- 速報
- 開催都市に種目追加の提案認める IOC臨時総会(12/08 20:45)
【モナコ共同】国際オリンピック委員会(IOC)は臨時総会で、夏季五輪で最大28と定めていた競技数の枠を撤廃し、開催都市が複数の種目追加を提案できる権利を承認した。2020年東京五輪での野球、ソフトボールなどの実施への道が開けた。
暮らし・話題
原発、賛否超えて 札幌のNPO、フリーペーパー創刊 「正しい知識を」
(11/16 12:03)
創刊準備号を読みながら抱負を語り合うタック・ハーシーさん(左)と横山聡史さん
原発について賛否を超えて考えようと活動している札幌のNPO法人ベターデイズプロジェクトは11日、フリーペーパー「Better Days(ベター デイズ)」を創刊する。特別な思いを持って「3・11」後を生きる人の紹介や放射能に関する基本知識、イベント告知などを掲載。同法人は「エネルギーの未来を考え、毎日をより楽しむためのきっかけに」とPRしている。
同法人は2012年秋に結成。否定的な表現が乱発される反原発デモへの違和感から、札幌のラジオDJタック・ハーシーさん(54)や企画プランナーの横山聡史さん(49)が「賛成、反対を決めつけずに原発の正しい知識を身に付けよう」と呼びかけた。
音楽ライブと「原発出前授業」に取り組む札幌琴似工高の川原茂雄教諭の講演を合わせた「ライブ&セミナー」をこれまでに計5回開催。他の市民グループとも交流ができたことから、「原発問題に関する情報共有と情報発信を」と考え、フリーペーパーの製作を決めた。
福島第1原発事故から3年半となる9月11日、A5判カラー8ページの創刊準備号を発刊。福島県郡山市から札幌に避難し、被災地の現状を伝えているラジオパーソナリティー宍戸慈(ちか)さんのインタビューやタックさんが「音楽の力」をつづるコラム、川原教諭のエッセーなどを盛り込んだ。省エネのヒントを考える誌面セミナー、ライブや講座の告知記事もある。
創刊準備号は170部発行し、関係者に配布した。創刊号はほぼ同じ内容で3千部製作する予定。同法人は広告掲載や配布場所の協力を呼びかけている。問い合わせは同法人の電子メールinfo@betterdays-project.netへ。<どうしん電子版に全文掲載>
暮らし・話題記事一覧
8日
- 赤紙配り「忘れないで」 太平洋戦争開始73年、大阪
(18:42)
- 寄り添うエゾフクロウ 三笠の林に愛の巣
(17:00)
- 兵庫の鳥インフル、問題なし 高病原性ウイルス検出せず (15:43)
- 鹿児島で鳥インフル陽性、今冬2例目 (12:46)
- ヤフー検索大賞、羽生結弦選手が「ことしの顔」
(12:24)
- 北陸新幹線、JRが試運転 乗務員訓練、設備チェック
(11:45)
- 鉄道開業125周年で記念切符発売へ JR九州
(11:31)
- 大震災避難者の会、公式キャラクター「ミッチィ」誕生
(06:30)
7日
- 北海道新幹線、青函トンネル初通過 海峡を抜け歴史の一歩
(12/07)
- 震災の風化防ごう 被災者ら熱弁 「東北に素晴らしい未来を」
(12/07)
- 「笑い講」1年の憂さ笑い飛ばせ 800年続く奇祭、山口
(12/07)
- 秋田の給食センターが優勝 「給食甲子園」決勝大会
(12/07)
- 川崎選手、飯舘中仮校舎を訪問 野球教室など生徒と交流
(12/07)
- モンローへの手紙1千万円で落札 離婚公表後に夫がつづる
(12/07)
- ヒグマにトド…厄介者?おいしく変身 北のジビエ、高まる人気
(12/07)
- 紅葉の皇居・乾通りに35万人 5日間の一般公開終了 (12/07)
- 記事がきっかけで震災被災者応援の発表も NIE学会が終了
(12/07)
- 有森さんら世界遺産を力走 アンコール遺跡でマラソン
(12/07)
- 札幌・狸小路最古113年愛され続け 中川ライター店閉店へ
(12/07)
- 京都、「大根だき」で無病息災 千本釈迦堂
(12/07)
- 陸別、しばれる謎解けた 高橋・北見工大名誉教授ら調査 盆地冷却、木少ない斜面原因
(12/07)
- 輝く「雪ミク」ツリー 新千歳空港で点灯式
(12/07)
6日
- 鹿児島、高病原性ウイルス検出 ツルねぐらの水 (12/06)
- 台湾でエボラ感染疑い例 午後にも結果判明 (12/06)
- 12年凍結卵子で出産 高2で採取、がん治療後に (12/06)
5日
- 中国、死刑囚のドナー停止へ 臓器移植で (12/05)
- ツルねぐらから鳥インフル 鹿児島・出水、環境省 (12/05)
- インフルエンザ、全国的に流行 昨シーズンより3週早く (12/05)
3日
- 母の子宮移植された女性が出産 スウェーデンで2人 (12/03)
- 京大、大腸がん転移の診断法開発 早期治療に可能性 (12/03)
- 名古屋大「意図的な操作なし」 ノ社の研究データ改ざん (12/03)
2日
- 大塚製薬、4200億で米社買収 神経疾患領域に本格参入へ (12/02)
- マナヅル感染で鳥インフル調査 鹿児島・出水 環境省の緊急チーム
(12/02)
- エボラ熱死者を大幅下方修正 WHO、約6千人に (12/02)
1日
- 兵庫・淡路島で鳥インフル陽性 高病原性は検出されず (12/01)
-
- 24時間
- 週間
- 月間
-
- 札幌・狸小路最古113年愛され続け 中川ライター店閉店へ
- 北海道新幹線、青函トンネル初通過 海峡を抜け歴史の一歩
- ヒグマにトド…厄介者?おいしく変身 北のジビエ、高まる人気
- 高橋被告の「洗脳解けていない」 来月、オウム事件裁判
- 輝く「雪ミク」ツリー 新千歳空港で点灯式
- 小樽・朝里川の老舗旅館が炎上 宿泊客ら60人は無事避難
- 北海道内の積雪、地域で差 名寄70センチ、小樽40センチ…でも札幌ゼロ
- 衆院選、自民300議席超の勢い 全国序盤情勢、民主微増70前後か
- 北海道内、強い寒気と強風 あすにかけ70センチ超の降雪も
- カイコ使いインフルワクチン 生産量100倍、免疫効果10倍 北大出身の研究者ら開発
- 札幌・狸小路最古113年愛され続け 中川ライター店閉店へ