- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
IkaMaru わざわざ「政権与党自民党」などと書くのがもうあからさま。国家権力を用いると言っているのと同じ
-
whkr 「本件につきましては、自民党本部、および日本私立大学協会とも、協議を重ねており、しかるべき対応を取らざるを得ない場合も生じるかと存じます」←もうあからさまに脅迫じゃないか…。
-
koinobori 先日の「公正中立な報道」要請と荻上氏の降板のブコメでも書いたけれど、具体的な違法性を示さず、権力を誇示しながら自粛を誘い相手を封じ込めようとすることは敏感にならねばならぬし、これぞマスコミの役割だ。
-
sugikota 教育の中立性ってのは国家が教育に介入しないことを指すのが普通だろう。どんなカルトでもどんな極左でも極右でも排除しないのが学問の自由。義務教育の公立校と大学は違う。
-
okay68 そもそも大学の学長が政治的に中立である義務があるのかな
-
rgfx 「学長個人の教育理念は様々であり、またそのことが私学の特徴となっており」と書いたその筆で「本来、公平中立であるべき」とオレオレ中立を持ち出して恫喝するの、すごい頭悪そう。。
-
wackunnpapa 近畿大学総長だった世耕政隆先生は自由民主党の参議院議員でしたなあ。
-
hungchang なにこれこわい。そもそも私大の学長って公平中立であるべきだったかしら。「多額の税が私学振興のために交付されている」「しかるべき対応を取らざるを得ない場合も生じる」
-
wideangle 自民党の世耕議員読んで話を聞こうぜ。
-
south-NewWell 完全な恫喝やん……
-
pullphone 教育の政治的中立性ってそういうことじゃねーだろ感
-
katamachi 安倍晋三のグルーピーの世耕弘成、その先代も近畿大学の理事長だろうに。あと、静岡の私立高のオーナーで「女亀井」「ピンクのスーツ」で話題になった元議員とか……
-
Fubar 現代日本人ランド
-
kumonopanya 今は自民党が黒田総裁に金を刷ってもらって水増しして経済をよく見せている状態。数兆円も流して水増し状態、バブル以上に薄っぺらい経済状態、砂上の楼閣、こんな自民党人気なんてすぐ潰れるよ、実体がないから。
-
buu "自民党本部、および日本私立大学協会とも、協議を重ねており、しかるべき対応を取らざるを得ない場合も生じるかと存じます" 法的根拠はどのあたりなのだろう? >自民党滋賀県連が大阪成蹊学園に送付した文書
-
myogab 先日マスコミに対して行って、非難より擁護が多かったんだから、もうやりたい放題だわな。個人に対して「子供の進路が心配じゃないか?」と言い出すのもそう遠くない未来か。政党の教育現場支配。
-
antonian 公費投入されているところで働く人は特定政党の応援をしたらいけないようです。この理路ですとものすごい数で抵触する自民党応援の人々がいそうですね。
-
houjiT 「自民党以外を応援するなら中立と見ない」以外読み取れないとか/予算(税金)は完全に”下賜”扱いだな。我が党を応援した褒美をやろう的な/これからは自民党にあらずんば人にあらず、と言われる時代に入りそうだ
-
kimagure-tanuko すごいクエスチョンマークがいっぱい飛び出しちゃったよこの文章。何を言ってるの。
-
shimahi そういえば日本未来の党なんてのもあったな
-
h_A_l 自民党滋賀県連が大阪成蹊学園に送付した文書(全文掲載) - 荻上チキ・Session-22 「政権与党自民党としても、本事態に対しましては、大きな危惧を抱かざるを得ません」 主語これね.
-
b4takashi なるほど、こりゃアウトアウトですわ
-
shotany 世耕弘成さんが近畿大学の理事長やりながら自民党の参議院議員をやってたのはいいんですかね・・・。
-
bml もうイケイケドンドンな雰囲気なんだな。
-
mk16 創価大学・学長が、今回の衆議院選で公明党公認候補の支援を行った場合も同様に抗議文出したんだろうか。もしそうじゃなかったら不公平。
-
sasaki_juzo 脅迫では…?
