇宙)+ヨグ=ソトースが成人女性並みの地球が存在する宇宙(単一宇宙×5+α×3) ヨグ=ソトースが単一宇宙×4+α×3だからヨグ=ソトースが成人女性並みの地球が存在する宇宙って多元並じゃないのか? ヨグソトースが成人女性並みになる宇宙なら (ヨグソトースの大きさ)×(一般的な宇宙の大きさ÷成人女性の大きさ)でいいんじゃないかなって書かれてあるし もしそうだとしたら遍在範囲が一次多元×5+α×3×∞になるからこうなる ○紅葉みさき 殴って勝ち △タイタス 大きさ分け △ハンク・ピム 遍在分け ○or△遊馬 記憶操作が精神攻撃でないなら勝ち、精神攻撃なら分け △グリッターティガ 耐性分け △アシュヴィン 分け △五体譲with虚数号 分け ○or△森久保 記憶操作が精神攻撃でないなら小を殴り倒した後大を四方八方から取り囲み死角から目をつぶって突っ込み記憶操作で勝てるか 流石に後姿を見て発狂もせんだろうし目をつぶって全員突っ込めば取り囲んでるので何とかなる ×スーパーマン ヒート・ビジョン負け 記憶操作が精神攻撃でなければ スーパーマンwithコズミック・アーマー>極・扉を開きし者ヨグ=ソトース>森久保与夫 精神攻撃なら変わらず
501 :格無しさん :2014/12/11(木) 23:58:25.04 ID:h60Tz2zl.net 記憶操作は現状何も纏まってないので単なる精神攻撃扱いだったはず
502 :格無しさん :2014/12/12(金) 00:02:00.16 ID:9Jxl8BQ8.net >>499 アレは頬切れてるし。激吉による強化状態が使えないのが痛いと思うテンプレにしてみた。 【名前】ラッキーマン 【属性】宇宙一運の良い宇宙人と、宇宙一運の悪い人間が融合 【大きさ】青年並み 【攻撃力】2m程度の距離を30秒〜3分かかって到達するパンチ。 ラッキーソード:自分の意思で長さを変えられる剣。刺さっている状態で延ばすことにより、 プールの側面壁(おそらくコンクリ+土で厚さは2〜3mくらいか)を貫通。 【防御力】数十メートルの宇宙船を一瞬で砂に変える攻撃+2が両側から直撃して黒焦げになっても耐えて活動可能。 【素早さ】天才マンの光速パンチを読心で(パンチ出す前から)回避でき、天才マンを含む8人のヒーローが ほぼ同時に近接物理攻撃に来るのを見てから、逆に5人に勝てる世直しマン。(描写はないがたぶん近接攻撃) その状態からさらに強化された世直しマンSZGによるパンチ攻撃を、 カウンターワンパンで勝利できる越谷太郎のパンチを後出しで避けられる。 飛行速度は努力マン(光速の約1177万倍、努力マンが特別優れているとの描写は無い)と同等。 【特殊能力】異常に運が良い。宇宙空間で活動可能。任意全能。 ゴッドコスモスリング:宇宙を自由に創り直したり、何度でも消滅させられる事が可能な力を持った指輪。 強く願い事を考えながら、両手の指輪を一つにする事で力を発揮できる。 【長所】速い任意全能。 【短所】ラッキーは具体性に欠ける上作中でのラッキー勝ちがショボいので最強スレでは考慮出来ない。 【戦法】ゴッドコスモスリング使って敵を降参させる。 【備考】天才マンの光速パンチは、努力マンが「す・・・すげーっ!! 光の速さのパンチ! さすが天才!!」と 言ってるパンチで立派に光速。天才マンを含む8人のヒーローは、 天才マン、友情マン、努力マン、勝利マン、会長、ラッキーマン、スーパースターマン、ラッキーワンで、 世直しマンは天才マン、友情マン、努力マン、勝利マン、会長の5人を2コマで倒した。 激吉による強化状態のラッキーソードは、キックで6m程度のキャラ(パワーマン)を、 ヒーロー星近くの星(おそらく小惑星)まで吹っ飛ばせる努力マンより、 パワーが上の三本柱マンJRのキックに耐えられる鎧なし世直しマンを、肩〜腹にかけて切れた。 また、切ることで宇宙船の計器(おそらく金属製)に1mほどのヒビを入れる事ができた。 しかし、ゴッドコスモスリング持ってる状態で激吉になれるか不明なので使えない。
503 :格無しさん :2014/12/12(金) 00:23:15.14 ID:aW6yIPmR.net >>500 それは多元にならないと何度も言われてるがなんで定期的にこういうこと言う奴が出てくるんだ?
504 :格無しさん :2014/12/12(金) 00:25:55.62 ID:AXGwP7CP.net >>503 そうなのか、知らなかった 具体的に大きさを計算したらいいのだろうか
505 :格無しさん :2014/12/12(金) 00:53:24.37 ID:fxZXL/EF.net 多元宇宙ってのは単一宇宙×∞ (ヨグソトースの大きさ)×(一般的な宇宙の大きさ÷成人女性の大きさ)は無限より小さいでしょ まあ単一宇宙×5+α×3よりは圧倒的に広いと思うけど 記憶操作は現状は基本精神攻撃扱い 他にやってるキャラはほむらくらいしか思い出せんが
506 :格無しさん :2014/12/12(金) 00:57:01.14 ID:fxZXL/EF.net ついでに >>500 >○or△森久保 記憶操作が精神攻撃でないなら小を殴り倒した後大を四方八方から取り囲み死角から目をつぶって突っ込み記憶操作で勝てるか ヨグソトースは全ての空間と接しているだけだから四方八方から取り囲むのは無理かと というか空間と接するってだけで遍在になるんだな
507 :格無しさん :2014/12/12(金) 01:00:27.53 ID:J1GFv3n+.net >>502 そうそうたるメンバーの中にしれっと混ざってるラッキーワンを見てお茶を吹き出した
508 :格無しさん :2014/12/12(金) 01:13:47.51 ID:Vs5EQbr8.net まどまぎと神座とデモベは修正から帰ってこないな、そういえば 地味にこいつらがどの辺りまでいくか楽しみだったのに
509 :格無しさん :2014/12/12(金) 01:18:05.80 ID:aW6yIPmR.net つーかヨグソトースの記憶操作は射程はともかく有効範囲が世界観並みになる理由は無いだろ しかもテンプレ下の議論ログ読んでるとあらゆる空間ってのは内包してる宇宙のことに見えるが
510 :格無しさん :2014/12/12(金) 01:42:11.71 ID:PbmlOA0L.net 【作品名】ドラゴンボールGT 悟空外伝 【ジャンル】アニメ 【作品設定】GTのさらに100年後、悟空の子孫を描いた作品 【名前】孫悟空Jr 【属性】超サイヤ人に覚醒した少年 【大きさ】小学生並 【攻撃力】参考の妖魔王を一撃で10メートル吹っ飛ばし5発の打撃で失神させられる。 【防御力】大砲から発射された直径3メートルの鉄球が直撃しても痛がる程度 50メートル程の高さから落下しても無傷、超サイヤ人になっているのでそれらの時より10倍以上 【素早さ】一瞬で50メートル先の妖魔王の背後に回って打撃ができる反応と戦闘速度 長距離移動は狼と並走が可能 50メートルの高さはある木の頂上まで跳躍が可能 【特殊能力】追いつめられたときに一瞬気の力で妖怪を吹っ飛ばすシーンがあるが 自在に使えるようには見えないので考慮不可 超サイヤ人状態なので素の状態から攻撃・耐久・戦闘速度が10倍以上になっている。 (超サイヤ人になった孫悟空が攻撃・耐久・戦闘速度が10倍になる設定の界王拳10倍以上に向上している描写を見せているため) この状態は変身をコントロールできてるわけではなく一時的な状態であり2分程戦うと気絶してしまう。 【長所】かなりの若さで超サイヤ人になれた 【短所】超サイヤ人としては低すぎるスペック、自由に気や変身をコントロールできるようになったGT最終回の描写が使えない 【戦法】変身が切れる前に殴り飛ばす 【備考】超全集3巻のこの話のページに悟空にそっくりの子孫・孫悟空Jrが主人公の話とあるので主人公 【名前】妖魔王 【属性】パオズ山最強の妖魔 【大きさ】6m以上のサイズの猪の顔をした二足歩行生物 【攻撃力】3m以上のサイズの熊を一撃でダウンさせたり締め落とすことが可能 右腕が大砲になっていて直径3mの鉄球を発射する。 【防御力】3m以上のサイズの熊の打撃で無傷、噛まれてもちょっと痛がる程度 【素早さ】熊が至近距離から殴るのを回避したりより速く攻撃が可能 長距離移動は大きさ相応 【特殊能力】なし 【長所】大柄な熊を圧倒できる 【短所】あっさり噛ませにされる。
511 :格無しさん :2014/12/12(金) 10:48:26.30 ID:4bmVZrS4.net ブリーチで能力名全知全能が出たがそれだけで設定全能には該当するんだろうか どのみち詳細がないと任意全能も全知も無理だろうけど
512 :格無しさん :2014/12/12(金) 10:58:07.48 ID:TMUAfjkV.net ブリーチのユーハバッハに関してはもう少し待ったほうがいいよ 情報が少なすぎる しかし上位300も分厚くなったな〜 まだ亜光速の壁とかが300圏内に入ってた頃が懐かしい
513 :格無しさん :2014/12/12(金) 12:11:49.68 ID:4bmVZrS4.net >>512 まあちょっと思っただけなんで どのみち一護と戦ってからですしね 去年の動画だと惑星破壊ぐらいだったかな300は
514 :格無しさん :2014/12/12(金) 12:19:11.48 ID:FO8PB2Kc.net 全知全能といえばブリーチと同じジャンプのNARUTOでも ラスボス(映画とサスケ除く)のカグヤが全知全能とされていて 漫画作品スレと敵役スレで少し話題になったな(しかも全能が通りそう) このスレ的にはナルトに影響がなさそうだから関係ないみたいだけど ラッキーマン再考察 修正はテンプレ不備がメインであり前テンプレから能力が変動する部分は素の攻撃力のみ 任意全能が効かない相手は周囲にはほとんどおらず戦績にほぼ影響はないため以前の位置でいいだろう >花菱烈火>ラッキーマン>スパイダーマンwithレオパルドン >>492 ラッキーマンの議論欄によるとこの2点に指摘がありその後修正はない 「距離を恒星間で求めるのは駄目では」 →「地球月間の距離で求めたらどうか」 「ミサイル一発あたりの破壊範囲が大きいだけでは」 →「別の描写からミサイルの破壊範囲が小さい事にできるかも」
515 :格無しさん :2014/12/12(金) 12:27:36.74 ID:vG5LmuBS.net >>511 どんな些細な内容であれフラゲの話題はそれ専用のスレでのみに留めろよ
516 :格無しさん :2014/12/12(金) 13:41:43.83 ID:AXGwP7CP.net ヨグ=ソトース再考察 単一宇宙×4+α×3の女子、時間無視、一次多元未満最大規模(少なくとも単一宇宙×一京は超える)射程の精神攻撃×1 ただし精神攻撃の効く大きさは自身と同じ大きさまでとする 大規模遍在の壁から △ニック 遍在分け △テレサ 大きさ分け ○ウアトゥ 殴って勝ち △ヒデオ 大きさ分け △神野 大きさ分け △デモンベイン 時間停止は大きさで効かない。記憶操作はロボには無理だろう △ファーブル 大きさ&遍在分け △デス 分け △時雨 大きさ分け △主人公 耐性分け △レナード 大きさ&時間無視分け △ラ・オウ 大きさ&支配空間分け △当真大河 全能防御分け △オッディ 大きさ分け △斉木楠雄 分け △坂井悠二 封絶分け ×ドリーム 睡眠負け ○キュアハッピー 殴って勝ち ○紅葉みさき 殴って勝ち △タイタス 大きさ分け ×ハンク・ピム 殴られ負け これ以降勝てず タイタス・クロウinド・マリニーの掛け時計=極・扉を開く者ヨグ=ソトース>紅葉みさき
517 :格無しさん :2014/12/12(金) 13:43:17.48 ID:AXGwP7CP.net あと、精神攻撃の効くのは人間と人外のみとして考察した
518 :格無しさん :2014/12/12(金) 13:49:54.01 ID:Vs5EQbr8.net 考察乙
519 :格無しさん :2014/12/12(金) 15:25:15.11 ID:9Jxl8BQ8.net >>492 >>514 全とっかえマンのミサイル回避は無限大吉ラッキーマン時の速度で ゴッドコスモスリング持ってる通常の大吉状態でもその速度発揮できるかは不明。 (vs越谷太郎戦は通常の大吉状態)
520 :格無しさん :2014/12/12(金) 19:11:16.93 ID:J1GFv3n+.net 『仮面ライダーワールド』って映画で蘇ったシャドームーンが再生怪人に 「お前たちにはオレの力で、(RXをはじめとした)仮面ライダーも遥かに上回る戦闘力を与えた!」とか言っててひっくり返りそうになったんだが この再生怪人より強いZOとJ(皆さんの予想通り巨大化します)はRXの描写も入れたテンプレに出来るんだろうか ちなみにシャドームーンの回想シーンでは映画『仮面ライダー世界を駈ける』でブラック・ロボ・バイオ・RXの4人がクライシス帝国と戦うシーンが描かれている
521 :格無しさん :2014/12/12(金) 19:12:50.08 ID:1W/tVv80.net 戦闘力だけじゃなんとも どの描写をいれるのか判らんけど、作品同士のつながりもあるし
522 :格無しさん :2014/12/12(金) 20:03:11.99 ID:J1GFv3n+.net >>521 少なくとも攻撃力だけでも認められればZO&Jが惑星破壊レベルの攻撃に耐えられることになる どうせ今のルールじゃ0秒行動や全能は認められそうにないしそれだけでも大躍進だ 素早さならRXにもヒケを取らないしね
523 :格無しさん :2014/12/12(金) 20:10:23.37 ID:+ni8KwdA.net その戦闘力ってのが攻撃力の威力の意味含めてるって設定ないと無理 その他の素早さとかも然り そういう流用が認められてるテンプレはどれもそういう設定があるから認められている
524 :格無しさん :2014/12/12(金) 20:24:40.09 ID:RDHb5ERd.net 極・扉を開く者ヨグ=ソトースの世界観を計算してみた数字がでかいからなんか計算ミスがあるかもしれんが 単一宇宙(470億光年)は4穣4465禾予4332垓2112京6000兆cm これを成人女性(158cm)で割ると281禾予4267垓9253京8772兆1600億 ヨグ=ソトースの大きさ(単一宇宙×4+α×3)に掛けると ヨグ=ソトースが成人女性並みの地球が存在する宇宙大きさは単一宇宙×1125禾予7071垓7015京5088兆6000億+α×844禾予2803垓7761京6316兆5000億になる
525 :格無しさん :2014/12/13(土) 00:09:41.29 ID:Dkicu7i9.net >>523 シャドームーンの台詞だけ抜粋してみた 「思い出すのだ、我がしもべたちよ。 かつて、大勢の怪人たちが仮面ライダーたちに不覚にも敗れ去った。 だが、蘇ったお前たちはもはや奴等とは違う。 ライダーなど、足元にも及ばんパワーを持っている! 行け、行くのだ新怪人たち。 今度こそ悉くライダーたちを倒し、この全宇宙を世紀王の支配下におさめるのだ。」 多分これで合ってるはず 暇な人は「kamen rider world」でググってみてね
526 :格無しさん :2014/12/13(土) 00:17:39.84 ID:BqwQVwMf.net >>521 も言ってるが作品同士の繋がりは?
