私が、鬼女板の皇室スレッドを読み始めたのは、2004年からですが、
これまでで最も衝撃的な事件です。
【サンパウロ6月23日】ブラジルへの日本人移住100周年を慶祝するパラナ州の記念式典が6月22日(現地時間)、 同州ローランジャ市の「日本移民センター」に隣接する広場で盛大に開催された。ここでは、ブラジルSGI(創価学会インタナショナル)の青年部約500人が演奏と演技を披露した。式典には、皇太子さま、ジョゼ・アレンカール副大統領、パラナ州のロベルト・ヘキオン州知事、アントニオ・ウエノ元連邦下院議員らと、式典委員会の招聘を受けた池田SGI会長の名代として池田博正SGI副会長が出席した。
ソースは聖教新聞2008年7月1日号の一面です。
Part1262で第一報がありました。
------------------------------------------------------------------------------
848 名前:可愛い奥様 :2008/07/02(水) 11:00:15 ID:Dma49Noz0
宮内庁へ電話してきました。以下レポ
Q:週刊朝日にブラジルへは陛下が行きたいと望んだが周囲が止めたとあるが事実か?
A:それは承知していない。ブラジルへどの皇族が行くかの経緯は発表しない。
Q:昨日の聖教新聞の写真・記事についてはいつ知ったのか?
A:昨日 外からの電話で知った。(ここの昨日の奥様ですねw)
Q:皇太子がブラジルで参加されるイベント等について宮内庁は下調べしないのか?
(少々お待ちください・・・)
A:もちろんするが代表的な招待客等以外は把握しきれない。
Q:実行委員会にSGIが関わっているのにも気が付かないのか?
(少々お待ちください・・・)
A:それはたまたま実行委員会の中の人がSGI会員だったのか、SGI自体が関わっているのかがわからないと答えられない。式典の中の出し物の一つにどんな人たちが出演するのかまでもは調べてない。
Q:では実際に池田大作の名代の副会長と同じ壇上に皇太子がたち、青年部の演奏や組体操をご覧になっていた事実はいつ知ったのか?
A:聖教新聞を見てからです。バラナ州式典については承知していたがこの事は知らなかった。
Q:陛下は事前に御存知だったと思うか?又、帰国後の報告で皇太子はこれを話したのか?
A:それについては解りかねる。
Q:東宮が創価学会と深い関係なのでは?と疑われている中、注意が足りなすぎるのではないか?スペインやトンガでも同じ事が起こる可能性もある。そちらは問題がないとお考えか?
A:広告に使われるのは困ると思う。御意見は上に必ずあげる。
(鳳会と雅子の食事報道などを上げて、巷では東宮と創価の関係を疑っていると説明したが、鳳会を知らないみたいだった)
849 名前:可愛い奥様 :2008/07/02(水) 11:00:36 ID:Dma49Noz0
続き
Q:ブラジルで鳥居が覆われたという情報について御存知か?
A:度々聞かれてネットなどで探しているが、その事実を確認できていない。(逆に何処に載ってるのか聞かれたw)
Q:ツグが日本で大学に入る、公務も始めるという報道は事実か?
A:それは宮内庁発表がニュースになったものではないので、事実かどうかわからない。
宮内庁はそう発表していない。
Q:出国帰国の挨拶に皇太子と雅子が別々の車両で10分差で入ったのには訳があるのか?
A:皇太子は挨拶と報告があり、雅子はその後の食事に出たので別の車両と承知している。
長い電話だった。
今回の聖教新聞の件は起きてしまったので仕方がないが、次回からは皇族の参加するイベントには充分調査して慎重にしていただきたいとお願いして、お礼を言って切りました。
あと週女の元女官はどうにかならないかと聞いたけど、広報も好い加減元女官に弱ってるみたいだった。
864 名前:可愛い奥様 :2008/07/02(水) 11:24:07 ID:dhrDNBFr0
>Q:皇太子がブラジルで参加されるイベント等について宮内庁は下調べしないのか?
