【サッカー】中村俊輔の功績 今もグラスゴーで語り継がれる、2本のFKの奇跡。
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1418358171/

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1418358171/
1: そして誰もいなくなったヽ(`Д´)ノφ ★@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 13:22:51.36 ID:???0.net
いまだ多くのファンの脳裏に刻まれる俊輔の功績
キックオフは午後1時だから、12月14日の午後1時45分過ぎには、グラスゴーのセルティック・パークで万雷の拍手と歓声が巻き起こることだろう。
そしてその拍手と歓声の中心には中村俊輔がいる。
2005年8月7日の夕刻、筆者はBBCラジオ・スコットランドからの電話を待っていた。
その前日、ダンディー・ユナイテッドとのホーム戦で、中村俊輔はセルティックでのデビューを飾っていた。
2−0でセルティックが完勝した試合、はじめてスコットランドのピッチに立った俊輔はシンプルなプレーを心がけていた印象だった。
先発して後半39分まで悠々と、軽快にプレーしていた。いつもよりやや深めの位置で、
自分を窮屈にしない形を作ってパスを受け、ボール離れも早かったと思う。 しかしファーストタッチの精度は高く、どんな強いボールでもいとも簡単に足元に収めてしまうと、的確なパス相手を瞬時に選択してボールを動かした。
だからその印象をそのままBBCの番組で話した。「フィジカルが強いスコットランドでのデビュー戦、いつもよりシンプルなプレーを心がけていたと思う。
本来の俊輔はもう少しfancy(サッカーでは自在性を表し、または”派手”という意味もある言葉)な選手だ」と。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141212-00010001-soccermzw-socc&p=1
続く
キックオフは午後1時だから、12月14日の午後1時45分過ぎには、グラスゴーのセルティック・パークで万雷の拍手と歓声が巻き起こることだろう。
そしてその拍手と歓声の中心には中村俊輔がいる。
2005年8月7日の夕刻、筆者はBBCラジオ・スコットランドからの電話を待っていた。
その前日、ダンディー・ユナイテッドとのホーム戦で、中村俊輔はセルティックでのデビューを飾っていた。
2−0でセルティックが完勝した試合、はじめてスコットランドのピッチに立った俊輔はシンプルなプレーを心がけていた印象だった。
先発して後半39分まで悠々と、軽快にプレーしていた。いつもよりやや深めの位置で、
自分を窮屈にしない形を作ってパスを受け、ボール離れも早かったと思う。 しかしファーストタッチの精度は高く、どんな強いボールでもいとも簡単に足元に収めてしまうと、的確なパス相手を瞬時に選択してボールを動かした。
だからその印象をそのままBBCの番組で話した。「フィジカルが強いスコットランドでのデビュー戦、いつもよりシンプルなプレーを心がけていたと思う。
本来の俊輔はもう少しfancy(サッカーでは自在性を表し、または”派手”という意味もある言葉)な選手だ」と。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141212-00010001-soccermzw-socc&p=1
続く
4: そして誰もいなくなったヽ(`Д´)ノφ ★@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 13:23:51.90 ID:???0.net
あの日から9年2か月が過ぎた2014年の10月23日、日本人MF瀬戸貴幸が所属するFCアストラとのヨーロッパ・リーグ戦を取材するため、筆者は久々にセルティック・パークを訪れた。 2009年6月に中村俊輔がエスパニョールへ移籍してからも、すでに5年4か月の月日が流れていた。
「日本人かい?」
グラスゴー・セントラル駅からセルティック・パークに向うタクシーの中、運転手がそうたずねてきた。
「日本人かい?」
グラスゴー・セントラル駅からセルティック・パークに向うタクシーの中、運転手がそうたずねてきた。
