特撮@ふたば[ホーム]
本文無し
ホビット観に行くから観れない。
早いなオイ
スピードロップやってくれるかなあ・・・
朝一で見るのが楽しみだ…
地元はまたレイトショーなしか…公開映画多過ぎるからしょうがないな
>スピードロップやってくれるかなあ・・・これ一回しかやってないし、映画でやってくれるんなら見たいけど。
興業収入的な話をすれば最初の1週間が勝負来週は妖怪ウォッチが封切りだからそれ以降の客入りはあまりに見込めないね
来場者プレゼントが心配。毎回席を予約するとき店員に「来場者プレゼントは子供だけですか」と聞き、「大丈夫です、来場者プレゼントがなくならない限りは全年齢お渡しします」と言われるも、当日来場時に「お子さまだけお渡しとなります」と言われる。前後の子供は貰えてる。カードとかなら構わないけど今回のDVDは欲しい。もちろん今回も席を取るときに質問したけど同じ答えだった。仮面ライダーだけじゃなくて相棒の劇場版2のときのポストカードも同じように前に並んでた子供しか貰えなかったから近所のMOVIXで見るのが怖いw
今日から妖怪ウォッチの座席指定券の販売&引き換えが行われる映画館が多いから、ロビーが混み合う可能性があるよ。窓口が少なかったり、手際の悪い映画館だったら注意が必要かな。
2010の時にワンピの公開日と被って酷い目に遭ったのと、同じようなことがなけりゃいいけど…
>>No.1264277心配ない、ウチの地域だけは、公開1〜2ヶ月遅れになっているから...
行けたとしても来週だな・・・地方だから特典あるかな?
田舎のせいか、ワンピースの時も混まなかったからそこは安心かな?ルパン関係の設定はどうなるか内心期待してる
>今日から妖怪ウォッチの座席指定券の販売&引き換えが行われる>映画館が多いから、ロビーが混み合う可能性があるよ。>窓口が少なかったり、手際の悪い映画館だったら注意が必要かな。今、映画館にいるけどすごいことなってる。入試の合格発表みたいに紙がはり出されて、空席状況が書いてある。
連レス申し訳。DVDは無事もらえた。時間は16分。さすがにポータブルDVDプレイヤーを持ち込む勇気はないわw
とりあえず面白かった?
次何大戦やるか特報出た?!
>次何大戦やるか特報出た?!『仮面ライダードライブ対オールライダー 仮面ライダー大戦セカンド』が試写会のレポで確定してたやん?
>来場者プレゼントが心配。当日来場時に「お子さまだけお渡しとなります」と言われる。前後の子供は貰えてる。これ、アメイジングスパイダーマン2の時体験した。でも数日たってから2回目観に行ったら特典くれた。たぶん思ったほど在庫減らなかったからくれたんだと思う。なので、ちょっと日数たってから行ったらもらえる確立高いかも。100万枚も配布するからしばらくは在庫大丈夫でしょ。
朝イチで観て来たけど何というかこう…普通…かな映像表現では光るところも多いけど話の内容は鎧武もドライブも普通
観てきた。(DVDはちゃんと大人でも貰えました )個人的にはMOVIE大戦屈指の出来だと感じた某プロデューサーのカメオ出演にちょっと驚いたw来年春映画はまた戦隊とスーパーヒーロー大戦だって。
見てきたけど個人的にはかなり良かった。スピードロップだけどマックスフレアverで発動してた!後は斬月・真がついに無刃キックを披露したぞ!マッハの登場タイミングがいきなりすぎてびっくりしたわ。次の映画については喋ってもいいのかな?正直ガッカリしたよ
連レスすまんがドライブ視聴中の人は見たほうがいいんじゃないかと思う。今後の展開につながる事が結構多いから重要だぞ?