>A:もちろんするが代表的な招待客等以外は把握しきれない。
↑これ嘘。親戚が某国にいて、皇太子が出席するパーティー(レセプションだか、名称忘れた)へ
招待者リストに入ってた。
で、経歴書を提出しろと。経歴書というか、履歴書?とにかく、パスポートとかの
身分証明書じゃないもの。(そんな初歩的なものじゃなかった)
やっぱり現地でそれなりの肩書のある企業人でも、ヘタな背景がないきちんとした人しか
会えないものなんだなーと思った記憶がある。
それが把握してないなんてとんでもない。
本当に把握してないとしたら、現地大使館が余程の間抜け。
日本人留学生のアルバイトが大使館運営してるんじゃないの?
891 名前:可愛い奥様 :2008/07/02(水) 11:51:21 ID:6usQ7rvy0
聖教新聞の記事を見る限りは、SGI主催のイベントという訳じゃなくて
主賓としての池田Jrの出席、ブラジル層化の青年部出演者として参加…ということだね。
自分は、これ大問題だと思うけど
あまり関心のない人にはインパクト少ないかも。
糖尿豚がポキントウと握手してた図の方が強烈だった。
そもそも糖尿豚は世界中のVIPと2ショット会見してるから
その一環ぐらいにしか思われんだろうな。
895 名前:可愛い奥様 :2008/07/02(水) 11:55:45 ID:5y16zTej0
「大切」な皇太子の外国ご訪問で、スケジュールを把握し切れていないはず
ないじゃないの。
千代田には上げてないでしょうけど、東宮では全て把握してますよ。
ちゃんとSGIと相談した上で、決定していると思います。
ノムも公明党員でしょ。自分の位置づけみたいなものが上がる切欠になるし。
でも、うるさい千代田には、こうもあからさまな「SGI仕切りのイベント」に出席する
なんて一切伝えていないでしょうね。
皇室よりSGIの方が「やりがい」のある仕事が見つかるかもよ、浩宮。
901 名前:可愛い奥様 :2008/07/02(水) 12:00:22 ID:5IDna9Hq0
>>891
>式典に先立ち、日伯友好に貢献した人物をたたえる記念植樹が
>日本移民センター内で行われ「池田SGI会長の木」(国花・イベーの木)が
>池田SGI副会長によって植樹された。 ↑大作のこと?
会場になってる日本移民センター(式典は隣の広場)に植樹したんだから
この日の主役は完全に池田(しかも池田の木!)。
ナルが池田のイベントにゲストとして招かれたといわれてもしょうがないと思う。
------------------------------------------------------------------------------
カルトのナンバー2で、次期継承者と同席した皇太子は、もはやヨゴレです。
今後、公式の外交の場には、出さないで欲しいと切に願います
SGIは創価学会インターナショナルの略称で、創価学会の上部団体で宗教団体ではなく、会長は池田大作、副会長は池田博正、池田大作の長男だそうです。
この博正氏が池田大作の子息であることは、国会資料で確認できます。
[001/001]134 - 参 - 宗教法人等に関する特別委員会 - 3号 平成07年11月27日
***************************************
それから、ちょっと外務大臣にお尋ねいたしますけれども、実は一九八八年の一月六日付で、
八八年ですから昭和六十二年ですか、創価学会の事務総長原田稔さん、この方から当時の外務省官房長の小和田恒さんあてに、「本年一月末より二月中旬にかけて、創価学会インタナショナル一SGI)会長・池田大作(創価学会名誉会長)一行が教育・文化交流のため、香港並びにアセアン三ケ国(タイ・マレーシア・シンガポール)を約二週間にわたり、下記の日程で訪問する予定です。何卒宜しくお願い申しあげます。」ということで、メンバーは、池田大作創価学会インタナショナル会長・創価学会名誉会長、池田かね同夫人、池田博正同子息、創価学会副青年部長。これは、何か奥さんと家族ぐるみで訪問をするから、外務省の官房長によろしく頼むと言っているんですね。
****************************************
実は以前から、小和田氏と創価学会が懇意であることのソースとしてアンチスレッドで何度も書き込まれていました。(せんべい)また、2ちゃんねるの書き込みではありますが、数年前から、「皇太子は英国留学中にSGIと接触して、興味を持った」とか、「皇太子様も(創価信仰を)おはじめになった…」という言葉で新規入会者の勧誘が行われていたという証言がありました。