5: そして誰もいなくなったヽ(`Д´)ノφ ★@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 13:24:47.34 ID:???0.net
「誰がキーパーでも止められない、ものすごいフリーキックだった」
“そうだ”と答えると、マットと名乗った運転手はすかさず「俊輔はどうしてる?」と聞いた。
とはいっても、彼は中村俊輔が2013年シーズン、J1のMVPに輝いたことを知っていた。俊輔の基本的な動向は今でも追っているという。ただ、もう少し生の様子が知りたいのだ。
そして、「もう36歳だろ? それでMVPとはすごい。ところで今でもあのフリーキックの切れ味はそのままなのかい?」と、物心ついた時にはセルティックが大好きになっていたという、還暦間近のタクシー運転手が最も気になることをたずねてきた。
あのフリーキック。それはグラスゴーのセルティック・サポーターにとっては2006年9月13日にオールド・トラフォード、11月21日にセルティック・パークでゴールラインを割った2本のフリーキックに特定される。
それは欧州CLグループ戦、同組最強のマンチェスター・U相手に、その決めた順序でいうと、アウェイ&ホームで炸裂した2発のフリーキックだ
“そうだ”と答えると、マットと名乗った運転手はすかさず「俊輔はどうしてる?」と聞いた。
とはいっても、彼は中村俊輔が2013年シーズン、J1のMVPに輝いたことを知っていた。俊輔の基本的な動向は今でも追っているという。ただ、もう少し生の様子が知りたいのだ。
そして、「もう36歳だろ? それでMVPとはすごい。ところで今でもあのフリーキックの切れ味はそのままなのかい?」と、物心ついた時にはセルティックが大好きになっていたという、還暦間近のタクシー運転手が最も気になることをたずねてきた。
あのフリーキック。それはグラスゴーのセルティック・サポーターにとっては2006年9月13日にオールド・トラフォード、11月21日にセルティック・パークでゴールラインを割った2本のフリーキックに特定される。
それは欧州CLグループ戦、同組最強のマンチェスター・U相手に、その決めた順序でいうと、アウェイ&ホームで炸裂した2発のフリーキックだ
6: そして誰もいなくなったヽ(`Д´)ノφ ★@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 13:25:11.81 ID:???0.net
「アウェイのフリーキックはテレビで見たが、ホームの2発目は生で見たんだ。あんなことってあるのかい!? ディジャブかと錯覚するほど、 全く同じ位置だったよ。距離は35ヤード。右サイドの深い位置。誰もが思ったはずさ、『なんてこった、オールド・トラフォードと全く同じ位置だ!』って。
あのオールド・トラフォードのフリーキックは完璧だったね。ニアの右サイドのトップコーナーぎりぎりに飛び込んだんだ。壁の頭の上をすれすれで通過したから、ファンデルサールには蹴り出しが見えなかった。それにあの球速だろ、だから一歩も動けなかった。 あのフリーキックにはさすがのオランダ代表GKもノーチャンス(全くチャンスなし)だった。いや、誰がキーパーでも止められない、ものすごいフリーキックだった。
あの試合は俊輔のフリーキックで一旦2−2に追いついたけど、最終的には2−3で惜敗して、あのゴールが活かされなかった。
だからみんなが思ったはずさ。こんなことになるなら、あの完璧なフリーキックをこの瞬間までとっておけば良かったのにとね」
あのオールド・トラフォードのフリーキックは完璧だったね。ニアの右サイドのトップコーナーぎりぎりに飛び込んだんだ。壁の頭の上をすれすれで通過したから、ファンデルサールには蹴り出しが見えなかった。それにあの球速だろ、だから一歩も動けなかった。 あのフリーキックにはさすがのオランダ代表GKもノーチャンス(全くチャンスなし)だった。いや、誰がキーパーでも止められない、ものすごいフリーキックだった。
あの試合は俊輔のフリーキックで一旦2−2に追いついたけど、最終的には2−3で惜敗して、あのゴールが活かされなかった。
だからみんなが思ったはずさ。こんなことになるなら、あの完璧なフリーキックをこの瞬間までとっておけば良かったのにとね」
