その点Jリーグってすげぇよな
最後までドラマたっぷりだもん
《Jリーグ 2014》
[プレビュー]
【タイトルへ望みを残す浦和】スポータル
最終節を前に首位の座を明け渡したが、浦和レッズはJリーグのタイトル獲得の望みを捨てていない。
「我々が置かれている状況を考えると、コメントするのは難しい」先週の引き分けの後で、浦和のミハイロ・ペトロヴィッチ監督は語った。
「ガンバ戦では88分に失点し、今日は94分に失点してしまった。ここ2戦、終盤に失点してしまって結果をだせなかったことは本当に痛い」
「シーズン最終節を前に首位の座を明け渡したことは痛恨だったが、可能性があるかぎり、我々は最後の最後まで戦い続ける」
ガンバは最終節をアウェーで戦う。ポカリスエットスタジアムで最下位に沈んだ徳島ヴォルティス(ここ12試合、勝利なし)と対戦。
ここ5戦無敗の鹿島は鹿島サッカースタジアムにサガンを迎える。タイトルを獲得するには、ガンバと浦和がつまづくことを祈るしかない状況だ。
降格のおそれがある大宮アルディージャはセレッソと対戦。
大宮(勝ち点32、+18)はヴァンフォーレ甲府と対戦する清水エスパルス(勝ち点35,+18)と勝ち点3差。
他の試合としては、柏レイソルは7連勝をかけてアルビレックス新潟と対戦すべくアウェーに乗り込む。
東京は横浜Fマリノスを迎え中位同士の激突、ヴィッセルは川崎フロンターレと、一方でサンフレッチェ広島はベガルタ仙台とエディオンスタジアムで対決する。
[マッチレポート]
【ガンバ大阪が戴冠】レキップ(フランス)
【ガンバがゴボウ抜きでタイトルを獲得】weltfussball(ドイツ)
【昇格チームの大阪が日本のマイスターに】sport1(ドイツ)
【間一髪でガンバ大阪が二回目の優勝】ガルフトゥデイ(UAE)
【ガンバ大阪が日本の王者に輝く】terra(アルゼンチン)
【ガンバは引き分けるもレッズが敗れJリーグのタイトルを得る】ユーロスポーツUK
【劇的な最終節、Jリーグのタイトルをガンバ大阪が獲得】オールスポーツ(ガーナ)
【ガンバ大阪が2014シーズンのJリーグ王者に】グローバルポスト(アメリカ)
【土壇場でガンバ大阪が王者に】repubblica(イタリア)
【ガンバ大阪が鮮烈な復活、そして日本の王座に】ESPNブラジル
【ガンバ大阪がチャンピオンに】FIFA公式
【Jリーグ最終節、ガンバ大阪が二度目となるリーグ優勝を果たす】caracol(コロンビア)
徳島ヴォルティスのホームで引き分けたが、2位の浦和レッズが名古屋に2-1で敗れたことで、昇格したばかりのガンバ大阪がクラブ史上二度目となるリーグ優勝を果たした。
ホームでサガン鳥栖に驚愕の敗戦を喫した3位鹿島アントラーズは、勝てば優勝できる状況だったが、リーグタイトルを得るチャンスを逃した。
【劇的な状況下、ガンバ大阪がJリーグタイトルを掴みとる】dnaindia(インド)
ドラマに満ちた最終節、既に降格が決まっている徳島と引き分けたが、ガンバ大阪が衝撃的な逆転劇を完結させJリーグのタイトルを獲得。
【引き分けにも関わらず、ガンバが二度目のJリーグ王者に】AP通信
降格した徳島ヴォルティスに0-0と引き分け勝ち点1を稼いだことで、ガンバ大阪がJリーグの王者となった。
ガンバが引き分け、浦和レッズが名古屋グランパスに2-1で敗れたことにより、大阪を拠点にするチームが9年ぶり二度目のJリーグタイトルを獲得した。
試合終了の笛の後、ガンバの選手は浦和の試合結果がもたらされるまで、数分ほど待たなければならなかった。
ガンバは勝ち点63。浦和とは勝ち点1差だった。
浦和は槙野智章のゴールで開始2分にリードをうばったが、後半の牟田雄祐と永井謙佑によるゴールがホームチームのタイトル獲得の望みを奪い去った。
タイトルの可能性を残していた鹿島アントラーズはサガン鳥栖に1-0で敗れ、勝ち点60の三位でフィニッシュすることに。
《その他 Jリーグ関連記事》
【日本の二部リーグでプレーすることになったカカウ「後悔はない」】welt