真実かどうかは置いておくとしても、そういう勧誘をされてきた人には、この記事は思いっきりそれを信じる補強材料となったことでしょう。
6月23日の出来事を7月1日に報道するというのは、いくら聖教新聞が普通の新聞とは違うといっても、ちょっと不自然に遅すぎますが、新聞は月初めからの契約になるので、一番多くの人に見てもらえる1日付けを選んだのではないかという見方がされています。
下記で紹介されているブラジルのテレビ局の動画から切り出された写真とも矛盾がありませんので、合成写真ではないことが確かめられます。
日本アンチキムチ団 【動画】皇太子さまのお側に庶民の王太子さま
動画のポルトガル語は分かりませんが、途中で出てくる日系の老婦人が「死んでもいい」とまで喜んでいるのがお気の毒でたまりません。
タイトルの”庶民の王太子さま”は、池田大作がコキントウ来日のとき、「庶民の王様」に会ってくださいといったことに由来しています。
浩宮が幼いころ、創価学会内では浩宮が二代目会長戸田城聖の生まれ変わりであると言われていたこととか、さらに古くさかのぼれば国立戒壇とか思いっきりターゲットにされていたのに、外務省がこの同席を許したことは、外務省職員内への創価学会の浸透と、彼らが創価学会の利益のために行動することを、組織として防ぐ手立てもないこととを示しており、恐ろしい事態です。
南米大陸にナチスの残党が秘密国家を形成していて、世界征服を企てるという設定の映画や漫画が20−30年前にはたくさんありました。
でも、それよりもっと恐ろしい創価王国がブラジル共和国パラナ州にあったのです。
昭和時代からの皇室ファンの皆様には、本当に悲しい事態になりました。
「皆の愛したナルは死んだ!」「なぜだ!」「…ソウカだからさ」
ということで、もはや私も”ナルちゃん”と書くのは止めるつもりです。
誰よりもその誕生を祝福され、両親に愛され、国民にその成長を見守られて育った
ちょっとダサいけどまじめで誠実な究極のお坊ちゃま、”ナルちゃん”は、もはや昭和の幻影となりました。
もうどこにもいません。今いるあれは、もはや小和田徳仁。別人だと思うことにしましょう。
これまでで最も衝撃的な事件です。
【サンパウロ6月23日】ブラジルへの日本人移住100周年を慶祝するパラナ州の記念式典が6月22日(現地時間)、 同州ローランジャ市の「日本移民センター」に隣接する広場で盛大に開催された。ここでは、ブラジルSGI(創価学会インタナショナル)の青年部約500人が演奏と演技を披露した。式典には、皇太子さま、ジョゼ・アレンカール副大統領、パラナ州のロベルト・ヘキオン州知事、アントニオ・ウエノ元連邦下院議員らと、式典委員会の招聘を受けた池田SGI会長の名代として池田博正SGI副会長が出席した。
ソースは聖教新聞2008年7月1日号の一面です。
Part1262で第一報がありました。
------------------------------------------------------------------------------
848 名前:可愛い奥様 :2008/07/02(水) 11:00:15 ID:Dma49Noz0
宮内庁へ電話してきました。以下レポ
Q:週刊朝日にブラジルへは陛下が行きたいと望んだが周囲が止めたとあるが事実か?
A:それは承知していない。ブラジルへどの皇族が行くかの経緯は発表しない。
Q:昨日の聖教新聞の写真・記事についてはいつ知ったのか?
A:昨日 外からの電話で知った。(ここの昨日の奥様ですねw)
Q:皇太子がブラジルで参加されるイベント等について宮内庁は下調べしないのか?
(少々お待ちください・・・)
A:もちろんするが代表的な招待客等以外は把握しきれない。
Q:実行委員会にSGIが関わっているのにも気が付かないのか?
(少々お待ちください・・・)
A:それはたまたま実行委員会の中の人がSGI会員だったのか、SGI自体が関わっているのかがわからないと答えられない。式典の中の出し物の一つにどんな人たちが出演するのかまでもは調べてない。
Q:では実際に池田大作の名代の副会長と同じ壇上に皇太子がたち、青年部の演奏や組体操をご覧になっていた事実はいつ知ったのか?