10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 13:26:16.50 ID:+ZvjoHV60.net
ところが中村俊輔は2度目も決めた。しかも今度は欧州CLトーナメント・ステージがかかり、後半36分、0−0が81分も続いた緊迫した場面だった。
ファンデルサールだって、前回のイメージがあったはずだ。同じような位置からまた同じようなゴールを決められるわけにはいかない。今度は動いた。ニアのトップコーナーに2メートル近い長身を思い切り伸ばし、左手を伸ばした。けれども俊輔はまたも、世界中のどんなゴールキーパーにだって止められない、ノーチャンスのフリーキックを蹴った。
「もうこの目が信じられかったよ。おれにとっては間違いなく最高のフットボール・モーメント(最高のサッカーの瞬間)だったね。 興奮したよ。あまりにも感動して涙が止まらなくなった。これが奇跡かと思ったよ。“本物の奇跡を見た”って、そういう厳かな気持ちにさえなったんだ。あの日を境に中村俊輔はレジェンドになった。あのフリーキック2本は、我々セルティック・サポーターにとって、永遠に語り継ぐべき伝説なんだ」
まるで昨夜に起こった出来事を聞いているようだった。マットの話にはそんな生々しい興奮と喜びがあった。英国でサッカー、いやフットボールは宗教だといわれるが、神が奇跡を起こして人間を感動させると同時に畏怖させ、永遠の信心を誓わせるのと同様、あの2発のフリーキックで中村俊輔というひとりの日本人フットボーラーは、セルティック・サポーターの神殿に祭られる神となった。
ファンデルサールだって、前回のイメージがあったはずだ。同じような位置からまた同じようなゴールを決められるわけにはいかない。今度は動いた。ニアのトップコーナーに2メートル近い長身を思い切り伸ばし、左手を伸ばした。けれども俊輔はまたも、世界中のどんなゴールキーパーにだって止められない、ノーチャンスのフリーキックを蹴った。
「もうこの目が信じられかったよ。おれにとっては間違いなく最高のフットボール・モーメント(最高のサッカーの瞬間)だったね。 興奮したよ。あまりにも感動して涙が止まらなくなった。これが奇跡かと思ったよ。“本物の奇跡を見た”って、そういう厳かな気持ちにさえなったんだ。あの日を境に中村俊輔はレジェンドになった。あのフリーキック2本は、我々セルティック・サポーターにとって、永遠に語り継ぐべき伝説なんだ」
まるで昨夜に起こった出来事を聞いているようだった。マットの話にはそんな生々しい興奮と喜びがあった。英国でサッカー、いやフットボールは宗教だといわれるが、神が奇跡を起こして人間を感動させると同時に畏怖させ、永遠の信心を誓わせるのと同様、あの2発のフリーキックで中村俊輔というひとりの日本人フットボーラーは、セルティック・サポーターの神殿に祭られる神となった。
11: そして誰もいなくなったヽ(`Д´)ノφ ★@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 13:26:37.93 ID:???0.net
駅からスタジアムの車中はわずかに15分ほどの時間だった。しかしそこには俊輔に対する濃密なセルティック・サポーターの思いが充満した。
そんなマットに送られて、日本人の神が祭られたセルティック・パークに到着すると、球場のスタッフに「こんばんわ」と挨拶された。それも日本人レジェンドに対する、永遠のリスペクトと好意の表れだろう。
所属していた欧州クラブに公式戦に招待され、そのハーフタイムでサポーターとの再会を果たす。そんな待遇を受けた日本人選手はこれまでにいなかった。
しかし、グラスゴーにはマットのように、熱く伝説を語り継ぐ俊輔信者がそれこそごまんといるのだ。
だからして、中村俊輔が5年半振りに訪れるセルティック・パークで万雷の歓迎を受けること、それは火を見るより明かなことなのである。
以上
そんなマットに送られて、日本人の神が祭られたセルティック・パークに到着すると、球場のスタッフに「こんばんわ」と挨拶された。それも日本人レジェンドに対する、永遠のリスペクトと好意の表れだろう。
所属していた欧州クラブに公式戦に招待され、そのハーフタイムでサポーターとの再会を果たす。そんな待遇を受けた日本人選手はこれまでにいなかった。
しかし、グラスゴーにはマットのように、熱く伝説を語り継ぐ俊輔信者がそれこそごまんといるのだ。