カカウの考えではJリーグはフィジカルと戦術面において「ブンデスリーガと比べて2つ、あるいは3つ落ちる」そうだが、個人的には彼と家族はこの失敗に終わった移籍においても快適に過ごしているようだ。「大阪で快適に過ごしているよ。バッチリ環境を整えてもらっているし、通訳も僕らを助けてくれている。後悔はない」
「最初にチームで監督の指導をうけたとき、チームが設定している目標が高すぎると直ぐに分かった」
【フォルランと日本での生活「ここで二ヶ月あまりも孤独に過ごして、感じていた壁をどうにかしたいと思っていた】elobservador
「日本でサッカーをやろうと思ったら、3年は現地で過ごさないといけないだろう。彼らは献身を強いてくる。自己犠牲を引き出そうとするならば、それには代償がつきものだ。まるで科学みたいな話だが、サッカーは科学ではない」
「僕らは降格したが何人かの選手は笑っていたよ。意識にかなりの差があった。プレッシャーも感じず、勝利への意欲もなかった」
「彼らはひどく内輪主義だった。二ヶ月あまり誰とも話さなかったんだ。壁を感じたよ。その間は、練習が終わった後で、何もかも投げ出して家に帰ってしまいたかった」
「二ヶ月あまりも孤独に過ごして、感じていた壁をどうにかしたいと思っていた。日本人は冷たいよ」
【アーセナルのウインガー宮市亮にJリーグクラブが興味】トライバルフットボール
アーセナルのウインガーである宮市亮が日本に復帰しそうである。
このウインガーは現在トゥエンテにレンタル中で、今シーズンは苦しんでいる。
【京都サンガの補強のターゲットに。ストライカーのダニエル・ロビーニョが日本で復活】globoesporte
ダニエル・ロビーニョのキャリアは晩成型だった。パルメイラスでキャリアをスタートしたが活躍できず、いくつかのレンタルを経てザスパクサツ群馬へと辿り着いた。日本の二部リーグで残留争いをしているチームである。そこで彼は相手ペナルティボックス付近でプレーすることとなり、点をとり始めた。今シーズンはチームの得点王になり、また天皇杯では浦和レッズ戦でゴールを決めて敗退へと追い込んだ。
(中略)
「日本のサポーターは素晴らしい。熱狂的なんだ」とロビーニョ。
「振る舞いがしっかりしていて…僕らを先ずサッカー選手としてではなく人として見てくれる。ブラジルではそうじゃない。試合でミスをして負けたら叩かれてしまう。彼らは車を壊そうとさえするんだ……。日本ではそういうことは起こらない。試合に負けた後で、サポーターに街で会ったら、昼ごはんや晩御飯をおごってくれたりする。ピッチの内外で常にサポートしてくれるんだ。ザスパのサポーターの多くがこういった人々。彼らは僕を好きでいてくれるし、僕も彼らを大好きなんだよ」
「日本でとても幸せに暮らしている。僕のサッカー人生を蘇らせてくれたも同然なんだ。どれだけ感謝しているかは言葉に出来ない。ザスパは僕の扉を開けてくれたチーム。日本サッカー界でやっていきたいと思ってるよ。今はブラジルに戻ることは考えていない。ここに残ってもっと成長していきたい。もし神のご加護があれば、日本代表でプレーしたいとも思ってる。難しいことは分かっているが不可能なことじゃない」
【Jリーグの昇格プレーオフでゴールキーパーがドラマチックな決勝点をあげる】ギブミースポーツ
プレーオフの歴史で最もドラマチックなフィニッシュ
プレーオフで勝ち進むためアディショナルタイムにゴールキーパーが得点するのは珍しい光景だと言えるだろう。
今週、まさにそれが日本で起きた。36歳のゴールキーパーである山岸範宏が92分にコーナーでジュビロ磐田のキーパーを打ち破り、所属するモンテディオ山形に勝利をもたらした。
【モンテディオがJリーグの一部に昇格】ジャパンタイムズ
【山形J2・6位からJ1 4年ぶり昇格】日刊スポーツ
【各国のサッカーファン】
・Anonymous(ドイツ)
フォルツァセレッソ 俺たちは戻ってくるぞ
・Anonymous(ペルー)
Jリーグの最終節が近づいてきた。緊張してきたぞ!
・Anonymous(ルーマニア)
浦和レッズ!!!!!!!!!!