A:聖教新聞を見てからです。バラナ州式典については承知していたがこの事は知らなかった。
Q:陛下は事前に御存知だったと思うか?又、帰国後の報告で皇太子はこれを話したのか?
A:それについては解りかねる。
Q:東宮が創価学会と深い関係なのでは?と疑われている中、注意が足りなすぎるのではないか?スペインやトンガでも同じ事が起こる可能性もある。そちらは問題がないとお考えか?
A:広告に使われるのは困ると思う。御意見は上に必ずあげる。
(鳳会と雅子の食事報道などを上げて、巷では東宮と創価の関係を疑っていると説明したが、鳳会を知らないみたいだった)
849 名前:可愛い奥様 :2008/07/02(水) 11:00:36 ID:Dma49Noz0
続き
Q:ブラジルで鳥居が覆われたという情報について御存知か?
A:度々聞かれてネットなどで探しているが、その事実を確認できていない。(逆に何処に載ってるのか聞かれたw)
Q:ツグが日本で大学に入る、公務も始めるという報道は事実か?
A:それは宮内庁発表がニュースになったものではないので、事実かどうかわからない。
宮内庁はそう発表していない。
Q:出国帰国の挨拶に皇太子と雅子が別々の車両で10分差で入ったのには訳があるのか?
A:皇太子は挨拶と報告があり、雅子はその後の食事に出たので別の車両と承知している。
長い電話だった。
今回の聖教新聞の件は起きてしまったので仕方がないが、次回からは皇族の参加するイベントには充分調査して慎重にしていただきたいとお願いして、お礼を言って切りました。
あと週女の元女官はどうにかならないかと聞いたけど、広報も好い加減元女官に弱ってるみたいだった。
864 名前:可愛い奥様 :2008/07/02(水) 11:24:07 ID:dhrDNBFr0
>Q:皇太子がブラジルで参加されるイベント等について宮内庁は下調べしないのか?
>A:もちろんするが代表的な招待客等以外は把握しきれない。
↑これ嘘。親戚が某国にいて、皇太子が出席するパーティー(レセプションだか、名称忘れた)へ
招待者リストに入ってた。
で、経歴書を提出しろと。経歴書というか、履歴書?とにかく、パスポートとかの
身分証明書じゃないもの。(そんな初歩的なものじゃなかった)
やっぱり現地でそれなりの肩書のある企業人でも、ヘタな背景がないきちんとした人しか
会えないものなんだなーと思った記憶がある。
それが把握してないなんてとんでもない。
本当に把握してないとしたら、現地大使館が余程の間抜け。
日本人留学生のアルバイトが大使館運営してるんじゃないの?
891 名前:可愛い奥様 :2008/07/02(水) 11:51:21 ID:6usQ7rvy0
聖教新聞の記事を見る限りは、SGI主催のイベントという訳じゃなくて
主賓としての池田Jrの出席、ブラジル層化の青年部出演者として参加…ということだね。
自分は、これ大問題だと思うけど
あまり関心のない人にはインパクト少ないかも。
糖尿豚がポキントウと握手してた図の方が強烈だった。
そもそも糖尿豚は世界中のVIPと2ショット会見してるから
その一環ぐらいにしか思われんだろうな。
895 名前:可愛い奥様 :2008/07/02(水) 11:55:45 ID:5y16zTej0
「大切」な皇太子の外国ご訪問で、スケジュールを把握し切れていないはず
ないじゃないの。
千代田には上げてないでしょうけど、東宮では全て把握してますよ。
ちゃんとSGIと相談した上で、決定していると思います。
ノムも公明党員でしょ。自分の位置づけみたいなものが上がる切欠になるし。
でも、うるさい千代田には、こうもあからさまな「SGI仕切りのイベント」に出席する
なんて一切伝えていないでしょうね。
皇室よりSGIの方が「やりがい」のある仕事が見つかるかもよ、浩宮。
901 名前:可愛い奥様 :2008/07/02(水) 12:00:22 ID:5IDna9Hq0
>>891
>式典に先立ち、日伯友好に貢献した人物をたたえる記念植樹が
>日本移民センター内で行われ「池田SGI会長の木」(国花・イベーの木)が
>池田SGI副会長によって植樹された。 ↑大作のこと?
