1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 08:10:59.66 ID:NTskmldkM.net
「ポイントつくから実質○○円です」
本当か検証してみよう。ありえないが100%ポイント還元があったとする。
100円のものを買う。最初は100円払わないといけない。店員は「100ポイントつくから実質ゼロ円ですね」というだろう。さて、ついたポイントでもう一度100円のものを買う。この場合はポイントで買えるので無料で商品が手に入るだろう。
さあここでどうなったか?
手に入れた商品は100円のものを2つ。200円相当だ。払った金は?100円だね。なんと100%ポイント還元でも実質50%引きにしかなっていない。これは本当に考えた奴が頭いいわ。普通の人は全くわからないだろうよ。
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 08:12:50.92 ID:+VIa8RkG0.net
よくわからんがサッポロ一番塩が一番うまいってことでおk?
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 08:13:17.05 ID:dhXoDtE+0.net
ポイント2倍の時を狙えってことだな
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 08:14:08.27 ID:mn9pLInoK.net
ちょっと>>1の通訳お願い
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 08:17:14.01 ID:1DBh2l7fa.net
有名な話をドヤ顔で言われても
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 08:16:49.62 ID:5x6M6+MD0.net
だから5000円の物に10%ポイント還元と600円引きだったら
後者のほうがお得なんだよな
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 08:22:28.01 ID:qGPXfd0gr.net
10%ポイントなら9%引きと同じ事
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 08:15:16.18 ID:7Ufu9LdZM.net
確かに頭いいな
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 08:17:00.05 ID:xQY0Qatk0.net
ヨドバシは神って事だな
客はポイント貰える満足感を、自分達は直接現金値引きするよりダメージは小さい
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 08:15:21.42 ID:K5i1PcFe0.net
むしろ最高に頭悪いと思う
ポイントカードとかいらない早く消えて欲しい
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 08:15:24.65 ID:RnZrfxH50.net
つまりケーズデンキが最強ってことだろ?
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 08:19:51.77 ID:xQY0Qatk0.net
現金で値引きされたとして、その差額分を貯金するかといったらしないし気がつけば使って消えてしまうだろうから俺はポイントの方が良い
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 08:19:01.74 ID:E6hduFjiE.net
無料ポイントこつこつためてパソコン買ったわ
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 08:25:02.40 ID:goA7YAb2a.net
ケーズデンキ「ポイントつけるより現金値引き!」
ぼく「結局ネットのほうが安いんだよなあ…」Amazonポチポチ
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 08:26:24.53 ID:SEIQZfANa.net
>>23
これだよなあ
家電量販店で見て触ってネットでポチーだもんな
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 08:21:28.10 ID:dhXoDtE+0.net
最初から安いネットで買えってことだな
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 08:37:58.17 ID:QVFSQZgn0.net
エディオンのクレカを使ってビックで買い物
ダブルポイントウマー
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 08:25:36.15 ID:WlKAR3C30.net
ポイントを貯めるっていうのは無利子で金を貸してるって事だろ
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 08:39:41.07 ID:313I1Exm0.net
ポイントはその店で買う約束みたいなもんだからな
破っても構わないけど使わないと損するだけ
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 08:27:54.71 ID:xZvzdbNSa.net
ためたポイントの使い時がわからない
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 08:23:22.90 ID:4tpSbYepa.net
ヤマダの3万ポイント失効したの今でも許さない
ヨドバシのパクリのくせして期限一年とか馬鹿かよ
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 08:25:40.23 ID:hnc+eYcv0.net
全部Tポイントに統一しろ
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 08:26:07.59 ID:r2U2wl/50.net
お得な気がするよ
でも煩わしいからケーズに行くよ
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 08:31:01.82 ID:puqOs7DV0.net
最初からポイント分値引きしてくれや
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 08:44:21.29 ID:9DhOG1izp.net
ポイントよりチャージ式の方が完成され過ぎてる
ポイント付くから1000円チャージ
会計998円で2円余る
2倍ポイント付くから10000円チャージ
会計9980円で前回余り足して22円
以下繰り返すと常な端数が余る
コレを2000万人が行うと4億4千万先払いで頂いた事になるわけだ
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 08:54:04.11 ID:uWIjla76a.net
中卒の俺にもわかるように説明してくれ
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 08:56:19.56 ID:WXMgzDEJ0.net
一つ目のは100%還元で買えてるけど
2つ目のはポイント無しだから値引きもない
相殺されて50%還元にしかなってないですよってこと
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 09:08:49.86 ID:uWIjla76a.net
>>40
すげえ!!完全に騙されてたわ!!!考えたやつ天才かよ!!!
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 09:13:58.98 ID:K5i1PcFe0.net
>>43
ポイント=お得って残念な頭してそれを受け入れる奴がバカなだけだよ
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 09:01:09.83 ID:K5i1PcFe0.net
そもそもその店でしか使えない金(ポイント)に価値があるわけない
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/27(木) 09:16:15.58 ID:v9bI4uvX0.net
ポイントが稼げるからって言って無駄な買い物してるやつらに言ってやって
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1417043459/