527 :格無しさん :2014/12/13(土) 00:18:36.53 ID:JCj34aow.net これだけじゃパワーが何の意味を指してるかわからないから厳しいな 腕力なのか出力なのか威力なのか特殊なエネルギーなのか
528 :格無しさん :2014/12/13(土) 02:51:55.36 ID:BqwQVwMf.net 今までの流れと関係ないが 最大スレでもツッコミされてたけど あのテンプレ通りだとウルトラマンゼロは1次多元じゃなく2次多元の泡宇宙の十分の一の大きさになるんじゃないの? 考察人じゃないんで位置が変わるかはわからんけど
529 :格無しさん :2014/12/13(土) 10:03:58.24 ID:PJf8b2Sv.net ラッキーマンのゴッドコスモスリングは 何回読んでも「なんでもできる」とは作内で言われてないし、 「大宇宙を支配して好きにできる」大宇宙神も 虚無戦記の支配空間的意味ではなく、権力による領土支配的な意味にしか見えない。 ゴッドコスモスリング持ってる宇宙神ラッキーマンは ホントに任意全能と言っていいのか不安になってきた。 なお>>502 のラッキーマンの速度は通常モードなので 宇宙神ラッキーマン状態でも発揮できるハズ。
530 :格無しさん :2014/12/13(土) 11:12:24.40 ID:Cq2fyHbG.net >>528 泡宇宙=1次多元 泡宇宙が無数に浮かぶ超空間=2次多元 だから今の大きさで合っている
531 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/13(土) 12:28:18.56 ID:JCj34aow.net D再考察 実績的に全能神から ○エル・カンターレ 美貌勝ち ○主人公withアーチャー(無銘) 美貌勝ち △幻想奇術師マルティナ 存在消滅と美貌相討ち ○主人公withギルガメッシュ 次元移動で距離取って斬撃勝ち △聖賢者ユウト 美貌&再生回路勝ち ○オンスロート 美貌勝ち △アダム・ノイシュバンシュタイン 時間軸遍在と再生無効無効の回路で分け △アリシア=Y=アーミティッジ 時間軸遍在と再生回路分け ○悠久のユーフォリア 美貌&再生回路勝ち ○斗南 優 再生無効斬撃勝ち ○ロック 再生無効斬撃勝ち △おれ 大きさ分けと再生回路分け ○デス 美貌勝ち △インフィニット エネルギー変換と美貌分け △殺生院キアラ 声による精神攻撃と美貌相討ち分け ○M 距離を取って鬼気勝ち △スペクター 再生回路分け ×スレイ 距離取られた分を殺しきれず存在消滅負け ×果てなき運命のミミカ 時間操作負け ×サノス ビッグ・クランチ負け △緒方次郎 別の宇宙なら追放されても次元移動で戻れるか夢化分け △ジロー 同上 ×アルウィン・ビター 干渉無効化×無限の追放×無限負け ×ジョー・フレッチャー 同上 ×ハリイ・ガーバー 同上 スレイ>D>M
532 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/13(土) 12:40:58.76 ID:SEkO13DE.net >>529 テンプレを読む限り宇宙内のものを 自由に作り変える事ができると捉えていたんだけど 不安ならゴッドコスモスリングについての解説の原文と 必要なら前後の台詞等を書き出してみたら? >>531 考察乙 ユウト戦が勝ちと書いてあるのに△になってる
533 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/13(土) 12:42:57.21 ID:JCj34aow.net >>532 ユウトは○が正しいです。 スペクターが抜けてた スレイ>D=スペクター>M
534 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/13(土) 12:46:12.57 ID:JCj34aow.net あっナイアが抜けてた ×変異の妖精ナイア 時間操作負け
535 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/13(土) 13:17:45.31 ID:K0kUSWCf.net 対宝石泥棒の二人は戻るたびに追放され続けて負けじゃないかな
536 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/13(土) 13:40:50.64 ID:JCj34aow.net エイミーwithトナカイ考察 不可視の分任意全能一般人より上にいけるか確認 △上岡進>イコちゃんwithピッグ・カトラー 任意全能は相手を見る必要ないんで分けか ここらって考察見ても何で他と=なってないのかわからない 上岡進は範囲が広くても変わらんで話終わってるしイコちゃんは上岡と=ってなってるし 問題なければ他と=にするが ×Ω*** 相手が速い全能負け ○司波達也 雲散霧消は対象を指定する必要があるようなので勝ち ×タルるートくん 相手が速い全能負け ○「コオロギ」withバイク 不可視なので殴れない手番が回ってきて勝ち ×ルーク・フォン・ファブレ 超振動負け ×スナゴ(withクレオパトラ) 相手が速い全能負け ×マクシミリアン・ネルガル 時間停止から爆発魔法負け ×久保辰巳 相手が速い全能負け ○叶太輔 不可視で攻撃貰わず全能勝ち ○七瀬しずる 不可視で攻撃貰わず全能勝ち ×比泉 秋名 チューニング負け ×吉備真備 カサによる爆発負け ○蘇芳 不可視で攻撃貰わず全能勝ち ○音無小夜 不可視で攻撃貰わず全能勝ち ×魔王ゴーリー 鼻息負け ×平賀才人with龍の羽衣 空飛ぶヘビ君負け ×リンク 弓矢爆弾負け ○神楽道槙人 不可視で攻撃貰わず全能勝ち ×サンレッド コロナバスター負け ×桜沢ちなみ サイコエクスプロージョン負け 上は達人反応なのでさらに厳しい 結局任意全能組と変わらず= ところで比泉 秋名って主人公だっけ?ヒメだと思ってた パット調べたけど誰が主人公という記述は見当たらなかったがどっかで言われてるのかな?
537 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/13(土) 13:42:47.14 ID:JCj34aow.net >>535 次元移動→攻撃は同じターンに可能のはずだから 結局追放と言っても別の宇宙に送る程度だと位置が変わるだけと思ったんだが
538 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/13(土) 14:29:04.65 ID:JCj34aow.net 書き方良くないな イメージとしては 1ターン目 次郎:ブラックホール D→美貌+夢化→追放のみ受ける 2ターン目 次郎→攻撃するが当たらない D→次元移動 3ターン目 次郎→ブラックホール D→美貌+攻撃 4ターン目 次郎→攻撃するが当たらない D→次元移動 の繰り返しになるんじゃないかと 同ターンに攻撃できてるから反撃できないには当たらないと思った
539 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/13(土) 15:29:13.71 ID:d5FDT5kW.net 一次多元とか二次多元の定義を詳しく知りたいんだけど何見ればいいの?
540 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/13(土) 15:37:39.69 ID:J0BTw8Qj.net 基本ルールには書いてないんだっけか 既に通ってるテンプレ読むかやる夫で学ぶ最強議論読むか
541 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/13(土) 15:47:24.23 ID:/H7X50QL.net キャリー・ホワイト、微妙に修正 【素早さ】 視認してから、全速力(推測。意図的に轢こうとしてアクセルを踏み込み、既にある程度の距離から加速し続けていた状態) で突進してくる乗用車が1,5mほど進む間に念動力を発動して対処できる反応速度。あとは大きさ相応 【戦法】内側から発火→広域発火→念動力で直接攻撃。相手が見えなければ広域発火。自分への攻撃は念動力や発火能力で防ごうとしてみる >>539 単一宇宙×∞=一次多元 一次多元×∞=二次多元 二次多元×∞=三次多元 …… こんな認識でだいたい問題ない。あとは>>540 の挙げてるものに目を通すのが良いと思う
542 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/13(土) 16:12:22.12 ID:pMYRcdDD.net キャリー・ホワイト考察 車の速度はまあわかりやすく時速100kmと仮定すると1mからの秒速18.5m反応となる。達人の約2倍か。 更に思考発動の30m範囲発火能力(狭域だと内部破壊と複合)もあるので余裕で思考発動軍団より上に行けるが、防御が紙なので先手取られたら死ぬ。 達人思考発動の壁あたりを見る。 ×大介withおまる 速すぎ無理 ×カンベエ 同上 △バーニイwithザク改 反応はほぼ同速なので相討ちか ○エンハウンス こちらのほうが速い。発火勝ち ×ジョナサン・モリス 相手のほうが速いので精神攻撃負け ×麦野ちこ 相手のほうが速い。無理 ×護塚御月 獣並み以上なら相手のほうが速いか ×ガリアノス 先手攻撃負け ○佐橋皆人with結 およそ秒速8m反応か。発火勝ち ×野原しんのすけ(原作) 速すぎ無理 ○久世響希withビャッコ バリアの内側から発火させて勝ち ○志村時生 発火勝ち 範馬刃牙 再考察待ち ○沢渡憂作 発火勝ち ○鮮血のアッシュ 溜めてる間に発火勝ち 野原しんのすけ>キャリー・ホワイト>佐橋皆人with結=久世響希withビャッコ
543 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/13(土) 16:29:21.85 ID:SEkO13DE.net >>536 考察乙 イコちゃんは一般人相応より微妙に運動神経が良いからじゃないかな 上岡進についてはヴェンセールの考察の時に「規模が大きいから上で」となったらしい ただ、現在の常人任意全能組は範囲とか素のスペックとか関係なく =になっているようなので他と=にしてもいいんじゃないかな 自分が常人任意全能組をそのうち整理しようと思ってはいる (一年以上前から思っていていまだ未着手だけど) >>537 言っている通り異次元追放は次元移動持ちに対しては 位置が変わるだけで戦闘続行不能状態に一度もなっていないから 追放され続け負けにはならないってされていたはずだけど 次元移動は移動扱いなので普通は次元移動と同時に攻撃はできないよ (移動兼攻撃である突進や常時発動能力などは例外) >>542 考察乙です ただ、バーニイwithザク改も再考察待ちだったはず
544 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/13(土) 16:33:37.01 ID:JCj34aow.net >>543 多分そう勘違いされれると思ったらから>>538 に書いたんだが 反撃されずに追放され続ける自体にはならないはず
545 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/13(土) 16:35:14.99 ID:Dkicu7i9.net 考察乙です
546 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/13(土) 17:03:47.12 ID:Bd+OQDlI.net >>539 今更だけど やる夫で学ぶ最強は多元を脅し過ぎな感じあるからあんまり身構えなくていいよ 当時の議論に参加してた人が書いたものだから凄い忌避されてるけど 出た結論自体は理系大学生ならだれでも分かるしちょっと頭のいい中学生でも概念は理解できる程度
547 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/13(土) 18:02:22.61 ID:d5FDT5kW.net ありがとう>>540 の見てみるよ
548 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/13(土) 20:31:19.11 ID:K0kUSWCf.net >>538 ずっと同じこと繰り返してたら学習してブラックホールしかしなくなると思う 機械じゃないんだし ていうか次元移動って最高でも世界観規模までじゃなかったか?
