番組・イベント最新情報 「とれたてフジテレビ」

一覧へ戻る

あの日、あの場所で本当は何が起きていたのか?『報道スクープSP 激動!世紀の大事件II~目撃者が明かす新証言と封印された極秘資料~』

更新日:2014/11/25

『報道スクープSP
 激動!世紀の大事件II~目撃者が明かす新証言と封印された極秘資料~

関係者たちが語る新証言や独占入手した極秘資料から“誰もが知る大事件の誰も知らなかった新事実”を発掘する関係者たちが語る新証言や独占入手した極秘資料から
“誰もが知る大事件の誰も知らなかった新事実”を発掘する

歴史に残る大事件の関係者たちが、
今だからこそ明かしてくれた新証言から、
伝え残したい「新事実」と、語り継ぐべき「教訓」を伝える。

12月13日(土)19時57分~23時10分

 フジテレビ開局55周年特別企画として放送された『報道スクープSP 激動!世紀の大事件~目撃者が明かす10の新証言~』(3月21日(金)放送)。この放送で扱った事件以外にも、“世紀の大事件”と呼べる出来事は多く存在する。

 第2弾として12月13日(土)に放送される『報道スクープSP 激動!世紀の大事件II~目撃者が明かす新証言と封印された極秘資料~』では、日本を震かんさせた数々の重大事件から、私たちの記憶に強く残る事件・事故をさらに厳選。フジテレビ報道局が総力を挙げて取材した映像をひもときつつ、新たな取材を敢行し、“誰もが知る大事件の誰も知らなかった新事実”を発掘した。

 歴史に残る大事件の関係者たちが、今だからこそ明かしてくれた新証言から、伝え残したい「新事実」と、語り継ぐべき「教訓」を伝える。あの日、あの場所で本当は何が起きていたのか…。

番組内容

スクープ!撃たれた銀行員が初告白…野獣と闘った42時間
~三菱銀行猟銃立てこもり事件(1979年)~

 三菱銀行・北畠支店に立てこもった凶悪強盗犯・梅川昭美。多数の客と銀行員を人質にし、うち4人を猟銃で殺害。女子行員を“人間の盾”に使うなど、密室と化した行内で、非道の限りを尽くした。その野獣・梅川に歯向かった銀行員がいる。散弾銃で撃たれながらも九死に一生を得た彼が、テレビカメラの前で初めて“野獣と過ごした密室”の全貌を明かす。

三菱銀行猟銃立て籠もり事件(1979年)三菱銀行・北畠支店(当時)三菱銀行猟銃立て籠もり事件(1979年)
三菱銀行・北畠支店(当時)
三菱銀行猟銃立て籠もり事件(1979年)“野獣と過ごした密室”の全貌が初めて明かされる三菱銀行猟銃立て籠もり事件(1979年)
“野獣と過ごした密室”の全貌が初めて明かされる

初公開!極秘捜査資料…取調官が明かす“怪物の素顔”
~宮崎勤・連続幼女殺害事件(1988~89年)~

宮崎勤・連続幼女殺害事件(1988~89年)宮崎を自白へと追い込んだ取調官の初証言とテレビ初公開となる「極秘捜査資料」を入手。宮崎勤・連続幼女殺害事件(1988~89年)宮崎を自白へと追い込んだ取調官の初証言とテレビ初公開となる「極秘捜査資料」を入手。

 4人の幼女を次々と殺害し、暗号文を交えた不気味な「犯行声明文」で世間を震かんさせた猟奇殺人犯・宮崎勤元死刑囚。番組では、宮崎を自白へと追い込んだ取調官の初証言と、テレビ初公開となる「極秘捜査資料」を基に、知られざる“怪物の素顔”に迫る。

9・11全交信記録初公開…知られざる機内の闘い~アメリカ同時多発テロ(2001年)~

アメリカ同時多発テロ(2001年)大学の研究員が収集した「911全交信記録」を入手し、独占取材を敢行。アメリカ同時多発テロ(2001年)大学の研究員が収集した「911全交信記録」を入手し、独占取材を敢行。

 世界を震かんさせたアメリカ同時多発テロ…4機それぞれの航空機内で本当は何が起きていたのか?番組は、大学の研究員が収集した「911全交信記録」を入手し独占取材。そこには、絶体絶命に陥った乗客たちの“苦悩”だけでなく、絶望に立ち向かおうとした彼らの“勇気”が刻まれていた。あのとき機内で起きていた知られざる闘いの物語を描く。