DVDのケースが気になる
メカプロフェッサーが親指立てながら溶鉱炉に沈んでく場面が泣けたな。
>DVDのケースが気になる普通の紙封筒だったよドライブ側の参戦メンバーにちょっと驚いたわ
見てきた鎧武パートは後日談として90点レベル戦極の掘り下げがあと少し欲しかったが尺も30分近くだし仕方ないドライブはいつものドライブだけどこれルパンレギュラーキャラ入りするレベルの扱いだよな…?てくらい印象に残ったフルスロットルは完全にお祭り作品、メガヘクスあらゆる意味で可哀想だったわwあとライダー大戦セカンドはガセ、ある意味がっかり「ライダーファン」には
先着100万って実質全プレじゃないの?不安になってきた
いやー今年のMOVIE大戦は久しぶりに当たりだったわ!鎧武もドライブも面白かった!白倉登場で場内のオタクの笑い声がチラホラしたwドライブパートは番外編どころか本編とがっちり繋がってたなベルトさんの正体について触れるとは思わなかったロイミュードとの共闘もあったし、マッハの登場もあって盛り沢山すぎw
メタルクウラを思い出しちゃった今回は全体を通して熱かったな
面白かった〜貴虎超強ぇ〜〜!斬月買おうかな〜
戒斗の扱いはあれが精一杯かなって感じロボ化してもいつもと行動原理がなんら変わってないw
これ言っといた方がいいよなジンバーメロンは出ない
未見だけどCMで言ってたシリーズ最高傑作にはホンマかいな?とか思ってしまうしかも史上最大のミステリーに想像を絶するラストだそうで、それは本当に本当なの?と
>メタルクウラを思い出しちゃった>今回は全体を通して熱かったな協力して一体倒したらいっぱいでてきたシーンはまさにそれだった後助手席のコウタさんうるせぇ
>これルパンレギュラーキャラ入りするレベルの扱いだよな…?てくらい印象に残った一応敵ライダーポジションなのに、まさか生き残るとは思いもしなかったわ。まああの流れだと、今後は味方じゃないけど状況では共闘もするキャラになりそうだけど。というかロイミュードたちが今回そのポジションなのがまた驚き
今度仕事帰りにもう一回みようかな。ドラゴンフルーツエナジー カッコイイわ。
スーパーヒーロー大戦の予告で子供が拍手してたw 映画、かなり面白かった。ムービー大戦の中では間違い個人的に一番楽しめた。ただ白倉がそのうちライダーに変身しそうで嫌だったのと、ルパンがまた出て来そうな悪寒がした。熱い話が大好きなら楽しめると思う。赤い戦士と宇宙の神様が出会ってから笑いの要素多かったね。会場で子供の笑い声で包まれてたよ。あとマッハが出たときに子供が「なんじゃー」って言って大人の笑い声もしてたなぁ。
>No.1264361毎年史上最大クライマックス最後の戦い的なフレーズはライダーでも戦隊映画でも使ってるだろ、今更すぎる
>というかロイミュードたちが今回そのポジションなのがまた驚きチェイスはともかくハートとブレンまで合流するとは思わなかったあとあんな分かりやすいヒントがあったのにルパンが化けてた人物を見破れなかった俺はエンジン止まってるなぁ…
>未見だけどCMで言ってたシリーズ最高傑作にはホンマかいな?とか思ってしまう>しかも史上最大のミステリーに想像を絶するラストだそうで、それは本当に本当なの?と個人的には今までで一番よかったムービー大戦。ラストはルパンが生きてることが驚きだった。
ストーリーは綺麗にまとめてアクションもまとまってたからな序盤の極対メガヘクスは「まだ序盤でこんなCG使って大丈夫か?」と思ったがw
>>次何大戦やるか特報出た?!>『仮面ライダードライブ対オールライダー 仮面ライダー大戦セカンド』が試写会のレポで確定してたやん?そんな予告は流れず3月21日「スーパーヒーロー大戦」の予告が流れた。トライドロンと1号のサイクロン風の車と並走。メロンとバナナのスピンオフ予告はなしだった。
大戦パートがギャグシーン満載でお祭り感すごい
MEGAMAX越えなるか
戒斗の最後が切ない・・・
>MEGAMAX越えなるか戦闘はあそこまで凝ってないね。ただ会話のやり取りやストーリーは今回はとても良かった。
春映画タイトルは例年今の時点では正式決定じゃないから来月の戦隊VS映画で流れる予告では変わってるかもな
ライダー大戦セカンドがガセならゼロノス本人出演もガセだな
止まったバロンの最後のカットが渋くていい…最後のシーンも御神木いるから全員集合なんだよな
ミッチがやっと救われた気がするラストの再会後は積もりに積もった話で盛り上がったんだろうなぁ
かなり良かった個人的には大戦パート進之介と紘汰の会話が妙に和気あいあいとしてたのが笑った映像も見応えあるし行って損は無いと思う
>春映画タイトルは例年今の時点では正式決定じゃないから>来月の戦隊VS映画で流れる予告では変わってるかもな予告は最初はサイクロン風の車が映って、トライドロンと並走しはじめたからライダー大戦かと思ったら、でかでかと「スーパーヒーロー大戦3月21日公開」って出たから驚いたわ。
それからそれから>スピードロップやってくれるかなあ・・・かっこ良く決めてくれたぞ(マックスフレア込みで)
>それからそれから>>スピードロップやってくれるかなあ・・・>かっこ良く決めてくれたぞ(マックスフレア込みで)キリコの運転もナイスドライブだよ。
プロフェッサーとルパンの2人は負けた後にちゃんと相手を褒めて散ったのが良かったでもメガヘクスは自分自身も怒りを持ったりしてるのに理解不能だのなんだのしか言わないつまらない敵だった
ルパン先生お元気そうで何より
しかし触手プレイが妙に多い映画な気がした極も触手出す!メガヘクスも触手出す!!そしてミッチは触手プレイされる!
映画冒頭の極敗北は衝撃的だったし、ニーサンのマスクオフからの斬月・真への変身は格好良すぎた。
しかし今回の映画で何回メガヘクスの単語出てきたんだろ軽く50回くらい言ってた気がするんだが
>スーパーヒーロー大戦またやるのか…今年は平成昭和と丁度15人ずつだったからやらなかったのかねライダーや戦隊じゃないヒーローも出てきそう
ZZZ取り込んでブサ化したメガヘクスの格落ち感変身早々かましてくれたバロンにくっそ吹いたどこまでいっても期待を裏切らない男だな戒斗は!
