PR:
村井チェアマン Jリーグは強くなければいけないという意味
日本のサッカーや地域の発展について熱く語った村井チェアマン
Photo By スポニチ |
【村井チェアマンに聞く(2)】
―クラブライセンス制の定着など、財務面でも各クラブが大きく変わった。
Jクラブが51まで増えたが、J3はJ1やJ2の資金を使わず、セルフファンディングでやっていて、規模の拡大がJ1、J2の地盤沈下を招くことはない。J3は地域のサイズに合った規模で経営していく。J1、J2は今のレベルを維持する方向に固定化できる状況になった。クラブの経営は、債務超過が解消されるめどが立ち、この先はクラブ間の競争になっていく。配分金は一律均等ではなく、観戦者数で努力したところは見返りがあるとか、競技順位が高いところには還元されるようにする。Jリーグの将来は、Jリーグの力がデザインしていく。プロリーグには資金がいる。リーグからの配分金だけを当てにするのではなく、自立し、自分たちの収益で回すようにしようということだ。
来季から2ステージ制に移行するが、サッカーが人気になったのはシンプルでわかりやすいから。ホーム&アウェーが一番だが、手をこまねいていては、財政的に厳しくなることが見えた。多くの人に見てもらう工夫が必要だと、大会方式変更を決めた。多くの人に勝ちにこだわる試合を見てもらう機会が増えるし、収入面も期待できる。ずっとやるのではなく、1シーズン制が理想なら、稼げる経営に移行しなければいけない。
―チェアマンに就任して、Jリーグを見る目で変わったところは。
Jリーグは強くなければいけないという点だ。「強い」は経営体質も含まれる。均等配分を期待するのではなく、競いあって強いクラブつくり、リーグは配分金を将来の成長のために使う。育成に投資し、国際大会にどんどん派遣する。その過程として、2ステージ制があるなら、全力でやって成功させたい。クラブ運営上、いろいろな選択肢を得るためにも、クラブ経営、リーグ経営の基盤を強化するためのチャレンジをしていく。そういう意味では、親会社の損失補てん契約を解除し、経営的に自立している浦和が活躍した意味は大きい。
―その一方で、ACLでは4チーム出場して川崎F、C大阪、広島が決勝トーナメントに進んだが、そろって1回戦で敗退した。
ACLは残念。ただ、どのチームも僅差で敗れている。J1では来年度のテーマとしてACLでタイトルを取るということをテーマに掲げ、打てる手はすべて打とうと思っている。シーズン中、疲労が蓄積している時に出場チームが中2日で試合をすることがないように、スケジュールを調整してコンディションを整えられる状況にする。リーグ戦だけでなく天皇杯も含めてやる。ACLに出場する4チームは決勝トーナメントに行けば、天皇杯はシードすることも考えている。渡航費用や戦力分析などの人的サポートも支援する。
今年はアジアではインドネシア、ベトナム、タイ、ミャンマーへ行ったが、ACLで07に浦和、08年にG大阪がタイトルを取って認知度が高い。ACLファイナルはみんな見ている。アジア戦略進める上でもタイトル取ることは大きい。クラブW杯に出て欧州のトップクラブと伍(ご)して戦えるチャンスでもあり、ACLを取ることは重要。そして出たチームが損をしないようにすることもポイントで、ACLに出たチームが直後のリーグ戦で対戦する相手が、試合間隔が空いてACL出場チームが不利にならないよう、ナビスコ杯を入れるなど、細かいところまで調整を検討している。そして、そういうクラブが現れてリーグ全体をけん引して、世界に追いつけるようになれば。それが、日本代表を強くすることにもつながる。
[ 2014年12月14日 13:50 ]
- Webtools & Bookmarks
- Tweet
PR
注目アイテム
ニュース
- U―21日本 タイに快勝、豊川先制弾 国際親善試合 [ 12月14日 23:11 ]
- G大阪 優勝報告会 遠藤「僕らは先に長い休みに入ります」 [ 12月14日 20:36 ]
- 日テレ、千葉が8強入り サッカー皇后杯 [ 12月14日 18:01 ]