・Anonymous(インドネシア、浦和レッズファン)
徳島!!!!!!!徳島の一勝にはリーグタイトル一つ分の重みがあるんだ。明日は幸せを俺たちに届けてください
・Anonymous(イタリア)
そしていよいよドラマチックな最終節がはじまる
・Anonymous(スペイン)
浦和ハハハ!!!!もちろんガンバがチャンピオンだ。クリスマスプレゼントをありがとな浦和
・Anonymous(スペイン)
最終節、がんばれ浦和。埼玉スタジアムではじけられるといいんだが
・Anonymous(ドイツ)
今から既に最終節が楽しみだ。一番気になるのはエスパルス対甲府だけど、勿論優勝争いにも興奮してる
・Anonymous(スコットランド、横浜Fマリノスファン)
今日はマリノスのシーズン最終節。試合に行けないのは残念だけどテレビで見るよ!
・Anonymous(ドイツ)
ぐふふ…早起きしすぎたぜ!でもバッチリ目は覚めてる。三冠達成できるといいな!
・Anonymous(ノルウェー)
アルビレックス対レイソルは月曜に延期。カシマスタジアムで開催することに。むしろレイソルにとって大きなアドバンテージかな?
・Anonymous(ルーマニア)
槙野がヘッドで浦和の先制点をゲット
・Anonymous
秀人おおおおおおおお!太田のコーナーからニアポストですげぇヘッドを決めた!
・Anonymous(ドイツ)
ガンバの阿部にめっちゃでかい決定機が
なんつう激闘だ
・Anonymous(オーストラリア)
鹿島は先制されてる、そしてオフサイドでゴールが取り消された。どうやらトロフィーはガンバのものになりそうだ
・Anonymous(ドイツ)
昨シーズンは中村俊輔を見てたけど、もうあの経験を繰り返すのは嫌だ
・Anonymous(ドイツ)
徳島のゴールはオフサイドで取り消し!
・Anonymous(ドイツ)
俺の心臓が飛び出したわ
・Anonymous(スペイン、ガンバ大阪ファン)
ヴォルティスはシーズン最高の試合をしてる…まさに今日(´・ω・`)
・Anonymous(ドイツ)
名古屋が浦和と同点!ガンバは降格の決まった徳島と0-0のまま。サッカーはややこしい
・Anonymous(オーストラリア)
名古屋の永井が得点。浦和はやられたなぁ
・Anonymous(ドイツ)
名古屋!!
・Anonymous(ドイツ)
浦和はまたも自滅
・Anonymous(オーストラリア)
もう100%決まった、間違いない
浦和はあまりのプレッシャーにパニックになったんだろう。リーグでワーストの相手に勝てなかったガンバが陥ったものより、ちょっとだけ浦和が重症だった
ガンバの長谷川健太はAFCの最優秀監督賞の候補になるだろうね
・Anonymous(ノルウェー)
浦和やらかす、鹿島やらかす、ガンバやらかす。でも致命的だったのは2チームだけ。浦和が一番気の毒かな
・Anonymous(イギリス)
ガンバも浦和も鹿島も勝てなかったってのは、2014シーズンのJリーグの出来のまずさを要約してるかもね。終盤の盛り上がりで粗を隠してるが
・Anonymous(イギリス)
だねぇ。質を上げるために外国人枠を撤廃する時期にきてるのかも
枠の制限はJリーグの海外展開にとっても弊害だしさ
・Anonymous
Jリーグにとっては2ステージ制への移行は思わぬ幸運になるかも
・Anonymous(ルーマニア、浦和レッズファン)
いやああああああああああああああああああああああああああああ
・Anonymous(フランス、浦和レッズファン)
奇跡は起きなかった…(´Д⊂ヽ
・Anonymous(浦和レッズファン)
なにもかもアホらしい 信じられん
・Anonymous
後半ちょっと見ただけだけど、浦和は強烈なカウンターにしてやられたっぽいね
・Anonymous
大げさかもしれんけどさ、鹿島は自分でチャンスを潰しちゃった感じかね?ガンバが引き分けて浦和が負けたんだから、鳥栖に3点とって勝てば王者になれたんじゃ
・Anonymous(デンマーク)
ガンバおめでとう 今シーズン17位まで落ちたのに凄かったわ
浦和はあまりにも酷かった。でも、それが日本のサッカーの伝統っぽいからな。
A:王者は最終節に決まる
B:そこまで首位できたチームはトロフィーを獲得できない
C:昇格チームが優勝する
こんなの他にどの国で見られる?日本だけだわ
・Anonymous(オーストラリア)
2014シーズンのJリーグ優勝、ガンバ大阪おめでとうございます。昨シーズン降格から速攻の復活だったね
・Anonymous(オーストラリア)
Jリーグはまとも最高にファンタスティックな終盤だった
ガンバ大阪は殆どタイトルを掴み損ねるところだったけど、代わりに浦和が最後の最後でつまづいてしまった
・Anonymous(オーストラリア)
メンタル勝負の最終節になることは予測できた
本命は絶対に勝てないでやらかす。でしょ?
