日本経済新聞

12月9日(火曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

アベノミクス2年(上)
齊藤誠 一橋大学教授

2014/12/9付
情報元
日本経済新聞 朝刊
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 まずは安倍晋三政権の経済政策が克服しようとしてきた「15年にわたるデフレ」というフレーズが人々の心を強く捉えた背景を考えてみたい。政権交代のあった2012年末から数えて15年前というと日本経済が金融危機に見舞われた1997年末である。しかし、97年末以降の消費者物価指数(CPI)と実質国内総生産(GDP)からは「15年にわたるデフレ」に見合う事実を見いだすことは難しい。

 しばしば、デフレは年数パ…

関連キーワード

齊藤誠、安倍晋三、CPI、GDP、実質GDI、日銀、GDPデフレーター

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 17,786.43 -149.21 9日 14:35
NYダウ(ドル) 17,852.48 -106.31 8日 16:32
ドル/円 120.23 - .26 -1.11円高 9日 14:15
ユーロ/円 148.00 - .04 -0.88円高 9日 14:15
長期金利(%) 0.420 -0.015 9日 13:55

人気連載ランキング

12/9 更新

1位
日経大予測2015
2位
私の履歴書
3位
やさしい こころと経済学

保存記事ランキング

12/9 更新

1位
円の「実力」40年で最低 [有料会員限定]
2位
大都市不動産に地銀資金 [有料会員限定]
3位
(若者50年の足跡)昔は「東京」 今は「地元」 [有料会員限定]
日経Gooday(グッデイ)カラダにいいこと、毎日プラス

日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版
CollegeCafe 日本経済新聞社の学生向け情報サイト

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について