会場になってる日本移民センター(式典は隣の広場)に植樹したんだから
この日の主役は完全に池田(しかも池田の木!)。
ナルが池田のイベントにゲストとして招かれたといわれてもしょうがないと思う。
------------------------------------------------------------------------------
カルトのナンバー2で、次期継承者と同席した皇太子は、もはやヨゴレです。
今後、公式の外交の場には、出さないで欲しいと切に願います
SGIは創価学会インターナショナルの略称で、創価学会の上部団体で宗教団体ではなく、会長は池田大作、副会長は池田博正、池田大作の長男だそうです。
この博正氏が池田大作の子息であることは、国会資料で確認できます。
[001/001]134 - 参 - 宗教法人等に関する特別委員会 - 3号 平成07年11月27日
***************************************
それから、ちょっと外務大臣にお尋ねいたしますけれども、実は一九八八年の一月六日付で、
八八年ですから昭和六十二年ですか、創価学会の事務総長原田稔さん、この方から当時の外務省官房長の小和田恒さんあてに、「本年一月末より二月中旬にかけて、創価学会インタナショナル一SGI)会長・池田大作(創価学会名誉会長)一行が教育・文化交流のため、香港並びにアセアン三ケ国(タイ・マレーシア・シンガポール)を約二週間にわたり、下記の日程で訪問する予定です。何卒宜しくお願い申しあげます。」ということで、メンバーは、池田大作創価学会インタナショナル会長・創価学会名誉会長、池田かね同夫人、池田博正同子息、創価学会副青年部長。これは、何か奥さんと家族ぐるみで訪問をするから、外務省の官房長によろしく頼むと言っているんですね。
****************************************
実は以前から、小和田氏と創価学会が懇意であることのソースとしてアンチスレッドで何度も書き込まれていました。(せんべい)また、2ちゃんねるの書き込みではありますが、数年前から、「皇太子は英国留学中にSGIと接触して、興味を持った」とか、「皇太子様も(創価信仰を)おはじめになった…」という言葉で新規入会者の勧誘が行われていたという証言がありました。
真実かどうかは置いておくとしても、そういう勧誘をされてきた人には、この記事は思いっきりそれを信じる補強材料となったことでしょう。
6月23日の出来事を7月1日に報道するというのは、いくら聖教新聞が普通の新聞とは違うといっても、ちょっと不自然に遅すぎますが、新聞は月初めからの契約になるので、一番多くの人に見てもらえる1日付けを選んだのではないかという見方がされています。
下記で紹介されているブラジルのテレビ局の動画から切り出された写真とも矛盾がありませんので、合成写真ではないことが確かめられます。
日本アンチキムチ団 【動画】皇太子さまのお側に庶民の王太子さま
動画のポルトガル語は分かりませんが、途中で出てくる日系の老婦人が「死んでもいい」とまで喜んでいるのがお気の毒でたまりません。
タイトルの”庶民の王太子さま”は、池田大作がコキントウ来日のとき、「庶民の王様」に会ってくださいといったことに由来しています。
浩宮が幼いころ、創価学会内では浩宮が二代目会長戸田城聖の生まれ変わりであると言われていたこととか、さらに古くさかのぼれば国立戒壇とか思いっきりターゲットにされていたのに、外務省がこの同席を許したことは、外務省職員内への創価学会の浸透と、彼らが創価学会の利益のために行動することを、組織として防ぐ手立てもないこととを示しており、恐ろしい事態です。
南米大陸にナチスの残党が秘密国家を形成していて、世界征服を企てるという設定の映画や漫画が20−30年前にはたくさんありました。
でも、それよりもっと恐ろしい創価王国がブラジル共和国パラナ州にあったのです。
昭和時代からの皇室ファンの皆様には、本当に悲しい事態になりました。
「皆の愛したナルは死んだ!」「なぜだ!」「…ソウカだからさ」
ということで、もはや私も”ナルちゃん”と書くのは止めるつもりです。
誰よりもその誕生を祝福され、両親に愛され、国民にその成長を見守られて育った
ちょっとダサいけどまじめで誠実な究極のお坊ちゃま、”ナルちゃん”は、もはや昭和の幻影となりました。
もうどこにもいません。今いるあれは、もはや小和田徳仁。別人だと思うことにしましょう。