・Anonymous(イタリア)
完全に納得の優勝、おめでとうガンバ。浦和は気の毒だった。J1でお気に入りのクラブだけど、あまりにも沢山の勝ち点を自分たちから投げ捨ててしまった。来シーズンがんばって!
・Anonymous(チリ)
長谷川監督率いるチームは偉業を成し遂げたね。なんつうカムバックだ!
・Anonymous
ガンバおめでとう 強すぎたし、安定しまくってた
・Anonymous(イギリス)
やったねガンバ。浦和はプレッシャーで自滅した。ガンバが王者にふさわしい。遠藤、君がベストだ
・Anonymous(イタリア)
その安定感と勝利への意志からガンバがJリーグの王冠に相応しい。反対に、浦和は目の前の状況に集中すべき。こんな風に王座を逃すとか信じられないわ
・Anonymous(インドネシア)
ガンバ大阪おめでとう。昇格したシーズンだったことを考えたら特に素晴らしいね。遠藤は引退前に新たなリーグタイトルを獲るに相応しい選手
試合結果には驚いた。総勝ち点14の徳島にガンバは引き分けることしか出来ず、浦和は1点リードを18分だけ守ればよかったのに
・Anonymous(インド)
遠藤おおおおおおおおおおおおおお
・Anonymous(ネパール)
俺たちガンバ大阪が再びチャンピオンだ
・Anonymous(アメリカ)
おめでとう!!ガンバ大阪と俺のお気に入りの遠藤保仁
・Anonymous
浦和レッドダイヤモンズがタイトルを取り逃すとはビックリだな。実質的な自滅だ!最後まで戦ったガンバにおめでとう!
・Anonymous(ドイツ、ガンバ大阪ファン)
浦和が泣いてる一方でガンバは狂喜。俺の心臓が、心臓が!こんな最終節を見て鳥肌たたせてどうせいっちゅーの。なんて日だ!
・Anonymous(ドイツ、ガンバ大阪ファン)
ガンバの綺麗な女性サポーターが喜びの涙を流してる、私みたいに(´∀`)
・Anonymous(インドネシア)
ガンバ大阪おめでとう!来シーズンこそは横浜FマリノスがJリーグで優勝するぞ
・Anonymous(インドネシア)
ガンバ大阪がチャンピオンだ
・Anonymous(フィリピン)
ガンバ、よくやった…
・Anonymous(イタリア)
おっしゃああああチャンピオンだ(^ω^)
・Anonymous(水戸ホーリーホックファン)
順位表推移表でどこがおかしくて、どこが面白いのか迷うところ。徳島がシーズン中18位のまま平行線だったことか。湘南が第3節からずっと1位だったことか。あるいはシーズン序盤の何週間かセレッソが2位にいたことかもなぁ。3月には前途洋々だったのに…
・Anonymous(オーストラリア)
浦和ファンの友達に言ってたんだよ…決定機を無駄にしちゃってるってさ
あーあ
とにかく、ガンバ大阪おめでとう。Jリーグのチャンピオンにふさわしいよ!史上最大の復活劇だ!
・Anonymous(オーストラリア、ガンバ大阪)
今はめっちゃ嬉しい
・Anonymous(オーストラリア)
ガンバおめでとう。遠藤が昇格初年度でシャーレを掲げてるところは胸熱だな。リスペクトしてる
・Anonymous(フランス)
ガンバ優勝嬉しすぎる!!!良い雰囲気だし、ここのスタジアム行くの大好きなんだ
・Anonymous(イタリア)
ガンバ大阪がチャンピオンだ!やったね!
・Anonymous(ガンバ大阪ファン)
西野朗ありがとう。名古屋グランパスありがとう。みんなありがとう!
・Anonymous(インドネシア、名古屋グランパスファン)
ガンバ大阪おめでと!タイトルにふさわしいよ!
ガンバファン、貸一つだかんね(^ω^)
・Anonymous(フランス)
面白いリーグだね 昇格チームが王者とは!
・Anonymous(フランス)
ドイツリーグでは1998年にカイザースラウテルンが。フランスでは1978年にモナコが、1964年にはASサンテティエンヌがやってる
・Anonymous(フランス)
フォルランのコメントがどうこうっていうんじゃないけど、降格した後で彼も笑ってたじゃん
・Anonymous(カナダ)
俺「浦和のサポーターはさぞかしガッカリしてるだろうな」
妻「どうでもいいじゃん、うちはマリノスサポーターでしょ」
うちの奥さん最高だわワロタ
・Anonymous(ベガルタ仙台ファン)
顔を上げて!来年も応援するよベガルタ仙台!
