- ホーム >
- トピックス
上の写真:ルバンリキッド(液体天然酵母)Levain liquide
フランスで元種をライ麦粉と水からおこして、その後種継ぎを数回したルバン。
日本に持ち込み、翌日のパンのミキシングの際に使うため種継ぎをする直前の状態。
長時間のフライトで少し活性力が落ちていますが、フランスのMOFパン職人の種。
日本で見かけるルバンリキッドとはかなり違いました!さすがです。
___________________________________________________________
ルバンリキッドを使ってのパン作りが最近流行っています。
フランスではルバンリキッドは1980年代からパン作りで使われていますが、
日本でもこのルバンをプロ・アマを問わず使う機会が増えています。
フランスではルバンリキッドは1980年代からパン作りで使われていますが、
日本でもこのルバンをプロ・アマを問わず使う機会が増えています。
ルバンリキッド(Levain liquide)とは?
液体天然酵母とも呼ばれていますが、
名前の通り液体状の酵母でパン作りに良く使われています。
_____________________________________
______________________________________
_____________________________________
______________________________________
<ルバンリキッドの長所>
L’avantage du levain liquide
____________________________________
L’avantage du levain liquide
____________________________________
<1>生地を捏ねる際に原材料がまとまりやすくなり、
ミキシング時間を短縮できます。
ミキシング時間が短いと、小麦粉の風味が飛ばずに、
粉の奥深い味わいが楽しめる自然の風味豊かなパンになります。
On favorise le lissage de la pâte
et on peut diminuer le temps de pétrissage
pour garder le saveur de la farine, et le pain devient plus saveureux.
_____________________________________
ミキシング時間を短縮できます。
ミキシング時間が短いと、小麦粉の風味が飛ばずに、
粉の奥深い味わいが楽しめる自然の風味豊かなパンになります。
On favorise le lissage de la pâte
et on peut diminuer le temps de pétrissage
pour garder le saveur de la farine, et le pain devient plus saveureux.
_____________________________________
<2>イーストの使用量を減らすことができ、
フレッシュ感が長く味わえる, より日持ちのするパンになります。
On peut baisser la dose de la levure industrielle,
et le pain peut se conserver plus longtemps avec une mie plus fraîche.
(注:イーストを使うとパン生地の発酵は速くなり、短時間でパンが出来ますが、
その分、パンの老化も速まりパサパサの日持ちのしないパンになります。
ルバンリキッドと少量のイーストを併用してパン生地を仕込むことで、
ゆとりを持って作業をすることができ、多少発酵オーバーしても
製品に影響が出にくくなります。)
_______________________________________
フレッシュ感が長く味わえる, より日持ちのするパンになります。
On peut baisser la dose de la levure industrielle,
et le pain peut se conserver plus longtemps avec une mie plus fraîche.
(注:イーストを使うとパン生地の発酵は速くなり、短時間でパンが出来ますが、
その分、パンの老化も速まりパサパサの日持ちのしないパンになります。
ルバンリキッドと少量のイーストを併用してパン生地を仕込むことで、
ゆとりを持って作業をすることができ、多少発酵オーバーしても
製品に影響が出にくくなります。)
_______________________________________
<3>パンの内層が美しくなり、
中の身のしっとりとした食感の心地よいパンになります。
Un alevéolage plus joli avec une mie grasse,
le pain devient plus agréable à macher.
(注:ハード系のパンは、焼きあがった後、
中の身に大小不規則な気泡がたくさんあると、
発酵がしっかりとられていて、生地に水分がたっぷり入った、
内層の美しい美味しいパンというのがわかります。
この内層の美しいパンをフランスの業界専門用語では
Mie grasse ミ・グラス、直訳すると油ののったパンの身と表現されます。)
______________________________________
中の身のしっとりとした食感の心地よいパンになります。
Un alevéolage plus joli avec une mie grasse,
le pain devient plus agréable à macher.
(注:ハード系のパンは、焼きあがった後、
中の身に大小不規則な気泡がたくさんあると、
発酵がしっかりとられていて、生地に水分がたっぷり入った、
内層の美しい美味しいパンというのがわかります。
この内層の美しいパンをフランスの業界専門用語では
Mie grasse ミ・グラス、直訳すると油ののったパンの身と表現されます。)
______________________________________
<4>パン生地が伸びやすくなり作業性が向上し、
焼き上がりの綺麗なパンになります。
La pâte est plus facile à allonger avec une meilleure manipulation, et
l’esthétique du pain est meilleure.