- 大宮 8人目の契約満了はMF李根鎬「より素晴らしいクラブとなりますよう」 [ 12月14日 16:21 ]
- 4度目の慈善試合は両チーム合わせて20ゴール…さて、勝ったのは? [ 12月14日 16:11 ]
- 武田修宏監督ピンチキッカーで決めた「僕らしい泥臭いゴール」 [ 12月14日 15:59 ]
- C大阪U―18が初の日本一に! “兄貴分”C大阪はJ2降格も… [ 12月14日 15:22 ]
- 長崎、徳島からMF花井が完全移籍で加入「試合に出て結果を出す」 [ 12月14日 14:28 ]
- 町田、栃木からFW久木野が完全移籍…今季はレンタルで2得点 [ 12月14日 14:05 ]
- 村井チェアマン 人間としての力でレベルを上げないと世界で勝てない [ 12月14日 13:55 ]
- 村井チェアマン Jリーグは強くなければいけないという意味 [ 12月14日 13:50 ]
- 村井チェアマン 経営陣が持っていた「生まれ変わる」という覚悟 [ 12月14日 13:45 ]
- J2降格の大宮“厳冬”突入…連日の契約満了発表すでに7人 [ 12月14日 13:44 ]
- 元日本代表DF井原氏、J2福岡監督就任へ [ 12月14日 13:09 ]
- 大宮、MF宮崎と契約更新せず レンタル先の群馬も契約満了 [ 12月14日 12:51 ]
- 大宮 仙台レンタル中のDF村上と契約更新せず「結果は悔しい」 [ 12月14日 12:22 ]
- 大宮 MF橋本&MF趙と契約更新せず [ 12月14日 10:40 ]
- 健太監督「勝ち点14」の常勝哲学 7試合ごとに区切り目標設定 [ 12月14日 10:30 ]
- 大宮、元日本代表MF増田が退団「チームの力になれなかった」 [ 12月14日 10:29 ]
- 岡崎&酒井高フル出場 マインツ、シュツットガルトとドロー [ 12月14日 09:51 ]
- 麻也は出番なし サウサンプトン痛い4連敗 [ 12月14日 08:26 ]
- オークランドがオセアニア勢初の4強入り クラブW杯 [ 12月14日 08:19 ]
- ハーフナーはベンチ外…コルドバ、レバンテと引き分け [ 12月14日 07:55 ]
- 横浜 来季新監督候補モンベール氏との交渉大詰め [ 12月14日 06:10 ]
- 宇佐美2発!G大阪3冠 00年鹿島以来、昇格初年度は史上初 [ 12月14日 ]
- パトリック 宇佐美に感謝「2人のコンビで取れたゴール」 [ 12月14日 ]
- 浪速の黒ヒョウ“レジェンドOB”エムボマ氏 FBで祝福 [ 12月14日 ]
- リーグMVP遠藤 格の違いを見せる「勝ち切れたので良かった」 [ 12月14日 ]
- GK東口 移籍1年目の快挙「まだ実感が湧かない」 [ 12月14日 ]
- 長谷川監督 余裕の采配締め「ガンバは進化し続ける」 [ 12月14日 ]
- 今野 悪夢を一掃「サッカーを辞めようと思ったことも」 [ 12月14日 ]
- チーム最年長36歳・明神 ピッチの上で3冠達成の歓喜 [ 12月14日 ]
- 00年鹿島に次いで2チーム目の年間3冠 J創設以来通算7冠 [ 12月14日 ]
- G大阪 2015年“5冠”へ向けて1月中旬から始動 [ 12月14日 ]
- 山形 勇敢に真っ向勝負もあと一歩 ハイプレス貫き代償 [ 12月14日 ]
- 視察アギーレ監督アジア杯ライバル「ウズベキスタン、韓国 豪州」 [ 12月14日 ]
- 大仁会長ご満悦「いいゲームになった」 来季決勝は元日開催 [ 12月14日 ]
- 鹿島ACL出場決定、死のH組 リーグ4位柏がPO進出 [ 12月14日 ]
- 久保U21合宿合流即豪快ボレー 14日タイ戦時差ボケ対策なし [ 12月14日 ]
- 合流遅れの南野 多くを語らず「個人的な理由。今は何とも…」 [ 12月14日 ]
- 本田 14日ナポリ戦先発微妙 長友の先発予想は分かれる [ 12月14日 ]
- 長谷部 チーム最長走行で奮戦するもチーム惜敗 [ 12月14日 ]
- レアル公式戦20連勝 Cロナ2発、得点を25に伸ばす [ 12月14日 ]