メガへクスがドン引きする位強くてワロタあれ単純な戦闘能力なら最強クラスの怪人じゃね?
呉島兄弟大活躍でファンとしては嬉しかった。メガヘクスは今までの敵の中でも圧倒的絶望感があった。しかも○○が開始早々爆死するというのも拍車をかけてる。ドライブも熱い話でベルトさんとの絆がより深まった感じが良かった。ルパンも良いなかなか良いキャラしてたしw特典DVDみたけどプロトドライブの声完全にあの人じゃないかw
なんだか往年のドラゴンボールの映画みたいな内容で懐かしかったわ
期待していなかったが、意外におもしろかった柴崎監督の演出には、それぞれのキャラクターへの愛が感じられて好感
タイプテクニックのハンドル剣逆手持ちカッコ良かったな…特典DVDはプロトドライブの正体をほぼ明かしてたようなものだね
プロトドライブに変身シーンはないのかな?声は「あの人」らしいけど
>呉島兄弟大活躍でファンとしては嬉しかった。>メガヘクスは今までの敵の中でも圧倒的絶望感があった。>しかも○○が開始早々爆死するというのも拍車をかけてる。死んだように見せかける…かと思ってたらガチで爆死してるという…
プロトは変身シーン無しで、エンドロールでも役名伏せられてた
極の上位出そうにないから行くのやめようかと思ったが面白いのか
>メタルクウラを思い出しちゃったおんなじ事思ってる人やっぱいたかw集合パートの乱戦で、バロンが影松・真、龍玄が無双セイバー、斬月・真がメロンディフェンダー使って闘ってたの良かったわただ尺の都合とかあるけど、ビートライダーズのチームメイトにもっと出て欲しかったかも。ペコがミッチと仲良くやってるのとか見たかった。
メガヘクスさん
しっかしメガへクスさんは全力で墓穴掘っていったな…データ取りとかZZZ吸収とかしなければマジでどうしようもなかっただろあれ
戒斗が復活してメガヘクスをボコりだしたときは鳥肌とたったし、笑えてきた帰ってきたぁぁ!って思ったわ。
鎧武パートは実質、呉島兄弟パートで龍玄好きの自分にとっては待ちに待った映像って感じだったドライブパートはまあ手堅い感じにまとめられてたかな、ただタイプワイルドが冷遇されてた気が・・・それと上でも言われてるけどマッハの登場タイミングが急でビックリした全体的に楽しめたけどちょっとSEが大き過ぎて聞き取れないセリフがちらほら
>声は「あの人」らしいけど 本編かDVDタイプてれびくんか忘れたが回想場面での掛け声が○○○っぽく聴こえたのでまあそうなんだろうな、と…
朝いちで観てきた。呉島兄弟大活躍だし戒斗はコピーでも戒斗だったし鎧武パートは大満足だった。ドライブパートは進乃助が改めて仮面ライダーである事を強調した内容というイメージかな。ルパンは後々出そうと思えばいくらでも出せるからおいしいキャラだとは思った
鎧武とドライブがとライドロンに乗るシーンで観客みんな爆笑してたな。そりゃあんなゴテゴテした装備してたらそうなるわな
戒斗さんの出番少なかったのに一番印象に残ったなwかっこよすぎる
>メガへクスさんは全力で墓穴掘っていったな…素のままの方が絶対強かったよなあれしかもデータ収集と化してた割には戒斗さんコピーしたらああなるであろう事もよく分かって無かったしところでメガヘクス倒した後の機能停止した戒斗コピーどうなるの?ザックも少しはふれてやれよ・・・
ナンバーが無いなら遠慮はいらない、と言ってメガヘクス産ロイミュードを殺しにかかるチェイサーに笑ったマジに遠慮なくぶっ倒しやがった
ベルトさん復活時の変身シーン、ベルトさんが「Start your(君の) engine!」じゃなくて「Start our(私達の) engine!」って言ってたように聞こえたんだが実際どうだったんだろ
私達の であってるよあれよかったよな。
死神さんは日頃ドライブに販促を兼ねたボコられでストレス貯まってるからな…
スタート・アワー・エンジンが良かった
>私達の であってるよ良かった…。テンション上がりすぎによる空耳じゃないかとちょっと不安になってたwマジで「Start our engine!」は本編でも山場で使って欲しいわあのシチュエーションで「私達の」は熱すぎた
欲を言えばロードバロン出して欲しかったトライドロンを送り出すシーンで来るか?って思ったけどバナナスカッシュでセイーッ!だったからちょっとがっかり
DVDは初日なら余裕なのかな?夜しか行けないから不安だ
プロトドライブに決め台詞あるんだな
極アームズを完全に圧倒したメガヘクス、スピードだけじゃなくワイルド、チェイサーすら圧倒したルパン、初戦はどちらも強敵感がハンパなかった。チェイサーはともかくハート達もmovie大戦で共闘するとは思わなかった。ドライブアームズやタイプフルーツではトライドロンには乗れません(笑)それ以外にもmovie大戦パートはメタ的なお笑い要素結構あったな。戦闘はメガマックスが上だと思うけど、それ以外は今回が一番面白かった。
