Polymer, Android(前編後編)に引き続き、ビデオシリーズ I/O Bytes 2014 のAndroid Wear 関連の動画に日本語字幕が追加されましたのでご紹介します。

Android Wearのためのデザイン

Android Wearでは、より良いユーザ体験のためには従来のモバイル・タブレット向けのアプリケーションとは異なる画面設計が必要となります。この動画ではAndroid Wear向けデザインの基本コンセプトをご紹介します。


Android Wear向けの新しい通知機能

Android Wear対応の第一歩は通知の最適化です。本動画ではWearableExtenderクラスを用いて、通知をAndroid Wear向けに最適化する方法とその実装方法をご紹介しています。


Android Wear向けのUIの作成

Android WearではWearableアプリケーションと呼ばれるAndroid Wear専用のアプリケーションを作成することが可能です。Wearableアプリケーションを開発する際には通常のAndroidアプリケーションと異なるUIセットを利用する事となります。本動画では各UIコンポーネントの概念とその利用方法についてご紹介します。


Android Wear向けフルスクリーンアプリケーション

Android Wearでフルスクリーンアプリケーションを開発する際の手順をソースコードレベルでご紹介します。特に角型・丸型の両対応をするための方法など、Android Wear向けアプリケーション特有の注意事項などもご紹介しています。


GoogleがどのようにAndroid Wear対応を行ったか

Gmail、ハングアウト、カメラ、Google マップの各AndroidアプリケーションをどのようにAndroid Wear対応させたかを紹介しています。いずれもAndroidアプリケーションのユーザ体験を変えずに対応しています。通知、DataItem、カスタムカードなどの使用例や実装例をご紹介しています。



Posted by Yoshifumi Yamaguchi - Developer Relations Team