だからして、中村俊輔が5年半振りに訪れるセルティック・パークで万雷の歓迎を受けること、それは火を見るより明かなことなのである。
以上
406: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 15:22:06.66 ID:aKsqFNGg0.net
>>6
こういう外国人のサポーターの語り口っていいね。
熱くて思い入れがあって
こういう外国人のサポーターの語り口っていいね。
熱くて思い入れがあって
12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 13:27:34.96 ID:9kL0Z8yw0.net
あれは凄かったな。中村はW杯では輝けなかったけどクラブレベルでは十分活躍したね。
セルティックで10番勤めたのは賞賛に値する。
セルティックで10番勤めたのは賞賛に値する。
90: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 13:46:12.17 ID:xN4VKHeb0.net
>>12
25番です…
25番です…
194: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 14:08:13.15 ID:wNyGY4rp0.net
>>90
10番の役割を務めたってことでしょうよ
10番の役割を務めたってことでしょうよ
344: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 14:49:36.18 ID:8Bc4/mUB0.net
>>194
セルティックでは主に右サイドハーフで
いわゆる10番のイメージはないかな
ライン際でナツメグ決めたりして格好良かったけどね
セルティックでは主に右サイドハーフで
いわゆる10番のイメージはないかな
ライン際でナツメグ決めたりして格好良かったけどね
22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 13:29:27.51 ID:0Ly5dFn20.net
マンU戦、伝説のフリーキック
Celtic v Manchester United Champions League from Scottish Tommy on Vimeo.
43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 13:33:26.77 ID:e5p4CMwT0.net
>>22
いつ見ても素晴らしい。
ただ、キーパー右に寄りすぎかな?
いつ見ても素晴らしい。
ただ、キーパー右に寄りすぎかな?
299: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 14:35:32.16 ID:2vW3ffoN0.net
>>22
これは 美しすぎる
これは 美しすぎる
484: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 15:58:18.91 ID:CtgzwDWZ0.net
>>22
すげえぜ
すげえぜ
34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 13:32:05.68 ID:IOq7uc7m0.net
セルティック俊輔
14日の試合、ハーフタイムが楽しみだ
14日の試合、ハーフタイムが楽しみだ
71: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 13:41:23.58 ID:ZizjDjeG0.net
>>34
やべえいつ見てもいい
やべえいつ見てもいい
486: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 15:59:10.14 ID:chxDyKSt0.net
>>34
4:20のフリーキックは鳥肌立ったわw
4:20のフリーキックは鳥肌立ったわw
35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 13:32:20.95 ID:PlS4jqGD0.net
マンU戦のときは動き悪くて交代される間際で決めたんじゃなかったっけ?
まあそれにしてもセルティック時代の俊さんはMVPとか取ったしすごかったな
まあそれにしてもセルティック時代の俊さんはMVPとか取ったしすごかったな
36: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 13:32:21.06 ID:/9GSrA7S0.net
逆にFK以外が巧いと思うけどなあ
52: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 13:35:34.77 ID:nOhyaomY0.net
あれは本当に衝撃だったな
216: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 14:14:59.05 ID:kKBhpaZ10.net
>>166
セリエ時代の1年目は流れから3アシストしてるけど
後の2年では結構試合に出てるにも関わらずアシスト0だったな
セリエ時代の1年目は流れから3アシストしてるけど
後の2年では結構試合に出てるにも関わらずアシスト0だったな
67: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 13:39:47.09 ID:AAV0ED/30.net
弱点のフィジカルとクイックネスが水準に達してなくてもうワンランク上の評価の選手になれなかった
けど、FKはもちろんパス精度、視野、感性は世界のトップの能力だった
セルティックであそこまで上手くいったのも、リーグレベルとチームの立ち位置が弱点でなく長所を
強調してプレーできる環境だったから
例えば今トップリーグで活躍してる中盤の選手をセルティックに入れて俊輔以上できるかというと、そんな選手は
なかなかいないんじゃないかな
けど、FKはもちろんパス精度、視野、感性は世界のトップの能力だった
セルティックであそこまで上手くいったのも、リーグレベルとチームの立ち位置が弱点でなく長所を
強調してプレーできる環境だったから
例えば今トップリーグで活躍してる中盤の選手をセルティックに入れて俊輔以上できるかというと、そんな選手は
なかなかいないんじゃないかな
373: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 15:03:58.26 ID:DfLtXxq+0.net
>>67
よく見ている
ファンタジスタってそんなもんだな
バッジョでさえビッグクラブでフル稼働した期間は長くない
でもサポーターの記憶に残る偉大な選手
バッジョとは比べられないけど俊輔も日本最高の偉大なファンタジスタ
よく見ている
ファンタジスタってそんなもんだな
バッジョでさえビッグクラブでフル稼働した期間は長くない
でもサポーターの記憶に残る偉大な選手
バッジョとは比べられないけど俊輔も日本最高の偉大なファンタジスタ
75: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 13:42:46.67 ID:OLNn6uDA0.net
あの超強力なドリブルシュートの動画が見たい
62: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 13:38:25.97 ID:IOq7uc7m0.net
レンジャーズに決めたこのゴールが凄い
全く関係ないポルトガルで、クリロナとかおさえて、この年のNo1に選ばれたゴール
全く関係ないポルトガルで、クリロナとかおさえて、この年のNo1に選ばれたゴール
99: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 13:47:53.98 ID:AAV0ED/30.net
俊輔は特殊な飛び道具みたいな選手だから現代サッカーとは相いれない所あるけど
代表でも五輪とかアジアの大会とかは過去相当数助けられてる
流れ関係なく点にしてしまう能力は歴代一だろうな
代表でも五輪とかアジアの大会とかは過去相当数助けられてる
流れ関係なく点にしてしまう能力は歴代一だろうな
105: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 13:49:19.34 ID:LdkTLfzN0.net
>>99
一時期なんて俊輔がフリーキック蹴って中澤が決めるってのがお決まりのパターンだったからな
一時期なんて俊輔がフリーキック蹴って中澤が決めるってのがお決まりのパターンだったからな
106: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 13:49:36.41 ID:Vo8oPxrb0.net
俊輔のフリーキックでセルティックがグループリーグを突発した日の朝、
銀座線にのったら隣に白人の外人がセルティックのスカーフを巻いてのってきたよ。
嘘のような本当の話。
あのフリーキックは世界中のセルティックサポーターの中で伝説になっていると思う。
銀座線にのったら隣に白人の外人がセルティックのスカーフを巻いてのってきたよ。
嘘のような本当の話。
あのフリーキックは世界中のセルティックサポーターの中で伝説になっていると思う。
117: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 13:51:51.22 ID:PVmrr8uX0.net
当時何が凄いのかよく分らんかったけど、後年バルサに勝ってRスチュワードが号泣してるの見たら
やっぱり凄い事なんだろうなって思ったわ