書き忘れたけど、タイプテクニックに変身した意味が全くなかったな……
メガヘクスはただでさえ化け物じみた強さなのに、ぞろぞろ出てくるとかどうみてもメタルクウラすぎるw戒斗が出番少ないのにめちゃくちゃ格好良かったのは惚れ惚れしたわ「俺を倒して掴んだ未来だ。守り抜けよ!」って台詞が超熱い鎧武パートは手堅く熱くまとめた後日談だったね呉島兄弟好きなら確実に楽しめるってか実質ミッチと貴虎が主役だったドライブパートはルパンがとにかく良いキャラしすぎな上に今後の再登場もありえそうな感じなのが意外もっと敵キャラするのかと思ったら、チェイスとは違う形でのライバル扱いだったわ
鎧武とドライブがパラレルワールドじゃなくて同じ世界だったのが引っかかったかな
仮面ライダーになった男仮面ライダーだった?男仮面ライダーになりたい男
面白かったなールパン再登場しそうだねアレ
ニーサンが工場現場にいる場面で、スーツアクターの渡辺さん出てて、ドライブにも誰か出るかなぁと思ってたら鶴太郎の上司役で白倉が出てきたからクソワロタブラックジョークがきついな笑
>鶴太郎の上司役で白倉が出てきたからクソワロタあれは不意打ちだったなw
>MEGAMAX越えなるかアクションや歴代揃い踏みの熱さはメガマックスだが、今回はシナリオとかキャラの掛け合いで燃える作品だった印象、本当おもしろかったわ。>ドライブパートはルパンがとにかく良いキャラしすぎな上に今後の再登場もありえそうな感じなのが意外刑事ライダーと怪盗ライダーって事で分かりやすくライバル関係だし、夏映画あたりで綾部帰ってくるかな
偉い人の判断はいつも理不尽なもんですよって鶴太郎が言ったけどその偉い人が白倉だったのは春映画に対するちょっとした嫌味かと思った
しかしなんで極にならずオレンジで戦うんだ?って見るまで疑問だったがトライドロンに乗れないからとか馬鹿すぎるwそして春映画でまた紘汰さんは遠路はるばる助っ人に来るのかな…
>>鶴太郎の上司役で白倉が出てきたからクソワロタ>あれは不意打ちだったなwそりゃあ、お偉方ではあるけど…って感じでワロタわw個人的に印象に残ったのはメカ黒影が倒されてバラバラにされたところでキカイダーを連想してしまったまさか今さらあんなローテクなことをやるとは…とw
機能停止したメカ戒斗からドライバー回収は無理なのかなミッチからキウイ辺りを貰えばアーマードライダーを増やせるんだけど
ドライブは映画も0話もこれ映画で出しちゃっていいのかってくらい重要な話やってた気がする
ニーサンが斬月・真になったの見てちょっと感動してしまった本編で最後に真になったのいつだっけ、四月頃?
メガへスクがヘルヘイムで進化した別の星の生命体ってちゃんと説明あったのはよかった見るまではマジで宇宙人だと思ってたわあとコウタが極ロックシードからバックアップで復活してたけどあれってもしかしてオリジナルのコウタは一度死んだんじゃないのか?
>しかしなんで極にならずオレンジで戦うんだ?って見るまで疑問だったが>トライドロンに乗れないからとか馬鹿すぎるw最初普通に乗ろうとして2人してつっかえてたのは笑った。尺があれば極になってそれでも頭かマントが邪魔になったからオレンジになるというシーンもあったかもwそう言えばmovie大戦2作続けてノーマルフォームでのダブルキックがキメ技だったな。
ハートまでちょっとしたギャグ描写があるだなんて紘汰さんのせいだ…その紘汰さんはトライドロン乗ってる時に楽しそうで何よりです
劇場版らしく特状課のメンツが活躍する!って聞いてどんな展開になるのかと期待したらいつも通り、泊が一人で解決しちゃう展開で笑った特状課爆発IN採石場もイメージだったし
鎧武編・実質呉島兄弟編・斬月無双キター! キャー貴虎兄さんカッコイイー!・戒斗復活→全くブレてないwwwドライブ編・ルパン良いキャラ過ぎる。綾部が完全にハマリ役だった・特状課爆破!w おい白倉Pwww・ベルトさんことクリス博士の過去。映画でやっていいのかこれ?・ドライブ敗北→復活と、霧子と二人で繰り出すスピードロップフレア熱すぎMOVIE大戦・ロイミュード幹部達も共闘。やっぱりハート様がカッコイイ・ドライブ&鎧武、互いの装備を使うとトライドロンに乗れないw・バロンの最後に涙
>劇場版らしく特状課のメンツが活躍する!霧子か怪盗か選べって場面で特上課と協力して助ける展開かと思ったんだけどなぁ
TV本編ではどうなるか分からんけどマッハはベルトさんの正体は知ってるみたいだなあとチェイサーを追跡or尾行してたし、ライバルポジションになるんかな
まだ観てないけど大戦パートが三条って時点で全く期待できん虚淵は忙しいから仕方ないにしても何で鋼屋じゃないんだ?
