覚えておかなきゃ損!考える時間が短縮できるビジネスフレームワーク10選

覚えておかなきゃ損!考える時間が短縮できるビジネスフレームワーク10選

ホームページの運営だけでなく、ビジネスを行う上で「どうやったら集客できるの?」「どうやったら売れるの?」と考えるとキリがないですし、考えた結果、どうしていいのかわからない!ということも少なくありません。

しかし、そういった考えるべきポイントをパターンとして落とし込み、誰でもできるようにしたものがフレームワークです。
このフレームワークを目的によって使い分け、自分達のビジネスに当てはめて考える事で、何が必要で何が課題となっているのかを論理的に導くことができるでしょう。

今回は、汎用性の高そうな基礎的なフレームワークについてまとめました。

1. MECE

MECEは和訳で「モレなく、ダブりなく」という意味です。ビジネスに限らず、物事を整理する際に、モレやダブりといった問題を無くし、正確な判断をするために用いるフレームワークです。論理的思考方法と言われるロジカルシンキングにおいて、基本の考え方の1つです。

漏れなく、ダブりなく(Mutually Exclusive and Collective Exhaustive)

MECE

 

2. 3C分析

3C分析は、自社・顧客・競合の3つの関係性から現状を分析するために用いるフレームワークです。

自社(Company)
顧客(Customer)
競合(Competitor)

3C分析

 

3. SWOT分析

自社の強みと弱み、競合や外部要因からの機会と脅威を分析するためのフレームワークです。

内部要因の強み(Strengths)
内部要因の弱み(Weaknesses)
外部要因の機会(Opportunities)
外部要因の脅威(Threats)

SWOT分析

 

4. 4P分析

商品・価格・販促・流通の4つのポイントから商品のマーケティング戦略を分析し、課題点を洗い出すためのフレームワークです。

商品(Product)
価格(Price)
販促(Promotion)
流通(Place)

4P分析

 

5. STP

商品やサービスのマーケティング戦略を計画的に組み立てるためのフレームワークです。セグメント化・ターゲット選定・ポジション取りという観点から戦略を組立ていきます。

セグメント化(Segmentation)
ターゲット選定(Targeting)
ポジション取り(Positioning)

STP

6. パーセプションマップ

2本の軸を選び、商品やサービスをユーザーにどのように認知してもらいたいかを図解にして表すものです。

パーセプションマップ

7. バリューチェーン

ビジネスの全体構造から強みと弱みを把握するために、商品やサービスの企画から販売までの各段階を把握する際に用いるフレームワークです。

バリューチェーン

8. 5フォース

自社と競合だけでなく、業界全体の分析を行う際に用いるフレームワークです。
新たに参入しようとしている競合、商品を供給する供給業者、買い手である顧客、競合ではない代替品の5つの関係性から把握することができます。

alt5フォース

9. AARRRモデル

特に近年話題となっている、商品やサービスを成長させるうえでの考え方です。主にユーザー行動の変化を5つの段階に分け、課題となる箇所を分析し改善する際に用います。
ホームページ運営においては、参考にするべきフレームワークです。

ユーザー獲得(Acquisition)
利用開始(Activation)
継続(Retention)
紹介(Referral)
収益の発生(Revenue)

AARRRモデル

画像引用元:http://www.slideshare.net/plucky_staff/aarrr-15781340

10. Ferretマーケティングプロセス

Ferretが考えるマーケティングで成果を出すためのプロセスです。マーケティングにおける以下のプロセスを網羅的に最適化することで、成果を生み出すために用います。

Ferretマーケティングプロセス

まとめ

フレームワークは、誰でも一定の判断基準が持てるように作られたものです。そのため、初めて試みることにはフレームワークを用いることで、考えるべきポイントが抑えられるでしょう。また、人に伝えるという意味においてもフレームワークを用いると、説明もしやすく相手にイメージを伝えやすいです。

ビジネスにおける様々な場面で活用できるフレームワークを是非、有効活用してみましょう。

このニュースに関連するカリキュラム

Web戦略カリキュラム
https://ferret-plus.com/curriculums/strategy-basic
Webマーケティングを実践するうえで、まずは押さえておくべきWeb戦略の基礎カリキュラムです。Web戦略の基礎は、様々なプロモーション手法やマーケティング活動の基本と言える考え方なので必ず押さえましょう。
Profile

臼井 翼

Webマーケティング事業部 編集ディレクター Webサイト制作会社、SEOコンサルタントを経て、ferretでは編集・執筆に従事。 「分かり易くて、今日から活用できる情報発信を目指します!」

期間限定!無料資料ダウンロード
「Ferretマーケティングプロセス」で売上げアップ!

  • ・売上が上がらない
  • ・何をすればいいか分からない
  • ・忙しくてWebの優先順位が低い

このような悩みを抱えていませんか?

そのような問題は「Ferretマーケティングプロセス」を読んで解決しましょう!今なら、このノウハウの詰まった資料を無料公開中!

Netmarketing

関連事例

Normal

お客様の声がきっかけでカート遷移率を166%改善したネットショップ事例

一般的にホームページ運営において、『運営者はユーザー視点に立って物事を考える事が重要』と言われています。 それは、自分のホームページを『あなたがユーザーの立場だった場合、どう感じるか?』を意識するということです。 なぜ重要かというと、どうしても運営者目線(利益にばかり目をとられてしまう)になりがちで、それが結果としてユーザーに受け入れられない商品や設計になってしまうことが往々にしてあるからです。

事例View : 2921臼井 翼
Normal

売上げシェア3割!ネットショップ新商品の売上げを最短でアップさせるために実施した4つのこと

新商品の開発には、ユーザーの求めるニーズを知ることが最も重要です。 そのため、大手企業では新商品開発のために多くの費用を払い、アンケートやテストマーケティングを繰り返しています。予算の使えない企業が行える事例をご紹介します。

事例View : 3965臼井 翼

関連まとめニュース

Normal

知らない間に著作権侵害してるかも!?法律とインターネットの関係性が分かる記事5選

法律とインターネットの関係性についての理解が深まるよう、直近で起こった著作権関連のニュースを紹介します。法律関連について自信が無い方は是非チェックしてみてください。

まとめニュースView : 814水落 絵理香
Normal

最低料金5万円以下から依頼できるネットリサーチサービス9選

5万円以下で依頼できるインターネットリサーチサービスをまとめました。顧客ニーズを調べるのに苦労されているWeb担当者様は是非ご参考にしてみてください。

まとめニュースView : 597水落 絵理香
Side baner

もっとferretを活用する

タグから探す

ウィークリーランキング

1Thumb
【企画書まとめ】2014年に話題になったWEBサービス・上場ベンチャー企画書10選
2Thumb
Web担当者必見!Webマーケティング関連の良質なスライド資料30選
3Thumb
【保存版】2014年・商用無料/印刷可のフリーフォントまとめ35選
4Thumb
【2014年厳選】Facebook、Twitterだけじゃない。これから注目されるSNS10選
5Thumb
【永久保存】Webマーケティングに役立つ心理学用語36選

無料登録で売上が上がる"限定メルマガ"配信中

編集部が人力で厳選したメルマガを読めば日々の情報収集も効率的に!