2014年12月11日

戦場互助会

戦場互助会(せんじょうごじょかい)は、星の戦場の事実上の最高位である200位以内の地位を守る目的で、2014(平成26)年9月に結成された組織である。その前身は、シルバースカルによるものであるが、コンテンツの撤去により消滅していた。現在、組織の本部はケルティカ王城街に置かれているが、緊急事態があった際にはドッペルゲンガーの森、もしくは旗取り待機室かファイトクラブかネニャフル学院へ避難できる。

概要
1期負け越せばマントがなくなる三役と異なり、200位以内はもらえる箱は等しく1箱であり
たとえ運悪く負けが込んだとしても多少勝ちさえすれば200位以内を維持する事ができる
極端な話、50戦中45敗しても5勝すれば200位以内を維持する事が可能である
200位以内はマントがもらえないのみで三役ほどの差は無いため
下手にマントを狙いキャラ数が少なくなるよりよほど多く稼げるのである
このため200位以内は非常に「おいしい」地位であり、200位以内こそが戦場の事実上の最高位であるといえよう。三役など所詮名誉職に過ぎないのである
そんな地位の200位以内も、過疎化や占領八百長に押され地位消滅の危機にあった。
そのため、この地位を守るために組織されたのが「戦場互助会」である。

会員資格
会員となるには、200位以内にて連続3期で合計33勝以上という厳しい条件が要求される。
この程度の成績が残せないようでは互助している余裕など無いので当然である
もっとも、現在はこれ以下の成績で入会した者も多数存在する
要は、時の互助会関係者に信用されなければならないのである
2期連続で負け越し200位以下に転落し、さらに翌期で200位以下となり復帰できなかった場合は当然脱退となり、再入会には上記と同じ条件が科される。しかも、ここでは今度こそ会の活動に飛躍的な貢献ができると信用されていなければならず、入会を拒まれてしまうケースもある。戦場互助会結成以来、これを達成できた者は1人もいない

活動内容
8勝7敗は会員として最も美しい成績であり、このような傭兵は賞賛の意味を込めて「ハチナナ戦士」と呼ばれる。かつては200位以内でハチナナはいかにも予定調和すぎるので、9勝6敗の「クンロク戦士」が同様の意味で用いられていたが、一部の会員を除き、近年はクンロクをする余裕すらなくなってきており、ハチナナへの遠慮がもはや見られないのが現状である。会員は前半戦で早々に勝ち越しを決めた者が成績の苦しい他の会員に白星を配給するなどして、8勝7敗を目標に成績を調整する。このことを「ハチナナ調整」と呼ぶ。
仮にシーズン中に怪我をしたり体調が悪い場合でも最後まで出場し、他の会員に白星を配給することが美徳とされている。
マッチングブロックが不可能になった今、休場は職場放棄なのである。
200位以下で活動に顕著な貢献をした者は準会員となる。
白星配給を怠った会員には制裁が行われることになっている。具体的には強烈な横殴り、村八分制裁が待っている。また、その逆で、自身が大敗してでも会員への白星供給を怠らなかった会員には努力賞と金一封が送られる。
たとえ優勝を争っていたとしてもこれらの活動を怠ってはならない
批判を避けるために、毎シーズン中盤まで優勝争いに加わって10勝程度の活躍をする会員が選定される。

注意
なお、当然ながらこれらの活動はあくまで「互助」であって、断じて「(公然と金銭が飛び交って星が売買される)八百長」ではない
すなわち、プレイヤー同士の、戦場仲間同士の、美しい友情の上に成り立つ清廉潔白な活動である。 その動かぬ証拠に、大量の八百長プレイヤーが批判される中で、互助会員は誰一人として非難されていない。彼らのクラブ活動が八百長で無いことは一目瞭然である。

posted by iltis at 07:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月10日

さむい

新しいビットマップ イメージ (111).bmp
今でも昔のことを思い出すことはある
昔の事を美化しているつもりはないが昔のほうが幸せだったと思う
posted by iltis at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月04日

アフロ・オブ・ザ・ゴッド

新しいビットマップ イメージ (13).bmp
アフロ
それは愛新しいビットマップ イメージ (14).bmp
アフロ
それは喜び新しいビットマップ イメージ (16).bmp
アフロ
それは伝説新しいビットマップ イメージ (15).bmp
アフロ
それはすなわち
神である
posted by iltis at 23:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする