【与那原】楽しみながら科学について学ぶ「うみかじ楽知(らくち)ん科学教室」が6日、町板良敷の海風児童館で開かれた。竹とんぼの羽根をひねることで浮き上がる力が湧き、天井近くまで勢いよく飛ぶ様子に親子約30人はびっくり。子どもたちはひねりの原理を取り入れた風船ロケットを作り、友達と飛ばし合って楽しんだ=写真。
科学に親しむ、県のサイエンスキャラバン事業の一環。
元小中学校教員の與那嶺剛さん(61)は、竹とんぼや風船ロケットは回転することで動きも安定し、飛ぶ距離も伸びることを実験で証明した。
風船ロケットは、3つの羽根を斜めに付ける、ひねりの原理で製作。与那原東小学校3年大城栞(かん)菜(な)さんは「科学の理屈、少し分かったかな」、弟で同小1年幸矢君は「飛ばすところが楽しかった」とすっかり夢中だった。
佐賀、熊本両県の議会関係者、熊本県の蒲島郁夫...
衆院選投開票日の14日、国民は二つの主権を使...
長崎県佐世保市選挙管理委員会は9日、衆院選の啓発チラシに、0歳児でも投票が可能と誤認させる記載ミスがあったと発表し...
気象庁は、ペルー沖赤道海域でエルニーニョ現象発生とみられるとする監視速報を発表。今夏には始まったか。(共同通信)
【名護】大家さん守ります-。名護市の大浦湾に...
【名護】大家さん守ります-。名護市の大浦湾に...
【宜野湾】沖縄戦時に米陸軍情報部の兵士で、住...
【うるま】うるま市観光物産協会は、市産品のギ...
【与那原】旧沖縄県営鉄道(軽便鉄道)与那原線...
伊江村の名城政英副村長は5日、沖縄タイムス社...
(2)の主体である役人が、(1)安全保障に重大な支障があると認定し、(3)別表を作成…
グレマ (12月11日 09:35)
沖縄はポスターを破ったり落書きしたりすることが非常に多いのに驚きました。 これまでい…
白竜 (12月7日 21:32)
自然は一度失われると二度と戻らない。しかも、公有水面の埋立地につくる基地からは他の基…
MO (12月3日 15:07)
持続ある産業の創出による、基地に頼らない政策。観光立県を打ち出しているのだから、自然…
ゆうきん (11月26日 13:18)
一括交付金を龍柱に使うと決めた人ですからね。一括交付金(2億数千万円)を保育園とか福…
あき (11月25日 16:37)
自民党も無い、共産党も無い、オール沖縄で戦って得た勝利ですが、この後は普天間」・辺野…
atoll (11月23日 01:32)
沖縄に新基地を作らないで。米軍は,自国にお帰りいただきたいと思います。安保はいりませ…
くすのき (11月22日 07:58)
私は仲井眞候補を選びました。 翁長新知事は共産党を含めた左翼から支持され選ばれた事に…
もっしゃん (11月22日 05:18)
鉄軌道にしても、USJにしても振興予算で行っていることを考えると、国と対峙しても何も解…
atoll (11月22日 00:59)
普天間を閉鎖して、県外、国外へ移設させる。その代わり、地元では反論はあろうが嘉手納は…
近現代史研究会 (11月21日 23:17)