・Anonymous(セレッソ大阪ファン)
史上最悪のシーズンだなぁ(´・ω・`)
・Anonymous(オーストラリア)
大宮アルディージャが遂に陥落。セレッソ大阪に2-0で勝ったけど、引き分けをもぎ取ったエスパルスを勝ち点1差で交わせなかったわ
・Anonymous(大宮アルディージャファン)
こんな終わりはあんまりだ…最終節に勝ったのに助からないとか酷い。
ここ数年の不振の代償だなぁ(´;ω;`)
・Anonymous(大宮アルディージャファン)
ピュロスの勝利だねぇ
・Anonymous(ドイツ)
よっしゃああああ
試合終了。エスパルスはザル守備でもどうにかやり遂げた。来シーズンはもっと良いものになるといいんだけど。大事なのはJ1でプレーし続けることだ
・Anonymous(清水エスパルスファン)
2014シーズン。ハラハラしたわ。現在のやり方については多くの疑問が残る、でも今はメリークリスマス!
・Anonymous(フランス)
つまりレイソルはアルビレックスに2点差で勝たないといけないのか
・Anonymous(フランス)
うわぁ、レアンドロが決めた!あと1点必要
・Anonymous(ルーマニア)
鈴木大介がアディショナルタイムにゴール レイソルはACL出場にかなり近づいた
・Anonymous(ブラジル)
レイソルは4位でフィニッシュ!!!
・Anonymous(ペルー)
JEFユナイテッドがんばれ!
・Anonymous(スペイン)
JEFがんばれ、モンテディオがんばれ、讃岐がんばれ、長野がんばれ
・Anonymous(横浜Fマリノスファン)
普段ならJEFユナイテッドに勝って昇格してもらいたいところなんだけど、モンテディオの最近のがんばりは嫌いになれない。サッカーの神に委ねるしかないね!
・Anonymous
俺は千葉を応援するぜ!
・Anonymous
ぎし(山岸)いったれ!
・Anonymous
J1昇格プレーオフの観客 35504人
・Anonymous(アメリカ)
悪くない数字!
・Anonymous
>森本貴幸
長いこと耳にしなかった名前だなぁ。カターニャで期待されてたのに、どうしてJ2に辿り着いたんだ?
・Anonymous(アメリカ)
何回か怪我しちゃったんだよ
・Anonymous
カターニャ時代の彼をちょっと見た感じでは、絶対にやれそうだったのになぁ。最近はどうなん?彼のスタッツを見た感じじゃパッとしない感じだけど、それが選手のパフォーマンスの確実な判断材料になるってわけじゃないし
・Anonymous
ジェフは45年あまりトップリーグにいたのに、今や昇格直前まで行っては最後の階段を踏み外してる。まるで冗談みたいな話だけど、サポーターにとっては面白くないだろうな
でもさ、山形は昇格に相応しいよ。アウェーでリーグでベストの2チームに勝たなきゃいけない状況で、それをやってのけた。しかも天皇杯で勝ったらACL出場権まで手にできるかも(それが彼らにとって良いことかわからないけど。残留争いが大変だろうし)
・Anonymous(デンマーク)
山形がJ1に。そしてJEFはまたやらかした!
・Anonymous(ルーマニア)
山形は次のコンサドーレ、大分、ヴォルティスになっちゃうかな?
・Anonymous(デンマーク)
100%そうなる。残留できるチームというか、ギリギリ昇格できるチームだし。でも再び降格するとしても、ここ最近おちてる集客力を取り戻せる可能性がある。どのクラブにとっても同じ部に長居しすぎるのはよくないんだ、サポーターは退屈しちゃうから。昇格か降格は動員にとっては常に有効
・Anonymous(ノルウェー)
6位のチームが昇格するのは3年で2度目。J2チームが本命扱いになって引き分け狙いでプレーするのが得意じゃないってことを明確に示してるね
・Anonymous(デンマーク)
でもJ1でも本命になるとヤバいのは同じだよね。昨シーズンのマリノス、今シーズンの浦和…
・Anonymous(アルゼンチン)
ドラマがある。このリーグが大好きだ
驚異的な追い上げをみせたガンバ大阪が2014シーズンのJリーグ王者に。おめでとう!