549 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/13(土) 21:24:11.29 ID:JCj34aow.net >>548 次元移動使用ターンは攻撃当たらないってだけで 移動のターンの攻撃をブラックホール使用と書いても結果は変わらんし 次元移動が世界観移動なのは初手だけ 相手を追っかける場合は制限はないし全知だから見失うこともない
550 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/13(土) 21:34:10.37 ID:PJf8b2Sv.net 世界観少し広くなった。 【作品名】とってもラッキーマン 【ジャンル】漫画 【世界観】 現実世界とほぼ同じ大きさがあるだろう小宇宙が16個あり、 この16個の小宇宙全部を纏める大宇宙が存在している。 (その内3つの小宇宙には、同じ大きさの裏宇宙が張り付いているものの 裏宇宙は小宇宙の数には含まれていない様子) ゴッドコスモスリングの効果範囲はその大宇宙全体で、 小宇宙の二十数倍程度の大きさで描写されている。 それとは別に、裏大宇宙と言う前述の大宇宙に匹敵するであろう世界の存在が示唆されている。 【名前】ラッキーマン 【属性】宇宙一運の良い宇宙人と、宇宙一運の悪い人間が融合 【大きさ】青年並み 【攻撃力】2m程度の距離を30秒〜3分かかって到達するパンチ。 ラッキーソード:自分の意思で長さを変えられる剣。刺さっている状態で延ばすことにより、 プールの側面壁(おそらくコンクリ+土で厚さは2〜3mくらいか)を貫通。 不明な距離の自由落下でも(鎧装着した)世直しマンの手に刺さって、攻撃を躊躇させるくらいは可能。 【防御力】数十メートルの宇宙船を一瞬で砂に変える攻撃+2が両側から直撃して黒焦げになっても耐えて活動可能。 【素早さ】下記参考テンプレからさらに強化された世直しマンSZGによるパンチ攻撃を見てから、 (カウンターによる)ワンパンで勝利できる越谷太郎のパンチを後出しで避けられる。 飛行速度は努力マン(光速の約1177万倍、努力マンが特別優れているとの描写は無い)と同等。 【特殊能力】異常に運が良い。宇宙空間で活動可能。宇宙と命の創造/消滅が可能。 ゴッドコスモスリング:大宇宙神だけが使える宇宙を自由に創り直したり、 何度でも消滅させる事が可能な力を持った指輪。 1つの命を創造したり、全宇宙の生命を消すことくらいは容易。 強く願い事を考えながら、両手の指輪を一つにする事で力を発揮。 【長所】宇宙破壊と創造の能力。ゴッドコスモスリング以外の能力は通常モードなので 宇宙神ラッキーマン状態でも発揮できるハズ。 【短所】よく最強キャラとして候補に上る。しかし、作内でも3回負けてる上に ラッキーは具体性に欠けるため宇宙神ラッキーマンで登録。 胸のマークにより状態表記され、能力が変わる描写。 【戦法】ゴッドコスモスリングを使って自分以外を宇宙ごと消滅させる。 【備考】激吉による強化状態のラッキーソードで、油断していない鎧なし世直しマンを、肩〜腹にかけて切れた。 また、切ることで宇宙船の計器(おそらく金属製)に1mほどのヒビを入れる事ができた。 ・おそらく作中最強の、幸運の星と合体した無限大吉状態では曇天に弱い弱点を無視できるし、 397の星を一発で破壊できるほど早く飛ぶであろうミサイルを回避している。 しかし、ゴッドコスモスリングを持っている宇宙神ラッキーマン状態で 激吉や無限大吉になっている描写がないため、その状態での参戦は不可能。 ・ゴッドコスモスリングによって、自分のいる宇宙を消滅させても自爆になることはないと思われる。
551 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/13(土) 21:34:44.63 ID:PJf8b2Sv.net >>550 参考テンプレ 【名前】世直しマン 【属性】非力星出身の宇宙人 【大きさ】2m程度の鎧装着した人間形 【攻撃力】よ・な・おし波:惑星破壊可能なエネルギー波。特定のポーズの後に出せる。射程は30m程度。 【防御力】数十メートルの宇宙船を一瞬で砂に変える天才マンの「ピカッ」ビーム攻撃に耐えられる イスを壊せる努力マンのパンチ連打で鎧がちょっと壊れる程度。 鎧なし状態でも、キックで6m程度のキャラ(パワーマン)を、ヒーロー星近くの星(おそらく小惑星) まで吹っ飛ばせる努力マンより、パワーが上の三本柱マンJRのキックに耐えられる。 自称「燃えて灰にされないと死なない」 【素早さ】天才マンの光速パンチを読心で(パンチ出す前から)回避でき、天才マンを含む8人のヒーローが ほぼ同時に近接物理攻撃に来るのを見てから、逆に5人に勝てる。(描写はないがたぶん近接攻撃) 対努力マン戦で「今からお前の顔を右手で殴るから回避してみろ」と予告してから その通りに攻撃したのに、なおも努力マンは回避できなかった。 鎧を脱ぐともっと早くなるがいい比較対象がない。 【特殊能力】世直しマンSZGと同一人物。最低でも300万年生きてる。 こっちからあっち瞬間移動:高速移動。時空は越えられない。 【備考】天才マンの光速パンチは、努力マンが「す・・・すげーっ!! 光の速さのパンチ! さすが天才!!」と 言ってるパンチで立派に光速。天才マンを含む8人のヒーローは、 天才マン、友情マン、努力マン、勝利マン、会長、ラッキーマン、スーパースターマン、ラッキーワンで、 世直しマンは天才マン、友情マン、努力マン、勝利マン、会長の5人を2コマで倒した。 本名は世直志。
552 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/13(土) 22:30:33.13 ID:K0kUSWCf.net >>549 処理順としては移動→攻撃だから移動ターンの攻撃がブラックホールだったら戻ってくるのと同時に飛ばされることになる >次元移動が世界観移動なのは初手だけ いつごろ決まったルール? ていうか何で初手だけ? 最高でも作中で三次多元規模の次元移動しかしてないキャラが二連次規模の次元移動するのは無限手以上かかりそうな気がするけど
553 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/13(土) 22:44:20.54 ID:JCj34aow.net >>552 いつからってかなり昔からだよ 今はどっちもいないけど 蛮対蓮だと 1ターン目、蛮が初手で射程距離(連次分)距離をあける 2ターン目で蓮が次元移動で追いかける蛮の攻撃は次元移動で当たらない 3ターン目で互いに初期配置と同じ距離で攻撃 って考察されてた 移動が先だけど移動が終わるのは攻撃より後で通常の移動と違って次元移動中だから当たらないって話だったはず そうじゃないと移動後に攻撃できちゃうからね 初手だけというか次元移動はただ移動するなら世界観範囲だけど相手を追いかける場合はその限りじゃないって話になってた
554 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/13(土) 22:49:36.26 ID:K0kUSWCf.net >>553 それは明らかに変 攻撃しながら次元移動できるキャラが居たら無敵モードに突入する >相手を追いかける場合はその限りじゃない これの理由が知りたいんだけど
555 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/13(土) 22:57:05.46 ID:/c0FTKvO.net 移動と攻撃は同時に出来ないルールだから変も何もないし 敵と味方で違う空間にいるわけじゃないんだから移動するのに問題が出る方がおかしい 0秒だからどんな距離だろうと移動は一手で完了するし
556 :ID変わってるけど554 :2014/12/13(土) 23:10:52.98 ID:aa+B2mPe.net >>555 次元移動についてのそもそもの考え方が食い違ってるみたいだけど次元移動ってたいていは単なる移動じゃなくてテレポートみたいな特殊能力でしょ だから作中でしてる範囲なら攻撃の一部として組み込むことも出来るし一度に動ける規模にも限度が出てくる
557 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/13(土) 23:15:26.70 ID:/c0FTKvO.net 壁下ではそれでいいけど壁上はそうじゃない 後次元移動はテレポートじゃなくて別の宇宙とかにいける能力
558 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/13(土) 23:24:26.25 ID:JCj34aow.net >>556 壁上では常時能力だろうと移動と同時にはできない扱いだし 攻撃に組み込むのは無理でしょ 次元移動がそういう扱いになった経緯は俺は良く知らないが 結構議論してたらしいから気になるなら次元移動とかでログ検索してそれで納得いかないならそれを提示して改正すればいいんじゃないかな
559 :格無しさん :2014/12/14(日) 00:14:58.68 ID:a4jF4F6w.net >>557 テレポートじゃなくてって言われても、テレポートとかで別の宇宙に行くんだろ 壁上と壁下で扱い違うのは常時能力だけじゃね アーチャーのカラドボルグとかも相手が次元移動した場合はそれを追って次元移動と攻撃同時にすることになるし >>558 vol100の議論は今読んでみたが「常時能力の扱いは壁上と壁下で違うから」で片づけられてる感じ というかこの議論によると常時能力は移動と同時にできるっぽいよ 有効範囲が次元移動前の場所を起点としたものになるらしいけど だから常時能力持ちは相手の目の前と別の宇宙を反復横跳びしてたらルール上完全無敵で一方的に常時能力食らわせられることになってる
560 :格無しさん :2014/12/14(日) 00:28:53.28 ID:1eOp0JiD.net アーチャーは攻撃が追いかけるのであって移動なんてしないが
561 :格無しさん :2014/12/14(日) 00:47:10.24 ID:CL/Rzwem.net 質問だけどNARUTOの映画(THE LAST)を原作のテンプレに流用できる? 一応作者の発言で699話と最終話の間に起きた出来事、ジャンプで699.5話って公式で言われてるけど 流用できたらナルトが尾獣化なしで月破壊攻防レベルになる
562 :格無しさん :2014/12/14(日) 00:50:04.53 ID:CL/Rzwem.net 連レスだけど「原作とつながっている」って発言もある
563 :格無しさん :2014/12/14(日) 00:58:23.41 ID:QzYbCQW7.net 原作の続きと作者が公式で堂々言ってるし使えるだろうね ただ逆にアニメとは繋がらないだろうからそこは注意
564 :格無しさん :2014/12/14(日) 01:00:37.21 ID:CL/Rzwem.net >>563 ありがとう
565 :格無しさん :2014/12/14(日) 01:35:55.78 ID:+qTwamOq.net >>550 戦法がコジコジみたいね
566 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/14(日) 08:18:31.96 ID:xJu5vU1R.net >>565 相手だけを降参させられるか不明だったが、 大宇宙ごと抹殺なら作内で心配されてたから十分可能と判断。 大宇宙ごと消滅させるなら相手の精神耐性関係ないし、 宇宙と言う生存環境消滅に耐えられるキャラあんまりいないからこうした。
567 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/14(日) 15:00:10.77 ID:wbgB5KRI.net 【作品名】未来獣ヴァイブ 【名前】ヴァイブ 【属性】『時間』に対し進化適応を遂げ、最終的に時間を超越した生物。 【大きさ】見た目は水晶で出来た竜。超高層ビルをはるかに超える巨体。300mくらいありそう 【攻撃力】200キロトン級の核ミサイルの核分裂反応を凍結させた。 130キロ離れたところにある原子力発電所を凍結させた。この時は周囲一帯も氷結しているので範囲攻撃であると思われる 速度は不明だが、この力を発動させてから数分程度で氷結した。 ヴァイブが凍らせた原子力発電所はその後人類がどんなに手を尽くしても再稼動する事はなかった。 【防御力】特殊能力参照。 通常兵器は効かない。 【素早さ】飛行可能。通常移動時は戦闘機に劣る程度。 核弾頭をつけたミサイルが戦闘機から発射されてから核反応の作用を凍結させた。 距離とかは不明で、ヴァイブ視点では無いのでいつ気付いたかとかは不明。 その為に反応は大きさ相応の獣なみだろう。 【特殊能力】通常空間と時間(描写からすると通常とは違う空間)にまたがって存在している。 その為、ヴァイブの中には様々な時間がゆがんだ形で存在している。 作中では「時間を超越した生物」と呼ばれた。 放たれたミサイルがヴァイブの体を通り抜け、結晶のきらめきの中に浮かんだ 「宇宙空間そのもの」のような漆黒の空間の中に消えていった。 任意で通常空間から消える事が可能。その際超高層ビルを巻き込んで消滅させた。 巻き込む範囲は自身の倍はあると思われる。 時間移動が可能。東京で姿を消して北海道に現れるまで30分かかった。 その間はレーダーなどには観測されなかった。 また、『時間』内を通って時間移動する事も可能。 ヴァイブの中は時間が様々なゆがんだ形で存在しているため、無理やり水晶の穴から中に入ろうとした人間は急激に老化して死亡した。 【長所】物理無効。時間移動可能。 【短所】知能や精神構造が不明。 【戦法】初手空間移動で周囲を巻き込んで消滅→遠距離から消滅攻撃 時間無視が付くかどうかは不明
568 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/14(日) 15:01:09.17 ID:+qTwamOq.net ジャンルは?
