1票の格差:選挙無効求め提訴 まず広島と岡山の弁護士ら
毎日新聞 2014年12月15日 12時34分
◇15日中に全国8高裁・6高裁支部で提訴に
「1票の格差」が是正されないまま14日に実施された衆院選は憲法違反だとして、広島県の弁護士グループが15日、同県選管を相手取り、広島1区と2区の選挙無効を求めて広島高裁に提訴した。また、岡山県の弁護士グループも岡山県選管を相手取り、県内の全5選挙区の選挙無効を求めて広島高裁岡山支部に訴えを起こした。
公選法の規定により、選挙無効を求める訴訟は高裁が1審になる。衆院選を巡っては、1票の格差の是正を求める東京の升永英俊弁護士のグループが、15日中に全国8高裁・6高裁支部に選挙無効を求めて提訴する方針を示している。大阪高裁でも午後に提訴があり、原告側が記者会見する。
広島高裁に提訴したのは、これまでにも1票の格差訴訟を提起している東京の山口邦明弁護士と連動する金尾哲也弁護士のグループ。金尾弁護士は「国会は誰が見ても憲法違反が明らかな定数配分を放置しており、怠慢の一言に尽きる」と指摘。今回の衆院選で行われた「0増5減」についても「格差是正に全くなっておらず、抜本的見直しが必要」としている。
広島高裁岡山支部に提訴したのは、升永弁護士と協力する賀川進太郎弁護士のグループ。訴状によると、有権者数が全国最少の宮城5区と比べると、5選挙区で最大1・579倍の格差が生じたとしている。
「1票の格差」訴訟では、最高裁が昨年11月、前回衆院選(2012年12月)を「違憲状態」と判断した。【石川裕士、平川義之】