日本語版Stack Overflow、今日からパブリックベータへ

2014年12月16日

2週間前からプライベートベータとして限定ユーザーでの利用が始まっていた「日本語版Stack Overflow」が、本日よりパブリックベータへ移行します。Stack Exchange日本担当のJoshua 'jmac' Maciel(メシエル)氏がPublickeyに明らかにしました。

Stack Overflow運営元であるStack Exchangeのジョエル・スポルスキ社長が、日本でのプライベートベータの反響がよいためにパブリックベータへ移行することを指示したとのことです。

パブリックベータへは、12月16日午前(おそらく9時頃)に移行予定。

記事執筆時点(プライベートベータ期間中の2014年12月15日)で日本語版Stack Overflowのユーザーは約1200人、142件の質問に242の回答がついているとのこと。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Delicious

タグ : コミュニティ

≪前の記事
Fedora 21正式版リリース。クラウド用の「Fedora 21 Cloud」、Dockerに最適化された「Fedora Atomic Host」も登場

Loading...

Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。新しいオンラインメディアの可能性を追求しています。
詳しいプロフィール


新サイト「Publickey Topics」始めました!


Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
RSSリーダーで : Feed





アクセスランキング - 過去7日間

  1. Androidアプリが開発可能になったGo 1.4が正式リリース
  2. Ubuntu、クラウドに最適化した軽量版「Ubuntu Core」発表。Docker以外のコンテナにも幅広く対応
  3. Androidアプリの統合開発環境「Android Studio 1.0」リリース。SDK、エミュレータ、サンプルコードなどが無償で利用可能に
  4. VMwareもDocker対応を表明。仮想マシンにワンクリックでDockerコンテナをデプロイ、Kubernetes対応も
  5. Pure Storage、「FlashStack CI」で垂直統合サーバへ参入。シスコのUCSサーバとVMwareを自社ストレージに統合
  6. オープンソースのPaaSを実現する「Cloud Foundry Foundation」が設立。IBM、HP、SAP、Intel、VMwareらが中心。次期バージョンでDocer対応も表明
  7. Fedora 21正式版リリース。クラウド用の「Fedora 21 Cloud」、Dockerに最適化された「Fedora Atomic Host」も登場
  8. x86サーバにコミットし、ソフトウェア分野の攻勢を強めるブロケードの新戦略
  9. [速報]マイクロソフト、フル機能の無料版「Visual Studio Community 2013」公開
  10. 2014年11月の人気記事「フル機能の無料版Visual Studio Community 2013公開」「まるでクラウドで走るマクロ言語AWS Lambda発表」「Linux版の.NETをDocker上でデモ。Visual Studioからリモートデバッグ可能」ほか
  11. IT系企業の平均給与を業種別にみてみた 2014年版 ~ ネットベンチャー、ソーシャル、ゲーム編
  12. [速報]Dockerが分散アプリケーションのオーケストレーション機能を発表。Docker Machine、Docker Swarm、Docker Compose
  13. マイクロソフトは、C++でいかにしてMicrosoft Officeのクロスプラットフォームを実現したのか
  14. 日本語版Stack Overflow、今日からプライベートベータ開始。担当者のコメント
  15. IBMとDockerが戦略的提携。BluemixでもDocker対応の「IBM Containers」が利用可能に

Publickey 最新記事 10本

Publickey Topics 最新記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig

fig



blog comments powered by Disqus