569 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/14(日) 15:04:49.90 ID:wbgB5KRI.net ミス、遠距離から氷結攻撃でした
570 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/14(日) 15:05:31.16 ID:wbgB5KRI.net 【ジャンル】山田正紀のSF小説
571 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/14(日) 15:38:56.65 ID:QzYbCQW7.net >>567 時間軸と言われれば文句なしに時間無視なんだがな 通常と別の時間軸を持つでもOKなんだが さまざまな時間を内包はもう少し詳細ないのかな
572 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/14(日) 16:55:35.70 ID:wu179mXS.net 【作品名】 修羅の門 【ジャンル】 漫画 【名前】 陸奥九十九 【属性】 陸奥圓明流四十代目伝承者。 【大きさ】 170センチ 【攻撃力】 打撃や関節技の威力は達人を遥かに超える威力。 虎砲:相手に拳を密着させた状態から全身のパワーを一気に相手に叩き込む技。威力は1tを優に超える。 無空波:虎砲と同じく相手に拳を密着させた状態から、腕を瞬間的に振動させて全身のパワーを衝撃波として叩き込む。作中では内部へのパワーの炸裂と言われておりつまり内部破壊攻撃。 打撃の威力ではなく衝撃波による攻撃なので身を捻って拳を回避した程度ではこの技から逃れることはできない。体にかかる負担が大きいため、恐らく撃てるのは一発だけ。 【防御力】 手を抜いた状態でも陸奥の虎砲に匹敵する威力の打撃を放てるイグナシオの本気の打撃を食らいまくっても戦闘続行可能。 【素早さ】 矢尻が体に密着した状態から放たれたボウガンを発射後回避できる海堂(作中でしっかり発射後回避していると明言されている)と互角以上に近接戦闘が可能な反応と戦闘速度。 回避距離を1mm、ボウガンの速度を時速200kmとすると1mからの秒速55555m反応(マッハ163反応)となる。 長距離移動は達人並みか。 【特殊能力】 特になし。 【長所】 反応速度がなんかとんでもないことになってしまった。 【短所】 3巻の海堂戦時点でテンプレの大部分が完成するほどにインフレが起きない。四門が最強スレ的にはただの打撃と大差ないものになるという不具合。 【戦法】 生物っぽかったら無空波。機械っぽかったら虎砲。 【備考】 テンプレ作成者は第弐門は読んでないので追記できる人は是非。
573 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/14(日) 16:59:43.79 ID:ujsOShcI.net >>572 取り敢えず『鏃』な 四門の高速移動は結構速いと思うんだけど
574 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/14(日) 17:20:10.51 ID:6uZMqdsT.net >>567 ラノベスレのテンプレだし精査すればもうちょい強くなると思うよ
575 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/14(日) 19:25:40.58 ID:QzYbCQW7.net >>573 四門使うときって互いに重傷の状態ばかりだから万全の状態から参考に出来ないと思うし そもそも自由で出せるか怪しいしね、しばらくしたらぶっ倒れそうな状態だから四門状態は逆に位置下がりそう
576 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/14(日) 19:56:31.55 ID:+qTwamOq.net このスレでは爆音って防御無視にならねーの? いや音波で内部破壊とかじゃなくて、再考察待ちのガイアの大声攻撃とか
577 :格無しさん :2014/12/14(日) 20:07:58.28 ID:UAL9flfZ.net バットマンの音響装置は防御無視みたいな扱いだった気がする
578 :格無しさん :2014/12/14(日) 20:36:06.90 ID:6fMHCYGm.net 新規投下 【作品名】UMA大戦ククルとナギ 【ジャンル】漫画 【名前】ナギ 【属性】焔の君(人間) 【大きさ】小学生男子並み 【攻撃力】素の攻撃力は自身と同等の防御力の相手にダメージを与えられる 剣を振るだけで数十m規模の斬撃を発生させる。威力は素の攻撃力と同等程度か ミクトランの剣:長さは1mもないくらいの剣 使用者は強い意志を持たなければ魔に飲み込まれてしまう 並の人間ならば触れただけで魂を持っていかれる魔剣。魂攻撃×1 【防御力】ミサイル数発による数百mはある爆発の中心部で無傷なので数百m破壊耐久 ミクトランの剣を使っても魂を持っていかれず魔に飲み込まれないため魂攻撃耐性×1、精神耐性×1 幻術を生み出す敵と戦った際に自力で幻術を打ち消したため幻術耐性×1 【素早さ】ヤオツィンと互角に剣で戦えるため音速の350倍の反応と戦闘速度 飛行可能で詳しい時間は不明だがおそらく10分もかからずに大気圏外まで移動できる(秒速833m程度) 【特殊能力】ヤオツィンとの戦いで宇宙まで飛び出して戦っているため宇宙生存可能 【長所】ハハハハッ!!! 楽しかったぜッ!!! お前みたいな奴をブッ飛ばすのはなァッ!!! 【短所】コミックボンボンが休刊になったため続編は絶望的 【戦法】斬撃を放ってから接近してミクトランの剣で斬る 【速度計算】 銃撃が10mの距離で発射されてから回避できるククル(封印状態)と互角以上に格闘できる豹の戦士(音速の10分の1) 豹の戦士の拳が至近に迫ってからナギと2ページに渡り会話してから抱きついてキスできるククル 会話は全部で188音、喋る速度は早い人でも1秒間に10音くらいなので18秒はかかる計算になる 豹の戦士の戦闘速度は音速の10分の1なので1m進むのにかかる時間は約0.03秒 よってその間にお互いに会話できたククルとナギの反応速度は常人の600倍程度 計算すると秒速1200m反応なので音速の3.5倍程度 10m程離れた位置からナギが反応できない速度で接近し体を切り刻めるイットリ(音速の35倍) そのイットリの攻撃を至近から避けて反撃できるようになったナギ そのナギの剣をギリギリで避け続けられるマシンガンテーポ そのマシンガンテーポが全く反応できない速度で接近して攻撃したナギ(音速の350倍) そのナギと互角に剣で戦えたヤオツィン(音速の350倍)
579 :格無しさん :2014/12/14(日) 20:50:52.89 ID:6fMHCYGm.net >>578 よく見たら途中距離抜けてる そのマシンガンテーポが全く反応できない速度で10mの距離から接近して攻撃したナギ(音速の350倍)
580 :格無しさん :2014/12/14(日) 21:52:14.74 ID:+qTwamOq.net そんな差し迫った状況で2ページもしゃべるとかどんなシーンだよw
581 :格無しさん :2014/12/14(日) 22:43:10.16 ID:6fMHCYGm.net 要約すると「このままだとあなたは死ぬから私と契約して」 そんな長々と話せる余裕がどこにあるのかこっちが知りたい 豹の戦士の拳の他にミサイル数発もすぐそこまで迫ってるんで本当に余裕ないはずなんだけど
582 :格無しさん :2014/12/14(日) 22:48:01.79 ID:6fMHCYGm.net あ、会話そのまま書き出したほうがいいか いきなりで悪いんだけど あなたこのままじゃ確実に死ぬわ でも ひとつだけ生き残る方法があるわ 私を襲うすべてのモノから 私を守って 怪物や怖い人間たちと 戦うの!!! ナギに できる? やる!!! 守るよ!!! どんなヤツらが来ても絶対にキミを守ってみせる!!! よかった ナギは私の最初のパートナーよ!!! 私を裏切らないでね 地獄の底まで・・ 私といっしょよ!!! 焔の力を あなたに授けてあげる がんばってね こんな感じ というか見直すと2ページじゃなくて 拳が迫った状況から攻撃が当たるまでで4ページ半も使ってる
583 :格無しさん :2014/12/14(日) 23:56:55.89 ID:+qTwamOq.net >>582 野球漫画みたいだなww
584 :格無しさん :2014/12/15(月) 02:32:21.15 ID:6RF6TMaG.net シモンwithグレンラガン(劇場版)再考察 単一宇宙×3より大きいサイズ 1次多元×20α攻防+防御無視 20mからの秒速2兆3700億光年反応 時間無視や常時能力の壁相手でも大きさでどうにかなる(負けるのはセプ子ぐらい) 大規模遍在の壁を見る ○ニック・スタヴリアノス ドリルで一次多元破壊勝ち △テレサ 時間無視分け △ウアトゥ・ザ・ウォッチャー 時間無視分け △エホバ 0秒思考分け分け ○川村ヒデオ ドリルで破壊勝ち △神野陰之 視認系だが大きさが世界観越えてるようなので時間無視分け △エドガーwith軍神デモンベイン 時間無視分け △ジャン・アンリ・ファーブル 時間無視分け △デス 時間無視分け ×時雨楚良 全能負け ○主人公(Lord of APOCALYPSE) こっちがやや反応速い、ドリル勝ち ×レナード 天元突破の部分を殴られ負け ×羅生門(ラ・オウ)with御神器 支配空間負け ×当真大河 任意全能負け この上も取り返せない 神野陰之=シモンwithグレンラガン(劇場版) >川村ヒデオ
585 :格無しさん :2014/12/15(月) 02:34:33.59 ID:6RF6TMaG.net ところで大規模遍在の方のデスって殴る以外攻撃手段あるのかな 大きさではなく単に遍在してるだけに見えるからあの位置にいるには攻撃力が不足しすぎてるような
586 :格無しさん :2014/12/15(月) 02:50:07.19 ID:uYNknytQ.net 出来れば今の位置から考察して欲しい まぁ、移動速度が速いからそこなんだろうけど
587 :格無しさん :2014/12/15(月) 02:59:04.28 ID:WBUPEvTn.net >>584 その前にゼロに負けてヒデオは空間破壊効かないから取り戻せなくてゼロの下かな あと1mからに直したら主人公(LoA)の方が倍くらい速い デスは壁下で負けることは無いから問題ない
588 :格無しさん :2014/12/15(月) 07:37:00.81 ID:xzSBPotG.net >>585 多元遍在の中では遍在範囲が広かったから割と負け数が少なくて 超低火力でも相性のいい相手には勝てるから総当たりでは強いんだよね
589 :格無しさん :2014/12/15(月) 07:58:12.04 ID:6RF6TMaG.net >>587 ゼロは1次多元の10分の1サイズで防御無視がないからその200倍サイズ以上攻撃耐久のグレンラガンは倒せないと思う ヒデオは空間に耐性があるから防御無視にはならないけどドリルの威力そのものに耐えられるわけではないんじゃないか? 主人公(LOA)は読み間違えてアグニの身長で割ってた、正しくはグレンラガンの方が遅いね >>588 確かに一度あそこに配置すると早々負けないんだろうが そもそも2008年の時点で何故そこに行けたのかが謎だ 当時寿命勝ちとかあったんだろうか 再考察するにしても自爆するのに勝てて低反応広範囲全能に負けるで探していかなきゃならんから 恐ろしく面倒だけど