変身する理由が無いのは分かるけどもう少しアームズチェンジが見たかったかも。パイン、イチゴ、ジンバー、カチドキ等々。ドライブのタイヤ交換もフレアとハンターくらいしか無かったしそれとキウイは相変わらず映画だと大活躍だった。皆勤おめでとうw
鎧武ライダー達が本編より輝いてて良かった。戒斗さんや貴虎がカッコ良かったからもう一回観に行きたいと思うぐらいには良い内容だった
ロードバロンかレモンバロンさん出た?
鎧武とドライブともに良いところでOPがかかる演出に燃えた。
ベルトさんの正体を進ノ介が知る重要な展開を映画でやったのは意外だったテレビだと映画後の話みたいな展開になるんかなそしてプロトドライブ、やっぱりお前だったんかい!色からして怪しかったしwでもそうだとすると何故今のベルトさんが気が付かないか謎だひょっとすると今後復活して3人ライダー体制になるんかなぁ
>>そしてプロトドライブ、やっぱりお前だったんかい!色からして怪しかったしw>>でもそうだとすると何故今のベルトさんが気が付かないか謎だプロトドライブの装着者は既に死んでいる+魔進チェイサーが出てきた時にベルトさんがプロトドライブ云々言ってたし、ロイミュードが人間に化けることからベルトさんは気づいてるんじゃないか?劇場版でのルパン関係みたいに余計な不安やショックを煽りたくないから伝えてないだけで
>まだ観てないけど大戦パートが三条って時点で全く期待できん鎧武は本編じゃアーマードライダーって名乗ってるのに仮面ライダー鎧武って名乗らせたり台詞はあんまりおかしくはないけどテンポが悪い
予定あって来週じゃないと見にいけないな特典DVDの話のボリュームが気になるハイパーバトルビデオくらいの長さかな?
>ベルトさんの正体を進ノ介が知る重要な展開を映画でやったのは意外だった>テレビだと映画後の話みたいな展開になるんかな時系列はこないだの9話→映画って感じらしい明日の放送時点だともう知ってる事になるね
>データ取りとかZZZ吸収とかしなければマジでどうしようもなかっただろあれロイミュードの弱点がって言ってたけど実質的に何が弱点なんだアレ?
ZZZのコアを取り込んだことでさらにパワーアップしたのはいいけど、ドライブの「ヒッサーツ!フルスローットル!」で倒せるようになってしまったって事でしょ。
>ロイミュードの弱点が>って言ってたけど実質的に何が弱点なんだアレ?アルティメットルパンもコア化したしわざわざ惑星にコアを移したってことはコアが弱点になったってことじゃないかな
>ハイパーバトルビデオくらいの長さかな?16分
どこで鎧武op流れてたっけ熱中しすぎて聞き忘れたかな
>鎧武は本編じゃアーマードライダーって名乗ってるのに鎧武ってほかの仮面ライダーと共演するときだけなぜか空気を読んで自分のこと仮面ライダーっていうよね
今回は中だるみがなくて、すごく面白かった。それにしても、メガヘクスがメタルクウラみたいな展開で笑った。
貴虎と凌馬が相撃ちになる場面すごい早口で「ドラゴンフルーツエナジースカッシュ!」って言ってたのかなあと、トライドロンが宇宙を走るシーンでも面白いこと言ってたんだけど 聞き取りづらかったなオレンジの汁は目に染みるとかなんとか…
見てきたちょっと小粒かなとも思えたが普通に面白かったよガイムパートは呉島兄弟がメインで後日談としていい感じドライブパートは意外と本編に絡む重要なネタ多かったフルスロットルパートは、神様やフルーツといったガイムネタがギャグになってて面白かったガイム放映中はネタにすること押さえてたんだろうけど本来やっぱり「変」だもんな笑えてよかったよ
画面の中で起きた事と思いついたしょうもないことを大声で言わないと気が済まない奴が近くにいた為に非常に不快な観賞だった…それが許されるのは未就学児童までだ数人で来ていたが他の奴止めてくれツレも嫌がってたのかもしれんが
>鎧武とドライブがパラレルワールドじゃなくて同じ世界だったのが引っかかった この手の別作品共演ものでは毎度の事だけどMOVIE大戦やスペシャルの時だけ『世界が繋がってしまって』(鳴滝)同じ世界になると思えばいいのではで双方の絡む事件が終わればまた別々の世界になると毎回時空のゲートだとかを説明描写しているとその分尺を取ってしまうし
