エンジニア/Webデザイナーでも知っているべき、グラフィックデザインとタイポグラフィの常識

  • 227 views
Uploaded on

2014/12/12金曜 19:30 〜 21:30に開催された『FontLovers …

2014/12/12金曜 19:30 〜 21:30に開催された『FontLovers #1』のセッション、『エンジニア/Webデザイナーでも知っているべき、グラフィックデザインとタイポグラフィの常識』のスライドです。

セッション概要:グラフィックデザインとタイポグラフィの基礎をご存じない方のために、30分間でガイダンス的にデモンストレーションをしながら、レイアウトの基礎とタイポグラフィの基礎をザザっとご紹介していきます。「ビジュアルに関することは、ちょっと苦手……」「実はタイポグラフィの基礎知識が足りない……」という方に、ぜひ聴いていただきたいセッションです。

More in: Design
  • Full Name Full Name Comment goes here.
    Are you sure you want to
    Your message goes here
    Be the first to comment
No Downloads

Views

Total Views
227
On Slideshare
0
From Embeds
0
Number of Embeds
1

Actions

Shares
Downloads
0
Comments
0
Likes
2

Embeds 0

No embeds

Report content

Flagged as inappropriate Flag as inappropriate
Flag as inappropriate

Select your reason for flagging this presentation as inappropriate.

Cancel
    No notes for slide

Transcript

  • 1. FontLovers #1 エンジニア/Webデザイナーでも知っているべき、
 グラフィックデザインとタイポグラフィの常識 生明 義秀
  • 2. 0.伝わる情報を 表現 するには、なにが必要?
  • 3. 伝わる情報を 表現 するには、なにが必要? 1. コンセプト(テーマ、ポリシー) 2. 理論、技法(セオリー、テクニック) 3. ツール(操作方法)
  • 4. 伝わる情報を 表現 するには、なにが必要? 基本中の基本 グラフィックデザインの4大原則
 =要素間における相対的な関係性の理論
  • 5. グラフィックデザインの4大原則とは? 1.
  • 6. ❖ 近接 ❖ 整列 ❖ 反復 ❖ コントラスト グラフィックデザインの4大原則とは?
  • 7. グラフィックデザインの4大原則とは? ❖ フィールドに対するアプローチ Demo
  • 8. グラフィックデザインの4大原則とは? ❖ 近接 Demo
  • 9. グラフィックデザインの4大原則とは? ❖ 整列 Demo
  • 10. グラフィックデザインの4大原則とは? ❖ 反復 Demo
  • 11. グラフィックデザインの4大原則とは? ❖ コントラスト Demo
  • 12. 2グラフィックデザインの4大原則を
 タイポグラフィに
  • 13. グラフィックデザインの4大原則を
 タイポグラフィに ❖ 近接,整列,反復,コントラストを、
 タイポグラフィに適用してみると… Demo
  • 14. 3簡単な、書体の選び方
  • 15. 簡単な、書体の選び方 ❖ 書体を、以下の4種に大別する • Serif 明朝体 • Sans-Serif ゴシック体 • Script 行書体 • Decorative デザイン書体、その他
  • 16. 簡単な、書体の選び方 ❖ コンセプトに適った書体を選ぶ • 卵のパッケージ
 http://fesoku.net/archives/6879006.html • 大飯原発の判決
 http://matome.naver.jp/odai/2140074356731004301
  • 17. 簡単な、書体の選び方 ❖ 書体を扱う際のコツ • 同じ種類で異なる書体は、混在させない • まったく違う種類のフォントや、異なるウエイトを組み合わせて、 コントラストの効果を狙う
  • 18. おまけ。いろいろ
  • 19. ノンデザイナーズ・
 デザインブック
 [フルカラー新装増補版] Robin Williams(著)
 吉川 典秀(翻訳)
 米谷テツヤ(解説) 出版社 : 毎日コミュニケーションズ
 価格 : ¥2,160
 B5判 : 224ページ
 ISBN : 978-4-8399-2840-7 本日の理論や技法は、すべて、
 この書籍に記載されていることばかりです。 おすすめ参考書籍
  • 20. 登壇者について ❖ 主な仕事 • アートディレクター • グラフィックデザイナー • Webクリエーター • 講師(東京デザインプレック研究所,ストリートアカデミー etc.) • CI・VIなどのブランディング、広告戦略などの
 コンサルテーションも受けつています。
 お気軽にご相談ください。
  • 21. 最後に… 実はこのスライド、
 AppleのKeynoteといくつかのシステムフォントだけで作りました。 色は、黒と青の2色のみ採用しました。 罫線やオーナメント(飾り)なども、ほとんど入っていません。 でも、十分ではありませんか。 表現 の本質を、掴みましょう。
  • 22. Thanksありがとうございました。