学習状況の管理には 無料ユーザー登録 が必要です。

Atom入門 (全12回)

Githubが開発しているエディタであるAtomについて基本的な使い方を見ていきます。

全12回レッスンの詳細と、完了状況は以下のとおりです。

  タイトル (動画時間 27:00) 学習状況
まずは概要を説明したのちに、公式サイトやレッスンにおける準備について触れていきます。
未完了
 
Atomを起動し、まずは画面の見方について説明していきます。
未完了
 
コマンドパレットを使ったあとに設定変更画面について説明していきます。
未完了
 
言語別の設定をする方法とスニペットについて見ていきます。
未完了
 
ファイルを検索するいくつかの方法について見ていきます。
未完了
 
文字列の検索・置換をする方法について見ていきます。
未完了
 
括弧の扱いとファイル内での移動法について見ていきます。
未完了
 
同時に複数のカーソルを扱う方法について見ていきます。
未完了
 
パネルを分割していく方法について見ていきます。
未完了
 
いくつか例をあげながらパッケージの導入方法を見ていきます。
未完了
 
Markdown文書をプレビューする方法について見ていきます。
未完了
 
コマンドラインから使えるatom、apmの使い方について見ていきます。
未完了
 
タイトル 内容
#01 Atomとは何か?
  • 概要
  • 公式サイト
  • 準備
  • 注意事項
#02 画面の見方を覚えよう
  • 画面の見方
  • フォルダの開き方
  • ツリービューの操作
#03 コマンドパレットを使ってみよう
  • コマンドパレット(Command+Shift+p)
  • 設定画面
#04 言語別の設定を見てみよう
  • 言語別の設定
  • スニペット
#05 ファイルを検索してみよう
  • ファイル検索(Command+t)
  • 開いているタブから検索(Command+b)
#06 文字列の検索・置換をしてみよう
  • 文字列の検索・置換(Command+f)
  • 次の検索結果へ(Command+g/Command+Shift+g)
  • 全体からの検索・置換(Command+Shift+f)
  • シンボルの検索(Command+r)
#07 ファイル内で移動してみよう
  • 対応する括弧への移動(Control+m)
  • 括弧内の選択(Control+Command+m)
  • 指定行への移動(Control+g)
  • ブックマーク
#08 マルチカーソルを使ってみよう
  • マルチカーソル
  • 同じ単語の選択・選択解除(Command+d/Command+u)
  • すべての単語の選択(Control+Command+g)
#09 パネルを分割してみよう
  • パネルの分割(Command+k 矢印)
  • パネル間の移動(Command+k Command+矢印)
  • パネルを閉じる(Command+w)
#10 パッケージを導入してみよう
  • Autocomplete Plus
  • File Icons
#11 Markdown文書をプレビューしてみよう
  • Markdown文書のプレビュー(Control+Shift+m)
  • Japanese Wrapの導入
#12 atom、apmコマンドを導入しよう
  • Shell Commandsのインストール
  • atomコマンド
  • apmコマンド
  • atom-color-highlightの導入
このレッスンの補足情報はまだありません。