①【LINEスタンプを作ろう】もっと簡単に
白紙に黒ペンで書いた線がそのまま使えるぐらい綺麗なら透過化アプリで背景の白を透明にすれば線画として使えます。線画までできれば色をつけるだけ!スキャナアプリを使うともっときれいになります
— ちずる (@chizuuu2) December 9, 2014
②【LINEスタンプを作ろう】色つけまでアナログでやっちゃう
そもそもアナログで色つけまでしちゃえばスキャナアプリで斜めを修正したり画像加工アプリで色合いを整えるだけでOKです。
— ちずる (@chizuuu2) December 9, 2014
③【LINEスタンプを作ろう】文字いれる場合
文字つけるのもアプリでできちゃいます。Phont(無料)が便利です!色んなフォントが簡単にダウンロードできるようになってます。※注意!フリーフォントが入ってますが商用利用不可、アプリでの配布不可だったりするので必ずフォント作者さんの→
— ちずる (@chizuuu2) December 9, 2014
③の2【LINEスタンプを作ろう】
→HPで規約を確認してください。(スタンプ申請のときに備考欄にどんなフォントで商用利用OKか記入しとくと良いかもしれません)
— ちずる (@chizuuu2) December 9, 2014
④【LINEスタンプを作ろう】申請前に確認
・不適切な表現・誤字がないか誰かに見てもらう
・サイズチェック(サイズ違うと申請画面にアップすらできない)
・透過できてるか。端に線が入ってたり文字ミス(「ま」とか) 「スタンプ 透過 確認」でググれば簡単な透過確認のやり方が出ます
— ちずる (@chizuuu2) December 9, 2014
⑤【LINEスタンプを作ろう】申請
画像に番号をつければZIPでアップできて楽ですが、番号をつけず(画像タイトルいじらず)一個一個アップできるようにもなってます。私はタイトル変える方が面倒だった。PCからやった方が確実ですがpuffinでも画像アップできました。
— ちずる (@chizuuu2) 2014, 12月 9
アナログで色つけまでやっちゃえば整えたり透過するだけなので1日でできます。隙間時間や年末年始にLINEスタンプ作っちゃお☆
作った画像の1部を改造してSUZURIなどでオリジナルグッズを販売するのもいいと思います!現場からは以上です!
— ちずる (@chizuuu2) 2014, 12月 9
えらそうに描きましたがまだ一個しか申請通ってません!
\1000万ダウンロードで5億円ゲットだぜ/
LINEスタンプの絵を描くときのテンプレ - つかさのじゆうちょう