独占入手!新情報が明かす“世紀末の惨劇全貌”~世田谷一家殺害事件(2000年)~

世田谷一家殺害事件(2000年)未解決事件の新情報を独占入手。世田谷一家殺害事件(2000年)
未解決事件の新情報を独占入手。

 2000年12月31日…世田谷の一家4人が惨殺され発見された。犯人は多くの遺留品と指紋を残すも、事件は未解決のまま。深夜に犯行に及んだ男は明け方まで現場に居座ったと見られ、冷蔵庫のアイスクリームを食べるなど奇怪な行動を繰り返した。番組では複数の捜査員に取材を敢行。独占入手した数々の新情報を元に、知られざる犯人の行動を克明に再現…真犯人の実像に迫る。

初告白!鈴香の精神科医が明かす…娘殺害の真相
~畠山鈴香・秋田児童連続殺害事件(2006年)~

畠山鈴香・秋田児童連続殺害事件(2006年)畠山鈴香受刑者の哀しき人生と知られざる殺害動機とは?畠山鈴香・秋田児童連続殺害事件(2006年)畠山鈴香受刑者の哀しき人生と知られざる殺害動機とは?

 実娘を橋から突き落とした、畠山鈴香受刑者。警察が「事故」と断定して捜査を打ち切ろうとするも、「娘は殺された」と騒ぎ立て、マスコミへの出演を繰り返した。彼女はなぜ我が子を殺害したのか?裁判で鈴香受刑者の精神鑑定を任された医師が初告白する、哀しき人生と知られざる殺害動機とは?

初公開!悪徳営業トークマニュアル…“極悪詐欺手口”の一部始終
~豊田商事事件(1985年)~

豊田商事事件(1985年)模造品の金と純金ファミリー契約証書。本物の金を渡さずにこの契約書を渡してだましていた。豊田商事事件(1985年)模造品の金と純金ファミリー契約証書。本物の金を渡さずにこの契約書を渡してだましていた。

 被害総額2000億円以上といわれる史上最悪の詐欺商法を生んだ「豊田商事」。永野会長がマスコミの目前で刺殺され、その詐欺手口の全貌は解明されぬままとなっている。しかし今回、番組は豊田商事の詐欺マニュアルである「秘伝音声テープ」を独占入手…現在も数々の詐欺組織に受け継がれていると言われる、極悪非道な“だましのテクニック”に迫る。

 その他、1996年に起こった「在ペルー日本大使公邸襲撃事件」で、127日間にも及ぶ監禁生活の中で、日本人人質と過激ゲリラの間に“不思議な友情”が芽生えていたという新事実や、264人(うち日本人154人)の死者を出した、国内最悪の空港墜落事故・中華航空140便墜落事故で、ツアーの添乗員をしていた生存者が墜落までの一部始終を初めて語るなど、テレビが見つめた激動の時代の大事件、大事故の新事実を追う。

プロデューサー・石田英史(報道番組部)コメント

「今年3月、開局55周年特別企画として放送した『激動!世紀の大事件』は、当時を知る人だけでなく、事件を全く知らない若い人たちからも大きな反響をいただくことができました。それは、ひとえに時代を超えて変わらない“人間のたくましさ”や“愚かさ”を、今に通じる普遍的なテーマとして緻密な取材で浮かび上がらせたからに違いありません。第2弾となる今回も、3時間にわたり戦後の日本人が経験した“いばらの道”を大胆な取材と構成でたどります。そこには必ず現代を生きる私たちが学ぶべき教訓があるはずです」

番組概要

タイトル

『報道スクープSP
 激動!世紀の大事件II~目撃者が明かす新証言と封印された極秘資料~』

放送日時

12月13日(土)19時57分~23時10分

スタッフ

チーフプロデューサー
石田英史(フジテレビ報道番組部)
取材統括
青木良樹(フジテレビ報道局)
総合演出
加藤健太郎(クリーク・アンド・リバー社)

制作

フジテレビ報道局

2014年11月25日「パブペパNo.14-472」フジテレビ広報部 ※掲載情報は発行時のものです。放送日時や出演者等変更になる場合がありますので当日の番組表でご確認ください。