冬の地元オススメ岡山満喫プラン!牡蠣三昧&昭和レトロな街並みを満喫の旅。

By | 2014年12月12日

main_20141212

冬といえばやっぱり牡蠣。岡山県は広島県に次ぐ牡蠣の生産量2位の県です。中でも、今回紹介しようと思う、備前市日生(ひなせ)は「食べ歩きが楽しい漁港ランキング」(日本経済新聞社)でランキングした中国地方で唯一の場所。牡蠣好きにはたまらない選りすぐりスポットを紹介します!昭和レトロなオススメの街並みも必見です。

海の駅しおじ

岡山県備前市にある日生町漁協の直売所、海の駅しおじには、なんと海の駅や五味の市で購入した食材などを持ち込んで、そのままバーベキューを楽しむことができるバーベキューコーナーがあります。新鮮な牡蠣がふつふつと焼け、漂う香り。濃厚な牡蠣の味わい。五感で海の幸を感じながら、焼きたての牡蠣をほお張れば、きっと身も心も満たされることでしょう。

場所:岡山県備前市日生町日生801-8
営業時間:9:00~17:00
電話:0869-72-2201
★年末年始お休みなので、ご注意ください。

五味の市

港に水揚げされた新鮮な魚介類が、市価より安く手に入る“五味の市”もオススメ。威勢の良い活気ある雰囲気がたまりません。そして、何より紹介したいのがソフトクリームに牡蠣フライがのった“カキソフトクリーム”。お醤油をかけて頂きます。時々、テレビや雑誌でも紹介されていますよ。

場所:備前市日生町日生801-4
営業時間:9:00~16:30
TEL:0869-72-3655

しおまち唐琴通り

shiomachi

場所:岡山県瀬戸内市牛窓

存分に牡蠣を食べ、おなかが満たされたら、ちょっと懐かしい昭和レトロな街並みの散策はいかがでしょうか?なんだか懐かしい雰囲気が漂う街並み。ここは、岡山県瀬戸内市の牛窓の街。昔から、風待ち・潮待ちの港として栄えていたそうです。近くには白壁の土蔵や格子戸、かつての中國銀行などもあります。

日本各地、どこに行っても高層ビルが立ち並んでいる中、せっかくのお休みは昭和の雰囲気漂うこんな懐かしい街並みを散策してみるのはいかがでしょうか。きっと、普段のストレスから解放されてリフレッシュできると思います。子ども達にも紹介したい風景ですね。

牛窓神社

瀬戸内海に面した牛窓神社は、牛窓海水浴場すぐ横の石段から参拝できます。
こじんまりとしているのですが、瀬戸内海から吹く潮風をうけながら、神聖な気持ちになれる場所でもあります。気負うことなく、ぶらりと立ち寄れる雰囲気なのも、気ままな旅にはぴったりです。なんとなく懐かしい気分になり、ここにいるだけで気持ちが落ち着くような場所でもあります。パワースポットとしても紹介されています。

場所:岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓2147
TEL:0869-34-5197

いかがですか?
岡山県にはまだまだご紹介したい素敵な場所があります。集中的に勉強をした息抜きに、仕事のリフレッシュに、ぜひご家族やご友人と岡山県に足を運んでみてください。きっとよい旅になると思います。