590 :格無しさん :2014/12/15(月) 08:05:39.69 ID:i2YXbW5h.net >>589 ゼロは250m時に2次多元+単一宇宙×2相当の攻撃力が多元サイズに巨大化しているので十分倒せる 分かりやすく書き直して修正しておく 【作品名】ウルトラマンゼロ 超決戦!べリアル銀河帝国 【ジャンル】特撮映画 【名前】ウルトラマンゼロ 【属性】ウルトラセブンの隠し子 【大きさ】泡宇宙、即ち1次多元の大きさの宇宙の10分の1倍程度(泡宇宙の間を飛んで移動しているシーンより) これ以降の描写は全て大きさが250mの時の描写である http://www.nicovideo.jp/watch/sm15669212?ref=search_key_video ……参考動画 【攻撃力】ゾフィーの打撃(2次多元+単一宇宙×2相当)でロクにダメージを与えられないウルトラマンべリアル(自身と同じ大きさ)に打撃でダメージを与える。 ゼロツインシュート……不思議ビーム。ウルトラマンべリアルに打撃以上に甚大なダメージを与える。射程は自身の20倍程度。弾速は自身の打撃より明らかに速い 【防御力】ウルトラマンレオの第38話、39話においてレオはゾフィーを投げ飛ばしたり蹴りを入れたりしてダメージを与えている ウルトラマンゼロはそのレオの単体では最強の技のレオキックを素手で受け止めて弾き返すことが可能 ウルトラマンたちは宇宙人なので人外 【素早さ】格闘戦でゾフィー含むウルトラ兄弟を圧倒して倒せるウルトラマンべリアルに互角以上に戦い最終的には勝利するため、反応、戦闘速度共に無限速 攻撃速度と同速で空中を飛んでいるシーンがダークロプスゼロ戦で見られるので移動速度も無限速 【特殊能力】宇宙、宇宙外、次元のはざまにて生存可能。ただし次元のはざまからは自力では出られず、宇宙から宇宙外に出ることも自力ではできない。 (参戦時が宇宙外なので関係ないが) ただ、超空間内を移動することや超空間から宇宙の内部に移動することはできる(ただし宇宙の内部に入ると大きさは250mに戻っていると思われる) 空も飛べる。 【長所】大きさ攻防速いずれも高い 【短所】特殊能力が貧弱 【戦法】宇宙外に出ている状態で参戦。ゼロツインシュート連打。決して近づかない >>589 デスって時間無視だから低反応全能には負けないような
591 :格無しさん :2014/12/15(月) 08:28:56.98 ID:6RF6TMaG.net >>590 なるほど、だとすると(3次多元+1次多元×2)÷10になるのか それは無理だな ヒデオに勝ちなら位置は変わらないけど 超天元突破状態ではドリルも物理存在ではないから物理透過でも大きさ相応の防御力で計算するだけで 範囲威力自体は喰らうと思うんだけど
592 :格無しさん :2014/12/15(月) 08:48:51.12 ID:M53zYQRj.net >>589 デス2008年ごろには居なかったと思うが 寿命勝ちなんてなくてもあの位置まで行けるよ 一次多元×5以上遍在+概念存在+宇宙宇宙外生存+時間無視+物理無効無視+全知だから結構ハイスペック 紙耐久時間無視とか操縦者のいるロボットとかニック・スタヴリアノスに相性で勝てて、他にもまず分けが取れるから今の位置が妥当だと思う
593 :格無しさん :2014/12/15(月) 09:38:06.01 ID:WBUPEvTn.net >>591 物理的な衝撃は透過されるしエネルギー体は大きさが足りない
594 :格無しさん :2014/12/15(月) 09:40:17.11 ID:6RF6TMaG.net >>593 いやドリル自体が物理じゃないし 一次多元×20α破壊してるんだからその攻撃範囲じゃないのか
595 :格無しさん :2014/12/15(月) 09:51:16.53 ID:WBUPEvTn.net >>594 ドリルは単一宇宙の数十倍でしかないだろ 多元破壊してるのは空間破壊だし
596 :格無しさん :2014/12/15(月) 09:57:54.06 ID:Qux0nm/t.net ドリルの衝撃が宇宙すら破壊してるってだけで 空間破壊になるのはあくまで最強スレ的な措置だから威力が大きな相応になる話にはならんと思うが
597 :格無しさん :2014/12/15(月) 10:13:45.79 ID:Qux0nm/t.net 悟空もセル編、ブウ編じゃ戦犯だしな
598 :格無しさん :2014/12/15(月) 10:16:02.29 ID:Qux0nm/t.net 誤爆した失礼
599 :格無しさん :2014/12/15(月) 11:05:23.50 ID:WBUPEvTn.net >>596 威力の話じゃなくて範囲の話 ドリルの衝撃はすでに空間破壊として表現されてる
600 :格無しさん :2014/12/15(月) 11:39:38.56 ID:iMlMUXbL.net >>596 お前は何をわけのわからんことを
601 :格無しさん :2014/12/15(月) 11:47:28.76 ID:M68CAt2P.net スパロボ新作発表されたけどヒビキは今のままのが強そう
602 :格無しさん :2014/12/15(月) 12:11:52.65 ID:6RF6TMaG.net >>599 空間が破壊されたのは副次的なもので1次多元宇宙を破壊する範囲威力があったから壊れたんだと思うんだが
603 :格無しさん :2014/12/15(月) 12:18:04.17 ID:SNtR1KVm.net >>366 亀レスだが超全集のかめはめ波の説明は気の強さによって威力が変化し 熟達すれば威力をコントロールできるとしかない。 ただ、熟達しても威力をコントロールできるとしかなく 範囲を広げられるとは書いてないから、セル以上のキャラなら 太陽系規模の破壊は可能だろうが。
604 :格無しさん :2014/12/15(月) 13:00:40.39 ID:9qJERehb.net >>601 ヒビキは純粋な人間ではない疑惑があるから 新作の内容によっては現テンプレに影響してくるかもね
605 :格無しさん :2014/12/15(月) 13:15:27.79 ID:B2uL9zTn.net ていうか悟空は議論中なのに勝手にWIKI入れてるの誰だ?これ 荒らしか とりあえず戻しおくぞ
606 :格無しさん :2014/12/15(月) 13:22:01.56 ID:6RF6TMaG.net 何か議論中だっけ? 神龍の回答も出たし
607 :格無しさん :2014/12/15(月) 13:23:36.91 ID:B2uL9zTn.net >>364 と>>603 が議論中だろ
608 :格無しさん :2014/12/15(月) 13:26:33.57 ID:l5i5VDLU.net >>606 かめはめ波については熟達したら範囲が変わるんじゃないかって質問は出たが 熟達したら範囲が変わるなんて設定はないって回答で反論もでてなかった気がしたけど
609 :格無しさん :2014/12/15(月) 13:27:45.14 ID:WBUPEvTn.net >>602 副次的なものだっていう設定があるのかないのかは知らんが どちらにせよ衝撃は物理透過の対象だろ
610 :格無しさん :2014/12/15(月) 13:31:07.48 ID:Qux0nm/t.net >>608 何で衝撃だけ物理になるんだ?
611 :格無しさん :2014/12/15(月) 13:32:46.79 ID:B2uL9zTn.net 何かさっきから変な安価ミスしてる人がいるな
612 :格無しさん :2014/12/15(月) 13:33:41.37 ID:l5i5VDLU.net >>607 だった >>603 は>>366 に対して超全集の記述が違うと言ってるけど 結局>>364 が言う熟練で範囲を広げる設定はないってことだし>>364 に対してのレスでもなくないか
613 :格無しさん :2014/12/15(月) 13:35:06.48 ID:B2uL9zTn.net とりあえず悟空はこのまま反論はないか一週間様子見する ていうか議論中だって言われてるものを回答したってだけで無断でとっとと編集するのはやめて下さい 確信犯かどうか知らんけど
614 :格無しさん :2014/12/15(月) 13:41:52.37 ID:l5i5VDLU.net >>613 一週間は長くないか 普通に意見なかったら3日じゃないか そもそも神龍のテンプレ直したら戻すって話で編集されてたようだし 議論中と言われてるってレスもその後見当たらないが >>364 から既に一週間経ってるし
615 :格無しさん :2014/12/15(月) 13:43:37.84 ID:B2uL9zTn.net じゃあ編集してもいいが今後はこういう直後に編集することはやめろよ 誰かは知らんが
616 :格無しさん :2014/12/15(月) 13:44:48.94 ID:WBUPEvTn.net >>610 物理じゃなかったら何なんだよ
617 :格無しさん :2014/12/15(月) 13:49:34.10 ID:Qux0nm/t.net >>616 不思議攻撃のつもりだけど
618 :格無しさん :2014/12/15(月) 13:51:15.12 ID:WBUPEvTn.net >>615 が言ってる直後に編集した奴ってレス番で言うと何番なんだ? 少し前から悟空はランキングに入ってた記憶があるが
619 :格無しさん :2014/12/15(月) 13:53:52.82 ID:WBUPEvTn.net >>617 どの辺が不思議要素?
620 :格無しさん :2014/12/15(月) 13:57:19.35 ID:B2uL9zTn.net >>618 知らん 荒らしの可能性もあるから今ここ見てるかも怪しいが一応良心的な人が間違いでやっただけだと信じて呼びかけておいた 関係ない人だったら気にしなくていいよ
621 :格無しさん :2014/12/15(月) 14:06:23.65 ID:WBUPEvTn.net >>620 いやというか>>612 >>614 によると別に誰も間違ってなくね
622 :格無しさん :2014/12/15(月) 14:19:15.81 ID:B2uL9zTn.net 神龍の件が済んだら戻していいってのは>>398 がそう言ってるだけやん
623 :格無しさん :2014/12/15(月) 14:19:22.53 ID:Qux0nm/t.net >>619 魔法とかでも着弾した後の余波ふしぎじゃなかったっけ 螺旋炎とかいう不思議エネルギーでできたものが対象に激突の際に生じるエネルギーか衝撃が隔絶世界を破壊って書いてあるから
624 :格無しさん :2014/12/15(月) 14:34:17.31 ID:WBUPEvTn.net >>622 それに誰も反対しなかったなら問題ないと思うが…まあいいや >>623 ぶつかる物が不思議エネルギーで出来てても衝突は物理的な現象でしょ 魔法とかは魔法そのものが弾けたりして不思議爆発になるだけで
625 :格無しさん :2014/12/15(月) 14:36:58.29 ID:B2uL9zTn.net 不思議ビームとかで起こった爆発はどうなるの?こっちは流石に不思議爆発? まあそうじゃないと防御無視になる攻撃が増えてしまいそうだからね 熱とか発生するから
626 :格無しさん :2014/12/15(月) 14:44:17.79 ID:fapEnn7b.net グレンラガンって物理的でないもの(ドリル)同士がぶつかってできたできたものじゃないの? 物理攻撃なのか?