去年まではちゃんとそれをしてただけに気になるな
>画面の中で起きた事と>思いついたしょうもないことを>大声で言わないと気が済まない奴が近くにいた為に>非常に不快な観賞だった…自分も去年の今頃スゴイ大きな音で足踏みし出したり、劇場に出たり入ったりを繰り返すおっさんの近くになったことあったなぁwちびっ子はともかく大の大人がマナー悪いのは本当にやめてほしい…
ハート&ブレンがロイミュードの姿になった後、叫んでたのはハート?チェイス?あと彼が何て言ってたか聞き取れなかったんで教えてほしい
真ん中辺りに座ってたんだが、隣の小6位のガキ大将みたいな子が、•本編が始まる直前まで大音量でDSしてた•何度も立ち上がる(でもすぐ座る)•両手を高々と上げたり、独り言がうるさい•ガイムパートラストで飽きてきたのか、DSで遊ぼうとする(↑さすがに注意したら止めた•EDに合わせて指パッチン•まだ終わってないのに立ち上がってコートを着るで散々だったw注意されたのが一応怖かったのか、ビビりながら帰っていったけど。そのガキ、クレしんのロボとーちゃんに行った時もいたんだよな…
クライマックスのド派手なCGバトルとかもいいんだけどねルパンとのカーチェイスでミニチュア煙突がバーンと割れて倒壊するとこにグッときたよああ、アナログ特撮も効果的に使ってくれるとおおってなるなあって
本編では恐怖の象徴だったものを今回「舞がたくす希望」として表現したのはうまいと思った仮にロシュオやレデュエだったらメガヘクスに対抗できたかな?
朝の回見たけど、また見に行った。DVDは係りの人に朝見たときに貰ったからいらないって伝えた。マジで見てない人は見て欲しいなぁ。あとDVDはちゃんとドライブの主題歌が流れるんだな。おまけ的なDVDって主題歌流れない時あるから。野間口さんの落下するときの顔の表情が豊かで驚いた。プロトドライブがバイラルコア使ったときに洗脳されるのかと思ったらそんなことないのねw
鎧武やドライブのメンバーはもちろんだけどメガヘクスやルパンもキャラがしっかりと立ってるから見ていて楽しかった大戦パートがコメディ分多めというか7割ぐらいコメディだけど二人の掛け合いやお互いの武器の使い方を教えるとことか「これぞ共演物の醍醐味」って感じでニヤニヤしてしまった
>ちびっ子はともかく大の大人がマナー悪いのは本当にやめてほしい…キカイダー REBOOTの時、アクションシーンの度に「ドォン! ガス! バシュ! ズドォン!」とか声に出してるオッサンが隣に座っててホント不快だったわ注意しても平謝りだけで全然やめねぇし、子供より始末悪いよ
メガヘクスのやってることを見てなんとなく思い出したもの(画像左)
各パートともに面白かったけど大戦パートはちょっと地味だったラストバトルも星との対決みたいな感じで盛り上がらないというかでも呉島兄弟好きにとっては文句なしの映画だったあとルパンが今後も登場しそうなのには驚いたな
強者の最後が中々に切なかったな
ルパンは仮面ライダーという英雄になる名誉よりドライブというライバルと戦う楽しみに価値を見出したのかなぁと
ルパンは若者に構って欲しくてちょっかいかける典型的な面倒臭い年寄りな印象
外見は若い時のままでも精神はジジイだから熟女好きでも何ら問題はないのだ
ルパンのキャラが予想してたより全然良かった
>鎧武は本編じゃアーマードライダーって名乗ってるのに>仮面ライダー鎧武って名乗らせたりウィザードに仮面ライダーの事を教えてもらったのは忘れちゃいけない
>本編では恐怖の象徴だったものを>今回「舞がたくす希望」として表現したのはうまいと思った舞が託したのは通常のメロンで、メロンエナジーは呉島兄弟が元々使ってたのと同一品だぞ
貴虎の中の人のパンフインタビューが面白すぎる
>貴虎の中の人のパンフインタビューが面白すぎる人類の歴史上いちばんメロンに近づけた人間の一人であることを誇りにしたいと思っていますなに言ってんのこの人!