-
ganbaregijoe これをもって恫喝と言わずに何を恫喝とする? 本当に言葉の意味と使い方を恣意的にするのはいい加減にして欲しい
-
arien_nu 楽しそう
-
poipoichang 民主主義の敵や
-
Mash お国のために黙っとれと言う100年前の展開
-
taraxacum_off 「自民党滋賀県連が大阪成蹊学園に送付した文書(全文掲載)」
-
hyougoishin7 うーん、どうなんだろうね?こういうケースは。個人で何しようが自由な気はするが。詳しくないので意見は保留で。
-
daisuk-com 一枚じゃ尻尾きりで終わりそうだけど、もし仮に複数枚存在するなら、自民党本部つまり執行部の関与、権力による圧力、恫喝、憲法違反でかなり問題になるんじゃ。
-
aliaki 「日本私立大学協会」ほほう
-
popoi #自民 党定義の「公平」。《#自民党 本部、および日本私立大学協会とも、協議を重ねており、しかるべき対応を取らざるを得ない場合も生じるかと存じます/政権与党自民党としても》恫喝だw
-
yamada_maya これはひどい
-
bigburn 露骨に恫喝だ…
-
miyadai454 自民党の脅迫文書。
-
Mukke 大学が組織を挙げて支援,というのならまだしも(それでも私学なら何やろうが自由なはずだが),学長の個人的な支援を問題視とか,いよいよ来るところまで来た感ある。こいつらマジでヤバいわ。
-
Junco_junko 滋賀県はへんだな というか ミンスもダメだし、自民の老害もだめ、維新はよくわからんし、他の政党もへんだし まともなヒトが政治家になってくれ 私利私欲とか利権のために政治家になってるやつはヤメロ
-
unique120
-
yuiseki
-
pullphone 教育の政治的中立性ってそういうことじゃねーだろ感
-
Barak
-
katamachi 安倍晋三のグルーピーの世耕弘成、その先代も近畿大学の理事長だろうに。あと、静岡の私立高のオーナーで「女亀井」「ピンクのスーツ」で話題になった元議員とか……
-
Fubar 現代日本人ランド
-
kumonopanya 今は自民党が黒田総裁に金を刷ってもらって水増しして経済をよく見せている状態。数兆円も流して水増し状態、バブル以上に薄っぺらい経済状態、砂上の楼閣、こんな自民党人気なんてすぐ潰れるよ、実体がないから。
-
omega314
-
buu "自民党本部、および日本私立大学協会とも、協議を重ねており、しかるべき対応を取らざるを得ない場合も生じるかと存じます" 法的根拠はどのあたりなのだろう? >自民党滋賀県連が大阪成蹊学園に送付した文書
-
myogab 先日マスコミに対して行って、非難より擁護が多かったんだから、もうやりたい放題だわな。個人に対して「子供の進路が心配じゃないか?」と言い出すのもそう遠くない未来か。政党の教育現場支配。
-
reds_akaki
-
hatebu10
-
antonian 公費投入されているところで働く人は特定政党の応援をしたらいけないようです。この理路ですとものすごい数で抵触する自民党応援の人々がいそうですね。
-
houjiT 「自民党以外を応援するなら中立と見ない」以外読み取れないとか/予算(税金)は完全に”下賜”扱いだな。我が党を応援した褒美をやろう的な/これからは自民党にあらずんば人にあらず、と言われる時代に入りそうだ
-
akira38
-
milkya
-
layback
-
kimagure-tanuko すごいクエスチョンマークがいっぱい飛び出しちゃったよこの文章。何を言ってるの。
-
shimahi そういえば日本未来の党なんてのもあったな
-
h_A_l 自民党滋賀県連が大阪成蹊学園に送付した文書(全文掲載) - 荻上チキ・Session-22 「政権与党自民党としても、本事態に対しましては、大きな危惧を抱かざるを得ません」 主語これね.
-
b4takashi なるほど、こりゃアウトアウトですわ
-
oxymore
-
shotany 世耕弘成さんが近畿大学の理事長やりながら自民党の参議院議員をやってたのはいいんですかね・・・。
-
bml もうイケイケドンドンな雰囲気なんだな。
-
mk16 創価大学・学長が、今回の衆議院選で公明党公認候補の支援を行った場合も同様に抗議文出したんだろうか。もしそうじゃなかったら不公平。
-
onelineca
-
ketaro0809
-
sasaki_juzo 脅迫では…?
-
ganbaregijoe これをもって恫喝と言わずに何を恫喝とする? 本当に言葉の意味と使い方を恣意的にするのはいい加減にして欲しい
-
arien_nu 楽しそう
最終更新: 2014/12/12 17:57
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 自民党滋賀県連が大阪成蹊学園に送付した文書(全文掲載...
- 2 users
- 政治と経済
- 2014/12/12 23:45
b.hatena.ne.jp
関連エントリー
-
自民県連・佐野幹事長が大阪成蹊学園理事長に要請文 : 滋賀報知新聞
-
自民党は参院選で負けたいらしい - くじらのねむる場所@はてな
-
集団的自衛権争点でない 菅官房長官、秘密法も - 47NEWS(よんななニュース)