当然、各国のヘッドラインにはガンバ大阪の名が並び、その劇的なシーズンと活躍ぶりについて紹介されていました。
各国のJリーグファンからもガンバ大阪に数多くの祝辞が届いていました。遠藤や宇佐美といった海外でも知名度と人気の高い選手に対するコメントが目立つ中、長谷川監督の手腕を讃える人も。一方、最終節で敗れてしまった浦和や鹿島のサポーターからは悲鳴が聞こえていました。
最終節、最後に残った一つの残留枠に滑り込んだのは清水。海外ファンからはホッとしたという安堵と来シーズンへの不安の声が漏れていました。一方、最終節で勝利したにも関わらず降格してしまった大宮のファンはコメントする気力もあまりない様子。
当然、各国のヘッドラインにはガンバ大阪の名が並び、その劇的なシーズンと活躍ぶりについて紹介されていました。
各国のJリーグファンからもガンバ大阪に数多くの祝辞が届いていました。遠藤や宇佐美といった海外でも知名度と人気の高い選手に対するコメントが目立つ中、長谷川監督の手腕を讃える人も。一方、最終節で敗れてしまった浦和や鹿島のサポーターからは悲鳴が聞こえていました。
最終節、最後に残った一つの残留枠に滑り込んだのは清水。海外ファンからはホッとしたという安堵と来シーズンへの不安の声が漏れていました。一方、最終節で勝利したにも関わらず降格してしまった大宮のファンはコメントする気力もあまりない様子。
J1昇格プレーオフ決勝は、劇的な準決勝の勢いのままに攻守でキレを見せた山形が勝利。昇格おめでとう!
準決勝のドラマチックな勝利については複数の海外紙で報道されていました。プレーオフで昇格したチームの成績が振るわないことから、はやくも山形の来シーズンについて懸念する海外ファンもいるようですが、はたして。
また、J1の最終節とプレーオフの結果をうけて、首位チームや優位な状況に立ったチームのパフォーマンスが落ちるという、Jリーグで顕著な特徴に対する指摘も多々ありました。それがリーグを盛り上げる要素にもなっているわけですが……長所と短所は常に表裏一体。これを短所として捉えた場合、克服が難しい根深い問題でもあります。ホームの試合でサポーターの声援を力にできるメンタリティをもったチームと選手はもっと増えて欲しいなぁ。
9日にはJリーグアウォーズが行われます。最優秀選手とベストイレブンに輝くのは誰になるのか。
2014年は改めてゴールキーパーの存在と重要性が際立ったシーズンになった気がしています。個人的なMVPは東口かなぁ。試合を重ねる毎に約束事が確立され守備の安定感が増していったガンバですが、ある程度の距離からは打たせたり放り込ませることができたのも、東口が安定したプレーをしていたからこそ。終わってみれば終盤に優勝を争ったチームの中ではガンバが最小失点でした。
皆さんのマイMVPはどの選手でしょうか。
Jリーグ関連記事は天皇杯決勝の後で反応が大きければ一本まとめたいと思っています。あまりないようなら、年が明けてからの更新になるかもしれません。
ここのところめっきり冷えてきました。皆さんも体調に気をつけて楽しい年末を!
====================
ツイッターで更新情報配信中Follow @turesaka
コメント一覧
-
- 2014年12月08日 23:27 ID:2TTZpg2x0
-
でも山形は4年間J1にいた実績があるしな
降格した年も怪我続出が原因みたいなもんだし
山岸と川西しだいではそう簡単には降格しないと思う(願望)
-
- 2014年12月08日 23:27 ID:zLJiMNTw0
-
/blog.livedoor.jp/domesoccer/archives/52110423.html
フォルランのインタビューについては詳細に訳してくれた人がいるので貼っておきます
ガンバの昇格即優勝は素晴らしいんですが、ただ、そもそも落ちたのがおかしいとは言いたくなってしまいますw
-
- 2014年12月08日 23:30 ID:93srd8Q90
-
素晴らしい翻訳!やっとシーズン終わってお疲れ様です。
ガンバはおめでとう。締りのない最終節だったが、徳島も最後に最高のプレーだったよ
-
- 2014年12月08日 23:30 ID:YBTN3A920
-
管理人さんお疲れ様です
このブログが復活してくれたおかげでよりJリーグが楽しめました。来年もよろしく
-
- 2014年12月08日 23:31 ID:65PnZ09z0
- Jリーグのチームはユニフォームをかっこよくしてほしい理想はプレミアのユニフォームチェルシーやシティリバプールみたいなシンプルでカッコいいユニ
-
- 2014年12月08日 23:32 ID:z.FzhM660
- そろいもそろって藤ヶ谷をディスるのはやめろ!!