はて、どこかで見た歌詞ですねぇ・・・
>貴虎の中の人のパンフインタビューが面白すぎるDVD付パンフのミニメイキングでも「今日の仕事は終わり」とかマイペース過ぎ
DVDに出てきたテロ組織の名にちょっと驚いたのは俺だけじゃあるまい
仕事帰りに見てきたが今日最後の回なのか客は少なかった、DVDは貰えた鎧武パートは本編の伏線回収をしていてとても良かったメガヘクスはチートすぎたな、音が小さかったのか知らないがいくつかセリフを聞き取れなかったドライブパートは結構重要な点が明かされたのには驚いたルパンは憎めない人ですね、カーアクションにチェイサーとの共闘も見れて、マッハの登場時間も長く思えた(個人的に)、あと白倉登場にはワロタwwwMOVIE大戦は戒斗やっぱブレないな!ドライブアームズとタイプフルーツの変身が違うところだったのは意外だった、お互いの武器の説明をしあっているシーンも良かったな、全体的にかなり熱い内容で満足した!ただやっぱり最後のスーパーヒーロー大戦の特報に全て持ってかれた
>柴崎監督の演出には、それぞれのキャラクターへの愛が感じられて好感それだ!なんか良かったわ、今回「別れを惜しむ時間ぐらいはあるんだろ?」の後、どんなに積もりに積もった話しをしたのかと思うとなんか泣けたわ
>No.1264890あれ狙ってんのかな?どこのGかと思ったわw
役者さんの都合なのか、最後にみんな集合してコウタさんと舞を迎えるシーンにお姉ちゃんいなかったのが残念。
>はて、どこかで見た歌詞ですねぇ・・・FULLの音源を聞くと明らかに後から編集で歌詞を足してるのが丸分かり松岡がエターナルの匂いも残したくて後から継ぎ足したんだろ
プロトドライブが結構パワーファイター
>あれ狙ってんのかな?どこのGかと思ったわw実はドライブ世界=G世界…無いか流石に
書き込みをした人によって削除されました
鎧武・メガヘクスは純粋な戦闘力としぶとさでちゃんと強敵感出てて神様鎧武の相手としては申し分ない。これでキャラに特筆するべき個性があれば完璧だった・姉さんとかペコとか鎧武チームの皆とか登場人物の不揃いっぷりが気になる。メガヘクスの設定的にせめてサガラは軽く出してほしかった・OPを流すタイミングと切るタイミングが微妙・話はよく言えば手堅く、悪く言えばキャラの掛け合いとかが普通でこじんまりしてるドライブ・進之介がルパンに個人的な怒りを抱くタイミングがなんか悪い意味で早かったような気がする・ルパンの変装を見破った推理は結構強引だと思う。人質の霧子を助けなかった理由も(結果的に助けたけど)・ルパンがサイバロイドのせいで凶悪になってしまったというが素との境目が不明瞭だったと思う・アクションは鎧武より映えたカットが多目で視覚的にはこっちの方が面白いと思うMOVIE大戦は新旧ライダーの掛け合いとか若干くどいけど悪くはないと思う。ただ終盤はSEのせいで台詞が聴き取りづらい所が多々ある
>MOVIE大戦は新旧ライダーの掛け合いとか若干くどいけど悪くはないと思う。ただ終盤はSEのせいで台詞が聴き取りづらい所が多々ある鎧武がドライブ見ての第一声が聞き取れなかったな・・・。「タイヤ」がどうこうとしか。
ルパン、意外と人気あるな個人的には完全にイミフキャラなんだけど…「殺されないと思われるのも心外だ、な」とかカッコつけといて、結局殺す気ないし永遠の命とライダーの名前を手に入れたのにまだ霧子のフリしてるのも何が目的だったのか
ロイミュード幹部3人が積極的に助っ人にくるのは意外だった。ドライブ側のヒーローが他にいないからなんだろうけど映画のあらすじを読んだ時に、ルパンはロイミュードを絶滅させる事で人類の英雄になろうとしてるとかあったけど本編にそういうやりとりあったっけ単にドライブとの勝負だけだったようなメガヘクスがあの時点でロイミュードをコピーできた理由は説明なかったような
ルパンは全世界のお宝を奪い尽くした上に不老不死に成り果ててやる事無くなったから張り合う相手が欲しかっただけな奴要は銭形のとっつぁんみたいな奴を探してたんじゃないの
あんま関係ないけど、地元の映画館じゃ妖怪ウォッチの指定席券交換かなんかで長蛇の列ができてて普通に映画を見に来た人も一緒に並ばされたから、列の中にいた親子連れがライダーの上映に間に合わなくて残念がってたんだけどどこの劇場もこんなもんなの?
>No.1265059>要は銭形のとっつぁんみたいな奴を探してたんじゃないのそういえば現さんがルパン追いかけてる時の「ルパ〜ン!」は完全に銭型意識してたよなw声も微妙に納屋さんぽかった
>どこの劇場もこんなもんなの?自分は2回目をネット予約してたが映画館に行った頃ちょうどその目当ての親子連れが解散し始めてようやく空き始めてた
進ノ介の鎧武メンツに対しての「お前ら良いチームだな」発言でちょっと笑いそうになったここまで来るまでむっちゃ紆余曲折したからなぁ…
>どこの劇場もこんなもんなの?自分が行った所だと、窓口の三分の二を妖怪ウォッチ用残りを普通に映画見る人用に振り分けて対応してた
>進ノ介の鎧武メンツに対しての「お前ら良いチームだな」発言でちょっと笑いそうになった「本業はレーサーだろ?」とか、遊び心ある会話が本当に面白かったな。
龍玄が影松とブドウ龍砲持って戦う姿が滅茶苦茶かっこよかったキュウイは相変わらずキュウイだったが……ドライブはルパンが良い味出してたけど、もうちょっとタイヤコウカン使って欲しかったしかしまあ人間だった時のベルトさん随分前に死んでたんだなあ共闘パートは台詞が一々面白いので単純に楽しかったよ>「タイヤ」がどうこうとしか。「なんだお前タイヤ引っかけて」みたいな事言ってた最初にドライブのデザイン見た時いつか体がタイヤにはまってるって言われそうだと思ってけど、引っかけてる言われるとは
味方と思ってくれてかまいませんよ本編じゃまずありえないブレンさん前からプロフェッサーが機械の体で復活するバレがあったからロイミュードが関与してるのかと思ったら逆に今回は味方だった・・・
ドラゴンエナジーアームズが予想以上にかっこよかった。今まで斬月メインの話なかったから今回は斬月にスポットが当てられててよかった。
リベンジ戦でドライブとチェイサーの即興コンビネーションが見られるかと思ったら個々で戦うだけだったのがちょっと残念だったかなチェイサーはからっぽロイミュード倒しただけで帰っちゃったし
ああいった混戦で仮面ライダーと怪人が肩を並べて戦うという展開って今までありそうでなかったから大興奮だったな
客の入りはどうだったの?ホビット観に行ったら完結編なのにすいてたわ。そのおかげで特典もらえたし、いい席で観れたけど。ライダーは難しいかな?
