ニュース
フォルダー移動を支援するツール「Folders Popup」がv4に
開かれているフォルダーをグループ化しておき一括で開くことが可能に
(2014/12/9 15:51)
「エクスプローラー」やファイルの選択ダイアログにおけるフォルダー移動を支援するタスクトレイ常駐型ソフト「Folders Popup」の最新版v4が、7日(現地時間)に公開された。
本ソフトを利用すると、マウスの中ボタンクリックでポップアップメニューを呼び出し、あらかじめ登録済みのフォルダーや特殊なフォルダーへすばやく移動できる。「エクスプローラー」やファイルの選択ダイアログなどで利用できるほか、「コマンドプロンプト」でカレントフォルダーを移動することも可能。
最新版となるv4では、ポップアップメニューへ[Groups of Folders]サブメニューが新たに加わった。サブメニューからはグループ付けを行ったフォルダーを一括して開くことが可能。
利用するには、まず[Groups of Folders]サブメニュー内の[Save Current Folders as Group]項目を選択し、開かれているフォルダーのパス一覧を表示させる。次に、一覧の中からグループ化したいフォルダーのチェックボックスをONにし、“Group short name”入力欄へ任意の名前を入力して[Save]ボタンを押せば準備完了。入力した名前がメニュー項目として“Groups of Folders”内へ追加されるので、その項目を選択するとグループにしておいたフォルダーをまとめて開ける。
また、フォルダーパスの指定時に絶対パスだけでなく環境変数を利用可能になった。パスの指定に環境変数を利用しておけば、ドライブの構成などが異なったPC間で本ソフトを使いまわす際にも、環境の違いを意識することなく本ソフトを利用することが可能。
そのほか、[Current Folders]サブメニューが新たに加わった。このメニューを選択すると、現在「エクスプローラー」で開いているフォルダーの一覧が表示され、クリックで当該フォルダーを新規ウィンドウで開ける。また、“ダウンロード”フォルダーへのショートカットが追加されたほか、標準のホットキーが[Windows]+[A]と[Shift]+[Windows]+[A]に変更されるなど、さまざまな機能改善が盛り込まれている。
「Folders Popup」は64bit版を含むWindows XP/Vista/7/8/8.1に対応する寄付歓迎のフリーソフトで、現在、作者のWebサイトや窓の杜ライブラリからダウンロードできる。なお、編集部にて試用した際に「ノートン 360」が警告を発し、ダウンロードしたファイルが削除されたが、本件についてシマンテックへ問い合わせたところ、ファイルに問題はないとの回答が得られた。
ソフトウェア情報
- 「Folders Popup」
-
- 【著作権者】
- Jean Lalonde 氏
- 【対応OS】
- 64bit版を含むWindows XP/Vita/7/8/8.1
- 【ソフト種別】
- フリーソフト(寄付歓迎)
- 【バージョン】
- 4.0(14/12/07)
URL
- My Coding Projects
- http://code.jeanlalonde.ca
- Folders Popup - 窓の杜ライブラリ
- http://www.forest.impress.co.jp/library/software/folderspopup/
最新記事
- オンラインストレージのクライアント「Dropbox」がv3へメジャーバージョンアップ[2014/12/09]
- 「Lync」とのビデオチャットが可能になった「Skype for Windowsデスクトップ」v7.0[2014/12/09]
- フォルダー移動を支援するツール「Folders Popup」がv4に[2014/12/09]
- 「KINGSOFT Internet Security 2015」に“パスワード管理機能”が追加[2014/12/08]
- “CSS filter”がデフォルトで有効になった「Firefox 35」のベータ版[2014/12/08]
- 無償のデフラグツール「Auslogics Disk Defrag Free」の最新版v5.1.0.0が公開[2014/12/08]
- 「筆まめ」の素材や機能をほとんど使える無償版「筆まめSelect2015フリー」が公開[2014/12/04]
- 脆弱性を緩和するセキュリティツール「Malwarebytes Anti-Exploit」の最新版v1.05[2014/12/04]
- 「Opera 26」がアップデート、ブックマークの共有機能を追加[2014/12/04]
- 高機能ファイル管理ツール「FenrirFS」v2.4.9が公開、IMEが未確定でも検索が可能に[2014/12/03]