-
- 2014年12月08日 23:32 ID:Evq3mWrJ0
-
ここの記事の書き方好きです。
Jリーグの反応も他ではあまりないし。
管理人さんありがとう!
-
- 2014年12月08日 23:33 ID:jhpwN88.0
-
コメントありがとうございます
FC東京はあと一つピースがハマれば優勝争いできそうなチームに仕上がってきましたね。まあそこからが大変だと言われたら、その通りなのですが。来シーズンのチームを見るのを楽しみにしています。
山形の戦いも楽しみですね。プレーオフ決勝直後の石崎監督のインタビューがJ1での戦いへ向けて早くも気を引き締めていることを感じさせるものだったのが印象的でした。
-
- 2014年12月08日 23:34 ID:C5c0fm870
-
マイMVPは遠藤って言うか、獲らせてあげたいって言うのが正直な感想
あの年齢で、確かJリーグ所属の選手で今年一番公式戦戦ってるはずだから
-
- 2014年12月08日 23:34 ID:WZy.2qV30
-
MVPは宇佐美だな。
東口もデカかったけど、やっぱりチームに決定的なインパクトを与えたのは宇佐美だと思う。遠藤は今年は遠慮して貰おうかな(笑)
-
- 2014年12月08日 23:39 ID:H0EWr9.x0
-
待ってました!いつもありがとうございます!
管理人さんも風邪などひかれないようご自愛くださいませ
-
- 2014年12月08日 23:57 ID:j0LNJLX.0
- POあってもなくてもJ2から上がってくる3番目のクラブのJ1定着率は、変わらない気がするんだけどな…
-
- 2014年12月08日 23:59 ID:ph6uM4Wv0
- 今日の柏の試合、涙が止まらんかった><
-
- 2014年12月09日 00:01 ID:bojaA.DCO
-
山形は堅実なイメージがあるから1年で降格は無いかも
毎年どこかやらかすチームがあるし
-
- 2014年12月09日 00:12 ID:OHlg3mqN0
- 新潟-柏の延期分ももう入っているのかw
-
- 2014年12月09日 00:13 ID:LsUqUflL0
-
イングランドは今の現状に満足してるのか〜
まあ自分の応援するチームが強くなるだけでいいなら勿論外国人枠なんていらないけどね
-
- 2014年12月09日 00:16 ID:4XV.uy1.0
-
管理人さん、おつかれさまです。
レッズはJリーグ好きには結構嫌われているけど、埼玉に住む自分には大宮の事も含めてやっぱり悲しいですね
-
- 2014年12月09日 00:20 ID:5Yde.BnX0
-
山形は海外でも降格候補筆頭か・・
前回の降格後に株式会社化を果たして、多少は
機動的な資金運用が可能になっただろうし、堅実な補強に期待したい!
そして天皇杯!!
万が一獲れたらたしかに来期降格必至だろうが
それ以上に歴史的意義が大きいと思う!
全力で行こう!!
-
- 2014年12月09日 00:21 ID:bpIGJQxX0
-
Jリーグ(日本人)は、裏金に屈しない。
海外のtotoならJリーグが熱くなれる価値があるぜ。
無いのかな?
-
- 2014年12月09日 00:23 ID:0WI.iRZb0
- MVPはパトリックでも良いがやっぱり宇佐美になるのかな。
-
- 2014年12月09日 00:27 ID:9MOkV7j4O
- 松本、山形、甲府・・・ついに盆地の時代が来たね
-
- 2014年12月09日 00:28 ID:qOiCYBPB0
-
優勝目前のトップ3チームが最終節に下位チームに勝てない、簡単に勝たせてもらえない。
いいリーグじゃないか。最高だよ。
-
- 2014年12月09日 00:32 ID:GsTcrOWX0
-
MVPは西川か遠藤か宇佐美
パトリックはベストイレブンに入れてないから無理
失点数4位の西川だとちょっとおかしいな
-
- 2014年12月09日 00:36 ID:mZv.RnlE0
-
やっぱこれだね~
日本のリーグ
-
- 2014年12月09日 00:41 ID:fR2yFYBL0
- Jリーグの「J」はジェットコースターのJでもある
-
- 2014年12月09日 00:43 ID:mA4.ETWe0
-
※21
正直攻撃陣はパトリックも宇佐美も個人得点が少なすぎると思う
武藤以下なのはちょっとな
攻撃力は降格した時ですらあったんだから東口にあげたいけど
ベストイレブンにすら西川が選ばれそうだな
最少失点のマリノス中澤が候補にすら選ばれてなかったり成績無視して印象だけで決めないでほしい