627 :格無しさん :2014/12/15(月) 14:54:19.15 ID:hPHcMSbc.net よう知らんが今議論してる対象が原理が物理的な物体だとわかってて 地面にぶつけたら普通に衝撃が起こると分かってるものなんかね
628 :格無しさん :2014/12/15(月) 14:56:34.07 ID:pefN45LC.net どうでもいいかもしれんがあれって衝撃っていうより爆発だったような気が どっちだったかな・・・
629 :格無しさん :2014/12/15(月) 14:59:55.69 ID:WBUPEvTn.net >>626 物理攻撃なんじゃないの てか物理的でないものならもしかして物理透過持ってない相手にドリル使ったらすり抜けるのか
630 :格無しさん :2014/12/15(月) 15:06:22.16 ID:l5i5VDLU.net ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17448011 :ニコニコだけどこれの7:40ぐらいからかな 確かに一回光に包まれて消えたように見えるけどその後また宇宙が背後にあるんだよなあ 一回消滅して復活したとか設定あるんだろうか
631 :格無しさん :2014/12/15(月) 15:07:55.44 ID:fapEnn7b.net 流石にそれはないやろw
632 :格無しさん :2014/12/15(月) 15:08:34.97 ID:fapEnn7b.net >>631 は>>629 の二行目宛て
633 :格無しさん :2014/12/15(月) 15:42:28.75 ID:WBUPEvTn.net >>630 ようわからんな 描写上は宇宙はずっとあるように見える
634 :格無しさん :2014/12/15(月) 15:52:32.61 ID:l5i5VDLU.net wikiによると「劇場版天元突破グレンラガン 仕事魂」に破壊したと書いてあるらしいが 原文が知りたいところだね テンプレ作成者は持っていたようだが見る限り
635 :格無しさん :2014/12/15(月) 15:54:30.68 ID:/58Bsgpv.net 『仮面ライダーオーズ』作中の自主製作映画「仮面ライダーオーズ対ショッカー」内の映司君(仮面ライダーオーズ)って登録名どうすりゃいいのかな 「仮面ライダー日野映司は改造人間である!」って思いっきり言ってるし本編のオーズとは全く別キャラなんだが 朝比奈みくると闘うウエイトレス朝比奈ミクルくらい違う
636 :格無しさん :2014/12/15(月) 16:04:15.84 ID:uYNknytQ.net 悟空は>>427 で議論終わってるんじゃないの
637 :格無しさん :2014/12/15(月) 16:05:53.90 ID:uYNknytQ.net 終わってなかったのかすまん
638 :格無しさん :2014/12/15(月) 16:06:24.88 ID:l5i5VDLU.net >>635 (自主制作映画)か(オーズVSショッカー)ってつければいいんじゃないか
639 :格無しさん :2014/12/15(月) 18:06:32.94 ID:yq0VhSXl.net >>575 四門は負けるのが怖いから出すっていうだけだから状態は関係ないよ レオン戦見る限り二発は撃てるし
640 :格無しさん :2014/12/15(月) 19:09:35.46 ID:CwZqyOHO.net 悟空終わってなかったのか ランキングにいるし勘違いしてた どうしよう悟空抜いてシャナ再考察した方がいいのかな? 別に手間もかからないので考察結果だけは書いておきます ×シュマゴラス 触手負け ○伏義 接触存在変換勝ち △シモンwith天元突破グレンラガン 封絶分け ×リボーン 死ぬ気弾負け ×安藤夏希 うみぼうず負け ○香芝省吾withイコノクラスト 断罪勝ち ○キムボール・キニスンwithドーントレス号 封絶勝ち ○死神ももえ 同上 ×朝日奈真一inメガラフター 精神攻撃負け これより上は一切勝てない 再考察が通るなら 朝日奈真一inメガラフター>シャナ>死神ももえ
641 :格無しさん :2014/12/15(月) 19:15:56.82 ID:l5i5VDLU.net 仮面ライダー1号(The First)考察 10m爆破攻防 0.02秒反応、獣より速い 人間相手だと3.5メートルとしてライダーキックを決められる速度=0.07秒 達人思考以上、野生動物思考以下 達人思考反応から見てみる ○雲野十夜 ライダーキック勝ち ○一条佐由理 ライダーキック勝ち ○ナーサリイライム ライダーキック勝ち ○苗田胞衣 ライダーキック連発勝ち ○ジョン・ドゥ ライダーキック勝ち ○ノクティス・ルシス・チェラム ライダーキックでバリアぶち破って勝ち ○メイゼル・アリューシャ ライダーキック勝ち ×久遠 雷負け ○天ヶ瀬大樹 ライダーキック勝ち ○草壁遼一 ライダーキックで殺し続け勝ち ×ホオク 大砲無効化では耐えられるか燃やされて負け ○草壁健一郎 ライダーキック勝ち ○斬山斬十郎 ライダーキック勝ち ○ハウゼwithラムウ ライダーキック勝ち ○鮮血のアッシュ ライダーキック勝ち ○沢渡憂作 ライダーキック勝ち △範馬刃牙 改造人間なので鞭打も効かないだろうが速い、分け ○志村時生 ライダーキック勝ち ○久世響希withビャッコ ライダーキック勝ち ○佐橋皆人 ライダーキック勝ち ○キャリー ライダーキック勝ち ○野原しんのすけ(原作)似たようなスペックだが速い分こちらが有利か ○ガリアノス ライダーキック勝ち ○護塚御月 ライダーキック勝ち ×麦野ちこ スペック負け ×ジョナサン・モリス パイ負け ○エンハウンス ライダーキック勝ち ×バーナード・ワイズマンwithザク改 体当たり負け ×カンベエ 斬殺負け ×大介withおまる カラーボール負け 麦野ちこ>(仮面ライダーTheFirst)>護塚御月
642 :格無しさん :2014/12/15(月) 19:17:46.36 ID:Qux0nm/t.net >>640 さっきの話でも終わってる話にされたし落ち着こう
643 :格無しさん :2014/12/15(月) 19:23:58.75 ID:/58Bsgpv.net >>641 考察乙です 原作漫画には勝てなかったか あとでNEXT見たら修正しよ
644 :格無しさん :2014/12/15(月) 19:24:04.66 ID:yq0VhSXl.net >>640 シュマゴラス 触手負け 薄い本みたいだ
645 :格無しさん :2014/12/15(月) 19:33:08.56 ID:l5i5VDLU.net 日高陽平考察 魂が抜ける5歳児 片腕なら一瞬らしいが同じ体格には有利でも腕一本ぐらいで体格差や装備差を覆すのは厳しいか アルフレッド・イズルハ=大柴カズヤ>日高陽平>ごん狐=雨野ダメ助
646 :格無しさん :2014/12/15(月) 19:37:51.88 ID:CwZqyOHO.net >>642 判断は周りに任せます >>643 考察乙です
647 :格無しさん :2014/12/15(月) 20:55:53.07 ID:bTqdVuYX.net ずっと前の話だけども 確かヒカルの碁って小学生の頃なら碁盤持ってる描写描あったような 記憶おぼろげだから再確認する必要あるけど でも持ってたとしても小学生よりも高校生のがいいからこの場合は意味ないだろうか あとスパロボ新作ってまだヒビキ続投って決まったわけじゃなくね ていうかZシリーズ主人公って全員参戦してるんだなこのスレ αシリーズは全然なのに
648 :格無しさん :2014/12/15(月) 21:16:32.49 ID:l5i5VDLU.net ヒビキ続投は発表会で確定してたはず
649 :格無しさん :2014/12/15(月) 21:18:43.00 ID:bTqdVuYX.net あれ?してたっけ 俺もあの発表会見たけどはっきり続投って言わなかったような まあクロウの前例もあるし続投の可能性大だろうけど
650 :格無しさん :2014/12/15(月) 22:53:21.57 ID:l5i5VDLU.net アーサー・カムラン考察 100メートルサイズ攻防 数百メートル範囲技 達人以上獣以下の反応 高攻防見たがきつそうだったので一つ下の巨大生物から ○サンダーマスク サラマンダー勝ち ○ユグドラ=ユリル=アルトワルツ サラマンダー勝ち ○アメリカ版ゴジラ2代目 サラマンダー勝ち ○クッパ サラマンダー勝ち ○上田虎之助 サラマンダー勝ち ○恒星間貨物船 サラマンダー勝ち ○いなば1号withカナ&節子&ビビ&マキ+0G2 サラマンダー勝ち ○カイルロッド こっちの方が若干速いサラマンダー勝ち ○ゴジラ サラマンダー勝ち ○デブラス サラマンダー勝ち ○おったち山 サラマンダー勝ち ○ドラゴン(ともだち) サラマンダー勝ち ○ゴメラ サラマンダー勝ち ○アムロ・レイ / ガンダム(RX-78-02)サラマンダー勝ち ○巨大パトラ サラマンダー勝ち ×楽天カードマン 大きさかからの体当たり負け ×夜泣き男 大きさかからの体当たり負け ×吹雪 大きさかからの体当たり負け ○満潮永澄 サラマンダー勝ち ×陸戦兵 ライサンダー負け ×桃太郎withももたろ城 サラマンダー避けられて砲撃負け ○駆動電次 サラマンダー勝ち ×白基地丸 砲撃負け ×巨大化Zちゃん 光子力ビーム勝負け ここらで限界か 楽天カードマン>アーサー・カムラン>巨大パトラ
651 :格無しさん :2014/12/15(月) 22:54:49.36 ID:l5i5VDLU.net >>649 ヒビキ達はどう立ち向かうのかみたいなことを言ってたような覚えが
652 :格無しさん :2014/12/15(月) 22:59:21.72 ID:/58Bsgpv.net >>650 考察乙です
653 :格無しさん :2014/12/15(月) 23:51:37.01 ID:l5i5VDLU.net 孫悟空Jr考察 6メートルサイズを数メートル吹っ飛ばす腕力 直径3メートルの鉄の塊は約110tこれを大砲の速度で出してるので無傷であれば 家屋破壊耐久は大きく上回るか、さらにその10倍 熊(0.05秒反応)以上の相手が反応できない速度で50M移動なので約秒速1000m=マッハ2.94以上の反応と戦闘速度 速くて堅いのでこれだけなら超音速行けそうだが 耐久に比べ火力が低いのと戦闘時間が2分しか持たないのが難点 分けが取れないのでかなり落ちるだろう 常人反応不可の壁から見てみる ○七原秋也 殴り勝ち ○山田ヤマト 殴り勝ち ○ストック 殴り勝ち ×淳 2分ぐらいなら酸素持つか負け ○ツナ 殴り勝ち ○アシタカ 殴り勝ち ○B・B 殴り勝ち ○くるり 殴り勝ち ○ビュー・バンズ 殴りまくって勝ち ○神崎・H・アリア 殴り勝ち ○阿万音 鈴羽withバイク 殴って気絶勝ち ○須賀沢 嬢 殴り勝ち ○内原富手夫 殴り勝ち ○リリアーネ&イザヤwithマルタ 殴り勝ち ○犀宮楓withアルミニwith霊馬 殴り勝ち ○おじいさん+鉄人 飛び上がっておじいさんを殴って勝ち ○クラフト・ロレンスwithホロ(狼形態) ロレンスを殴って勝ち ○僕withティラノサウルス 僕を殴って勝ち ○ガイア 殴り勝ち ○主人公(鳥類)殴りまくって勝ち ○アヴェンジャー 自身の殴りに耐えられるので勝ち ○丹寅朝太郎 殴り勝ち ○キリト 殴り勝ち ○高坂桐乃 殴り勝ち ○平和島静雄 殴り勝ち ○村山斬 殴り勝ち ○海老三 殴り勝ち ○コロッケボーイ 殴り勝ち ○キララ 殴り勝ち ×ホーマーwith霊柩車 2分耐えられて負け ○高町恭也 殴り勝ち ○滝川吉野 戦闘速度はともかく反応は上か殴り勝ち ×時子 速すぎて2分粘られる負け ×男 速すぎて2分粘られる負け ×安藤寿来 速すぎて2分粘られる負け ×大野慎也 速すぎて2分粘られる負け この上もでかいのとか来てキツイ 時子>孫悟空Jr>滝川吉野
654 :格無しさん :2014/12/16(火) 01:30:46.33 ID:3Tni8Bn8.net 質問 ADVの作中で本編と世界観は独立してないヒロインを操作キャラにしたミニゲームがある場合 この操作ヒロインを主人公にするのは無理?