助手席のコウタさん本編のどの場面より生き生きしてたなていうかうるせえw
>どこで鎧武op流れてたっけ 熱中しすぎて聞き忘れたかなコウタさんが「待たせたな」と復活してきたところから倒すまで。
しかしメガヘクスはコウタの記憶読み取ったのに蘇った戒斗がどんな行動に出るのか予想できなかったのかよwどうせならシドにすりゃよかったのに
斬月・真で「ソーダー!」、竜デュークで「ソーダ(普通の)」があったな冒頭の紘汰の星のシーンはちょっとCGぽさがありすぎて、アニメか何かの映画の宣伝だと本気で勘違いしかけてしまった
>しかしメガヘクスはコウタの記憶読み取ったのに>蘇った戒斗がどんな行動に出るのか予想できなかったのかよw>どうせならシドにすりゃよかったのにシドなんか復活させても戦力にならないと判断したんだろう…
>・戒斗復活→全くブレてないwww戒斗復活は鎧武パートじゃなくてMOVIE大戦ね>彼が何て言ってたか聞き取れなかったんで教えてほしい「砕け散れ!!」(チェイス)だと思う
>後助手席のコウタさんうるせぇシートベルトのくだりでめっちゃ笑った。ルパンは面倒臭い系のライバルキャラとして今後の登場も期待したいw
宇宙ドライブの掛け合いはドライブアゴーゴーを思い出した「やっぱり機械って果汁に弱いよね!」「うーん、そうかな…」とか言ってたとこが好き
面白かった!ルパンは良いキャラだからまた再登場してほしいわ、邪武の時みたいな代役じゃなくて綾部で是非!!そして、戒斗さんはやっぱ戒斗さんだったwww絋汰、珍しい車に乗ったからってハシャギ過ぎww 一応神様なのに
あれって白倉?
>あれって白倉?特上課消すって言ったお偉いさん?そうだよ。白倉だよ。一応、東映のお偉いさんだからね。
欲を言えば、もっとタイヤコウカンしてほしかったシフトスピードのフレアとハンターだけで、ワイルド、テクニックのタイヤコウカンなしはもったいない
>>しかしメガヘクスはコウタの記憶読み取ったのに>>蘇った戒斗がどんな行動に出るのか予想できなかったのかよw>>どうせならシドにすりゃよかったのに>シドなんか復活させても戦力にならないと判断したんだろう…オーバーロード達やかコウガミを復活させればよかったのに。
面白かった鎧武中盤〜終盤のコウタさん爆誕には笑っちまったドライブ、「仮面ライダー」って言葉の意味が強い作品ほど敵ライダーって個人的にあまり出して欲しく無かったけど、ルパンはそこらへん良い具合のバランスで良かった
>代役じゃなくて綾部で是非!!まあでもルパンの場合、ずっと別人に変装してたってことにすれば最低でも正体あらわすシーンと変身後の声だけでも本人がやってくれれば成立する便利な設定だよな
ルパンの変身ポーズが意外すぎるほどキレッキレでよかった多分「ルパン」の字の半分をかたどってるんだろうなあれ
>コウタが極ロックシードからバックアップで復活してたけど>あれってもしかしてオリジナルのコウタは一度死んだんじゃないのか?鎧武本編終盤の始まりの女となった舞みたく、バックアップというよりは極ロックシード(黄金の果実)=紘汰みたいな感じなんじゃ?バックアップうんぬんはあくまでメガヘクス自身が理解しやすいように噛み砕いた解釈でしかないかとにしても本当に面白かったな「最高傑作」というコピーにも頷けるわMOVIE大戦の紘汰は、普段は神として達観した風に見せかけてるけど、ドライブみたいなイレギュラーと遭遇するとあぁいう素のテンションが出ちゃうんだろうなw根本は変わってないというかなんというか