やっぱり凄い事なんだろうなって思ったわ
119: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 13:52:13.97 ID:sGD1YjX20.net
一昨年イタリアにいた時もまだ俊輔のフリーキックの話をされた。
あの当時のマンチェスターからセルティックが勝てそうだったし、スコットランドとイングランドという試合だったから注目度が格別。
中田って言われることが多かったのが俊輔に変わった。
あの当時のマンチェスターからセルティックが勝てそうだったし、スコットランドとイングランドという試合だったから注目度が格別。
中田って言われることが多かったのが俊輔に変わった。
148: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 13:57:53.50 ID:4cVn5CdU0.net
直接FKは、名手でもせいぜい20本に一本ぐらいしか決まらない。
それを、大舞台で2本決めたのは素晴らしい
それを、大舞台で2本決めたのは素晴らしい
216: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 14:14:59.05 ID:kKBhpaZ10.net
>>166
セリエ時代の1年目は流れから3アシストしてるけど
後の2年では結構試合に出てるにも関わらずアシスト0だったな
セリエ時代の1年目は流れから3アシストしてるけど
後の2年では結構試合に出てるにも関わらずアシスト0だったな
154: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 13:58:58.32 ID:b0Bp0wYZ0.net
レッジーナ時代の監督マッツァーリ
「中村はバッジオのようなもので、FWもできるし、MFもできる。
素質のある選手はDFを抜くこともパスも出せるんだ。」
プランデッリ
「創造性があって、相手をかわす能力を持った選手だ」と評した
セルティック時代の指揮官ストラカン
「彼は天才だ。」
チームメイトであったドナーティ
「ナカは技術面ではチームでナンバー1だ。他にもマクギーディやブラウンら
上手い選手はいるけど、ナカは別格」
エスパニョールでチームメイトであったデ・ラ・ペーニャ
「ナカはチーム内で一番技術が高い選手だ」
ソースは全てウィキペディア
「中村はバッジオのようなもので、FWもできるし、MFもできる。
素質のある選手はDFを抜くこともパスも出せるんだ。」
プランデッリ
「創造性があって、相手をかわす能力を持った選手だ」と評した
セルティック時代の指揮官ストラカン
「彼は天才だ。」
チームメイトであったドナーティ
「ナカは技術面ではチームでナンバー1だ。他にもマクギーディやブラウンら
上手い選手はいるけど、ナカは別格」
エスパニョールでチームメイトであったデ・ラ・ペーニャ
「ナカはチーム内で一番技術が高い選手だ」
ソースは全てウィキペディア
216: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 14:14:59.05 ID:kKBhpaZ10.net
>>166
セリエ時代の1年目は流れから3アシストしてるけど
後の2年では結構試合に出てるにも関わらずアシスト0だったな
セリエ時代の1年目は流れから3アシストしてるけど
後の2年では結構試合に出てるにも関わらずアシスト0だったな
178: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 14:04:24.90 ID:5HnuThX90.net
10本決めても一本も思い出せない場合もあるし
生涯で1本しか決められなくても絶対に忘れない場合もある
記憶に残るタイプは背景が重要
生涯で1本しか決められなくても絶対に忘れない場合もある
記憶に残るタイプは背景が重要
183: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 14:05:46.29 ID:LdkTLfzN0.net
>>178
そう言う意味では本田は凄いよな
そう言う意味では本田は凄いよな
185: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 14:06:17.06 ID:b0Bp0wYZ0.net
>>178
下位チームにバンバン決めるより
グレードの高い試合で上位チーム相手に決めると
その印象はより強烈なんだよな
下位チームにバンバン決めるより
グレードの高い試合で上位チーム相手に決めると
その印象はより強烈なんだよな
195: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 14:08:42.09 ID:1iDz8U+l0.net
あの当時のセルティックのチームメイトは強面だったな
良くまあ上手くやってたもんだw
良くまあ上手くやってたもんだw
230: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 14:18:50.27 ID:2bERdsNd0.net
レッジーナでも歴代ベストイレブンなんだよな
しかも俊輔がいた時が歴代でも最高順位
しかも俊輔がいた時が歴代でも最高順位
236: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 14:20:31.13 ID:LdkTLfzN0.net
