ワイン・狂言・薬膳…多彩な講座 朝飯前の自分磨き

「じぶん学校」の狂言講座(2012年秋学期)

 早起きして、出勤前の時間を習い事など「自分磨き」に使いたいという人が増えている。そんな「朝活」ブームを受け、講義を早朝に設定した学校が登場している。講座の内容は英会話や伝統芸能、環境、美容・健康関連など多彩だ。

 インターネット上の総合情報サイト「オールアバウト」が運営する「じぶん学校」は春学期の受講者を募集中だ。

 じぶん学校は、昨年7月に東京・品川に開校し、今回が3期目の募集になる。サイト上でも「ガイド」を務める専門家らが講師となって、週1回の講座を2か月前後開く。5月からの春学期は、英会話やワイン、狂言入門など8講座。中には、「初心者のための薬膳入門」や「自分の本を出す!『著者』養成」といったユニークなクラスもある。

講師はJAXA

 東京・丸の内地域の活性化を目的とした市民講座「丸の内朝大学」は、2009年春の開講で、春・夏・秋の年3学期制。

 4月15日からの春学期には、宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))の専門家らが講師となって国際宇宙ステーションの日本の実験棟「きぼう」の利用法を考える「宇宙プロデューサークラス」など30を超える講座がある。すでに定員に達した講座もあるが、6月上旬ごろには夏学期の参加者を募集する予定だ。

 4月19日にスタートする「なごや朝大学」は、町おこしや地域活性化のあり方を学ぶ「地域プロデューサー」講座だ。募集はすでに締め切っているが、夏以降も内容を充実させ、開催する方針だという。

 これらの講座の受講者は30~40歳代が多いが、講座によっては幅広い世代が参加している。料金は内容により様々で、多くは2万~5万円ほど。昼間や夜間の講座に比べ、「格段に安いというわけではないが、受講者には早朝の時間を有意義に使えると喜ばれている」(じぶん学校)という。

語学割安に

 東京や名古屋に教室がある語学学校「リンガフォン」は、英会話の早朝レッスンがある。月謝は週1回の受講で1万2000円。始めるには入会金1万円が必要だが、他の時間帯に比べると割安だという。中国語や韓国語のレッスンもある。

開催情報はネットで

 読書会や勉強会、スポーツ、ヨガなどの「朝活」は、各地で開かれている。主催者も企業や店、個人など様々だ。

 こうした朝活の情報は、それぞれのホームページなど、ネット上で告知されることも多い。例えば、交流サイト(SNS)「フェイスブック」には、全国の朝活の情報が集まる「朝活ポータル」もある。問い合わせや参加申し込みもネットを通じてできる。

 地元でいつ、どんな朝活があるのかを調べたい時には、これらのサイトを活用すると便利だ。(寺村暁人)

2013年4月17日 読売新聞)

本文ここまで
このサイトの使い方

ニュースなどはどなたでもご覧になれますが、医療大全や病院の実力、 マークのついたコーナーは有料会員対象です。

読売デジタルサービス

読売新聞では、ヨミドクターに加え、様々なデジタルサービスを用意しています。ご利用には読売IDが必要です。

頼れる病院検索

地域や診療科目、病名など気になる言葉で検索。あなたの街の頼れる病院や関連情報の特集を調べられます。

プレゼント&アンケート

「60歳からの主張」発表イベント10組20名様をご招待


yomiDr.記事アーカイブ

過去のコラムやブログなどの記事が一覧できます。

読売新聞からのお知らせ

イベントや読売新聞の本の情報などをご紹介します。

子育て応援団
ヨミドクター Facebook
お役立ちリンク集

すぐに使えるリンクを集めました。医療、健康、シニアの各ジャンルに分けて紹介しています。

発言小町「心や体の悩み」

人気の女性向け掲示板「発言小町」の中で、心や体の悩みなど健康について語り合うコーナー。話題のトピは?


 ・生理前のイライラについて

 ・食欲が落ちない中年女性(悲)

薬の検索Powered by QLifeお薬検索

お薬の製品名やメーカー名、疾患名、薬剤自体に記載されている記号等から探す事が出来ます。
⇒検索のヒント

yomiDr.法人サービスのご案内

企業や病院内でも「yomiDr.(ヨミドクター)」をご利用いただけます。

yomiDr.広告ガイド

患者さんから医療従事者、介護施設関係者まで情報を発信する「yomiDr.」に広告を出稿しませんか。

共通コンテンツここまで