「支持政党なし」という名前の政党が北海道から出馬 Twitterで活動を報告
最終更新日が2014年12月4日の公式サイトによると、党の代表は佐野秀光氏で「支持政党なし」の結党は平成25年7月、政策は一切ないという。
また、本部を東京都蒲田に構える「支持政党なし」が、北海道から出馬した理由について、定数8の北海道ブロックであれば、比例のブロック定数の2割の候補者4名で、政党として比例代表選に出馬することが可能であり、選挙が有利であるからとしている。
そんな「支持政党なし」が7日から、Twitterでも政党アピールを開始した。
Twitterはじめました。#はじめてのツイート
— 支持政党なし (@sijinashi) 2014, 12月 6只今、雪のためチェーンからスタッドレスに急遽タイヤを交換してます。チェーンはガタガタうるさくてダメです。 pic.twitter.com/7EPy1YXTBV
— 支持政党なし (@sijinashi) 2014, 12月 7札幌の新聞誌が掲載した「支持政党なし」の新聞広告。
党名が「支持政党なし」。
試みとしては面白いけど、白票のつもりで投じた比例票が意図せずここに入るってのを狙ってるとしか思えんのだけど。 pic.twitter.com/TC6hUjVc9x
— 千乃葉 (@Sen_no_Ha) 2014, 12月 9なお、「支持政党なし」党の政見放送は、次回、NHK総合にて12月10日(水曜日)6時25分から放送するという。
本日12月9日(火曜日)22時55分と、12月10日(水曜日)の6時25分 NHKにて[支持政党なし]の政見放送が放送されます。ご興味のある方是非お見逃しなく。 pic.twitter.com/G0GnU4Uth8
— 支持政党なし (@sijinashi) 2014, 12月 8以前「安楽死党」や「新党本質」の代表を務めていた佐藤氏は、3日公開のニコニコ動画、大川興業大チャンネルで大川興業・大川豊と対談し「支持政党なし」が投票時に用いる政党の略称は「支持なし」として総務省は認可を出したと発言している。
【関連情報】
・支持政党なし
【関連記事】
・北丸雄二氏、田母神俊雄氏のTwitterアカウントによる「集団的自衛権」投稿にツッコミ
・「野火」の塚本晋也監督「今度の選挙で戦争はとても近くなる」
・中田宏氏、外国人の生活保護は「最高裁で違憲」と発言し謝罪