デイリーポータルZロゴ
検索天気地図路線このサイトについてランダム表示ランダム表示
アット・ニフティロゴ


フェティッシュの火曜日 2014年12月9日
 

大量のレインスティックで大雨をふらせる

雨の音がする楽器を大量に作って大雨をふらせる
雨の音がする楽器を大量に作って大雨をふらせる
雨の音を聴きながら静かに泣いていたい夜もあるだろう。しかし季節は冬。シベリアから乾いた空気がやってきた。

雨がふらない時は雨の音がするレインスティックという民族楽器がある。しかもこれ手作りできるらしい。

癒やされたい。癒やしどころか、大量に作って大雨を降らせて神の気分を味わいたい。
大北栄人 大北栄人(おおきたしげと)
1980年大阪出身。動画コーナーのプープーテレビでは管理人も。コナンが好きなわけではありません。フリーでやってます。
> 個人サイト Twitter(@ohkitashigeto)

本来のレインスティック。雨の音がする楽器。バックパッカー旅を好む友人が持てあましていたりする。いらない度は高い。
本来のレインスティック。雨の音がする楽器。バックパッカー旅を好む友人が持てあましていたりする。いらない度は高い。

自由研究にもいいらしいが…

作り方はネットで調べた。自由研究にぜひとどのサイトでも書いてある。

鼻水たらしてランドセル振り回して武器にするような少年が「アフリカで生まれ南米にも渡った民族楽器レインスティックを作って研究したい」とか言い出したら(おい、どうした)としか言いようがない。

自由研究って実現性が第一で動機は二の次なのでよくわからない状況に多々出くわす。
作り方。紙管という名前で売られている紙のパイプにつまようじをさしていく。つなぎ目にそって細かくさす。下穴もいるので面倒は面倒。
作り方。紙管という名前で売られている紙のパイプにつまようじをさしていく。つなぎ目にそって細かくさす。下穴もいるので面倒は面倒。
上から見たところ。ここに硬いものが入ってチャラチャラ音がする
上から見たところ。ここに硬いものが入ってチャラチャラ音がする
入れるのはあずき。あまり多くても感じが出ないので2〜30粒くらいがよかった
入れるのはあずき。あまり多くても感じが出ないので2〜30粒くらいがよかった
つまようじは80本くらいさした。飛び出たつまようじを切って両端にスポンジでふたをした
つまようじは80本くらいさした。飛び出たつまようじを切って両端にスポンジでふたをした

工作自体は簡単だった

なるほど、これはたしかに自由研究向きだ。つまようじを何十本さすというめんどくささはあるものの、作業自体は簡単である。

ためしに鳴らしてみる。やや、たしかに雨っぽい音はする。しかし管の長さが短かったか一瞬で終わってしまう。

一瞬の雨。はたしてこれは雨なんだろうか。
できた。雨が感じられるだろうか? パイプが短いからだが、雨の音って一瞬だけではないか
4歳児が興味を持った
4歳児が興味を持った
マラカスや拍子木がなかったかと言い出す。セッションか。セッションをする気なのか。
マラカスや拍子木がなかったかと言い出す。セッションか。セッションをする気なのか。

幼児もすぐに飽きた

作ってるそばから娘が興味をしめしたので完成品をわたした。マラカスや打楽器を持ちだしてきて一緒に鳴らして遊んでいる。

だがすぐに飽きた。雨の音だとも思わないのか、リズミカルにならせるものでもないのですぐに興味を失った。

ちなみにこのレインスティック、いらない物としてデイリーポータルにすでに登場している(冒頭の写真はそれだ)。世の中的にいらない物に分類される。

買ったけどずっと使ってないもの鑑賞 - デイリーポータルZ

ああ、このままではいけない。亀田一家の父は勝ち癖をつけるために息子のラジコンにも改造を施したという。お父さんがレインスティックを大量生産して大雨を降らせる神の気分を味わわせてやろう。
世界中からかき集められた紙管のエリートたち
世界中からかき集められた紙管のエリートたち
かんたんな作業でも積み重なると重労働
かんたんな作業でも積み重なると重労働
一晩明けて6本できた。あと10本。
一晩明けて6本できた。あと10本。

血豆ができる

大量生産といっても一人である。初日の晩には6本。つまようじは450本程度さした。かんたんな工作だが体の同じ部分を使っているので血豆ができた。

翌日もひきつづき工作。

自分で作った本を置いてもらってる本屋から追加の注文が。工作が間に合わなさそうなので妻が幼子の手をひいて納品しにいく。父は家でレインスティック作りである。

その後ひいきにしているJリーグのチームの試合がテレビではじまる。優勝をかけた最終戦だ。友人から見に行かないかとさそわれていたが作業がありそうだからと断っていた。

彼らは球を蹴る。私はようじを刺す。お互いの世紀の一戦が今はじまる……

そう思いたいのだが、胸をかきむしられるようなこの気持ちは。なんだこれは、何百本さしてるんだおれは。今この世界がDVDプレイヤーで、傷の入ったディスクの読み取りを何度もしているのではないか。
徳島でJリーグの優勝が決まる。一方東京でつまようじが数百本ささる
徳島でJリーグの優勝が決まる。一方東京でつまようじが数百本ささる
よかったなあと優勝の瞬間は涙、涙
よかったなあと優勝の瞬間は涙、涙
涙で紙管にささったつまようじが見えない……一体これはどういう状況なんだろう
涙で紙管にささったつまようじが見えない……一体これはどういう状況なんだろう


 つぎへ>

 

 
Ad by DailyPortalZ
 

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ
アット・ニフティトップページへアット・ニフティ会員に登録 個人情報保護ポリシー
©2012 NIFTY Corporation