その他
PR

中国株・人民元が大幅下落、ボラティリティ「新たな標準」に

2014年 12月 9日 20:16 JST
 
  • Mixiチェック

[上海 9日 ロイター] - 中国の追加緩和観測などを背景に過去2週間にわたって上昇してきた同国の株式市場が9日急落し、上海総合指数.SSECは世界的な金融危機の最中以来約5年ぶりの大幅な下落率を記録した。

外国為替市場でも、人民元が対ドルで大幅下落。銀行の預金準備率が引き下げられるとの見方から人民元は2008年以降最大の下げとなった。

中国人民銀行(中央銀行)は11月、一連の弱い経済指標を受けて予想外の利下げを実施した。

上海証券の投資部門責任者、Zheng Weigang氏は「市場のボラティリティの高まりは新たな標準(ニューノーマル)になるだろう」との見方を示した。その上で、当局はこの結果に必ずしも満足していない可能性があると指摘。

「このところの株式市場の急上昇は、人民銀行の利下げにもかかわらず、実体経済に資金が流入していないことを示しており、当局は懸念している」とコメントした。

<成長率目標引き下げか>

中国は今年、1999年以降初めて成長率目標を達成できない見通しで、今年の成長率は24年ぶりの低水準が見込まれている。

一部の有力アドバイザーは中国指導部に対し、2015年の経済成長率目標を7%に引き下げるよう助言している。   続く...

 
写真

ドル130円への備えは必要か

米国で賃金上昇の芽が出始めていることは、ドル円の一段の上昇を示唆していると三井住友銀のエコノミストは指摘。
  記事の全文 | 特集ページ 

 

注目の商品

 12月9日、追加緩和観測などを背景に過去2週間にわたって上昇してきた中国の株式市場が急落し、上海総合指数は約5年ぶりの大幅な下落率を記録した。写真は株価ボードを眺める投資家、上海で11月撮影(2014年 ロイター/Aly Song)

外国為替フォーラム

*統計に基づく世論調査ではありません。

ロイターの公式アカウントはこちら!