655 :格無しさん :2014/12/16(火) 01:31:03.83 ID:s9etB33o.net NARUTO修正 【作品名】NARUTO 【ジャンル】漫画 【名前】うずまきナルト 【属性】 木ノ葉隠れの里所属の下忍/九尾(九喇嘛)の人柱力 【大きさ】180センチの青年、尾獣化時は100メートルくらいの狐 【攻撃力】拳で月を両断するチャクラの剣を砕ける。 螺旋丸:掌にチャクラの塊を作りその塊をぶつける攻撃。威力は打撃以上はあるか。 尾獣化時は上記(180センチ大)を100メートルくらいに巨大化させたもの。 尾獣玉:チャクラを砲弾のように圧縮して放つ攻撃。威力は螺旋丸以上。 射程数十キロ程度、タメ時間数秒。着弾した際に山脈の10倍くらいの大きさの爆発が起きた。 【防御力】通常時;月を両断するトネリの剣を受けても平気。 太陽並みの温度の天照を受けても平気。 尾獣化時:上記(180センチ大)を100メートルくらいに巨大化した状態。 尾獣玉の爆発に巻き込まれても平気。 【素早さ】魔鏡氷晶という光速で攻撃、移動する術を完全に見切り回避したサスケと、 さらに戦闘までしたナルト(光速戦闘、短距離移動可能) そのサスケの蹴りを横合いから間に入って止めたリー。(リーも光速に) さらにリーは実力の20%しか使っていない時点で、サスケの見切れない速度で4mほど一気に移動出来る(戦闘速度光速の4倍) そのスピードを会得した修行後のサスケ。(サスケも光速の4倍以上) またそのサスケでさえ行動を先読みしなければ回避できないスピードを もつ不完全状態の砂の守鶴(完全状態になっても遅くなるという描写は無いため テンプレの完全状態でもこのスピードを出せるとする) さらにその後、大きさが50倍以上になった守鶴(光速の200倍以上に) その砂の守鶴とほぼ互角に戦ったガマ文太と同格のカツユ、マンダ。 戦闘中のマンダに追いついてドスを突き刺せる人間サイズの綱手。(綱手も光速の200倍以上に) 綱手と戦えるカブトと戦えるナルト。 そのナルトがさらに2年間修業したにもかかわらず、全く反応できない速度で10mほどの崖をかけ下りて ナルトの背後をとれる2部サスケ(光速の2000倍以上に)。 そしてサスケの視点のピントから発火する天照をかわし4mくらい移動できる雷影(光速の8000倍)そして雷影の動きに対応できるようになったサスケ。 そしてサスケと互角の雷影が反応できず5m移動する修行後ナルト(光速の40000倍)。 ナルトと互角に戦える人柱力ペイン達が尾獣化して50倍くらいの大きさになった尾獣達(光速の200万倍) その尾獣達と戦える尾獣化ナルト(光速の200万倍の反応と戦闘速度) 尾獣化したナルトと戦えるマダラと互角に戦える柱間 その柱間が5メートルくらいから反応できないまま攻撃できる人柱力オビト(光速の1000万倍) そのオビトと戦えるようになったため光速の1000万倍の反応と戦闘速度。 長距離移動速度は最低でも鍛えた人以上。尾獣化時は大きさ相応の狐以上。 【特殊能力】宇宙空間で行動可能。忍術が通じない奴に忍術でダメージを与えられる。 幻術などはかかっても精神内にいる九喇嘛がといてくれる。 悪意を感知することで相手の動きを感知できる。範囲は数十メートル程度か。 数十キロ範囲内のチャクラを感知して相手の存在や生死を把握することができる。 尾獣化することにより100メートルくらいのチャクラでできた狐に変身可能。時間はほぼ一瞬。 【長所】最終回で七代目火影になった。 【短所】THE LAST時点じゃ世界を救ってもまだ下忍、求道玉や九喇嘛以外の尾獣の力、六道仙術など使用した描写なし。 【備考】参戦時はTHE LASTの状態。 THE LASTは原作者発言やジャンプ本誌で699話と700話の間に起きた出来事とされている。
656 :格無しさん :2014/12/16(火) 01:37:34.60 ID:ZOZjfFtH.net >>655 スタートがどの状態かわからないので戦法を記載してほしいかな
657 :格無しさん :2014/12/16(火) 01:58:33.76 ID:s9etB33o.net >>656 参戦時は180センチ時で 【戦法】は初手尾獣化 あと特殊能力欄の忍術が通じない奴に忍術でダメージを与えられる。 ってとこを 螺旋丸や尾獣玉などの忍術が通じない奴に螺旋丸や尾獣玉でダメージを与えられる。に訂正
658 :格無しさん :2014/12/16(火) 07:23:23.92 ID:3Tni8Bn8.net トネリに攻撃できたのってヒナタからハムラのチャクラ貰ってたからじゃなかった? パートナーいるんじゃないか?それだと
659 :格無しさん :2014/12/16(火) 10:57:58.68 ID:P0fSeYvw.net >>655 速度計算は別に書いて素早さのところは >光速の1000万倍の反応と戦闘速度。 >長距離移動速度は最低でも鍛えた人以上。尾獣化時は大きさ相応の狐以上。 でいいんじゃないか
660 :格無しさん :2014/12/16(火) 11:35:45.59 ID:eedAy8od.net ナルトはよく知らんけど、現テンプレにある精神耐性×3は付けられないの? というか攻防速は上がってるけど攻撃に数秒かかるのは変わってない上に戦闘開始時が等身大で精神耐性も無くなるならむしろ総合的に弱くなってると思うんだが
661 :格無しさん :2014/12/16(火) 11:51:46.96 ID:3Tni8Bn8.net ナルトの精神耐性は人柱力によるものだったけど 九尾が寝てても大丈夫なものだったかな
662 :格無しさん :2014/12/16(火) 11:52:58.91 ID:nbpqgQ5T.net 九尾が寝てたら無理じゃないかな
663 :格無しさん :2014/12/16(火) 13:31:15.08 ID:bsJgRtuZ.net >>640 >>641 >>645 >>650 >>653 考察乙です >>654 本編をプレイ中にミニゲームが挟まれるなら 「一時的に操作キャラが変わっただけ」の扱いで無理じゃないかな おまけモードとかでミニゲームを遊ぶものなら外伝ルールでいけると思うけど >>655 THE LASTをテンプレに含むのならジャンルは「漫画+映画」になるかと 速度計算については 直接戦闘したナルトはともかくサスケは回避距離が不明なので明記する必要があるのでは そうするとサスケの蹴りは光速未満になるかもしれないのでリー以下も光速未満になるかもしれない 光速の4倍の戦闘速度をサスケが会得したって反応が伴うとは限らないので守鶴のスピードも落ちるかも
664 :格無しさん :2014/12/16(火) 18:04:40.46 ID:3Tni8Bn8.net >>663 了解です 回答ありかとうございます
665 :格無しさん :2014/12/16(火) 18:57:56.10 ID:lWfP0p/Z.net 初心者なんですが作品の世界の規模の測り方とキャラの速さの測り方を教えてもらえないでしょうか?
666 :格無しさん :2014/12/16(火) 19:10:10.16 ID:lZqFQD2T.net やる夫で学ぶ最強議論を読んでこい
667 :格無しさん :2014/12/16(火) 19:18:10.73 ID:wH0ek1G3.net 基本的なことは書いてあるけどあれだけだと分からない部分もあるだろうからランキングに載ってるテンプレも見本にするといい 世界観の広げ方は上位ランクのやつなら度々見かけるし速度計算は有名な長寿バトル漫画なら大体やってる あとは煽り抜きで半年ROMれとしか言えない
668 :格無しさん :2014/12/16(火) 19:21:14.34 ID:iCC6V723.net 世界規模はチラホラ変わったからな ついでにスレによっても認識違うことはめずらしくないというかデフォ 大抵ルールに書いてるのも事実だが、学ぶ系読んで判る場所ではない
669 :格無しさん :2014/12/16(火) 19:33:32.65 ID:kaz8eWxI.net >>666 やる夫じゃ速度計算は分かっても世界観は難しいんじゃないか? 他のテンプレを参考にすればいいとは思うが
670 :格無しさん :2014/12/16(火) 20:20:36.26 ID:oF8rjcfa.net 世界規模以外はとりあえずやる夫スレで学ぶことにします ありがとうございます
671 :格無しさん :2014/12/17(水) 01:45:40.41 ID:c5RnyJhU.net 結局前スレでほとんど話題にもならずにスルーされたフロイライン山本の参戦権はどうなったんだっけ 『絶園のテンペスト 第8.5巻』P56〜57より、原作者・城平京コメント >さて、少しだけ「主人公」の話をしましょう。 >以前『絶園のテンペスト』のアニメイベントの際、吉野が主人公として紹介されているのを聞き、「へー、吉野って主人公だったのか」と >何やら意外に思ったものです。場合によっては真広が主人公とされたり、真広と吉野が主人公とされたりもするので、どうやら人によって >本作の主人公は違うようです。さて、誰が主人公なのでしょうか。 >いくつか辞書を引いてみますと、「主人公」を概ね「物語の中心人物」と定義していました。では本作の中心人物は誰か、となると、 >それは愛花さんだろうなあ、ということになるのですが、物語の開始早々お亡くなりになっていると告げられる人物が主人公というのも >どうだろう、と言う話になります。 (割愛するがこの後城平氏は「吉野は中心にあるようなのですが、主人公とは言いづらいでしょう」「真広は主人公のようにも見えますが 犯人に近い雰囲気です」「葉風さんは最強のヒロインというのはいかにも主人公的ですが、やはり主人公とは言いづらい」と語る) >こういう傍から見て主人公が不確かな理由の一つに、わたしが謎解きミステリ的な発想で物語を作っているからというものがあります。 >不可解な事件が起こり、解決される、と言う形式の謎解きミステリにおいて、中心にあるのは人物ではなく、そこで起きる事件や謎で >あったりします。そして中心人物がわからないことで、物語の展開の予測が難しくなる、展開の幅が広がる、と言った効用があります。 (中略) >そういったわけで私は、特に連載作品として展開になるべく自由度を確保するためにも、主人公を意識せず、物語を作っております。 >他に多くの登場人物にそれなりに大きな役回りをさせたい、という希望がある故に、中心を定めない面もあります。ただこういう >構成は登場人物の書き方に制約が増え、バランスが難しく、ちょっとしたことで全体が破綻してしまいかねなかったりもするので、 >結構大変なのですが。 >ちなみに私の主観では、本作の中心人物はフロイライン山本さんです。 参考画像: http://yoshimuraspeed.tumblr.com/post/43204620370 ↑この文章根拠にフロイライン山本を参戦できるんだろうか。 なお、真広&吉野は構成や作画の担当者やガンガン本誌で何度もW主人公扱いされているので主人公としての参加資格は満たす。
