スマホを充電できる"太陽光発電パネル"付きジャケット
12.08 15:40GIZMODO
スマホを充電できる"太陽光発電パネル"付きのジャケットが、「トミー・ヒルフィガー」より登場。米国で限定販売されています。
太陽光発電を開発している「pivilion」とのコラボにより実現した商品。フルに充電すると1,500mAhのデバイスを4回まで充電することができます。
パネルが搭載された"背面"のデザインは、発電してる感がしっかり出ていますが、全体としてみればスタイリッシュな仕上がり。
12.08 15:40GIZMODO
スマホを充電できる"太陽光発電パネル"付きのジャケットが、「トミー・ヒルフィガー」より登場。米国で限定販売されています。
太陽光発電を開発している「pivilion」とのコラボにより実現した商品。フルに充電すると1,500mAhのデバイスを4回まで充電することができます。
パネルが搭載された"背面"のデザインは、発電してる感がしっかり出ていますが、全体としてみればスタイリッシュな仕上がり。
12.08 12:35ガジェット通信
SonyがAndroid OSを搭載したスマートTV「Android TV」を2015年中に発売すると海外の情報サイトが伝えました。
情報サイトによると、「Android TV」は43インチモデルで$700前後の価格で発売されるとしています。テレビ番組を表示する機能は無い模様。
Sonyは、先日のカンファレンスで2015年の主力テレビモデルで Androidを採用する方針であることを明らかにしていました。
12.08 12:07ロイター/アフロ
米Microsoftは5日、SkypeとLync間のビデオ通話機能をリリースしたと発表。これまでメッセージ、連絡先の統合などが連携していましたが、ビデオ通話には対応できていませんでした。
また今後については、2015年前半に公開される「Skype for Business」で、Skypeディレクトリにおける連絡先検索・追加をしやすくするとしています。
12.08 11:23iPhone mania
今年の9月に販売が終了したiPod Classicの価格が高騰。イギリスのeBayでは販売価格が10万円を超えるなど、根強い人気となっています。
iPodの次期モデルはiPhone6に合わせた大画面になるとの噂も出ていますが、慣れ親しんだiPod Classicを愛用し続けるファンは確実に居るようです。
12.08 09:02meeti
カメラで何気なく撮影された写真には、気づかないところで様々な情報が含まれているものです。例えばこの写真のように、アップにするとパスワードが確認できてしまうものをSNSなどに投稿したら一大事です。
そんなときに便利なのが、「Photo消しゴム」というアプリ。写真のプライバシーの確認とぼかしが簡単に行えます。写真は20倍まで拡大し、細かいモザイク加工を施すことも可能。
そのままSNSに投稿することもできるので、「Photo消しゴム」で写真を確認してから送付するようにすれば安心です。iOS 7.0 以降のiPhone、iPadおよびiPod touchに対応。
iPhone、iPod touch、iPad 用 Photo消しゴム ~ SNS時代の写真プライバシー確認/ぼかしアプリ
12.08 07:05Techable
来訪者が誰かを映像で確認できるテレビドアホン。そのドアホンをWi-Fiにつなげ、外出中でもスマホで映像が確認できるアプリが「SkyBell」です。
必要に応じて会話ができるため、宅配業者に「明日配達して」などの依頼が可能。また、カメラの撮影がさらに広角になるなど、セキュリティ面がアップグレードにより強化されました。
同アプリ専用の「ドアホン」は11月の販売開始以降、品切れになるほど海外で大人気。応答と同時に撮影も可能なので、玄関用の防犯カメラとしても活用できそうですね。
12.07 22:00GIZMODO
12月5日、ポニーキャニオンとスマホVRサービスを手掛ける株式会社ハコスコの360度VR映像事業における業務提携が発表されました。
第一弾の取り組みとしてアイドルグループとコラボ。ライブなどの様子を全天周型カメラで撮影し、その様子を、ライブ会場で販売するハコスコを購入したユーザに配信するそうです。
12.07 21:02GIZMODO
従来の携帯電話の音声通話は3G通信でしたが「VoLTE」と呼ばれる、広い帯域をカバーし、LTE通信で音声通話をするサービスが日本でも提供されつつあります。
しかし、一方でVerizonユーザーの40%は、まだ2G・3Gネットワークのみ対応の端末を使用しているため、早急には対応していけない可能性も。
12.07 19:00マイナビニュース
サンワダイレクトは、スマホで名刺のデータ化と管理ができる名刺管理リーダー「400-SCN026」の販売を開始。直販価格は税別8,148円です。
手早く名刺をデータ化することができ、25カ国語に対応。認識率は85%以上だそうです。取り込んだデータはパソコンで共有することも可能とのこと。
製品にはiOS/Android向けアプリの無制限シリアルコードと、Windows/Mac向け名刺管理ソフト「WorldCard」が同梱されています。
12.07 18:07GIZMODO
iPhone 6は画面が大きくなったことで、片手操作がしづらいという弱点があります。ですが「GRIPPI」というケースでiPhone 6も片手で快適に操作できるそうです。
背面側に指をかける出っ張り部分あるので、画面左上をタップしようとする際に、簡単に握り替えることができ、iPhoneを落としたとしても、衝撃を和らげることも可能。