>>230
俊輔がいた時だけ覚醒してたコッツァはベストイレブンには入らないのか

俊輔がいた時だけ覚醒してたコッツァはベストイレブンには入らないのか
248: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 14:23:15.97 ID:3H2ojPQM0.net
>>236
コッツァて一時期代表候補入ってたよな
良い選手だったよ
コッツァて一時期代表候補入ってたよな
良い選手だったよ
252: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 14:24:00.30 ID:LdkTLfzN0.net
>>248
俊輔がスットコ行った瞬間やる気なくしたけどな
あいつは何だったんだろ
俊輔がスットコ行った瞬間やる気なくしたけどな
あいつは何だったんだろ
352: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 14:51:22.41 ID:kKBhpaZ10.net
232: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 14:20:01.70 ID:oQXTMYY0O.net
レッジーナ時代も悪くはなかったな
254: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 14:24:08.13 ID:m/cq0veE0.net
スコット時代は右サイドに固定されていたのがよかった
代表でも五輪代表でも実はサイドで力を発揮することが多い
こういう選手は中央だとつぶされてしまう危険が大きい
代表でも五輪代表でも実はサイドで力を発揮することが多い
こういう選手は中央だとつぶされてしまう危険が大きい
327: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 14:44:36.30 ID:oMd+CSim0.net
もうちょい縦への推進力があればビッグクラブ行けたと思う
369: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 15:03:06.08 ID:A2maPUIm0.net
これがウケたw

378: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 15:05:51.25 ID:H7beacJj0.net
>>369
この顔ならスターになれたのにな
この顔ならスターになれたのにな
321: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 14:42:52.18 ID:0gpDqzGl0.net
スコットランドのチームが当時のマンU相手だからそりゃすげえよ
どれだけスコットランドのチームがプレミアに対して劣等感持ってるか考えると歴史的な試合
試合後なんてCL優勝したかのような喜び様だったし
どれだけスコットランドのチームがプレミアに対して劣等感持ってるか考えると歴史的な試合
試合後なんてCL優勝したかのような喜び様だったし
168: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 14:01:32.76 ID:dUlkk2Ne0.net
セルティックにしてみりゃ
格上のマンUに勝利して当時初の決勝T進出
しかも紛うこと無くスーパーゴールなら
語り継ぐのもむべなるかな
格上のマンUに勝利して当時初の決勝T進出
しかも紛うこと無くスーパーゴールなら
語り継ぐのもむべなるかな
Jリーグの最新記事
- 神戸、ネルシーニョ氏の新監督就任を発表!柏をJ1優勝に導く(関連まとめ)
- 浦和レッズ、柏DF橋本和と仙台FW武藤雄樹の獲得を発表(関連まとめ)
- 湘南、元日本代表で浦和DF坪井慶介の獲得を発表(関連まとめ)
- G大阪、アルゼンチン名門リーベル・プレートと対戦へ スルガ銀行杯
- 松本山雅、北九州FW池元友樹を完全移籍で獲得!今季15得点でJ2得点ランキン..
- C大阪FW南野拓実、今冬の欧州移籍目指す?練習テスト参加で移籍模索(関連まと..
- 神戸、新監督に柏ネルシーニョ監督の就任が決定的!(関連まとめ)
- 「ガンバに勝てたら最高」山形、サポーターが天皇杯決勝に向け選手を激励
- 遠藤保仁、初のJリーグMVP受賞!ベスト11に宇佐美、西川、柴崎、武藤らが選..
- 札幌、岐阜退団のナザリトを獲得!近日中にも正式発表へ!今季J2で17得点(関..
- 大津祐樹、VVVから柏レイソル復帰へ…早ければ今月中にも正式決定
- 柏、ACL圏に浮上!鈴木大輔の劇的決勝ゴールで新潟下し7連勝!総得点で鳥栖上..
注目サイトの最新記事
キレまくりなドリブラーがそこに居る
セルティックのレジェンドなのは間違いないよな
マンU、レンジャーズ、チームの節目の一戦で決定的な一発を決めてる
批判的レスなのに連続して出てくるから笑っちまったわ
なんでそのレスばかり並べてるんだ
ユベントス時代を考えれば充分だろ
ビッグクラブでフル稼働というが…現代の選手も似たようなもんだろ
師匠がファウルゲット
俊さんフリーキック
中澤ボンバーヘッド
この流れは鉄板だったからなw
セルティックファンにとっては永遠に語り継がれて当然なのかもなぁ
セリエ時代の1年目は流れから3アシストしてるけど
後の2年では結構試合に出てるにも関わらずアシスト0だったな