降格時の遠藤ベスイレも相当酷かったけど最近はどれだけ成績残しても無駄で価値がなくなってると思う
-
- 2014年12月09日 00:45 ID:Bs7BnqWi0
-
コメントありがとうございます
新潟と柏の試合すごかったですね。新潟にとっては痛い延期と開催地変更となってしまいましたが。終盤の柏は優勝シーズンの迫力が戻ってきた感じでした。
埼玉の両クラブに起こったことに関しては海外ファンからもコメントがありました。浦和は興梠の怪我が痛かったですよね…阿部と興梠のこなしているタスクはもっと評価されてもいいんじゃないかと思います
-
- 2014年12月09日 00:46 ID:iXYdjrBQ0
-
翻訳乙です。
来期はまたJ2が混沌としそうだな。
-
- 2014年12月09日 01:15 ID:k2r5fzzy0
-
ヒャッハー浦和倒して浦和選手の泣きっ面見れてメシウマw
おまけに直志の花道を作れてマジヨカタw
-
- 2014年12月09日 01:27 ID:qjVPj1ME0
-
来期からの2ステージ制+スーパーステージで、ドラマを何回作る事が出来るのか
盛り上がって、マスコミの注目度も上がってほしいな
-
- 2014年12月09日 01:37 ID:ABPLKKjW0
-
好きな選手は居るけど別に好きなチームはない
そんな代表厨に毛が生えた程度の俺には外人さんの一喜一憂のコメントを読むのが楽しすぎる
-
- 2014年12月09日 02:24 ID:Yso.xoBw0
-
デンマークの人にまで「またやらかした」とか言われちゃうジェフ(´;ω;`)w
うちから一番のご近所なのに遠距離恋愛してるみたいだ・・・。
-
- 2014年12月09日 02:24 ID:eABW.cPX0
-
シーズン初めは「ガンバも並以下のチームになっちゃったなー」なんて
ちょっと寂しい気持で見ていたのに、
リーグ後半あれよと言う間に順位を上げて優勝だもん。
こうなったら何が何でも天皇杯とってほしい!!
しかし優勝を争う3チームが揃って最終戦で勝てないのは
今年の日本のサッカーを象徴してた感じでイヤな気分。
-
- 2014年12月09日 03:00 ID:7CWnJkZ10
-
ガンバサポだけど同じく東口を推したいな
遠藤がライバルだろうけどW杯までコンデション悪かったし前半戦16位で留まれたのは彼のおかげ
-
- 2014年12月09日 03:30 ID:p7.K.UDx0
-
※27
宇佐美はシーズン始め怪我、パトリックは夏加入
これを踏まえても不満かな?
てかこれくらい知ってたよね?
-
- 2014年12月09日 03:38 ID:VNVelvUK0
-
海外の人がJリーグ好きになる理由って何なんだろ? 日本人が海外のリーグ観るのは有名な選手やクラブがあるからってのとレベルの高さとか理由がいくらでも見つかるけど。
別にJを否定してるんじゃなくて純粋に疑問なんだよなー。
日本に住んでた事があって帰ってからもその土地のクラブを好きとかなら全然わかるんだけど。
-
- 2014年12月09日 04:06 ID:gjNsgurs0
-
※27
優秀選手(=ベスイレ候補者)はJ1の監督・選手の投票で選出されてんだから
中澤が候補にすら選ばれてないからどうだとか言ってもしょうがないだろ
-
- 2014年12月09日 07:14 ID:Y.qQQ0fW0
- いつも思っているけど、jリーグはDFに海外の選手を使った方がレベルは上がると思います。 将来の若手DFと言う意味でも。
-
- 2014年12月09日 07:39 ID:qc6OFHB.0
-
いつも期待通りの翻訳お疲れ様です。
天皇杯決勝も期待してるので宜しくねお
願いします!
-
- 2014年12月09日 08:27 ID:J6I9yR.20
-
来季のJ2のほぼ半分がJ1経験チームという・・・なんやこれwwwwwwww
世界で一番おもしろいリーグはJ2!
コメントする
スポンサーリンク
最新記事
twitter
当ブログについて
サッカーリンク
サッカー以外リンク
アンテナサイト
スポンサーリンク
おすすめ
人気記事
スポンサーリンク
サイト内検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
親子で学ぼう!サッカーアカデミー
うしおさん、いつもありがとうございます!
>浦和やらかす、鹿島やらかす、ガンバやらかす。
これにつきますねww
自分は東京サポなので、高秀先生のゴールには興奮したんですが、残念でした(^_^;)
来季は山岸さんの守るマウスをこじ開けないといけないのか、と思うとちょっと心配ですw