(注:ルバンリキッドは小麦粉と水を混ぜた種なので、
オートリーズ法と同じ効果がパン作りでは期待できます。)
焼き上がりの綺麗なパンになります。
La pâte est plus facile à allonger avec une meilleure manipulation, et
l’esthétique du pain est meilleure.
(注:ルバンリキッドは小麦粉と水を混ぜた種なので、
オートリーズ法と同じ効果がパン作りでは期待できます。)
_______________________________________
<5>ルバンリキッド独特の発酵の香りと酸味を持ったパンを作れます。
Le pain a un odeur particuler avec un goût plus acide.
(注:ヘーゼルナッツの様な香ばしい大地の香りを持ち、
乳酸と酢酸からなる甘酸っぱいパンになります。
ドイツパンで良く使われるサワードゥ、
フランス語ではLevain durルバンドュール硬質天然酵母、
は酸味を持ったライ麦パンを作る時に有効です。
ルバンドュールはルバンリキッドよりも酢酸が強く、
日本人には酸味の強すぎるパンになる事があります。)
_________________________________
Le pain a un odeur particuler avec un goût plus acide.
(注:ヘーゼルナッツの様な香ばしい大地の香りを持ち、
乳酸と酢酸からなる甘酸っぱいパンになります。
ドイツパンで良く使われるサワードゥ、
フランス語ではLevain durルバンドュール硬質天然酵母、
は酸味を持ったライ麦パンを作る時に有効です。
ルバンドュールはルバンリキッドよりも酢酸が強く、
日本人には酸味の強すぎるパンになる事があります。)
_________________________________
<6>発酵種(=ルバンetc)の維持・管理が容易になり、
パン生地の発酵具合を制御して、
絶えず安定した品質のパンになります。
On peut garder le levain plus facilement, et
la qualité du pain est plus constante avec la maîtrise de la fermentation.
(注:ルバンリキッドはルバンドュール硬質天然酵母に比べて、
酵母の更新・種継ぎ作業や保管方法がシンプルで、
ルバンの品質を絶えず安定して維持することができます。)
____________________________________
パン生地の発酵具合を制御して、
絶えず安定した品質のパンになります。
On peut garder le levain plus facilement, et
la qualité du pain est plus constante avec la maîtrise de la fermentation.
(注:ルバンリキッドはルバンドュール硬質天然酵母に比べて、
酵母の更新・種継ぎ作業や保管方法がシンプルで、
ルバンの品質を絶えず安定して維持することができます。)
____________________________________
<7>その他の利点としては(前の記述と多少重なりますが)
Les autres avantages du levain liquide
①パンの歯切れが良くなり、ゴムのような食感でなくなります。
(注・日本でのカナダ・アメリカ産小麦粉での製パンでは特に効果を発揮します。)
②パンの焼き色が良くなる。
(注;発酵管理や生地中の糖分残量による)、
③消化に良いパンになります。
(注:ルバンリキッドでパン生地を仕込むと、
より酵母菌が小麦粉のデンプン(=糖分)を細かい分子に変えてくれるので、
消化を助け、健康に良いパンになることが最新の研究でわかってきました。)
④伝統と革新をパンに表すことができます。
(注:イーストが無かった頃、パン作りはルバンだけで行われていました。
ルバンは伝統・文化の象徴を、
イーストは人間の努力による革新のシンボルを、
ルバンとイーストを併用することで、パン作りを通して表すことができます。)
⑤ボリュームの抑えられた、濃厚な味わいのパンになります。
⑥クープの開きが良くなります。
(注:オートリーズ法の効果と同様です。)
⑦生地中に含まれる水分量を増やすことができます
=原価率を抑えることができて経済的なパン作りになります。
(注:バシナージュ法とオーバーナイト法を併用して生地中の水分量を
更に上げることもできます。)
_______________________________________________________________
Les autres avantages du levain liquide
①パンの歯切れが良くなり、ゴムのような食感でなくなります。
(注・日本でのカナダ・アメリカ産小麦粉での製パンでは特に効果を発揮します。)
②パンの焼き色が良くなる。
(注;発酵管理や生地中の糖分残量による)、
③消化に良いパンになります。
(注:ルバンリキッドでパン生地を仕込むと、
より酵母菌が小麦粉のデンプン(=糖分)を細かい分子に変えてくれるので、
消化を助け、健康に良いパンになることが最新の研究でわかってきました。)
④伝統と革新をパンに表すことができます。
