ASUS JAPANシンシアの「華華(ふぁふぁ)通信」
デジタルライフに一番不便を感じている人発表
(2014/12/13 06:00)
ニイーハオ!ASUS JAPANマーケティング兼広報担当のシンシアです。前回、デジタルライフにおいて、皆さんが感じている不便さと、ASUSに作って欲しい製品を募集させて頂きました。
そして、私が一番同情(?)した方にASUS会長サイン入りの「ZenFone 5」と「ZenWatch」をプレゼントさせて頂くことにしたのですが、1週間の応募で、約1,000通ものコメントが来て、本当にびっくりしました。Wordに全文を貼り付けたところ、A4用紙で98枚にもなりました!! しかも、皆さん丁寧に書いてくださっていたので、それに本気で応えなきゃという一心で、全部じっくり読みました。とてもとてもありがたく思っています。
「謝謝大家」(大家=ダアジャー=皆さん)!
簡単に内容をまとめますと、多くの方はバッテリ駆動時間を一番不便に感じているようで、人体からや普段の行動で発電できるものを作って欲しいという意見が一番多かったです。
2番目に多かったのは、もっと小さいスマートフォンを作って欲しいという意見です。大きいスマートフォンがたくさん出ているけど、タブレットやノートPCとの持ち歩きに好都合な小さいスマートフォン(3〜4型)があまりなく困っているとのことでした。
それから、個人的にすごく日本らしいなと思った意見は、クラウドにあるデータ自動的にローカルに同期できる外付けHDDのような装置が欲しいというものです。「備えあれば憂いなし」という、日本らしい意見だなあと感心しました。
ちゃんと皆さんの意見は本社の開発にフィードバックします。ただし、プレゼントは1セットしかないので、心苦しいのですが、もっとも私が賛同するものを選ばせていただきました。選ばれなかった方ごめんなさい!! また何かのキャンペーンを編集長と考えてみますね。
というわけで、入選したご意見です。
“学校に着いたら、いちいちスマートフォンの電源を切ったり、マナーモードにするなど、音が出ない状態にしなければいけません。それを毎度操作するのは不便に感じています。位置情報に基づき、設定した区域に入った時は自動的に通知が切れる等の機能を持ったスマートフォンを作って欲しいです。
また、長く使っていると動作がもたついてしまうのがAndroidの短所であると感じます。もたつきなく、スムーズな操作をソフト面・ハード面からASUSさんの技術で実現して頂きたいです”
これは私も似たような経験をしていて、そうなればいいなと思います。Googleとうまく協業できれば、ソフトウェアとハードウェアで解決できるのではと思います。ほかにも2〜3個これと似たような意見がありましたが、この方は一番分かりやすく自分の不便を伝えてくださったので、少しでもこの方のデジタルライフを改善させて頂きたいと思いました。
ZenWatchをうまく使って、ZenFone 5の電源オン/オフをより簡単に行なうというのは、2015年にもできそうな感じです。動作の緩慢さについては、ZenFone 5は、クイック設定にある「メモリ解放」を使うと、その都度多少もたつきが改善できると思います。届いたら試してみてください。
さて、もう年末ですね、皆さんの大量の熱い思いに圧倒されて、ちょっとエネルギーを消耗しちゃいました。そのため、今回は良い台湾ネタを手を見つけられませんでした……。次回は台湾のお正月の話でもしようかと思います。
ご存じかどうか分かりませんが、台湾のお正月は旧暦の1月1日です。そして、干支の数え方も旧暦です。新暦に換算すると、2014年の大晦日は2015年2月18日(水)で、お正月休みは2月19日(木)〜2月23日(月)となります(2月23日(月)は「初三(1月3日)」の振替なんです)。
伝統的なお店、特にレストランは、この時期ほとんど休みなので、台湾旅行を予定している方、日程に気をつけてくださいね。お正月の行事はどの国も特別なものがあります。もちろん、家によっても違います。近いうちに私の実家のお正月を皆さんに紹介したいと思います。
2014年12月13日
- 連載1カ月集中講座旅先でも困らないリモートTV視聴を手にする 第1回[2014/12/13]
- 連載ASUS JAPANシンシアの「華華(ふぁふぁ)通信」デジタルライフに一番不便を感じている人発表[2014/12/13]
- 読者投稿お宅のオタクネコ拝見鍵盤はお手の物にゃ[2014/12/13]
2014年12月12日
- 連載山田祥平のRe:config.sys1台が2役、1台が3役、1台が4役……、七変化、こんなPC見たことない[2014/12/12]
- 連載西川和久の不定期コラムエプソンダイレクト「Endeavor NA511E」[2014/12/12]
- Samsung、3D V-NAND採用SSD「850 EVO」を国内発売[2014/12/12]
- .bizASUS、12時間超のバッテリ駆動が可能な法人向け11.6型液晶着脱式2-in-1[2014/12/12]
- ASUS、白迷彩柄のInte Z97高耐久マザーボード[2014/12/12]
- MSI、無線と有線LANを同時に使えるIntel Z97ゲーミングマザー[2014/12/12]
- WinZip for AndroidがDropbox対応に[2014/12/12]
- NECとレノボが秋葉原で共同クリスマスイベントを開催[2014/12/12]
- ダイジェスト・ニュース[2014/12/12]
- アップデート情報[2014/12/12]
2014年12月11日
- レビュー“おもてなし”の風情を取り入れたiiyama PC「雅」フォトレビュー[2014/12/11]
- 連載最新液晶ディスプレイ ピックアップデル「P2415Q」[2014/12/11]
- 連載森山和道の「ヒトと機械の境界面」リハビリをサポートする技術[2014/12/11]
- .biz日本HP、薄さ15.7mm/約1kgでQHD対応の12.5型ノート[2014/12/11]
- .biz東芝、LTEモジュールも搭載可能なペン対応Windowsタブレット[2014/12/11]
- パソコン工房、外為トレーダー向けデスクトップ「外為パソコン」[2014/12/11]
- .bizオンキヨー、業務端末向けの10.1型タブレット[2014/12/11]
- センチュリー、赤+緑LEDバックライトのゲーミングキーボード[2014/12/11]
- Synaptics、指紋センサー統合型タッチパッドを開発[2014/12/11]
- パックマン公式などAndroid Wearの新作時計面が多数登場[2014/12/11]
- 湘南T-SITEにCCC初のアップル販売店をオープン[2014/12/11]
- ダイヤテック、Majestouchシリーズの全キー交換用キーキャップ[2014/12/11]
- やじうまPC Watchユニットコム、アニマックスとコラボした声優カフェをアキバにオープン[2014/12/11]
- パナソニック、リコール対象を判別できる「バッテリー確認ユーティリティ」[2014/12/11]
- ダイジェスト・ニュース[2014/12/11]
- アップデート情報[2014/12/11]