日本経済新聞

12月13日(土曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

日経産業新聞 Editor’s Choice

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

米朝・マツコ…人間型ロボット、ここまで人くさく
接客や介護に応用

(1/3ページ)
2014/12/9付
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 「人間らしさ」とは何か。この課題に挑むロボット技術開発が広がっている。表情やしぐさの1つまで人間らしいロボットが登場。人間の「常識」を理解したり空気を読んだりするコンピューターの研究も進んでいる。目的は人間とコンピューターの自然な共存。力仕事や危険な仕事の担い手だけでなく、人間の友人やパートナーになることを目指す。進化するロボット開発の最前線を追う。

■「米朝ロボ」に表情・しぐさ

 「しゃべりが上手になるコツ?そんなもん、ワシが聞きたいわ」「まずは、ええ師匠を見つけることやな。それと、落語を聞きなはれ(笑)」

 11月初旬、大阪・ミナミにある高島屋大阪店。店頭で客を出迎えたのは人間国宝の落語家・桂米朝――ではなく、米朝をモデルにしたアンドロイド(人間型ロボット)だ。同店で11月に開催した大阪物産展に展示した。

 「米朝アンドロイド」が話すのは、人生相談、落語の歴史、米朝自身の人生の3種類。客がタッチパネルで質問を選ぶと、対応した内容を話す。話すときにはちゃんと相手と目を合わせ、手ぶりを交える。「本当に米朝さんがいるみたい」。客の女性は、こう感想を漏らした。

「ミナミちゃん」は高島屋の販売員としても人気だ
画像の拡大

「ミナミちゃん」は高島屋の販売員としても人気だ

 「目的は人間を理解すること。より人間らしく改良して、人間の存在は永遠になれるのかという課題に挑戦したい」。こう語るのは、米朝アンドロイドを開発した大阪大学の石黒浩教授だ。石黒教授は自分そっくりのアンドロイドを開発するなど、アンドロイド研究の第一人者として知られる。実在の女性をモデルにした「ミナミちゃん」も石黒教授の作。ミナミちゃんは高島屋大阪店で店員として「勤務」した経験の持ち主。昨年10月には、1枚1万円ほどのカシミヤセーターを30枚ほど売った実績を持つ。

 石黒教授がロボットの人間らしさにこだわるのは、対話や接客、介護といった人間とのコミュニケーションという役割を担わせようとしているからだ。人間にそっくりな外見を持ち、笑ったり眉をひそめたりと表情を変える。こんなアンドロイドの実現を目指す。

 「人間にとって理想的なインターフェースは人間だ」(石黒教授)。例えば商業施設の案内役を、人間が務めるのとタッチパネル式の自動応答システムとでは、どちらが利用者に安心感を与えるか。例えコンピューターであっても、人間と見まがう外観と振る舞いをすれば人間側も自然にコンピューターとつきあえるはず、というわけだ。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 3ページ
  • 次へ
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

ロボット

人間に近づくマシン

進む「ロボット」の活用

【PR】

【PR】

日経産業新聞 Editor’s Choice 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

電通はマツコ・デラックスさんそっくりのアンドロイド(左)を開発した

米朝・マツコ…人間型ロボット、ここまで人くさく

 「人間らしさ」とは何か。この課題に挑むロボット技術開発が広がっている。表情やしぐさの1つまで人間らしいロボットが登場。人間の「常識」を理解したり空気を読んだりするコンピューターの研究も進んでいる。目…続き (12/13)

年末商戦の売れ筋家電 逆境ソニー「4K」で輝く

 個人消費の行方が注目される中、冬のボーナス商戦は――。日本経済新聞社は11月下旬、有力家電量販店6社を対象に、売れ筋家電の予測調査を実施した。「4Kテレビ」はいち早く市場開拓に動いたソニーが強い。同…続き (12/7)

グランプリ受賞者の小嶋わにさん(右)にトロフィーを渡すLINEの森川社長(26日、東京都渋谷区)

LINE長者、花盛り 「返事マダ?」で800万円

 無料対話アプリ「LINE」で一獲千金――。LINE(東京・渋谷)が打ち出した参加型のサービスが一般のユーザーにもビジネスチャンスを生んでいる。チャットで使うイラスト「スタンプ」を販売できる仕組みを利…続き (12/2)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

日経産業新聞 ピックアップ2014年12月12日付

2014年12月12日付

・「弁護士バブル」で鐘が鳴る、弁護士ドットコムが上場
・旭化成、検査薬の感度高く 繊維技術生かし新素材
・NTT、無線LAN機器 電波干渉防ぐ 設置前シミュレーション
・JFE商事、中国の鋼材加工拠点を再編
・東洋紡、合成皮革 濃い色くっきり 吸放湿性優れた高機能品…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

[PR]

関連媒体サイト

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について