(注:イーストが無かった頃、パン作りはルバンだけで行われていました。
ルバンは伝統・文化の象徴を、
イーストは人間の努力による革新のシンボルを、
ルバンとイーストを併用することで、パン作りを通して表すことができます。)
⑤ボリュームの抑えられた、濃厚な味わいのパンになります。
⑥クープの開きが良くなります。
(注:オートリーズ法の効果と同様です。)
⑦生地中に含まれる水分量を増やすことができます
=原価率を抑えることができて経済的なパン作りになります。
(注:バシナージュ法とオーバーナイト法を併用して生地中の水分量を
更に上げることもできます。)
_______________________________________________________________
ここに挙げたルバンリキッドのメリットは、
逆の見方をすれば、デメリットにもなり得ます。
(例:パンの身に気泡がたくさんあると、
パンを開いた時に損をした気分になる人もいます。
パンにはボリュームだけを求める人もいて、
作る側の個性が10人十色なら、
食べる人も考え方が皆、違います。)
___________________________________
ルバンリキッドは万能ではないので、
最後は作り手の感性・技量と
パン作りへの想いや、食べてもらう人たちへの愛情が、
ルバンを最大限に生かすポイントになるようです。
________________________________
最後は作り手の感性・技量と
パン作りへの想いや、食べてもらう人たちへの愛情が、
ルバンを最大限に生かすポイントになるようです。
________________________________
大事な事はいつも目には見えないですね。
(ルバンリキッドの酵母菌も目には見えませんね、
顕微鏡を使えば別ですが・・・
顕微鏡を使って酵母菌が見れたとしても、
その酵母菌=生き物、の特徴を理解していないと
本当に見えたとは言いづらいという別の問題もでてきます。)
(ルバンリキッドの酵母菌も目には見えませんね、
顕微鏡を使えば別ですが・・・
顕微鏡を使って酵母菌が見れたとしても、
その酵母菌=生き物、の特徴を理解していないと
本当に見えたとは言いづらいという別の問題もでてきます。)
パンは生き物、ルバンリキッドも生きています。
その生き物を扱う人間も又、生き物です。
食べてもらう人も、生きています。
______________________________________
その生き物を扱う人間も又、生き物です。
食べてもらう人も、生きています。
______________________________________
パン作りの楽しさ・奥深さは生き物を扱う点にありそうです。
_____________________________________
ちなみに、
「いきものがかり」の歌も生きていますよ!
すいません・・・
__________________________________
_____________________________________
ちなみに、
「いきものがかり」の歌も生きていますよ!
すいません・・・
__________________________________
上手にフランスパンが焼けた時は、
オーブンから出したばかりのパンから
パチパチパチと音がして、
「パンが鳴く。」
フランス語だと
「Le pain chante.」
直訳すると
「パンが歌う。」
と良く言うぐらいですから・・・
______________________________________________________
オーブンから出したばかりのパンから
パチパチパチと音がして、
「パンが鳴く。」
フランス語だと
「Le pain chante.」
直訳すると
「パンが歌う。」
と良く言うぐらいですから・・・
______________________________________________________
駄文・長文、失礼しました。
______________________________________
______________________________________
- お知らせ (56)
- マカロン (48)
- ブログ (230)
- その他 (28)
- MOF (47)
- お勧めレシピ・製法 (9)
- お菓子 (9)
- ウクライナ (1)
- グランマルニエ (4)
- スイス (7)
- スイスものがかり (2)
- ニコラ・ブッサン (19)
- パリの桜塔 (7)
- パン (19)
- パン・菓子店 (3)
- パン・菓子職人紹介 (22)
- フランス (24)
- フランスの製パン製菓学校 (2)
- フランス語 (10)
- ルバンリキッド (1)
- 和歌 (1)
- 商品開発・技術指導 (9)
- 商談&展示会 (4)
- 塚田代表 (38)
- 日本 (9)
- 英語 (2)
- 茶道 (1)
- 製パン製菓講習 (12)
- 通訳 (6)
- 記念品に最適 御社だけのオリジナルのロゴ入りアートマカロン作ります
- フランスのパン・菓子製品ご紹介 技術指導を実施中
- フランスから世界チャンピオン ディディエ・シュエ来日のお知らせ
- 世界一のパティシエの大型チョコレート工芸菓子
- クープドモンドパティスリー2013世界チャンピオン クアンタン・バイ