朝日中高生新聞 日曜日発行 月ぎめ940円 タブロイド判(20〜24ページ・オールカラー) 朝日中高生新聞

10月5日号から「朝日中学生ウイークリー」は「朝日中高生新聞」に変わりました

おすすめポイント

ポイント1.ニュースがわかる!
中学生や高校生にもよくわかるニュース解説。テレビや大人の新聞ではわからなかったこともしっかり理解できます。
ポイント2.定期テストや自主学習に
新聞を切り抜いて定期テストや自主学習に活用。学校や塾では学べない知識が身につきます。
新聞活用で成績アップ
ポイント3. 学習コーナーもいろいろ
先輩読者のアドバイスや検定対策、学習問題のページも。机に向かわず気軽に勉強に取り組めます。

朝日中学生ウイークリー サンプル紙面

サンプル紙面を見る

ポイント4.投稿コーナーが充実
友達や親には話しづらい10代ならではの悩み。紙面で全国の仲間が相談にのります。
コーナー紹介
ポイント5.キャリア教育も
さまざまな職業を取り上げくわしく解説。将来の仕事を夢から現実の進路へ近づけます。

読者の声

記事の要約で入試の作文対策
中学3年生なので、特に入試に向けていろいろな面で活用しています。作文対策で1面の記事をまとめて、家族に添削してもらったり、英検の問題を力試しに解いてみたり。問題集だと厚くていやになるけど、新聞だと学習問題もリビングで手軽に取り組めます。
先輩読者の勉強法もとても参考になります。「暗記物は朝早く」というアドバイスを読んで実践、勉強の効率が上がりました。
(東京都三鷹市・中3・馬庭さん)
東京都三鷹市・中3・馬庭さん
東京都荒川区・中3・渡辺さん
夏休みの宿題に大いに活用
夏休みの宿題で、政治をテーマに新聞のスクラップをするときに大いに活用しました。政治の言葉は難しいから、大人の新聞だとすぐに「何なに?」って行き詰まってしまう。でも、朝中高の解説はわかりやすいから役立ちました。
興味のある歴史の連載は、趣味でスクラップ。いずれ受けたいと思っている英検の問題も切り抜いてとっておいています。
(東京都荒川区・中3・渡辺さん)

購読のお申し込みはこちら

pageTOPへ