672 :格無しさん :2014/12/17(水) 02:04:45.42 ID:WHH0mDHg.net バーダック修正 【作品名】エピソードオブバーダック 【ジャンル】アニメ 超全集3巻にてドラゴンボールZ63.5話「たった一人の最終決戦」の直後の話と記載があるので 正式な続編である。 基本的な世界観はアニメドラゴンボールに準ずる。 世界観や設定の参考:孫悟空(ドラゴンボールGT) http://www38.atwiki.jp/saikyouhero/pages/1521.html 【名前】バーダック 【属性】伝説の超サイヤ人 【大きさ】 青年悟空と大差なく見えるので175cm前後ぐらい 【攻撃力】ノーマル状態のバーダックを一撃で這いつくばらせて動けなくする程のダメージを与えられるチルドのパンチを受け止め締めあげられる腕力 打撃でもチルドが絶叫する程のダメージを与えられる。 反応相応で惑星を破壊可能な設定のチルドの気功波を押し返せる幅1m先が10メートルの球体で射程5万kmの気功波+相応の熱攻撃を放てる 覚醒前の通常の状態でも達人以上と思われるフリーザの部下二人を一瞬で塵にする熱量の気弾を放てた。 【防御力】 素の防御力は惑星ベジータを破壊したフリーザの巨大気弾の直撃を受けて失神ししばらく動けない傷を負うも生存できる耐久力と熱耐性 超サイヤ人状態では耐久力はその10倍 【素早さ】光速の約14倍(人類最速の宇宙船(現実だとボイジャー1号が1年間で3.61天文単位、DB世界の科学力は現代以上)で4000年かかる距離を6日で踏破可能)の1人乗り宇宙船 が2台がすれ違い様に10mぐらいの距離からもう一つの中にいた悟空を視認できる反応速度=光速2.8倍反応 バーダックが反応できない速度で10m先から蹴り飛ばせるチルド=光速の28倍戦闘・短距離移動速度 至近距離から格闘戦でチルドを圧倒しチルドより速く動けるバーダックは光速の28倍反応・戦闘速度・短距離移動速度 長距離移動は5地球の10倍の重力の惑星ベジータを抜け出して宇宙に出れるので第二宇宙速度の10倍=マッハ330 【特殊能力】通常の10倍の重力でもまったく影響なく活動可能 宇宙生存可能。 通常のサイヤ人であれば破壊衝動に飲まれ理性を失ってしまう大猿になっても 同士討ちせず敵だけを的確に殺しておりコントロールできていると思われるため精神耐性×1 【長所】宇宙生存可能。意外と長距離が速い 【短所】相対したドドリアやフリーザとまともに戦ってない上20年以上前なので本編速度が流用できない。範囲攻撃もない 参考 【名前】チルド 【属性】宇宙海賊 【攻撃力】ノーマルバーダックを一撃でダウンさせる打撃力 反応の3倍ぐらいの時間で惑星破壊可能な太さ1m、先が10mの球体の気功波を放てる(超全集にて惑星もろとも消し去ろうとしたと記載) 【防御力】自身の気功波を押し返したバーダックの気弾の直撃を受けて宇宙まで吹っ飛ばされたがその後宇宙船に収容されて遺言を残すまでは生存できた、特に肉体の欠損などは無し 超サイヤ人バーダックの打撃4発及び投げ受けても問題なく戦闘可能 【素早さ】光速の28倍反応・戦闘速度・短距離移動速度、反応はバーダックの動きを5メートルぐらいから見えるぐらい=光速の5.6倍 【特殊能力】宇宙にふっとばされてそのままでは死ななかったので宇宙生存可能(宇宙生存可能だったフリーザと同じ種族) 【長所】実は鳥山監修デザイン 【短所】フリーザよりさらに切れやすい
673 :格無しさん :2014/12/17(水) 02:31:06.45 ID:azUL1G+v.net >>671 原作者が言ってるならいけるんじゃないだろうか。というか前スレでその話題出てたの気付かなかった……
674 :格無しさん :2014/12/17(水) 02:32:55.87 ID:c5RnyJhU.net >>672 そもそも惑星破壊自体なら初期のベジータもアニメでやってるしな 超サイヤ人云々は驚いたが
675 :格無しさん :2014/12/17(水) 02:45:25.82 ID:1P8K8SIB.net 俺もその話題出てたことに気付かんかった・・・
676 :格無しさん :2014/12/17(水) 03:08:29.90 ID:c5RnyJhU.net 【作品名】絶園のテンペスト 【ジャンル】漫画 【名前】エヴァンジェリン山本(仲のいい人からはフロイラインと呼ばれる) 【属性】無職の28歳 【大きさ】モデル体型の女性並み。175くらい。 【攻撃力】オートマチック式の拳銃及びショットガンを所持、腕前は軍人相当で片手でぶっ放せる腕力。 槍と釵を所持。どちらも格武術の達人級の腕前。 刺突武器の先端に後述の防御結界を張っている。これにより、一撃でコンクリートに直径1mほどのクレーターを ぶち空けることが可能。 素手での戦闘も大したもので、手を棒でたたかれ拳銃を手放した瞬間に相手の腕を掴んで投げ地面に叩きつけられる。 (相手は[[滝川吉野]]) 【防御力】[[不破真広]]の飛び蹴り(防御結界なし)を下顎にモロに食らってぶっ飛ばされて墓石に頭を叩きつけられて少し気絶するが、 40秒ほど真広が吉野と話してる間にいつの間にか立ち上がって戦闘開始できる。その後[[不破真広]]に頭を掴まれ 石畳が割れるくらいの勢いで地面に後頭部を叩きつけられてあえなく失神する。 起きたのはその数分後で、「あんのガキども…」などと悪態をつきながらもすぐに携帯で仲間に連絡を入れようとしていた。 折れた肋骨が肺に突き刺さるほどの重傷を負っても状況を冷静に判断できる。 【素早さ】10mほど先から戦車砲が発射された後でも余裕で防御結界を張れる鎖部夏村と同等に戦い、反応は彼をも上回る(負けたけど) 他は達人並み。 高速移動魔法:エヴァンジェリン山本が10mの距離からぎりぎり反応できる速度で距離を詰める真広のそれと同様 【特殊能力】長い間海外を転々としているため時差ボケに一切かからない。 指輪やネックレス型の魔具を所持しており、それに触れて念じることで魔法が発動する。思考発動。 防御魔法:全身を不可視の防壁で覆う。一度展開したら力づくで破られるか使用者が解除するまで展開され続ける。 3回展開すると魔具が崩れて使用不可能になる。強度は複数の空対地ミサイルによる爆撃(およそ100mほどの爆発)で無傷な程度。 【装備品】魔具の他、銃はベルト、サイは太腿のガーターベルトに差している。 【長所】爆乳。原作者曰く柔軟な思考回路で強くて頭も良い非の打ちどころのない美女。 このテンプレでならよしまひコンビに負けることは有るまい 【短所】15分後には魔法を使い切る。原作者、作画家、声優陣からも口を揃えてリョナ担当扱いされるほどの黒星の数。 【戦法】『高速移動』+槍で刺殺を狙う。駄目でも『防御結界』を最大速度で張り、相手が体勢を崩した瞬間を狙い槍で攻撃 相手が槍を破壊するか、懐に飛び込んで来たのならいったん『高速移動』で飛びのいて回避し銃で攻撃。 魔法が使用できなくなることも考えて弾は無駄撃ちせず、早くて当たらないと感じたらサイでの攻撃に切り替える。 15分経ってもまだ倒せないなら銃での特攻をかける。 【備考】魔法使いは人を殺すと半年くらい魔法が使えなくなるが、「とにかく勝ちゃいいんだよバカヤロウ」なこのスレでは別に 問題ないので真っ向からブチ殺しにかかるものとする。既に参戦している真広、吉野も同様。 【余談】単行本8.5巻のコラムで原作者の城平氏が「主人公=話の中心人物」と定義を定めた上でいろいろ真広や吉野について考察した結果、 彼らとは別に山本が本作の中心人物であると述べたため参戦可能と思われる。 ちなみに単行本2巻での記述以外にもさんざんガンガン本誌やら各媒体で吉野・真広の二人が主人公であることは述べられている。 【参考資料】本スレ>>671
677 :格無しさん :2014/12/17(水) 03:25:57.87 ID:azUL1G+v.net あれ、夏村の防御魔法ぶち抜いた描写とか無かったっけ?現物手元にないから確認できないけど
678 :格無しさん :2014/12/17(水) 03:49:15.33 ID:c5RnyJhU.net >>667 http://board.sweetnote.com/geso9q9q/image/20140320134531162279 そもそも100m爆発に耐えたのって↑この状態の防御結界じゃね? 山本さんとの戦闘中の夏村さんの防御結界は戦車砲に耐えられるかな、あ、耐えられた、ラッキー!くらいのレベルだったと思うんだが この戦闘アニメでほぼ全カットされたからいまいち覚えてない…。
679 :格無しさん :2014/12/17(水) 07:05:32.62 ID:At+JJr6t.net >>673 >>671 を読むと、原作者が言ってること採用すると 「私が作った物語において中心にあるのは人物ではなく、 そこで起きる事件や謎。中心人物はわからなくしてある」(意訳)だから 主人公のいない作品とも取れる気がするが?
680 :格無しさん :2014/12/17(水) 10:18:07.06 ID:Dh5EmRx9.net 口調からしていつもの荒らしかな
681 :格無しさん :2014/12/17(水) 16:27:13.34 ID:c5RnyJhU.net 仮面ライダーV3は作中で一度も使用していない「V3サンダー」と「フリーザーショット」が有るけどこれテンプレに入れていいの? 入れれば防御無視付くぜ、射程分からんから近接技扱いになるけど
682 :格無しさん :2014/12/17(水) 17:27:12.38 ID:KSzlSUoI.net 設定上の能力は考察に耐えうる情報があれば反映しても問題ないかと ただし「最低限考察に耐えうる」必要があるので 「射程分からんから近接技扱い」は駄目な場合がある 例えば打撃技なのかビームなのか全身から全周囲に放つのか等すら 全く分からないようなら載せない方がいい ガイキングなんかは設定のみの技が詳細不明で修正待ち送りになったしさ
683 :格無しさん :2014/12/17(水) 18:32:44.99 ID:c5RnyJhU.net >>682 図書館から借りてきた『キャラクター大全仮面ライダーV3 不死身の男パーフェクトファイル』(講談社)では 「超触覚アンテナからマイナス270度の風を噴射し、一瞬で敵を凍結」 「超触覚アンテナから大電流を放射し、敵に100万ボルトの雷を落とす」とある。
684 :格無しさん :2014/12/17(水) 21:31:57.13 ID:KO+XVdbN.net バーダック再考察 惑星破壊攻防に熱攻撃、光速の28倍反応持ち。文句なしで超光速にいける ×咲良シン 追放負け △熱気バサラ 互いに決定打なし分け ○ソルグラヴィオン 惑星破壊を押し返せる=惑星破壊以上と惑星破壊で無傷耐久なので削れるか ×仮面ライダーZX(原作) マイクロチェーンで電撃負け ×マイロー・スタースクレイパー 結晶化負け ×ファング 無理 ×仮面ライダーカブト(劇場版) 原子崩壊負け ○ファミレス戦士プリン 気功波勝ち ×大神零 耐性を超える常時熱負け ×ノビタニヤン 握られ負け ○ディーン・アッシュ 気功波勝ち。こいつ反応書いてないんだけど ○スチューデント♀ 同上 ×花菱烈火 耐性を超える熱攻撃負け ○レオパルドン 削り勝ち ○ルフィ 熱はともかく威力的に倒せるはず ○名護屋河鈴蘭 気功波勝ち ノビタニヤン>バーダック>ディーン・アッシュ
685 :格無しさん :2014/12/17(水) 22:08:39.51 ID:hf/+lhSC.net >>684 考察乙です
686 :格無しさん :2014/12/17(水) 23:08:51.59 ID:XL4IsMaL.net 話しきって悪いんだけど、ドラゴンボール超全集A巻にハッチヒャックが 北の銀河を消滅させるパワーってあるんだが、これってアニメ版の悟空を 上げる要素に入れられる? ハッチヒャックはゲームの映像とOVAの映像の敵だけど
687 :格無しさん :2014/12/17(水) 23:14:34.60 ID:hf/+lhSC.net 前も話出たけど銀河を破壊するパワーだとパワーが何さしてるかわからないのと 絶滅計画は他と繋がりが確認できないのでどのみち流用は無理かな
688 :格無しさん :2014/12/18(木) 00:19:34.57 ID:X9GjNMNp.net >>686 それとっくの昔に出てて却下されてる
689 :格無しさん :2014/12/18(木) 01:37:48.81 ID:+Mt/Lea0.net 陸奥九十九考察 マッハ166反応の等身大サイズへの防御無視 1t攻防 似たようなのが多いマッハ10対応上段 と比較するとコブラまでは速度負け 蓮華寺桂花&金剛千鶴 は攻撃しようと接近して常時能力で負ける その下は速度差で勝てるので 蓮華寺桂花&金剛千鶴>陸奥九十九>エルリック
690 :格無しさん :2014/12/18(木) 01:46:56.08 ID:+Mt/Lea0.net 三隅舞矢で質問なんだが ログ見ると反応が単位の刹那の数億分の1 全能時間を5分に変えるみたいな話で終わってるんだけど これって変更しても問題ないのかな 変更するかしないかで位置割と変わりそうなので
691 :格無しさん :2014/12/18(木) 02:50:14.25 ID:pd4BXVWO.net >>687 、688 了解です
692 :格無しさん :2014/12/18(木) 03:02:48.69 ID:X3hxeHZB.net >>691 というか質問する前にちょっとROMって少し上に書いてあることとかルールくらい読んでから質問しろよ
354 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★
本文 スレッドタイトル 投稿者