x86サーバにコミットし、ソフトウェア分野の攻勢を強めるブロケードの新戦略

2014年12月9日

ブロケードコミュニケーションズシステムズといえば、イーサネットスイッチやSANスイッチなどのネットワーク機器で知られている会社です。しかし同社CEOのロイド・カーニー(Lloyd Carney)氏は、このハードウェア中心のブロケードのビジネスを、Vyattaを核とするソフトウェアのビジネスによって大きく変えようとしています。

fig

ローエンドのネットワーク機器はなくなっていく

12月5日に都内で行われた記者会見でロイドCEOは、「スマートフォンの登場でローエンドのカメラ市場がなくなろうとしているのと同様に、ローエンドのネットワークスイッチはなくなっていくだろう」と発言。ローエンドのネットワークスイッチはx86サーバ上のソフトウェアで実装されたネットワーク機能に置き換えられていき、ハードウェアとしてのネットワーク機器はコアルータやスイッチのようなハイエンドなものしか残らなくなるとの考えを示しました。

そこで同社にとってビジネス上の重要度が増しているのが、2012年に買収したVyattaです。買収当時のVyattaはソフトウェアルータの名称でしたが、現在は同社のネットワークソフトウェアを包括するブランド名となっています。今年の10月には「Vyatta Conroller」という名称でOpenDaylightベースのSDNコントローラを発表しています

「ブロケードはx86サーバにコミットしている」とロイドCEO。つまりネットワーク機能をソフトウェアで実現するときのハードウェアプラットフォームとして同社はx86サーバを選択した、ということです。これまでハードウェアとしてネットワーク機器を販売していたベンダのCEOとしては非常に大胆な発言でしょう。

x86サーバの性能向上とともにネットワーク機能もサーバが包括していくのはインテルの方向性として明らかです。ブロケードはそれを徹底的に利用するソフトウェアベンダとしての色を強める新しい戦略に打って出ています。

なぜブロケードがそのような戦略を選ぶのかといえば、ブロケードにとってこのローエンドスイッチやルータの分野では守るべき大きな売り上げがなく、かつインテルと協力して競合を脅かせるからでしょう。そしてこの戦略が成功すれば、ブロケードはいずれ、ネットワーク機器ベンダではなく、例えばVMwareのようにソフトウェアでネットワーク仮想化やネットワーク機能の仮想化を実現するソフトウェアベンダのように認知され、また競合していくということになるのかもしれません。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Delicious

タグ : Brocade , ネットワーク

≪前の記事
VMwareもDocker対応を表明。仮想マシンにワンクリックでDockerコンテナをデプロイ、Kubernetes対応も

Loading...

Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。新しいオンラインメディアの可能性を追求しています。
詳しいプロフィール


新サイト「Publickey Topics」始めました!


Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
RSSリーダーで : Feed





アクセスランキング - 過去7日間

  1. マイクロソフトは、C++でいかにしてMicrosoft Officeのクラスプラットフォームを実現したのか
  2. 日本語版Stack Overflow、今日からプライベートベータ開始。担当者のコメント
  3. HP、ついにx86ベースの大型サーバ「Superdome X」と、無停止型サーバ「NonStop X」発表
  4. [速報]Dockerが分散アプリケーションのオーケストレーション機能を発表。Docker Machine、Docker Swarm、Docker Compose
  5. [速報]Docker Hub Enterprise発表。独自のDocker Hubを設置可能に。マイクロソフト、AWS、IBMらがパートナーとして提供
  6. 2015年のIT投資意欲は鈍化。IT部門の役割は将来に向けて縮小傾向か。ITR
  7. マイクロソフトは、C++でいかにしてMicrosoft Officeのクロスプラットフォームを実現したのか
  8. オラクル、モバイル用エンタープライズUIのデザインガイドラインを公開「Oracle Alta User Interface」
  9. VMwareもDocker対応を表明。仮想マシンにワンクリックでDockerコンテナをデプロイ、Kubernetes対応も
  10. IBMとDockerが戦略的提携。BluemixでもDocker対応の「IBM Containers」が利用可能に
  11. Stack Overflow日本語版開設へ、バイリンガルのコミュニティマネージャ募集中!
  12. SUSE、Cephベースの分散ストレージ「SUSE Storage」ベータ版を発表
  13. エンタープライズのためのUX。A List Apart
  14. IT系企業の平均給与を業種別にみてみた 2014年版 ~ ネットベンチャー、ソーシャル、ゲーム編
  15. セールスフォース・ドットコム、日本国内に2番目のデータセンター設立を発表。国内だけでバックアップ可能に

Publickey 最新記事 10本

Publickey Topics 最新記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig

fig



blog comments powered by Disqus