Financial Times

ルーブル暴落でロシア中銀に批判の嵐

2014.12.18(木)  Financial Times

(2014年12月17日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

ロシア・ルーブル急落、過去最安値記録 試される大統領の手腕

ルーブル急落を受け、多くのモスクワ市民が貯蓄を外貨に換えている(写真はモスクワ中心部で外貨両替所の為替レート電光掲示板の前を歩く女性)〔AFPBB News

ほんの数週間前まで、ロシアの銀行幹部や企業経営者、政府関係者は、同国経済の苦境のことを、痛みを伴うが、対処可能と表現していた。6年前の金融危機の時と比べると、ロシアははるかにうまく嵐に耐えられる立場にあると彼らは話していた。

 ところが、12月16日、多少持ち直す前にルーブルが一時、対ドルで20%近く暴落すると、今の状況を1998年の危機と似た全面的な通貨危機になぞらえた。

 「我々は滝に向かって流れており、我々を止められるものは何もない」。ロシアのあるオリガルヒ(新興財閥)が支配する金融持ち株会社の幹部はこう話す。

中銀の不十分な対応に批判、一般市民も貯蓄を外貨に交換

 多くの投資家はロシアの中央銀行を責めている。主導権の奪還を目指す死にもの狂いの土壇場の試みで、ロシア中銀は現地時間の16日午前1時に金利を一気に6.5%引き上げ、年17%とした。

 だが、大幅利上げは「衝撃と畏怖」で市場を落ち着かせることができなかった。これは規制当局が取る用意がある最大の措置に見えたからだ。

 ズベルバンクCIBで為替・金利チーフストラテジストを務めるトム・レビンソン氏(モスクワ在勤)は「市場は、中銀が大規模な介入に踏み切ることを見込んでポジションを組んでいた。それが実現しなかった。実際、16日に中銀が少しでも市場介入したのかどうか確信が持てない」と言う。

 アナリストらの話では、中銀は最大300億ドルのドル売り介入でフォローアップする必要があったという。ドル売りが見送られると、ロシアの一般市民がルーブル建ての貯蓄を外貨に交換し始め、ルーブルを再び急落させた。

 「直近のルーブル下落をもたらしたのは個人の活動だ。人々はルーブルが価値を失っていることを心配し、貯蓄を外貨に換えている」とレビンソン氏は言う。「これに対応するためには、一般市民が為替レートに何らかの安定を見て取れるようにする必要がある。利上げだけでは、それは達成できない」

 ロシア中銀は猛烈な批判から身を守ろうとしている。 …
Premium Information
<<好評発売中!>>
【JBpress新書シリーズ発刊!】
第一弾は「若者よ、外資系はいいぞ」
~四十代年収四千万になる人生設計術:祖父江 基史氏・著
楽天SocialNewsに投稿!
このエントリーをはてなブックマークに追加

バックナンバー

Comment

アクセスランキング
プライバシーマーク

当社は、2010年1月に日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)より、個人情報について適切な取り扱いがおこなわれている企業に与えられる「プライバシーマーク」を取得いたしました。

Back To Top