創業7年で196ヵ国、8290万人が利用
世界で8000万人以上が利用する世界最大のオンライン署名プラットフォーム「Change.org(チェンジ・ドット・オーグ)」が12月9日、2,500万ドル(約30億円)の資金調達を発表した。2012年1月の200万ドル、2013年5月の1,500万ドルという2回の調達を経て、今回のシリーズCでは大幅な調達となった。
前回に続き、eBay(イーベイ)創業者ピエール・オミダイア氏が夫妻で設立した投資会社オミダイア・ネットワークが出資に参加。ここには、マイクロソフト共同創業者のビル・ゲイツ氏や米ヤフー共同創業者のジェリー・ヤン氏、俳優で投資家としての顔をもつアシュトン・カッチャー氏、ハフィントンポスト創業者のアリアナ・ハフィントン氏、リンクトインCEOのジェフ・ウェイナー氏らが参加し、出資をおこなった。
チェンジ・ドット・オーグは、2007年にアメリカの社会起業家ベン・ラトレイ氏が創設したオンライン署名プラットフォーム。経済的・社会的利益の両方を追求する企業として、米国発NPO「B LABS」から「Bコーポレーション」として認証されている。
利用者数は年々増加しており、創業7年で利用者は196ヵ国、8290万人。19言語に対応し、17ヵ国にオフィスをかまえている。また、1時間に1つのペースでキャンペーンが成功している。前述のとおり、今回の資金調達にはメディア・テクノロジー界のキーパーソンが多く参加しており、技術開発に力を入れていくようだ。
「モバイル開発」「グローバル対応」「政治界の意思決定者との関係構築」という3つの課題を解消することで、世界中どこにいても、モバイルでキャンペーンの立ち上げや参加ができ、キャンペーン対象者(宛先)とのコミュニケーションなども可能となる。利用者が1億人の大台に乗るのも時間の問題だろう。
- オンライン署名プラットフォーム「Change.org」が約30億円調達---ビル・ゲイツ氏やアリアナ・ハフィントン氏ら出資 (2014.12.09)
- 年間600万ドルの収益を生み出す「テキサス・トリビューン」---設立5年目を迎えた非営利メディアの新展開とは? (2014.12.04)
- 新しい民主主義のプラットフォームづくりを目指して---公共性を高めるスマートニュースの挑戦 (2014.12.02)
- 新ポータル構想「Syn.」の新しさは「インターネット利用の難しさをなくすこと」---KDDI・森岡康一氏が語る「スマホ時代の課題」 (2014.11.20)
- ビジネスモデル、信頼性、多様な視点提供・・・メディア編集長らが語るマスメディアの危機とウェブメディアの可能性 (2014.11.13)
-
デジタル・エディターズ・ノート オンライン署名プラットフォーム「Change.org」が約30億円調達---ビル・ゲイツ氏やアリアナ・ハフィントン氏ら出資 (2014.12.09)
-
-
日本が世界を動かす日本人一人ひとりが行動を起こすために、「頭を前向きにする習慣」を! (第2回) (2014.12.09)
-
-