MySQL Casual Talks vol.7にて,「MySQL 4.0で9年動き続けたサーバを リプレイスしてバージョンアップした話」のいうタイトルで発表して参りました.
内容はタイトル通りで,よぼよぼのMySQL 4.0サーバをリプレイスしてバージョンアップするまでに出会った困難とそれをどう乗り越えたか,みたいな話をしてきました.
謝辞
何も知らなかった自分がここまで来れたのは,ひとえにhetemlチームの皆さんあってこそです.
ペパボに新卒エンジニアとして入社して以来,初めて私が中心となって進めた大きな仕事でした. 特に@tnmtさん,@glidenoteさん,@hibomaさん,@lamanotramaさん,gyugyuさん,@hypermktさんらのアドバイス・サポートが無ければ達成することは無かったと思います.
サービスを止めなければならない大規模なメンテナンスに対して,カッコいいメンテ画面をデザインしてくれた@satosioさん,適切なユーザサポートを行ってくれたサポートチームの皆さんがいたからこそ,2回ものメンテナンスを実行に移せたのだと思います.
お世話になった方の名前を上げたらキリがありませんが,自分が多くの人々に支えられて,この発表に臨めたのだと実感しています.本当にありがとうございます.
おまけ
ちょっとしたTipsのつもりで「メンテナンス日がワールドカップやってる時で,みんなテレビ見ててアクセス少なくて平和だった」みたいな話をしたら,思ったより反応が良かったのが印象的でした.
同じITインフラでもサービス内容によって事情は変わると思うんですが,オリンピックとかフィギュアスケートとか,世間の関心事がテレビに向けられている時ってインターネットって暇になるのかなあと.バルスみたいな例外はありますけど.